2023.09.30
9月30日(土)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
9/30(土) 阪神11R 第27回 シリウスステークス(G3)(ハンデ) ダート右2000m 15:35
今年は4年ぶりに阪神での開催。このコースはゴール寸前に2度目の上り坂があるので、最後はスタミナ勝負になることが多い。なので、出来れば好位で脚を溜められる先行タイプの馬を注視した方がいいかも。
ハンデ戦となると、どうしても前走より斤量の負担増の馬に注意がいってしまう。それだけ能力が高いことの証明だと思うので。レモンポップは流石に61キロの斤量だったので、出走しなかったけど、今回、前走より負担増の馬は⑦アイコンテーラー、⑪サンライズホープ、⑭ハギノアレグリアスの3頭。この3頭でいいような気もするけど…。
コース、距離適性となると、①キリンジ、④ヘラルドバローズ、⑨カフジオクタゴン、⑩トウセツ、⑭ハギノアレグリアス、あと強いて言えば勝ったり負けたりだけど⑪サンライズホープくらいかな。
⑫クリノドラゴンは骨折明けでブランクも長いし、58キロの斤量を考えると、今回は消しでいいかな。力はあると思うけど。
①キリンジも消しにするにはちょっと勇気がいるので消しにはしないけど、斤量が前走より3キロ減、阪神でも勝っていてスタミナもあるし、好位のポジションで運べるので、いかにもこのレースに合っていそうだけど、戦って来た相手を見ると今回はちょっと強敵が多すぎかな。勿論3歳馬でデータからも3歳馬は好走しているので、勝つ可能性は大いにあるけど、うーん、ここで力をフルに発揮できるかはどうかな。
ハンデ戦ということもあって、展開次第でどの馬が来ても良さそうなメンバー構成なので、うーん、難しいな。
③ヴァンヤールと⑭ハギノアレグリアスはこのところ安定感があるし、3着以内には来そうな気がする。
前走を見ると、⑦アイコンテーラーと⑩トウセツがとても気になる。特に⑦アイコンテーラーは、前目のポジションから追走して直線抜け出して、いかにもこのレースに合った走りをしたように思うけど。ダートだけど、このレースは芝で好走していた馬が結構結果を出しているので、これが軸でいいかな。③ヴァンヤールと⑭ハギノアレグリアスは中団あたりを追走すると思うので、直線で前に壁が出来てしまった時に力を発揮できないこともありそうだし。地力では⑭ハギノアレグリアスが一番勝つ可能性が高いとは思うんだけど。
⑩トウセツは前走同じ阪神が舞台であんな後ろから勝ってしまうとは。前々走も前が壁になって進路がなく、力を発揮出来なかった。本来はもの凄いポテンシャルの持ち主なんじゃないかって思うくらいの馬のような気がする。ちょっとテンションが高いとかスタートがあまり良くなくて後ろからの競馬になってしまうことが多いのが難点だけど、デムーロ騎手が上手く捌けば勝つ可能性もあるんじゃないかって思うんだけど。⑭ハギノアレグリアスと⑦アイコンテーラーは斤量増がどうかだけど、この馬は3キロ減で相当楽なはず。データでは斤量増の馬がいいとは思うけど、そうはいってもねぇ。
⑥ニューモニュメントは7歳馬ってのがどうなのかな。
⑪サンライズホープはこのところ、馬場状態が悪く、久し振りの良馬場なので、一発あるかも。
うーん、ここは分からないので、調教が凄くよく見えた⑭ハギノアレグリアスととても気になる⑩トウセツを本命の⑦アイコンテーラーとのワイドでいいかな。
★ワイド⑦ー⑭⑩各5000円 計10000円
《結果》
⑭⑦③
ワイド⑦ー⑭ 460×50=23000円的中!
あーあ、結局上位の1,2,3番人気で決まったか。ハンデ戦だし、もうちょっと荒れるかなと思っていたけど。思っていたよりも堅い決着になった。やっぱ⑭ハギノアレグリアスはこのメンバーの中ではちょっと強かったな。⑩トウセツは数字的に見てもっとやれたと思うんだけど、相手が強かったな。ペースが遅かったのと、ちょっと外を回った分、伸びなかったかな。それともキャプテン渡辺さんの予想と同じになったのがいけなかったのかも。🐴
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 110000円 回収額 123940円
収支 +13940円 回収率 112.7%
結局、今月はちょっぴりプラスになっただけか。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
9/30(土) 阪神11R 第27回 シリウスステークス(G3)(ハンデ) ダート右2000m 15:35
今年は4年ぶりに阪神での開催。このコースはゴール寸前に2度目の上り坂があるので、最後はスタミナ勝負になることが多い。なので、出来れば好位で脚を溜められる先行タイプの馬を注視した方がいいかも。
ハンデ戦となると、どうしても前走より斤量の負担増の馬に注意がいってしまう。それだけ能力が高いことの証明だと思うので。レモンポップは流石に61キロの斤量だったので、出走しなかったけど、今回、前走より負担増の馬は⑦アイコンテーラー、⑪サンライズホープ、⑭ハギノアレグリアスの3頭。この3頭でいいような気もするけど…。
コース、距離適性となると、①キリンジ、④ヘラルドバローズ、⑨カフジオクタゴン、⑩トウセツ、⑭ハギノアレグリアス、あと強いて言えば勝ったり負けたりだけど⑪サンライズホープくらいかな。
⑫クリノドラゴンは骨折明けでブランクも長いし、58キロの斤量を考えると、今回は消しでいいかな。力はあると思うけど。
①キリンジも消しにするにはちょっと勇気がいるので消しにはしないけど、斤量が前走より3キロ減、阪神でも勝っていてスタミナもあるし、好位のポジションで運べるので、いかにもこのレースに合っていそうだけど、戦って来た相手を見ると今回はちょっと強敵が多すぎかな。勿論3歳馬でデータからも3歳馬は好走しているので、勝つ可能性は大いにあるけど、うーん、ここで力をフルに発揮できるかはどうかな。
