fc2ブログ
   
05
3
4
5
6
10
11
12
17
18
19
20
24
25
26
27
30
   

5月29日(日)のレース結果

5月29日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

5/29(日) 東京12R 第136回 目黒記念(G2)(ハンデ) 芝左2500m 17:00

ダービーデイのラストを飾る一戦。第136回を数える伝統のハンデ中距離重賞戦。ハンデ戦ということもあって波乱傾向のレース。過去10年でこのレースが重賞初制覇だった馬が8頭いる。
昨年はスローペースで上がりが速かった。今年もこれといった逃げ馬がいないので、スローかな。昨年はスローで4コーナーを2,3番手で回って来た馬ウインキートスとアドマイヤアルバが1着、3着だったが、このレースは差し、追い込みが強いので4コーナーを10番手あたりで回って来そうな馬に注目したい。また、昨年のこの2頭は52キロ、53キロと軽ハンデの馬だった。軽ハンデの馬にも注意したい。
このレースのプロファイルは近走のレースが2200m~2600mで連対していた差し、追い込み馬。このプロファイルに近いのは人気だけど、②ボッケリーニと⑰パラダイスリーフ。他には④⑥⑬⑱も気になるし、有力馬の③⑮⑧⑯も気になる。ハンデ戦だけに、このレースもどれも来そうな感じがするので、分からないからこの2頭の馬連とワイドでいいかな。

◎②ボッケリーニ
重賞7戦中で掲示板を外したのは1回だけ。前19戦のキャリアでも掲示板を外したのはわずかに2回だけ。⑮アリストテレスと同斤量のトップハンデ57,5キロがちょっと不安だけど、堅実に走る馬なので大丈夫かな。前2走のG2で好走しているので、斤量面での不利もあるけど、重賞まであと一歩なので頑張ってくれることを祈るしかないかな。
〇⑰パラダイスリーフ
屈腱炎で2年以上の長期離脱があったが、7戦のキャリアでオープンクラスまで昇りつめた。東京での経験は1回だけだけど、ポテンシャルも高いし、距離も前走勝ったレースと同距離なので、何とか頑張ってくれー。

★馬連②ー⑰5000円   ワイド②ー⑰5000円    計10000円

《結果》
②⑧⑯

②ボッケリーニ
57.5キロのトップハンデタイも問題なかった。スタート良く内の好位をキープ。直線は⑯ウインキートスとの叩き合いだったが、ラスト100mで競り落として勝負を決めた。ソツない立ち回りでスムーズな競馬で完勝だった。
⑧マイネルウィルトス
まずまずのスタートで中団の外を追走。徐々に上がって行き3,4コーナーの中心では4番手まで上がって来た。最後は激しい2着争いだったが、何とか伸びて2着に。ペースが遅かったので、早めに上がって行ったのが良かったみたい。
⑯ウインキートス
ハナを主張し、自分のリズムでマイペースの競馬。追い出しも直線半ばまで待っていい感じだったけど、最後は②ボッケリーニとの叩き合いで力尽きた感じ。惜しい競馬だった。
⑰パラダイスリーフ
後方の内で脚を温存。直線は外めから脚を伸ばしたが、届かなかった。6着だったが、それでも勝った②ボッケリーニとは0秒2差。ハンデ戦だけに2着争いが激しかった。もう少し前の位置で運んでいたらなぁ。





5/29(日) 東京11R 第89回 東京優駿(日本ダービー)(G1) 芝左2400m 15:40

3歳馬の頂点を決める最高峰のレース。このレースは前走皐月賞組が強い。過去10年で3着以内に必ず1頭は前走皐月賞からの臨戦馬。過去8年だと必ず2頭は前走皐月賞。2016年、2020年は3着以内全て前走皐月賞。なので、前走皐月賞での上位馬は重視した方がいいかな。
今年⑮ジオグリフに騎乗する福永騎手が勝てばダービー3連覇。過去4年で3回も勝っているだけに可能性は高そう。
ここはほんと分からないな。なので、皐月賞の1~4着馬、青葉賞の1~着馬を中心でいいか。
うーん、うーん、ほんと分からないな。でも今年はたぶん上位人気馬で堅く決まりそうな気がするので…。

◎⑫ダノンベルーガ
今週も時間がなくて(早くも言い訳を)あまり自信がないけど、この馬は2戦目の共同通信杯で、後の皐月賞馬ジオグリフをあっという間に差し切る勝ちっぷり。皐月賞は最内枠で終始荒れた内のタフな馬場を走っての4着。外を回った上位3頭とは不利が大きかった。ついてなかったとしか言いようがない。東京は2戦2勝。スムーズなら悪くても2着までは外さないとは思うんだけどな。
〇⑬ドウデュース
昨年の最優秀2歳牡馬。前走の皐月賞は後方待機の競馬。メンバー中最速の上がり33秒8で追い込んだが届かなかった。結果的に位置が後ろ過ぎた感じ。この馬と先のダノンベルーガはともにハーツクライ産駒でこのレースには相性のいい血統。ディープインパクト産駒の⑥プラダリアも血統的にはこのレースに相性がいい。
▲⑮ジオグリフ
前走の皐月賞は好位から鋭く伸びて勝った。このレースを近4年で3回勝っている鞍上の福永騎手のレース運びにも注目。長く脚を使えるので、距離延長は問題なさそう。
△⑱イクイノックス
跳びの大きなフットワークなので、この広い東京はプラスの材料。キタサンブラック産駒なので、距離延長も対応できそう。鞍上はスターズオンアースでオークスを制した安心と信頼のルメール騎手。馬名は「昼と夜の長さがほぼ等しくなる時」。今は輝きのある昼の方が長いか。うーん、オレ何いってるんだろう…。とにかく輝きそうな気がする。
△⑥プラダリア
前走、このレースと同舞台の青葉賞は好位から鋭く伸びての勝利。このレースをピークに迎えるような調整過程を踏んで来たというから、今回は前走よりも上積みを期待できそう。2週続けて坂路で51秒台。2400mは2戦2勝。

