2022.11.29
11月27日(日)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
11/27(日) 東京12R 第42回 ジャパンカップ(G1) 芝左2400m 15:40
このコースは東京コースだけに差し、先行馬に注目かな。追い込みはあんまり後ろだとこのクラスだと届かない。なので、4コーナーを8,9番手辺りまでで回って来れそうな馬を重視した方がいいかな。それ以降で回って来るといくら直線が長いとはいえこのクラスではちょっと厳しいんじゃないか。
近年の傾向から見ると、馬番⑧より内で先行タイプの馬に注目した方がよさそうな気がする。外国馬がいるので、ちょっと分からないけどこの条件に合いそうな馬がいないな。
馬番⑮になってしまうけど、経験や成績で判断すると人気だけど⑮シャフリヤールが一番良さそうな気がする。ここ2戦はちょっぴり精彩を欠いているが、このコースは日本ダービーで勝ち、昨年のジャパンカップで3着と適性の高いコース。
⑭ダノンベルーガもG1で好走していてしかも今回は斤量55キロなので、十分チャンスがありそう。⑥ヴェラアズールは瞬発力のある馬のある馬でしかも鞍上はR.ムーア騎手だから注目した方がよさそう。でもあんまり後ろだと届かないかも。②オネストも鞍上がC.ルメール騎手で距離適性も高いので注意した方がよさそう。この馬は軽い日本の馬場には合いそうだけど、追い込みタイプなのであんまり後ろからだと厳しいんじゃないかな。でも鞍上がこの東京コースをよく知っているC.ルメール騎手だからな。
⑧デアリングタクトはまだ復調まではいっていないようなので、今回は消しにしたけど、鞍上のトム・マーカンド騎手がどのように乗るのかちょっぴり期待もあるな。
近年は大体5番人気以内で決まっているので、今年もあまり荒れないかも。
★馬連⑮ー⑭⑥②③各2000円 馬連⑮ー⑤⑰各1000円 計10000円
《結果》
⑥⑮③
馬連940×20=18800円的中!
今年も5着までが5人気以内で決まる堅い決着だったな。やっぱ外国馬は日本の軽い馬場が合わないか。斤量が減るのはあんまり関係ないのかな。重い馬場で斤量が重くてもクリアできるパワー型の馬を日本も生産しないと凱旋門賞は勝てないのかもしれない。相撲を取る土俵が違うんだな。短距離の選手がマラソンレースに出るようなものかな。短距離でいくら強くてもマラソンじゃ話にならないか。
⑥ヴェラアズールは直線狭いスペースを縫うように進んで、最後ゴール寸前は一瞬の加速で差し切った。ほんとに凄い。あの一瞬の瞬発力は驚きだな。⑮シャフリヤールはペースが遅かったこともあって、馬が凝縮してしまい中に入れるスペースがなかったな。ちょっとポジショニングが後ろになってしまい、最後は勝ったかと思ったけど、⑥ヴェラアズールの一瞬の速さにやられたな。③ヴェルトライゼンデは好位をキープして理想的な競馬をしたけど、最後は前の2頭に屈した。それでも惜しい競馬だった。
11/27(日) 阪神12R 第67回 京阪杯(G3) 芝右内1200m 16:15
ここも京都開催から過去2年は阪神での開催。今年も阪神での開催なので、昨年の1,2着馬を重視でいいかな。このコースは1200mでスピードに乗ったままコーナーを回れる器用さと短い直線でトップスピードに乗れる瞬発力のある馬がいいのと、勢いのついたまま逃げ切れる馬に注目かな。このレースは結構荒れる傾向にあるが、キーンランドカップに出走した馬が好走することが多い。過去2年の阪神での開催も荒れたので、今年も荒れるのかも。
★馬連⑪ー⑨⑭⑤⑬④各2000円 計10000円
《結果》
⑭⑥④
1番人気の⑭トウシンマカオが人気通りに1着か。今日は先行した馬で決まったな。このレースはよく10番人気以下でも馬券に絡んでくるけど、今年も5着以内は1,10,4,12,14番人気だった。⑭トウシンマカオは鞍上の鮫島騎手の言う通り、Bコースに替わったことで前の馬が止まりづらい馬場状態ということが勝因かな。好位で脚をタメて今日は完勝だったな。⑥キルロードは出脚が良く、この馬の勝ちパターンに持ち込めて、それが最後まで良かった。④スマートクラージュは好位追走で最後は⑥キルロードを捉えるかな、と思ったけど、脚色が同じになってしまった。⑪タイセイビジョンは14着か。今日は展開が向かなかったな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 129600円 回収額 76350円
収支 -53250円 回収率 58.9%
あー、結局今月も赤字じゃねぇか。ほんと今年は最低の年だな。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