ハンデ戦ということもあって、展開次第でどの馬が来ても良さそうなメンバー構成なので、うーん、難しいな。
③ヴァンヤールと⑭ハギノアレグリアスはこのところ安定感があるし、3着以内には来そうな気がする。
前走を見ると、⑦アイコンテーラーと⑩トウセツがとても気になる。特に⑦アイコンテーラーは、前目のポジションから追走して直線抜け出して、いかにもこのレースに合った走りをしたように思うけど。ダートだけど、このレースは芝で好走していた馬が結構結果を出しているので、これが軸でいいかな。③ヴァンヤールと⑭ハギノアレグリアスは中団あたりを追走すると思うので、直線で前に壁が出来てしまった時に力を発揮できないこともありそうだし。地力では⑭ハギノアレグリアスが一番勝つ可能性が高いとは思うんだけど。
⑩トウセツは前走同じ阪神が舞台であんな後ろから勝ってしまうとは。前々走も前が壁になって進路がなく、力を発揮出来なかった。本来はもの凄いポテンシャルの持ち主なんじゃないかって思うくらいの馬のような気がする。ちょっとテンションが高いとかスタートがあまり良くなくて後ろからの競馬になってしまうことが多いのが難点だけど、デムーロ騎手が上手く捌けば勝つ可能性もあるんじゃないかって思うんだけど。⑭ハギノアレグリアスと⑦アイコンテーラーは斤量増がどうかだけど、この馬は3キロ減で相当楽なはず。データでは斤量増の馬がいいとは思うけど、そうはいってもねぇ。
⑥ニューモニュメントは7歳馬ってのがどうなのかな。
⑪サンライズホープはこのところ、馬場状態が悪く、久し振りの良馬場なので、一発あるかも。
うーん、ここは分からないので、調教が凄くよく見えた⑭ハギノアレグリアスととても気になる⑩トウセツを本命の⑦アイコンテーラーとのワイドでいいかな。
★ワイド⑦ー⑭⑩各5000円 計10000円
《結果》
⑭⑦③
ワイド⑦ー⑭ 460×50=23000円的中!
あーあ、結局上位の1,2,3番人気で決まったか。ハンデ戦だし、もうちょっと荒れるかなと思っていたけど。思っていたよりも堅い決着になった。やっぱ⑭ハギノアレグリアスはこのメンバーの中ではちょっと強かったな。⑩トウセツは数字的に見てもっとやれたと思うんだけど、相手が強かったな。ペースが遅かったのと、ちょっと外を回った分、伸びなかったかな。それともキャプテン渡辺さんの予想と同じになったのがいけなかったのかも。🐴
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 110000円 回収額 123940円
収支 +13940円 回収率 112.7%
結局、今月はちょっぴりプラスになっただけか。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
スポンサーサイト
2023.09.30
9月30日(土)のレース
いよいよ凱旋門賞が近づいてきてゲート5番になった日本から参戦するスルーセブンシーズの動向が気になるけど、何とか順調に来ているみたいだ。レーティングでも上位につけているので何とか頑張ってもらいたい。やっぱりフクムやウエストオーバーは強そう。まだ負けたことがないエースインパクトも大分状態が良さそうだし、勝つのは厳しいかもしれないけど、競馬は展開次第でチャンスはあるから。天気も良さそうだし、何とか頑張って欲しい。
ラグビーWorld Cupは日本がサモアに勝って、この次のアルゼンチン戦で次に進めるか、大一番の試合になりそう。サモアは次はイングランドだから厳しいか。アルゼンチンは強敵だけど、チャンスはあると思うので期待しちゃうな。何とかベスト8には進んで欲しいな。
今日の重賞が行われる阪神の天気は午後から下り坂だけど、馬場状態は問題なさそう。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
9/30(土) 阪神11R 第27回 シリウスステークス(G3)(ハンデ) ダート右2000m 15:35
今年は4年ぶりに阪神での開催。このコースはゴール寸前に2度目の上り坂があるので、最後はスタミナ勝負になることが多い。なので、出来れば好位で脚を溜められる先行タイプの馬を注視した方がいいかも。
ハンデ戦となると、どうしても前走より斤量の負担増の馬に注意がいってしまう。それだけ能力が高いことの証明だと思うので。レモンポップは流石に61キロの斤量だったので、出走しなかったけど、今回、前走より負担増の馬は⑦アイコンテーラー、⑪サンライズホープ、⑭ハギノアレグリアスの3頭。この3頭でいいような気もするけど…。
コース、距離適性となると、①キリンジ、④ヘラルドバローズ、⑨カフジオクタゴン、⑩トウセツ、⑭ハギノアレグリアス、あと強いて言えば勝ったり負けたりだけど⑪サンライズホープくらいかな。
⑫クリノドラゴンは骨折明けでブランクも長いし、58キロの斤量を考えると、今回は消しでいいかな。力はあると思うけど。
①キリンジも消しにするにはちょっと勇気がいるので消しにはしないけど、斤量が前走より3キロ減、阪神でも勝っていてスタミナもあるし、好位のポジションで運べるので、いかにもこのレースに合っていそうだけど、戦って来た相手を見ると今回はちょっと強敵が多すぎかな。勿論3歳馬でデータからも3歳馬は好走しているので、勝つ可能性は大いにあるけど、うーん、ここで力をフルに発揮できるかはどうかな。
ハンデ戦ということもあって、展開次第でどの馬が来ても良さそうなメンバー構成なので、うーん、難しいな。
③ヴァンヤールと⑭ハギノアレグリアスはこのところ安定感があるし、3着以内には来そうな気がする。
前走を見ると、⑦アイコンテーラーと⑩トウセツがとても気になる。特に⑦アイコンテーラーは、前目のポジションから追走して直線抜け出して、いかにもこのレースに合った走りをしたように思うけど。ダートだけど、このレースは芝で好走していた馬が結構結果を出しているので、これが軸でいいかな。③ヴァンヤールと⑭ハギノアレグリアスは中団あたりを追走すると思うので、直線で前に壁が出来てしまった時に力を発揮できないこともありそうだし。地力では⑭ハギノアレグリアスが一番勝つ可能性が高いとは思うんだけど。