★3連単1頭軸マルチ⑫ー⑬⑮⑱⑥各100円  3600円
馬連⑫ー⑬⑮⑱⑥各1600円   6400円    計10000円

《結果》
⑬⑱③

⑬ドウデュース
⑫ダノンベルーガ、⑮ジオグリフの直後を追走。中団後方からの競馬に。4角手前から外に出すと凄い反応であっという間に先を行っていた③アスクビクターモアを追い抜いた。外から猛追して来た⑱イクイノックスとの叩き合いも制し、ダービーレコードでの勝利。
⑱イクイノックス
スタートは互角に。後方でジッと脚をタメて直線は外に出す。メンバー最速の33秒6の上がりで⑬ドウデュースを追い詰めたが、差せなかった。ダービーレコードと同タイムで強い競馬をしたのにほんとついてなかったな。
③アスクビクターモア
スタート良く2番手を追走。4角手前から差を詰め直線は先頭に。ゴール手前は脚いろが鈍ったが⑫ダノンベルーガの追撃を凌いだ。8着までで4コーナーを5番手以内の先行で回ったのはこの馬と⑥プラダリアの2頭だけ。
⑫ダノンベルーガ
スタート良く中団後方の内を追走。直線は③アスクビクターモアを抜けそうだったけど、相手の馬の粘りが凄かった。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額  110000円  回収額   193140円
収支    83140円  回収率    175.5%

マジか。⑫ダノンベルーガ4着で、またまたハズレかよ。😭 今月もうちょっと回収率を上げたかったなぁ。


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















スポンサーサイト



5月29日(日)のレース

5月29日(日)のレース

レッドソックスの沢村投手がマイナーに降格になってしまったとか。今エンジェルスの中継ぎが疲労が溜まって苦しいので、沢村投手がいたらいいのに。それにしても今シーズンはヤンキースが強いな。ジャッジのホームランも凄い。ま、どうでもいいか。
本日はいよいよダービーデイ。1年で最高にワクワクする日かな。今年は混戦かな。どの馬も輝いて見えるけど、今日の日本ダービー、最高に輝く馬はどの馬なんだろうか。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

5/29(日) 東京12R 第136回 目黒記念(G2)(ハンデ) 芝左2500m 17:00

ダービーデイのラストを飾る一戦。第136回を数える伝統のハンデ中距離重賞戦。ハンデ戦ということもあって波乱傾向のレース。過去10年でこのレースが重賞初制覇だった馬が8頭いる。
昨年はスローペースで上がりが速かった。今年もこれといった逃げ馬がいないので、スローかな。昨年はスローで4コーナーを2,3番手で回って来た馬ウインキートスとアドマイヤアルバが1着、3着だったが、このレースは差し、追い込みが強いので4コーナーを10番手あたりで回って来そうな馬に注目したい。また、昨年のこの2頭は52キロ、53キロと軽ハンデの馬だった。軽ハンデの馬にも注意したい。
このレースのプロファイルは近走のレースが2200m~2600mで連対していた差し、追い込み馬。このプロファイルに近いのは人気だけど、②ボッケリーニと⑰パラダイスリーフ。他には④⑥⑬⑱も気になるし、有力馬の③⑮⑧⑯も気になる。ハンデ戦だけに、このレースもどれも来そうな感じがするので、分からないからこの2頭の馬連とワイドでいいかな。

◎②ボッケリーニ
重賞7戦中で掲示板を外したのは1回だけ。前19戦のキャリアでも掲示板を外したのはわずかに2回だけ。⑮アリストテレスと同斤量のトップハンデ57,5キロがちょっと不安だけど、堅実に走る馬なので大丈夫かな。前2走のG2で好走しているので、斤量面での不利もあるけど、重賞まであと一歩なので頑張ってくれることを祈るしかないかな。
〇⑰パラダイスリーフ
屈腱炎で2年以上の長期離脱があったが、7戦のキャリアでオープンクラスまで昇りつめた。東京での経験は1回だけだけど、ポテンシャルも高いし、距離も前走勝ったレースと同距離なので、何とか頑張ってくれー。

★馬連②ー⑰5000円   ワイド②ー⑰5000円    計10000円



5/29(日) 東京11R 第89回 東京優駿(日本ダービー)(G1) 芝左2400m 15:40

3歳馬の頂点を決める最高峰のレース。このレースは前走皐月賞組が強い。過去10年で3着以内に必ず1頭は前走皐月賞からの臨戦馬。過去8年だと必ず2頭は前走皐月賞。2016年、2020年は3着以内全て前走皐月賞。なので、前走皐月賞での上位馬は重視した方がいいかな。
今年⑮ジオグリフに騎乗する福永騎手が勝てばダービー3連覇。過去4年で3回も勝っているだけに可能性は高そう。
ここはほんと分からないな。なので、皐月賞の1~4着馬、青葉賞の1~着馬を中心でいいか。
うーん、うーん、ほんと分からないな。でも今年はたぶん上位人気馬で堅く決まりそうな気がするので…。

◎⑫ダノンベルーガ
今週も時間がなくて(早くも言い訳を)あまり自信がないけど、この馬は2戦目の共同通信杯で、後の皐月賞馬ジオグリフをあっという間に差し切る勝ちっぷり。皐月賞は最内枠で終始荒れた内のタフな馬場を走っての4着。外を回った上位3頭とは不利が大きかった。ついてなかったとしか言いようがない。東京は2戦2勝。スムーズなら悪くても2着までは外さないとは思うんだけどな。
〇⑬ドウデュース
昨年の最優秀2歳牡馬。前走の皐月賞は後方待機の競馬。メンバー中最速の上がり33秒8で追い込んだが届かなかった。結果的に位置が後ろ過ぎた感じ。この馬と先のダノンベルーガはともにハーツクライ産駒でこのレースには相性のいい血統。ディープインパクト産駒の⑥プラダリアも血統的にはこのレースに相性がいい。
▲⑮ジオグリフ
前走の皐月賞は好位から鋭く伸びて勝った。このレースを近4年で3回勝っている鞍上の福永騎手のレース運びにも注目。長く脚を使えるので、距離延長は問題なさそう。
△⑱イクイノックス
跳びの大きなフットワークなので、この広い東京はプラスの材料。キタサンブラック産駒なので、距離延長も対応できそう。鞍上はスターズオンアースでオークスを制した安心と信頼のルメール騎手。馬名は「昼と夜の長さがほぼ等しくなる時」。今は輝きのある昼の方が長いか。うーん、オレ何いってるんだろう…。とにかく輝きそうな気がする。
△⑥プラダリア
前走、このレースと同舞台の青葉賞は好位から鋭く伸びての勝利。このレースをピークに迎えるような調整過程を踏んで来たというから、今回は前走よりも上積みを期待できそう。2週続けて坂路で51秒台。2400mは2戦2勝。

★3連単1頭軸マルチ⑫ー⑬⑮⑱⑥各100円  3600円
馬連⑫ー⑬⑮⑱⑥各1600円   6400円    計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   90000円  回収額   193140円
収支   103140円  回収率    214.6%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















5月28日(土)のレース結果

5月28日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

5/28(土) 中京11R 第5回 葵ステークス(G3) 芝左1200m 15:35

京都競馬場の改修工事の為、今年も昨年に続いて中京競馬場での開催に。今年はG3に格付けされてから初めての実施。どちらかというと波乱傾向のレース。昨年も13番人気のレイハリアが優勝して3連単の配当は145万馬券の大波乱に。今年も混戦模様の感じ。
このレースのプロファイルはタフなコースなので、先行して4コーナーを2~10番手位で回って来れる馬。速い上がりよりもポジショニングが大事。
昨年と今年は中京での開催だけど、過去の京都のレースでも牝馬が優勢なレースとみてよさそう。昨年も1~3着まで全て牝馬で決まった。なので、牝馬を中心に少し長い距離でも結果を出している馬を探した方がいいかも。
このプロファイルに合っていそうな馬は⑯コラリンかな。オタルエバー、キミワクイーン、アネゴハダ、ソウテンなど有力馬が非当選馬となってしまい、ショウナンマッハも取消となってしまったので、この⑯コラリンでいいかな。あとは、⑬ブレスレスリー、⑦ウインマーベル、⑤シゲルファンノユメ、⑨カイカノキセキがこのプロファイルに合っていそうな気がする。

◎⑯コラリン
1200mは2戦2勝。骨折明けだけど、決め手も上位なのでたぶんこの馬が勝つと思っているんだけど。
〇⑬ブレスレスリー
前走は好位で折り合い、直線は力強く抜け出す強い競馬だった。
▲⑦ウインマーベル
福島2歳S、前走の橘Sとオープンを2勝。同舞台の中京2歳Sでも2着に入っている。近5走は3,1,0,1と好走している。ファルコンSはスムーズさを欠いて不完全燃焼。斤量の57キロが不安だが、中京コースは4戦連続と有利な材料に。
△⑤シゲルファンノユメ
7戦して着外が1回だけと安定している。終いは確実。京王杯2歳Sはスタート直後に寄られる不利もあってのもの。
△⑨カイカノキセキ
調教は自己ベスト更新するなど動きは良さそう。左回りがちょっと不安だけど、1200mは堅実に走る。前走は後方で脚をタメて脚質にも幅が出た。