⑩トウセツは前走同じ阪神が舞台であんな後ろから勝ってしまうとは。前々走も前が壁になって進路がなく、力を発揮出来なかった。本来はもの凄いポテンシャルの持ち主なんじゃないかって思うくらいの馬のような気がする。ちょっとテンションが高いとかスタートがあまり良くなくて後ろからの競馬になってしまうことが多いのが難点だけど、デムーロ騎手が上手く捌けば勝つ可能性もあるんじゃないかって思うんだけど。⑭ハギノアレグリアスと⑦アイコンテーラーは斤量増がどうかだけど、この馬は3キロ減で相当楽なはず。データでは斤量増の馬がいいとは思うけど、そうはいってもねぇ。
⑥ニューモニュメントは7歳馬ってのがどうなのかな。
⑪サンライズホープはこのところ、馬場状態が悪く、久し振りの良馬場なので、一発あるかも。
うーん、ここは分からないので、調教が凄くよく見えた⑭ハギノアレグリアスととても気になる⑩トウセツを本命の⑦アイコンテーラーとのワイドでいいかな。
★ワイド⑦ー⑭⑩各5000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 100000円 回収額 100940円
収支 +940円 回収率 100.9%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

いよいよ凱旋門賞が近づいてきてゲート5番になった日本から参戦するスルーセブンシーズの動向が気になるけど、何とか順調に来ているみたいだ。レーティングでも上位につけているので何とか頑張ってもらいたい。やっぱりフクムやウエストオーバーは強そう。まだ負けたことがないエースインパクトも大分状態が良さそうだし、勝つのは厳しいかもしれないけど、競馬は展開次第でチャンスはあるから。天気も良さそうだし、何とか頑張って欲しい。
ラグビーWorld Cupは日本がサモアに勝って、この次のアルゼンチン戦で次に進めるか、大一番の試合になりそう。サモアは次はイングランドだから厳しいか。アルゼンチンは強敵だけど、チャンスはあると思うので期待しちゃうな。何とかベスト8には進んで欲しいな。
今日の重賞が行われる阪神の天気は午後から下り坂だけど、馬場状態は問題なさそう。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
9/30(土) 阪神11R 第27回 シリウスステークス(G3)(ハンデ) ダート右2000m 15:35
今年は4年ぶりに阪神での開催。このコースはゴール寸前に2度目の上り坂があるので、最後はスタミナ勝負になることが多い。なので、出来れば好位で脚を溜められる先行タイプの馬を注視した方がいいかも。
ハンデ戦となると、どうしても前走より斤量の負担増の馬に注意がいってしまう。それだけ能力が高いことの証明だと思うので。レモンポップは流石に61キロの斤量だったので、出走しなかったけど、今回、前走より負担増の馬は⑦アイコンテーラー、⑪サンライズホープ、⑭ハギノアレグリアスの3頭。この3頭でいいような気もするけど…。
コース、距離適性となると、①キリンジ、④ヘラルドバローズ、⑨カフジオクタゴン、⑩トウセツ、⑭ハギノアレグリアス、あと強いて言えば勝ったり負けたりだけど⑪サンライズホープくらいかな。
⑫クリノドラゴンは骨折明けでブランクも長いし、58キロの斤量を考えると、今回は消しでいいかな。力はあると思うけど。
①キリンジも消しにするにはちょっと勇気がいるので消しにはしないけど、斤量が前走より3キロ減、阪神でも勝っていてスタミナもあるし、好位のポジションで運べるので、いかにもこのレースに合っていそうだけど、戦って来た相手を見ると今回はちょっと強敵が多すぎかな。勿論3歳馬でデータからも3歳馬は好走しているので、勝つ可能性は大いにあるけど、うーん、ここで力をフルに発揮できるかはどうかな。
ハンデ戦ということもあって、展開次第でどの馬が来ても良さそうなメンバー構成なので、うーん、難しいな。
③ヴァンヤールと⑭ハギノアレグリアスはこのところ安定感があるし、3着以内には来そうな気がする。
前走を見ると、⑦アイコンテーラーと⑩トウセツがとても気になる。特に⑦アイコンテーラーは、前目のポジションから追走して直線抜け出して、いかにもこのレースに合った走りをしたように思うけど。ダートだけど、このレースは芝で好走していた馬が結構結果を出しているので、これが軸でいいかな。③ヴァンヤールと⑭ハギノアレグリアスは中団あたりを追走すると思うので、直線で前に壁が出来てしまった時に力を発揮できないこともありそうだし。地力では⑭ハギノアレグリアスが一番勝つ可能性が高いとは思うんだけど。
⑩トウセツは前走同じ阪神が舞台であんな後ろから勝ってしまうとは。前々走も前が壁になって進路がなく、力を発揮出来なかった。本来はもの凄いポテンシャルの持ち主なんじゃないかって思うくらいの馬のような気がする。ちょっとテンションが高いとかスタートがあまり良くなくて後ろからの競馬になってしまうことが多いのが難点だけど、デムーロ騎手が上手く捌けば勝つ可能性もあるんじゃないかって思うんだけど。⑭ハギノアレグリアスと⑦アイコンテーラーは斤量増がどうかだけど、この馬は3キロ減で相当楽なはず。データでは斤量増の馬がいいとは思うけど、そうはいってもねぇ。
⑥ニューモニュメントは7歳馬ってのがどうなのかな。
⑪サンライズホープはこのところ、馬場状態が悪く、久し振りの良馬場なので、一発あるかも。
うーん、ここは分からないので、調教が凄くよく見えた⑭ハギノアレグリアスととても気になる⑩トウセツを本命の⑦アイコンテーラーとのワイドでいいかな。
★ワイド⑦ー⑭⑩各5000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 100000円 回収額 100940円