★3連単1頭軸マルチ4頭流し⑯ー⑬⑦⑤⑨各100円   3600円
馬連⑯ー⑬⑦⑤⑨各1600円     計10000円

《結果》
⑦⑥⑬

⑦ウインマーベル
スタートもしっかりして好位のポジションをキープ。折り合いもついて、直線は手応え十分。負担重量が57キロだけの力を示した。4戦連続中京コースは庭みたいなものだったかな。今日は強い競馬だった。
⑥コムストックロード
折り合いもついて中団の内を追走。直線は⑬ブレスレスリーとともに並んで上がって最後差して2着に。今日は勝った馬が強かった。
⑬ブレスレスリー
道中は勝った⑦ウインマーベルを見ながらその直後を追走。直線は外から上がって来たが、最後差されて3着に。外を回らされてしまった分届かなかったかな。上位3頭ともに4コーナーを8,9番手で回って来た。今日はポジショニングを上手く取った馬で決まったな。
⑯コラリン
コラリンは13着か。1200mで出遅れ2馬身じゃしょうがないか。今日は競馬にならなかったな。この馬が勝つなんて言っちゃってほんと恥ずかしい。8枠の3頭は13着、14着、17着か。1200mだから大外枠は不利だったかな…。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   90000円  回収額   193140円
収支   103140円  回収率    214.6%

あーあ、またハズレかよ。もう悲しい…。😭


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















5月28日(土)のレース

5月28日(土)のレース

ロシア軍によるウクライナ侵攻に関して、韓国の文在寅前大統領がロシア制裁に口だけだったことはアメリカも怒りを表していたが、慰安婦問題の2015年の日韓合意の文書を韓国の保守系弁護士団体が起こした訴訟で、文書が公開され支援団体の主張が真実とは違っていたことがバレて更に苦しい状況に陥りそうだ。慰安婦に寄付された金を自分たちの為に使ってしまうとは、本当に酷い話だ。これからも今までとは違う新大統領のリーダーシップを発揮してもらいたいものだ。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

5/28(土) 中京11R 第5回 葵ステークス(G3) 芝左1200m 15:35

京都競馬場の改修工事の為、今年も昨年に続いて中京競馬場での開催に。今年はG3に格付けされてから初めての実施。どちらかというと波乱傾向のレース。昨年も13番人気のレイハリアが優勝して3連単の配当は145万馬券の大波乱に。今年も混戦模様の感じ。
このレースのプロファイルはタフなコースなので、先行して4コーナーを2~10番手位で回って来れる馬。速い上がりよりもポジショニングが大事。
昨年と今年は中京での開催だけど、過去の京都のレースでも牝馬が優勢なレースとみてよさそう。昨年も1~3着まで全て牝馬で決まった。なので、牝馬を中心に少し長い距離でも結果を出している馬を探した方がいいかも。
このプロファイルに合っていそうな馬は⑯コラリンかな。オタルエバー、キミワクイーン、アネゴハダ、ソウテンなど有力馬が非当選馬となってしまい、ショウナンマッハも取消となってしまったので、この⑯コラリンでいいかな。あとは、⑬ブレスレスリー、⑦ウインマーベル、⑤シゲルファンノユメ、⑨カイカノキセキがこのプロファイルに合っていそうな気がする。

◎⑯コラリン
1200mは2戦2勝。骨折明けだけど、決め手も上位なのでたぶんこの馬が勝つと思っているんだけど。
〇⑬ブレスレスリー
前走は好位で折り合い、直線は力強く抜け出す強い競馬だった。
▲⑦ウインマーベル
福島2歳S、前走の橘Sとオープンを2勝。同舞台の中京2歳Sでも2着に入っている。近5走は3,1,0,1と好走している。ファルコンSはスムーズさを欠いて不完全燃焼。斤量の57キロが不安だが、中京コースは4戦連続と有利な材料に。
△⑤シゲルファンノユメ
7戦して着外が1回だけと安定している。終いは確実。京王杯2歳Sはスタート直後に寄られる不利もあってのもの。
△⑨カイカノキセキ
調教は自己ベスト更新するなど動きは良さそう。左回りがちょっと不安だけど、1200mは堅実に走る。前走は後方で脚をタメて脚質にも幅が出た。

★3連単1頭軸マルチ4頭流し⑯ー⑬⑦⑤⑨各100円   3600円
馬連⑯ー⑬⑦⑤⑨各1600円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   80000円  回収額   193140円
収支   113140円  回収率    241.4%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















5月22日(日)のレース結果

5月22日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

5/22(日) 東京11R 第83回 優駿牝馬(オークス)(G1) 芝左2400m 15:40

3歳牝馬の頂上決戦。今年は実力が拮抗しているので混戦模様。
このレースのプロファイルは持続力があり、キャリア5戦以内で速い上がりを使える馬。
といっても殆どの馬は主に1600mを使われていて、2400mなんて走った馬はいない。なので、スピードもあって上がりも速く使えた馬で見るしかないか。
③アートハウスと⑭シーグラスは主に2000mを使っていたので、スタミナはあるのかも。このプロファイルに合っていそうな馬は⑧ナミュールと⑮ピンハイかな。桜花賞は馬場が速かったので、あんまり参考にしないとなるとこれでいいかな。⑮ピンハイは今度は外枠なので、いいんじゃないかな。⑧ナミュールも桜花賞は大外枠が影響したのか、いつものような伸びがなかった。でもどの馬も2400mの距離は走ったことがないからやってみないと分からないな。⑬パーソナルハイなんかはもしかしたら距離が延びた方がいいのかもしれない。うーん、でも総合すると人気だけど⑥サークルオブライフがいいような気がする。
うーん、感じとしては3連単⑥ー⑧⑮③⑱⑨④なんだけど、①ウォーターナビレラなんかも良さそうな気がするし、⑯プレサージュリフトもいいような気がする。ちょっと混戦模様でほんと分からないな。なのでしょうがない、今回もワイドでいってみようかな。