収支 +940円 回収率 100.9%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.09.25
9月24日(日)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
9/24(日) 阪神11R 第71回 神戸新聞杯(G2) 芝右外2400m 15:35
このコースは最後に坂のある直線で長く脚を使いつつ、決め手も必要なので上手に折り合える馬を狙った方が良さそう。スローの瞬発力勝負になりやすいので、決め手のある馬を中心に考えた方がいいかも。
そうすると、④ロードデルレイは3戦全てで上がり3ハロン33秒台をマーク。瞬発力勝負なら勝てるんじゃないかと思っているんだけど。ただ、一気の相手強化になるし、距離も2ハロンの延長になるので、そこの課題がどうかだけど。でも伸びしろもあるし、上積みも大きいと思うので、何とかカバーしてしまうんじゃないかって思っているんだけどどうかな。ロードカナロア産駒なので距離がとても気になるけど、前走を見る限りでは折り合いの上手い馬って感じがするし、外傷明けでの約6ヵ月半ぶりのレースにしてはポテンシャルの高さを十分見せつけたように思うけど。でも相手はG1出走馬も多く強いからなぁ。前走で古馬相手の芝2000mの2勝クラスで連対していた馬はこのレースで好走するケースが多いのでこの馬にもチャンスはありそうだけどな。しかもスローの上がり勝負になりやすいから距離は大丈夫な気がするけど。
実績的にはたぶん1番人気になりそうな⑬ハーツコンチェルトだけど。このレースの近3年の中京を含む過去10年では、1番人気は連対率70%と信頼出来る数字を残しているので、これを軸にした方が安心出来そうかな。
前走日本ダービーで4着以内だった馬は複勝率75%。この数字からも⑬ハーツコンチェルトは軸で良さそうな気がする。でも左回りは4着以下になったことがないけど、右回りは結果を残していないのが気になる。でも前走の日本ダービーで後ろから徐々に追い上げて最後は差のないレースをしたのだから、やっぱり人気だけどこれが軸の方が安心できるかな。
2番人気になりそうな⑦ファントムシーフも日本ダービーで3番人気以内だった馬は連対を外していない。調教も凄くよく見えたし、この馬は掛からないので好位から長く脚を使えるし決め手もある。うーん、⑬ー④か⑬ー⑦の馬連、ワイドでいいかな。
でも他の馬も気になるな。③サトノグランツはどっちかっていうと京都の外回りのタイプかもしれないけど、距離適性は高いものがあるので。①サスツルギも気になるけど、何かゲートに課題がありそうだし、初めての右回りがどうかな。⑧マイネルラウレアはちょっと調整があまりうまくいってないような気がするけど。⑩ナイトインロンドンはトビが大きい馬なので、長距離適性も高くこのコースはいいかも。ただ、瞬発力勝負になった場合はちょっと厳しいかな。⑪シーズンリッチや②ショウナンバシットも気になるところだけど。うーん、ちょっと上位人気になっちゃうけど13頭だし、買い目を絞って3連単でいいかな。
★3連単1頭軸マルチ4頭流し⑬ー④⑦③⑩各200円 7200円
馬連・ワイド⑬ー④各1400円 計10000円
《結果》
③⑥⑦
うーん、5着、4着か。坂を上っている時は、いい感じで来たと思ったんだけど、レコードで勝った③サトノグランツが強かった。⑥サヴォーナは全然頭の中になかったけど、逃げて振り切りにかかった⑦ファントムシーフを捕まえてあと少しで勝てそうだったのに惜しい競馬だったな。③サトノグランツの最後の脚が凄かったからな。2400mだけに内を通った馬が有利だったかな。😭
9/24(日) 中山11R 第69回 産経賞オールカマー(G2) 芝右外2200m 15:45
このコースはスパートが早くなりやすく、4コーナーの急カーブ、310mの短い直線、ゴール前の急坂など、末脚の持続力とスタミナが必要。なので、このコースで好走した馬には注目した方がいいかも。近年は調教の技術も進んであまり実力差というものがないような気がする。大体だけど、7番人気以内を中心に考えた方がいいのかもしれない。
ここは昨年の勝ち馬⑥ジェラルディーナからと思っていたけど、最近のレースを見るとポジショニングがちょっと心配。このレースは牝馬が過去10年で5勝、過去3年は3連勝と好走しているのでいいと思うけど。ただ休み明けはこの馬あんまり良くないかも。
他に牝馬で一昨年の勝ち馬⑮ウインマリリンと⑭マリアエレーナが気になるけど、両馬とも8枠ってのが気になるな。小回りの中山だけに大外はあまり良くない。⑮ウインマリリンは斤量の57キロも気になるし、調子もどうなのか、以前のようなパフォーマンスをだせるのか。両馬とも調教はまあまあ良かったような気もするけど、秋は野芝のみの使用なので、速い上がりが必要になるから、この2頭には厳しいかも。
実力的には距離を考えても1人気になりそうな②タイトルホルダーかな。調教もよく見えたけど、前走の競走中止が気になるな。調教といえば⑬ローシャムパークも良かったような気がする。いい脚を長く使えるので、このコースは合っていそうな気がする。
⑪ノースブリッジは前々走で同舞台のAJCCを勝っている。この馬はどっちかっていうと東京の方がいいかもしれないが。
⑦ガイアフォースもこのコースに実績があるし、G1勝ち馬とも互角に戦える能力がある。
もの凄く気になっているのは⑧ゼッフィーロ。鞍上は中山得意の戸崎騎手だし、距離適性、上がり勝負でも良さそうな気がする。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し②ー⑧⑬⑥⑦⑪各100円 6000円 馬連・ワイド②ー⑧各2000円 計10000円
《結果》
⑬②⑧
3連単 24340 ワイド 1280×20=25600
24340+25600=49940円的中!
結果がわかったから思うけど、②ー⑧⑬の3頭でよかったな。あーあ、3連単ボックス各1000円とか、ワイド10000円とかに何で出来ないんだろうか。小心者だからしょうがないか。🐴
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 100000円 回収額 100940円
収支 +940円 回収率 100.9%
何とか赤字は解消したけど、これじゃ情けないな。🐴


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
9/24(日) 阪神11R 第71回 神戸新聞杯(G2) 芝右外2400m 15:35
このコースは最後に坂のある直線で長く脚を使いつつ、決め手も必要なので上手に折り合える馬を狙った方が良さそう。スローの瞬発力勝負になりやすいので、決め手のある馬を中心に考えた方がいいかも。
そうすると、④ロードデルレイは3戦全てで上がり3ハロン33秒台をマーク。瞬発力勝負なら勝てるんじゃないかと思っているんだけど。ただ、一気の相手強化になるし、距離も2ハロンの延長になるので、そこの課題がどうかだけど。でも伸びしろもあるし、上積みも大きいと思うので、何とかカバーしてしまうんじゃないかって思っているんだけどどうかな。ロードカナロア産駒なので距離がとても気になるけど、前走を見る限りでは折り合いの上手い馬って感じがするし、外傷明けでの約6ヵ月半ぶりのレースにしてはポテンシャルの高さを十分見せつけたように思うけど。でも相手はG1出走馬も多く強いからなぁ。前走で古馬相手の芝2000mの2勝クラスで連対していた馬はこのレースで好走するケースが多いのでこの馬にもチャンスはありそうだけどな。しかもスローの上がり勝負になりやすいから距離は大丈夫な気がするけど。
実績的にはたぶん1番人気になりそうな⑬ハーツコンチェルトだけど。このレースの近3年の中京を含む過去10年では、1番人気は連対率70%と信頼出来る数字を残しているので、これを軸にした方が安心出来そうかな。
前走日本ダービーで4着以内だった馬は複勝率75%。この数字からも⑬ハーツコンチェルトは軸で良さそうな気がする。でも左回りは4着以下になったことがないけど、右回りは結果を残していないのが気になる。でも前走の日本ダービーで後ろから徐々に追い上げて最後は差のないレースをしたのだから、やっぱり人気だけどこれが軸の方が安心できるかな。
2番人気になりそうな⑦ファントムシーフも日本ダービーで3番人気以内だった馬は連対を外していない。調教も凄くよく見えたし、この馬は掛からないので好位から長く脚を使えるし決め手もある。うーん、⑬ー④か⑬ー⑦の馬連、ワイドでいいかな。
でも他の馬も気になるな。③サトノグランツはどっちかっていうと京都の外回りのタイプかもしれないけど、距離適性は高いものがあるので。①サスツルギも気になるけど、何かゲートに課題がありそうだし、初めての右回りがどうかな。⑧マイネルラウレアはちょっと調整があまりうまくいってないような気がするけど。⑩ナイトインロンドンはトビが大きい馬なので、長距離適性も高くこのコースはいいかも。ただ、瞬発力勝負になった場合はちょっと厳しいかな。⑪シーズンリッチや②ショウナンバシットも気になるところだけど。うーん、ちょっと上位人気になっちゃうけど13頭だし、買い目を絞って3連単でいいかな。
★3連単1頭軸マルチ4頭流し⑬ー④⑦③⑩各200円 7200円
馬連・ワイド⑬ー④各1400円 計10000円
《結果》
③⑥⑦
うーん、5着、4着か。坂を上っている時は、いい感じで来たと思ったんだけど、レコードで勝った③サトノグランツが強かった。⑥サヴォーナは全然頭の中になかったけど、逃げて振り切りにかかった⑦ファントムシーフを捕まえてあと少しで勝てそうだったのに惜しい競馬だったな。③サトノグランツの最後の脚が凄かったからな。2400mだけに内を通った馬が有利だったかな。😭
9/24(日) 中山11R 第69回 産経賞オールカマー(G2) 芝右外2200m 15:45
このコースはスパートが早くなりやすく、4コーナーの急カーブ、310mの短い直線、ゴール前の急坂など、末脚の持続力とスタミナが必要。なので、このコースで好走した馬には注目した方がいいかも。近年は調教の技術も進んであまり実力差というものがないような気がする。大体だけど、7番人気以内を中心に考えた方がいいのかもしれない。
ここは昨年の勝ち馬⑥ジェラルディーナからと思っていたけど、最近のレースを見るとポジショニングがちょっと心配。このレースは牝馬が過去10年で5勝、過去3年は3連勝と好走しているのでいいと思うけど。ただ休み明けはこの馬あんまり良くないかも。
他に牝馬で一昨年の勝ち馬⑮ウインマリリンと⑭マリアエレーナが気になるけど、両馬とも8枠ってのが気になるな。小回りの中山だけに大外はあまり良くない。⑮ウインマリリンは斤量の57キロも気になるし、調子もどうなのか、以前のようなパフォーマンスをだせるのか。両馬とも調教はまあまあ良かったような気もするけど、秋は野芝のみの使用なので、速い上がりが必要になるから、この2頭には厳しいかも。
実力的には距離を考えても1人気になりそうな②タイトルホルダーかな。調教もよく見えたけど、前走の競走中止が気になるな。調教といえば⑬ローシャムパークも良かったような気がする。いい脚を長く使えるので、このコースは合っていそうな気がする。
⑪ノースブリッジは前々走で同舞台のAJCCを勝っている。この馬はどっちかっていうと東京の方がいいかもしれないが。
⑦ガイアフォースもこのコースに実績があるし、G1勝ち馬とも互角に戦える能力がある。
もの凄く気になっているのは⑧ゼッフィーロ。鞍上は中山得意の戸崎騎手だし、距離適性、上がり勝負でも良さそうな気がする。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し②ー⑧⑬⑥⑦⑪各100円 6000円 馬連・ワイド②ー⑧各2000円 計10000円
《結果》
⑬②⑧
3連単 24340 ワイド 1280×20=25600
24340+25600=49940円的中!