◎⑧ナミュール
本来の力を発揮できなかった桜花賞でさえ、勝ち馬から0秒3差。この馬のパフォーマンスをフルに発揮出来れば勝つ能力はあると思っているんだけど。瞬発力勝負になればたぶん上位には来るはず。
〇⑮ピンハイ
たぶん能力的にはこのメンバーでも上位だと思うのだけど、今まで内枠でスムーズな競馬が出来なかった感じ。今回は外枠なのでいいような気がする。ただ、鞍上の高倉騎手が自分としてはあんまり信頼できない。ヘタしたら外々を回らされてダメかも…。

★ワイド⑧ー⑮10000円    計10000円

《結果》
⑱②⑧

⑱スターズオンアース
大外枠で厳しいかなと思ったけど、流石にルメール騎手は上手いな。縦長になって中団を追走。直線は③アートハウスが先頭に立とうかというところで、②スタニングローズと並んで上がって来たが、メンバー最速の上がり33秒7であっという間に抜き去った。
②スタニングローズ
アオリ気味にゲートを出たが、好位の内をキープ。道中は折り合いもついて、直線は外に出して追い、先に抜け出していた③アートハウスを交わしたが、勝った⑱スターズオンアースに差され惜しい2着だった。
⑧ナミュール
道中は折り合いもついて中団を追走。直線はいい感じで抜け出して来て勝てるかもと思ったが、上位2頭にあと一歩及ばなかった。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   80000円  回収額   193140円
収支   113140円  回収率    241.4%

⑮ピンハイは4着か。あー、結局ダメかよ。3,4着はウルトラワイドとかねぇのかよ。😱


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















5月22日(日)のレース

5月22日(日)のレース

米韓首脳会談が行われ、アメリカのバイデン大統領と韓国の尹大統領の間で北朝鮮の脅威や米韓合同軍事演習について話し合われたみたいだ。前文大統領が、米韓関係を悪化させてしまったので、その修復にかかっているみたい。日韓関係についても少しでも修復できればいいけど、慰安婦、徴用工問題や、反日教育など尹大統領にとっては重荷の難題が…。双方に歴史認識の違いがあるから簡単じゃないな。竹島の問題もあるし、結局そんなには期待できないかな。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

5/22(日) 東京11R 第83回 優駿牝馬(オークス)(G1) 芝左2400m 15:40

3歳牝馬の頂上決戦。今年は実力が拮抗しているので混戦模様。
このレースのプロファイルは持続力があり、キャリア5戦以内で速い上がりを使える馬。
といっても殆どの馬は主に1600mを使われていて、2400mなんて走った馬はいない。なので、スピードもあって上がりも速く使えた馬で見るしかないか。
③アートハウスと⑭シーグラスは主に2000mを使っていたので、スタミナはあるのかも。このプロファイルに合っていそうな馬は⑧ナミュールと⑮ピンハイかな。桜花賞は馬場が速かったので、あんまり参考にしないとなるとこれでいいかな。⑮ピンハイは今度は外枠なので、いいんじゃないかな。⑧ナミュールも桜花賞は大外枠が影響したのか、いつものような伸びがなかった。でもどの馬も2400mの距離は走ったことがないからやってみないと分からないな。⑬パーソナルハイなんかはもしかしたら距離が延びた方がいいのかもしれない。うーん、でも総合すると人気だけど⑥サークルオブライフがいいような気がする。
うーん、感じとしては3連単⑥ー⑧⑮③⑱⑨④なんだけど、①ウォーターナビレラなんかも良さそうな気がするし、⑯プレサージュリフトもいいような気がする。ちょっと混戦模様でほんと分からないな。なのでしょうがない、今回もワイドでいってみようかな。

◎⑧ナミュール
本来の力を発揮できなかった桜花賞でさえ、勝ち馬から0秒3差。この馬のパフォーマンスをフルに発揮出来れば勝つ能力はあると思っているんだけど。瞬発力勝負になればたぶん上位には来るはず。
〇⑮ピンハイ
たぶん能力的にはこのメンバーでも上位だと思うのだけど、今まで内枠でスムーズな競馬が出来なかった感じ。今回は外枠なのでいいような気がする。ただ、鞍上の高倉騎手が自分としてはあんまり信頼できない。ヘタしたら外々を回らされてダメかも…。

★ワイド⑧ー⑮10000円    計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   70000円  回収額   193140円
収支   123140円  回収率    275.9%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















5月21日(土)のレース結果

5月21日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

5/21(土) 中京11R 第29回 平安ステークス(G3) ダ左1900m 15:35
今年も京都競馬場の整備工事に伴って、昨年と同じ中京競馬場での開催になるが、時期は変わらないので、例年のように大井競馬場での帝王賞のステップレースとする馬もかなりいそう。
このレースのプロファイルは重賞で実績を残している馬、つまりは実力馬。先行して持続力の末脚を使える馬、スタミナのある馬かな。近走の重賞でも好走していた4,5歳馬。
このプロファイルに一番近いのは④テーオーケインズ。負担重量で実績上位馬が分かるが、59キロの④テーオーケインズは2走前にもこの中京でG1のチャンピオンズカップを勝っている。軸はこれでいいと思うけど、あとは展開次第や雨の影響などで難しい感じ。

◎④テーオーケインズ
昨年度の最優秀ダートホース。昨年3馬身差で圧勝した帝王賞連覇を見据えたレースになる。59キロの斤量が不安だけど、実力はこのメンバーでは抜きん出た存在。
〇⑤メイショウハリオ
決め手はメンバーでも上位だけど、あんまり後ろからだと厳しい。4コーナー8,9番手あたりで回って来てくれれば何とか上位には。中京はあまりいい結果が出ていないが、今の力ならいけそう。
▲⑧スワーヴアラミス
2走前の中京の東海ステークスを勝った。直線の長い中京はこの馬にはベスト。時計のかかった馬場の方が良さそうなので、雨の影響がどうか。
△②オーヴェルニュ
昨年のこのレースの勝ち馬。中京ダートは3-1-0-1と得意のコース。全8勝中5勝をダートの稍重から不良馬場で挙げているので、雨が降った方がいいタイプ。
△⑥ブルベアイリーデ
重賞でも3着3回と安定している。中京コースもいいし、状態も良さそう。展開に左右されないし、相手なりにも走れる馬。
△⑨サンライズホープ
先行できるし、4走前の同舞台シリウスステークスを勝っている。ただ、状態はあまり良くないかも。
△③ケイアイパープル
1900m以上の長丁場が得意だけど、全7勝が右回りで左回りはあまり良くないかも。使いながら力はつけてきているので、ここも粘れそう。

★3連単1頭軸マルチ6頭流し④ー⑤⑧②⑥⑨③各100円   9000円
馬連④ー⑤1000円     計10000円

《結果》
④③⑤
3連単11340円的中!🎯

④テーオーケインズ
スタート良く③ケイアイパープルと並んで3、4番手の好位をキープ。直線では一旦は③ケイアイパープルが抜け出したが、あっさりと追い抜いて楽勝のゴール。負担重量の59キロも関係なかった。強い競馬で格の違いを見せつけた。
③ケイアイパープル
道中は④テーオーケインズと並んで好位をキープ。直線に入ってジワジワと加速して前にいた⑨サンライズホープを抜け出し、一旦は先頭にたったが、勝った④テーオーケインズが強過ぎた。
⑤メイショウハリオ
道中は中団後ろで追走。馬込に囲まれたけど、直線は外に追い出して、前の2頭を追ったが、2頭のスピードが落ちなかった。4コーナー8番手で回って来たけど3着が精一杯。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   70000円  回収額   193140円
収支   123140円  回収率    275.9%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















5月21日(土)のレース

5月21日(土)のレース

山口県阿武町で給付金4630万円が誤送金された問題が話題になっているが、この容疑者の言うように全部溶かしてしまったのかは疑問だ。何処かに隠しているのかもしれないな。それにしてもこの誤送金された給付金を使う勇気がよくあったな。覚悟の上でつかっちゃったのか、それとも病的なギャンブル症なのか。この容疑者の誤送金前の銀行口座の残高は665円だったというから、一か八かヤケクソでやっちゃったんだろうな。それにしても弁護士費用などを含む5116万円を町から返還を求められて逆に負債が増えちゃったんじゃ厳しいな。毎月5万円づつ返済しても85年かかるらしいから、もう人生終わりだな。この容疑者はギャンブルづきみたいだけど、それだと自己破産も難しいみたいだし、宝くじでも当たらない限り、町にも4630万円は戻らないかも。何処かに隠していて少しでも町に公金が戻ることを祈るしかないな。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

5/21(土) 中京11R 第29回 平安ステークス(G3) ダ左1900m 15:35
今年も京都競馬場の整備工事に伴って、昨年と同じ中京競馬場での開催になるが、時期は変わらないので、例年のように大井競馬場での帝王賞のステップレースとする馬もかなりいそう。
このレースのプロファイルは重賞で実績を残している馬、つまりは実力馬。先行して持続力の末脚を使える馬、スタミナのある馬かな。近走の重賞でも好走していた4,5歳馬。
このプロファイルに一番近いのは④テーオーケインズ。負担重量で実績上位馬が分かるが、59キロの④テーオーケインズは2走前にもこの中京でG1のチャンピオンズカップを勝っている。軸はこれでいいと思うけど、あとは展開次第や雨の影響などで難しい感じ。