結果がわかったから思うけど、②ー⑧⑬の3頭でよかったな。あーあ、3連単ボックス各1000円とか、ワイド10000円とかに何で出来ないんだろうか。小心者だからしょうがないか。🐴
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 100000円 回収額 100940円
収支 +940円 回収率 100.9%
何とか赤字は解消したけど、これじゃ情けないな。🐴


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.09.24
9月24日(日)のレース
今日の重賞が行われる阪神と中山は天気も回復して馬場も良さそう。
羽生結弦さんの奥様は8歳年上の元バイオリニストの末延麻裕子さんだとか。お父様は亡くなられたみたいですけど、有名建設会社の元社長さんだったということで、実家もお金持ちで裕福な家庭の方みたいです。叔父様はあのテレ朝の「大下容子ワイド スクランブル」に火曜日のコメンテーターとして出演されている末延吉正さんだそうです。きっと素晴らしい才能を持った子が生まれるんでしょうね。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
9/24(日) 阪神11R 第71回 神戸新聞杯(G2) 芝右外2400m 15:35
このコースは最後に坂のある直線で長く脚を使いつつ、決め手も必要なので上手に折り合える馬を狙った方が良さそう。スローの瞬発力勝負になりやすいので、決め手のある馬を中心に考えた方がいいかも。
そうすると、④ロードデルレイは3戦全てで上がり3ハロン33秒台をマーク。瞬発力勝負なら勝てるんじゃないかと思っているんだけど。ただ、一気の相手強化になるし、距離も2ハロンの延長になるので、そこの課題がどうかだけど。でも伸びしろもあるし、上積みも大きいと思うので、何とかカバーしてしまうんじゃないかって思っているんだけどどうかな。ロードカナロア産駒なので距離がとても気になるけど、前走を見る限りでは折り合いの上手い馬って感じがするし、外傷明けでの約6ヵ月半ぶりのレースにしてはポテンシャルの高さを十分見せつけたように思うけど。でも相手はG1出走馬も多く強いからなぁ。前走で古馬相手の芝2000mの2勝クラスで連対していた馬はこのレースで好走するケースが多いのでこの馬にもチャンスはありそうだけどな。しかもスローの上がり勝負になりやすいから距離は大丈夫な気がするけど。
実績的にはたぶん1番人気になりそうな⑬ハーツコンチェルトだけど。このレースの近3年の中京を含む過去10年では、1番人気は連対率70%と信頼出来る数字を残しているので、これを軸にした方が安心出来そうかな。
前走日本ダービーで4着以内だった馬は複勝率75%。この数字からも⑬ハーツコンチェルトは軸で良さそうな気がする。でも左回りは4着以下になったことがないけど、右回りは結果を残していないのが気になる。でも前走の日本ダービーで後ろから徐々に追い上げて最後は差のないレースをしたのだから、やっぱり人気だけどこれが軸の方が安心できるかな。
2番人気になりそうな⑦ファントムシーフも日本ダービーで3番人気以内だった馬は連対を外していない。調教も凄くよく見えたし、この馬は掛からないので好位から長く脚を使えるし決め手もある。うーん、⑬ー④か⑬ー⑦の馬連、ワイドでいいかな。
でも他の馬も気になるな。③サトノグランツはどっちかっていうと京都の外回りのタイプかもしれないけど、距離適性は高いものがあるので。①サスツルギも気になるけど、何かゲートに課題がありそうだし、初めての右回りがどうかな。⑧マイネルラウレアはちょっと調整があまりうまくいってないような気がするけど。⑩ナイトインロンドンはトビが大きい馬なので、長距離適性も高くこのコースはいいかも。ただ、瞬発力勝負になった場合はちょっと厳しいかな。⑪シーズンリッチや②ショウナンバシットも気になるところだけど。うーん、ちょっと上位人気になっちゃうけど13頭だし、買い目を絞って3連単でいいかな。
★3連単1頭軸マルチ4頭流し⑬ー④⑦③⑩各200円 7200円
馬連・ワイド⑬ー④各1400円 計10000円
9/24(日) 中山11R 第69回 産経賞オールカマー(G2) 芝右外2200m 15:45
このコースはスパートが早くなりやすく、4コーナーの急カーブ、310mの短い直線、ゴール前の急坂など、末脚の持続力とスタミナが必要。なので、このコースで好走した馬には注目した方がいいかも。近年は調教の技術も進んであまり実力差というものがないような気がする。大体だけど、7番人気以内を中心に考えた方がいいのかもしれない。
ここは昨年の勝ち馬⑥ジェラルディーナからと思っていたけど、最近のレースを見るとポジショニングがちょっと心配。このレースは牝馬が過去10年で5勝、過去3年は3連勝と好走しているのでいいと思うけど。ただ休み明けはこの馬あんまり良くないかも。
他に牝馬で一昨年の勝ち馬⑮ウインマリリンと⑭マリアエレーナが気になるけど、両馬とも8枠ってのが気になるな。小回りの中山だけに大外はあまり良くない。⑮ウインマリリンは斤量の57キロも気になるし、調子もどうなのか、以前のようなパフォーマンスをだせるのか。両馬とも調教はまあまあ良かったような気もするけど、秋は野芝のみの使用なので、速い上がりが必要になるから、この2頭には厳しいかも。
実力的には距離を考えても1人気になりそうな②タイトルホルダーかな。調教もよく見えたけど、前走の競走中止が気になるな。調教といえば⑬ローシャムパークも良かったような気がする。いい脚を長く使えるので、このコースは合っていそうな気がする。
⑪ノースブリッジは前々走で同舞台のAJCCを勝っている。この馬はどっちかっていうと東京の方がいいかもしれないが。