◎④テーオーケインズ
昨年度の最優秀ダートホース。昨年3馬身差で圧勝した帝王賞連覇を見据えたレースになる。59キロの斤量が不安だけど、実力はこのメンバーでは抜きん出た存在。
〇⑤メイショウハリオ
決め手はメンバーでも上位だけど、あんまり後ろからだと厳しい。4コーナー8,9番手あたりで回って来てくれれば何とか上位には。中京はあまりいい結果が出ていないが、今の力ならいけそう。
▲⑧スワーヴアラミス
2走前の中京の東海ステークスを勝った。直線の長い中京はこの馬にはベスト。時計のかかった馬場の方が良さそうなので、雨の影響がどうか。
△②オーヴェルニュ
昨年のこのレースの勝ち馬。中京ダートは3-1-0-1と得意のコース。全8勝中5勝をダートの稍重から不良馬場で挙げているので、雨が降った方がいいタイプ。
△⑥ブルベアイリーデ
重賞でも3着3回と安定している。中京コースもいいし、状態も良さそう。展開に左右されないし、相手なりにも走れる馬。
△⑨サンライズホープ
先行できるし、4走前の同舞台シリウスステークスを勝っている。ただ、状態はあまり良くないかも。
△③ケイアイパープル
1900m以上の長丁場が得意だけど、全7勝が右回りで左回りはあまり良くないかも。使いながら力はつけてきているので、ここも粘れそう。

★3連単1頭軸マルチ6頭流し④ー⑤⑧②⑥⑨③各100円   9000円
馬連④ー⑤1000円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   60000円  回収額   181800円
収支   121800円  回収率    303.0%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















5月15日(日)のレース結果

5月15日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

5/15(日) 東京11R 第17回 ヴィクトリアマイル(G1) 芝左1600m 15:40

春のマイル女王決定戦。このレースは結構リピーターが来る感じなので、昨年3着の④マジックキャッスル、6着の⑦レシステンシア、8着の⑯デゼルには注目した方がいいかも。昨年はグランアレグリアが2着のランブリングアレーに4馬身差の圧勝したので、2着以下はそんなに差があったわけではない。④マジックキャッスルは2着と同タイム。⑦レシステンシアと⑯デゼルは2着馬から0秒2差。このレースは前走阪神牝馬Sとの相性がいいみたいで、過去10年で前走阪神牝馬Sからの臨戦馬が3着以内に来なかったのは、2015年だけ。この2015年という年はレアな年で過去10年、毎年3着以内にディープインパクト産駒が絡んでいるけど、この2015年は3着以内に1頭も来なかった。そしてこの年は3連単2000万馬券だった。因みに昨年は3着以内全てディープインパクト産駒だった。2018年は3着以内全て阪神牝馬Sからの参戦。今回前走阪神牝馬Sからの参戦は1着③メイショウミモザ、5着④マジックキャッスル、2着⑮アンドヴァラナウト、3着⑯デゼルか。前走1着だった馬はこのレースでは過去10年で3着以内に来たのは3回だけ。30頭中3頭だ。なので、1着だった③メイショウミモザはデータからいうと厳しいな。
このレースのプロファイルは4コーナーを10番手以内で速い上がりを使える馬。キャリアが15戦以内で近走G1の1600mで好走した馬。
うーん、分からないな。⑤ソダシが一番近いような気もするけど、前走ダートでの3着だからなぁ。昨年のオークス以降はあんまり信用できないかな。
実力的には①デアリングタクトだけど、約1年の休養明けで不安が大きい。一度使ってからでないとこれも信用できないかな。
今回はプロファイルに合いそうな馬がいない。何となく⑪ファインルージュと⑦レシステンシアが近いような気がするので、この2頭のワイドでいいかな。この2頭を軸にしての3連単でもいいかな、と思ったけどヒモが多すぎて絞り切れないし、2頭軸ってのは中々当たらない。このレースはほんと分からない。全く当たる気がしない。

⑪ファインルージュ
昨年の秋華賞の2着馬。桜花賞3着、秋華賞2着の実績がある。昨年の桜花賞も勝ったソダシとは0秒1差だったし、前走同舞台で2着。雨の影響で馬場の状態がちょっと心配だけど。
⑦レシステンシア
3年前の阪神ジュベナイルフィリーズを勝ってから、G1を2着5回と勝ち切れていないが、実力的にはこのメンバーでも上位に。1600mはベストの距離ではないかもしれないが、守備範囲だと思うし、昨年も2着馬とは0秒2差とそれほど差はなかった。今回も持ち味のスピードを生かせれば。このレースは単勝10倍台の馬が結構好走するので、そのあたりにいる⑦レシステンシアと⑮アンドヴァラナウトは何か匂うな。

★ワイド⑪ー⑦10000円    計10000円

《結果》
⑤⑪⑦
ワイド 1470×100=147000円的中!🎯

⑤ソダシ
⑤ソダシが一番近いような気がする。何となく⑪ファインルージュと⑦レシステンシアが近いような気がする。オレのプロファイルも当たることがあるんだな😱。 
スタート良く好位をキープ。直線はもう誰にも止められない位の伸びで完勝。今日はほんとに強い競馬だった。芝のマイルは4戦4勝とこの馬のベストだな。
⑪ファインルージュ
発馬を互角に出て中団で運んでいい感じだったけど、直線加速しようとしたところで、前にいた⑧クリノプレミアムと接触したのか、躓いてしまった。それでも2着に。スムーズなら勝っていたかも。ついてなかったな。
⑦レシステンシア
⑩ローザノワールを先に行かせて2番手を追走。今日は折り合いもついて良かった。最後は⑤ソダシに交わされ、ゴール直前で⑪ファインルージュに差されたが、この距離でも力のあるところは示した。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   60000円  回収額   181800円
収支   121800円  回収率    303.0%

ラッキーだった。エンゼルスの大谷選手が100号ホームランを打った記念の日に馬券が当たるなんて。ワイドも10倍台ならいいのかも。これからもワイドをもっと活用しようかな。😄


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















5月15日(日)のレース

5月15日(日)のレース

中国で厳しい強制隔離やロックダウンの措置が取られているが、中国版のツイッターである微博(ウェイボー)に「必要でない限り外出するな。」「必要でない限り出国するな。」「必要でない限り生まれて来るな。」というコメントが投稿されて、反響が凄いらしい。市民を隔離しようとした警察官が「ここはアメリカじゃないんだ。つべこべ言わずに命令に従え。」と言ったらしいが、本当に国民の権利や尊厳、それに自由や民主主義なんてもんはないんだな。ロシアでも徴兵を拒否した者は10年間、刑務所にぶち込まれるらしい。でもその方が戦争へ行って命を落とすよりはマシなのかな。一部の人間の為に多くの人間が従わざるを得ない世の中ってのは悲しいな…。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

5/15(日) 東京11R 第17回 ヴィクトリアマイル(G1) 芝左1600m 15:40

春のマイル女王決定戦。このレースは結構リピーターが来る感じなので、昨年3着の④マジックキャッスル、6着の⑦レシステンシア、8着の⑯デゼルには注目した方がいいかも。昨年はグランアレグリアが2着のランブリングアレーに4馬身差の圧勝したので、2着以下はそんなに差があったわけではない。④マジックキャッスルは2着と同タイム。⑦レシステンシアと⑯デゼルは2着馬から0秒2差。このレースは前走阪神牝馬Sとの相性がいいみたいで、過去10年で前走阪神牝馬Sからの臨戦馬が3着以内に来なかったのは、2015年だけ。この2015年という年はレアな年で過去10年、毎年3着以内にディープインパクト産駒が絡んでいるけど、この2015年は3着以内に1頭も来なかった。そしてこの年は3連単2000万馬券だった。因みに昨年は3着以内全てディープインパクト産駒だった。2018年は3着以内全て阪神牝馬Sからの参戦。今回前走阪神牝馬Sからの参戦は1着③メイショウミモザ、5着④マジックキャッスル、2着⑮アンドヴァラナウト、3着⑯デゼルか。前走1着だった馬はこのレースでは過去10年で3着以内に来たのは3回だけ。30頭中3頭だ。なので、1着だった③メイショウミモザはデータからいうと厳しいな。
このレースのプロファイルは4コーナーを10番手以内で速い上がりを使える馬。キャリアが15戦以内で近走G1の1600mで好走した馬。
うーん、分からないな。⑤ソダシが一番近いような気もするけど、前走ダートでの3着だからなぁ。昨年のオークス以降はあんまり信用できないかな。
実力的には①デアリングタクトだけど、約1年の休養明けで不安が大きい。一度使ってからでないとこれも信用できないかな。
今回はプロファイルに合いそうな馬がいない。何となく⑪ファインルージュと⑦レシステンシアが近いような気がするので、この2頭のワイドでいいかな。この2頭を軸にしての3連単でもいいかな、と思ったけどヒモが多すぎて絞り切れないし、2頭軸ってのは中々当たらない。このレースはほんと分からない。全く当たる気がしない。

⑪ファインルージュ
昨年の秋華賞の2着馬。桜花賞3着、秋華賞2着の実績がある。昨年の桜花賞も勝ったソダシとは0秒1差だったし、前走同舞台で2着。雨の影響で馬場の状態がちょっと心配だけど。
⑦レシステンシア
3年前の阪神ジュベナイルフィリーズを勝ってから、G1を2着5回と勝ち切れていないが、実力的にはこのメンバーでも上位に。1600mはベストの距離ではないかもしれないが、守備範囲だと思うし、昨年も2着馬とは0秒2差とそれほど差はなかった。今回も持ち味のスピードを生かせれば。このレースは単勝10倍台の馬が結構好走するので、そのあたりにいる⑦レシステンシアと⑮アンドヴァラナウトは何か匂うな。

★ワイド⑪ー⑦10000円    計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   50000円  回収額   34800円
収支   -15200円  回収率    69.6%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















プロフィール

週末のヘルメス

Author:週末のヘルメス
週末は競馬予想、平日は気が向いたら独り言を書いています。よかったら、暇つぶしに読んで下さい。

ご訪問者様

ご訪問有難うございます

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気

おすすめの本

おすすめの品2

おすすめの品3

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援お願いします m(__)m

応援お願いします m(__)m

おすすめの品1

お知らせ

スポンサード リンク