⑦ガイアフォースもこのコースに実績があるし、G1勝ち馬とも互角に戦える能力がある。
もの凄く気になっているのは⑧ゼッフィーロ。鞍上は中山得意の戸崎騎手だし、距離適性、上がり勝負でも良さそうな気がする。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し②ー⑧⑬⑥⑦⑪各100円 6000円 馬連・ワイド②ー⑧各2000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 80000円 回収額 51000円
収支 -29000円 回収率 63.8%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

今日の重賞が行われる阪神と中山は天気も回復して馬場も良さそう。
羽生結弦さんの奥様は8歳年上の元バイオリニストの末延麻裕子さんだとか。お父様は亡くなられたみたいですけど、有名建設会社の元社長さんだったということで、実家もお金持ちで裕福な家庭の方みたいです。叔父様はあのテレ朝の「大下容子ワイド スクランブル」に火曜日のコメンテーターとして出演されている末延吉正さんだそうです。きっと素晴らしい才能を持った子が生まれるんでしょうね。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
9/24(日) 阪神11R 第71回 神戸新聞杯(G2) 芝右外2400m 15:35
このコースは最後に坂のある直線で長く脚を使いつつ、決め手も必要なので上手に折り合える馬を狙った方が良さそう。スローの瞬発力勝負になりやすいので、決め手のある馬を中心に考えた方がいいかも。
そうすると、④ロードデルレイは3戦全てで上がり3ハロン33秒台をマーク。瞬発力勝負なら勝てるんじゃないかと思っているんだけど。ただ、一気の相手強化になるし、距離も2ハロンの延長になるので、そこの課題がどうかだけど。でも伸びしろもあるし、上積みも大きいと思うので、何とかカバーしてしまうんじゃないかって思っているんだけどどうかな。ロードカナロア産駒なので距離がとても気になるけど、前走を見る限りでは折り合いの上手い馬って感じがするし、外傷明けでの約6ヵ月半ぶりのレースにしてはポテンシャルの高さを十分見せつけたように思うけど。でも相手はG1出走馬も多く強いからなぁ。前走で古馬相手の芝2000mの2勝クラスで連対していた馬はこのレースで好走するケースが多いのでこの馬にもチャンスはありそうだけどな。しかもスローの上がり勝負になりやすいから距離は大丈夫な気がするけど。
実績的にはたぶん1番人気になりそうな⑬ハーツコンチェルトだけど。このレースの近3年の中京を含む過去10年では、1番人気は連対率70%と信頼出来る数字を残しているので、これを軸にした方が安心出来そうかな。
前走日本ダービーで4着以内だった馬は複勝率75%。この数字からも⑬ハーツコンチェルトは軸で良さそうな気がする。でも左回りは4着以下になったことがないけど、右回りは結果を残していないのが気になる。でも前走の日本ダービーで後ろから徐々に追い上げて最後は差のないレースをしたのだから、やっぱり人気だけどこれが軸の方が安心できるかな。
2番人気になりそうな⑦ファントムシーフも日本ダービーで3番人気以内だった馬は連対を外していない。調教も凄くよく見えたし、この馬は掛からないので好位から長く脚を使えるし決め手もある。うーん、⑬ー④か⑬ー⑦の馬連、ワイドでいいかな。
でも他の馬も気になるな。③サトノグランツはどっちかっていうと京都の外回りのタイプかもしれないけど、距離適性は高いものがあるので。①サスツルギも気になるけど、何かゲートに課題がありそうだし、初めての右回りがどうかな。⑧マイネルラウレアはちょっと調整があまりうまくいってないような気がするけど。⑩ナイトインロンドンはトビが大きい馬なので、長距離適性も高くこのコースはいいかも。ただ、瞬発力勝負になった場合はちょっと厳しいかな。⑪シーズンリッチや②ショウナンバシットも気になるところだけど。うーん、ちょっと上位人気になっちゃうけど13頭だし、買い目を絞って3連単でいいかな。
★3連単1頭軸マルチ4頭流し⑬ー④⑦③⑩各200円 7200円
馬連・ワイド⑬ー④各1400円 計10000円
9/24(日) 中山11R 第69回 産経賞オールカマー(G2) 芝右外2200m 15:45
このコースはスパートが早くなりやすく、4コーナーの急カーブ、310mの短い直線、ゴール前の急坂など、末脚の持続力とスタミナが必要。なので、このコースで好走した馬には注目した方がいいかも。近年は調教の技術も進んであまり実力差というものがないような気がする。大体だけど、7番人気以内を中心に考えた方がいいのかもしれない。
ここは昨年の勝ち馬⑥ジェラルディーナからと思っていたけど、最近のレースを見るとポジショニングがちょっと心配。このレースは牝馬が過去10年で5勝、過去3年は3連勝と好走しているのでいいと思うけど。ただ休み明けはこの馬あんまり良くないかも。
他に牝馬で一昨年の勝ち馬⑮ウインマリリンと⑭マリアエレーナが気になるけど、両馬とも8枠ってのが気になるな。小回りの中山だけに大外はあまり良くない。⑮ウインマリリンは斤量の57キロも気になるし、調子もどうなのか、以前のようなパフォーマンスをだせるのか。両馬とも調教はまあまあ良かったような気もするけど、秋は野芝のみの使用なので、速い上がりが必要になるから、この2頭には厳しいかも。
実力的には距離を考えても1人気になりそうな②タイトルホルダーかな。調教もよく見えたけど、前走の競走中止が気になるな。調教といえば⑬ローシャムパークも良かったような気がする。いい脚を長く使えるので、このコースは合っていそうな気がする。
⑪ノースブリッジは前々走で同舞台のAJCCを勝っている。この馬はどっちかっていうと東京の方がいいかもしれないが。
⑦ガイアフォースもこのコースに実績があるし、G1勝ち馬とも互角に戦える能力がある。
もの凄く気になっているのは⑧ゼッフィーロ。鞍上は中山得意の戸崎騎手だし、距離適性、上がり勝負でも良さそうな気がする。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し②ー⑧⑬⑥⑦⑪各100円 6000円 馬連・ワイド②ー⑧各2000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 80000円 回収額 51000円
収支 -29000円 回収率 63.8%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.09.20
9月18日(月)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
9/18(月) 中山11R 第77回 朝日杯セントライト記念(G2) 芝右外2200m 15:45
このコースは4コーナーの急カーブとゴール直前の坂があるので、末脚の持続力とある程度のスタミナがないと厳しい。小回りだし、馬場もまだそれ程荒れていないと思うので、先行タイプの馬がいいような気がする。このコースで好走歴のある馬を狙った方がいいかも。となると、上位人気の2頭、⑭ソールオリエンス、④レーベンスティールがやっぱり有力のような気がするけど。
まだ開幕2週目なので馬場状態はいいと思うから、ここもなるべく前で運んだ方がいいと思う。そうすると、⑤ドゥラエレーデ、⑦シルトホルンあたりは必ず前に行くと思うので、買い目には入れといた方がいいかも。
このレースは前走が日本ダービー組が強いので、⑭ソールオリエンス、⑥シャザーン、⑮グリューネグリーンは一応頭の中には入れておいた方がいいかも。内枠の馬が優勢なので、⑮グリューネグリーンはちょっと厳しいかな。それだと⑭ソールオリエンスもそうなんだけど、この馬は実績があるから。
⑭ー④の馬連、ワイドにしようと思っていたんだけど、あんまりオッズがよくないから⑭ソールオリエンスから3連単で多めに流そうかな。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑭ー④①⑦⑥⑩⑤各100円 9000円
馬連⑭ー④1000円 計10000円
《結果》
④⑭⑥
3連単4220 馬連310×10=3100
4220+3100=7320円的中!
あーあ、欲出してバカ見た。結局馬連だけでよかったな。④レーベンスティールは新馬戦で⑭ソールオリエンスとクビ差。後続に5馬身差をつけていたので、能力的にはほぼ互角かなとは思っていたけど、⑭ソールオリエンスは内枠有利のコースで外枠しかも4コーナーで外に振られら分、届かなかったかな。⑥シャザーンは頑張ったけど上位2頭が強過ぎたな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 80000円 回収額 51000円
収支 -29000円 回収率 63.8%
うーん、今週も何ともみっともない結果になったな。ほんと恥ずかしい。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
9/18(月) 中山11R 第77回 朝日杯セントライト記念(G2) 芝右外2200m 15:45
このコースは4コーナーの急カーブとゴール直前の坂があるので、末脚の持続力とある程度のスタミナがないと厳しい。小回りだし、馬場もまだそれ程荒れていないと思うので、先行タイプの馬がいいような気がする。このコースで好走歴のある馬を狙った方がいいかも。となると、上位人気の2頭、⑭ソールオリエンス、④レーベンスティールがやっぱり有力のような気がするけど。
まだ開幕2週目なので馬場状態はいいと思うから、ここもなるべく前で運んだ方がいいと思う。そうすると、⑤ドゥラエレーデ、⑦シルトホルンあたりは必ず前に行くと思うので、買い目には入れといた方がいいかも。
このレースは前走が日本ダービー組が強いので、⑭ソールオリエンス、⑥シャザーン、⑮グリューネグリーンは一応頭の中には入れておいた方がいいかも。内枠の馬が優勢なので、⑮グリューネグリーンはちょっと厳しいかな。それだと⑭ソールオリエンスもそうなんだけど、この馬は実績があるから。
⑭ー④の馬連、ワイドにしようと思っていたんだけど、あんまりオッズがよくないから⑭ソールオリエンスから3連単で多めに流そうかな。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑭ー④①⑦⑥⑩⑤各100円 9000円
馬連⑭ー④1000円 計10000円
《結果》
④⑭⑥
3連単4220 馬連310×10=3100
4220+3100=7320円的中!
あーあ、欲出してバカ見た。結局馬連だけでよかったな。④レーベンスティールは新馬戦で⑭ソールオリエンスとクビ差。後続に5馬身差をつけていたので、能力的にはほぼ互角かなとは思っていたけど、⑭ソールオリエンスは内枠有利のコースで外枠しかも4コーナーで外に振られら分、届かなかったかな。⑥シャザーンは頑張ったけど上位2頭が強過ぎたな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 80000円 回収額 51000円
収支 -29000円 回収率 63.8%
うーん、今週も何ともみっともない結果になったな。ほんと恥ずかしい。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m