11/27(日) 東京12R 第42回 ジャパンカップ(G1) 芝左2400m 15:40
このコースは東京コースだけに差し、先行馬に注目かな。追い込みはあんまり後ろだとこのクラスだと届かない。なので、4コーナーを8,9番手辺りまでで回って来れそうな馬を重視した方がいいかな。それ以降で回って来るといくら直線が長いとはいえこのクラスではちょっと厳しいんじゃないか。
近年の傾向から見ると、馬番⑧より内で先行タイプの馬に注目した方がよさそうな気がする。外国馬がいるので、ちょっと分からないけどこの条件に合いそうな馬がいないな。
馬番⑮になってしまうけど、経験や成績で判断すると人気だけど⑮シャフリヤールが一番良さそうな気がする。ここ2戦はちょっぴり精彩を欠いているが、このコースは日本ダービーで勝ち、昨年のジャパンカップで3着と適性の高いコース。
⑭ダノンベルーガもG1で好走していてしかも今回は斤量55キロなので、十分チャンスがありそう。⑥ヴェラアズールは瞬発力のある馬のある馬でしかも鞍上はR.ムーア騎手だから注目した方がよさそう。でもあんまり後ろだと届かないかも。②オネストも鞍上がC.ルメール騎手で距離適性も高いので注意した方がよさそう。この馬は軽い日本の馬場には合いそうだけど、追い込みタイプなのであんまり後ろからだと厳しいんじゃないかな。でも鞍上がこの東京コースをよく知っているC.ルメール騎手だからな。
⑧デアリングタクトはまだ復調まではいっていないようなので、今回は消しにしたけど、鞍上のトム・マーカンド騎手がどのように乗るのかちょっぴり期待もあるな。
近年は大体5番人気以内で決まっているので、今年もあまり荒れないかも。
★馬連⑮ー⑭⑥②③各2000円 馬連⑮ー⑤⑰各1000円 計10000円
《結果》
⑥⑮③
馬連940×20=18800円的中!
今年も5着までが5人気以内で決まる堅い決着だったな。やっぱ外国馬は日本の軽い馬場が合わないか。斤量が減るのはあんまり関係ないのかな。重い馬場で斤量が重くてもクリアできるパワー型の馬を日本も生産しないと凱旋門賞は勝てないのかもしれない。相撲を取る土俵が違うんだな。短距離の選手がマラソンレースに出るようなものかな。短距離でいくら強くてもマラソンじゃ話にならないか。
⑥ヴェラアズールは直線狭いスペースを縫うように進んで、最後ゴール寸前は一瞬の加速で差し切った。ほんとに凄い。あの一瞬の瞬発力は驚きだな。⑮シャフリヤールはペースが遅かったこともあって、馬が凝縮してしまい中に入れるスペースがなかったな。ちょっとポジショニングが後ろになってしまい、最後は勝ったかと思ったけど、⑥ヴェラアズールの一瞬の速さにやられたな。③ヴェルトライゼンデは好位をキープして理想的な競馬をしたけど、最後は前の2頭に屈した。それでも惜しい競馬だった。
11/27(日) 阪神12R 第67回 京阪杯(G3) 芝右内1200m 16:15
ここも京都開催から過去2年は阪神での開催。今年も阪神での開催なので、昨年の1,2着馬を重視でいいかな。このコースは1200mでスピードに乗ったままコーナーを回れる器用さと短い直線でトップスピードに乗れる瞬発力のある馬がいいのと、勢いのついたまま逃げ切れる馬に注目かな。このレースは結構荒れる傾向にあるが、キーンランドカップに出走した馬が好走することが多い。過去2年の阪神での開催も荒れたので、今年も荒れるのかも。
★馬連⑪ー⑨⑭⑤⑬④各2000円 計10000円
《結果》
⑭⑥④
1番人気の⑭トウシンマカオが人気通りに1着か。今日は先行した馬で決まったな。このレースはよく10番人気以下でも馬券に絡んでくるけど、今年も5着以内は1,10,4,12,14番人気だった。⑭トウシンマカオは鞍上の鮫島騎手の言う通り、Bコースに替わったことで前の馬が止まりづらい馬場状態ということが勝因かな。好位で脚をタメて今日は完勝だったな。⑥キルロードは出脚が良く、この馬の勝ちパターンに持ち込めて、それが最後まで良かった。④スマートクラージュは好位追走で最後は⑥キルロードを捉えるかな、と思ったけど、脚色が同じになってしまった。⑪タイセイビジョンは14着か。今日は展開が向かなかったな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 129600円 回収額 76350円
収支 -53250円 回収率 58.9%
あー、結局今月も赤字じゃねぇか。ほんと今年は最低の年だな。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
スポンサーサイト
2022.11.27
11月27日(日)のレース
今日はサッカーのFIFA World Cupで日本代表がコスタリカ代表と戦う。決勝トーナメント進出に向けて絶対の絶対に負けられない試合だ。ここで負けたらドイツに勝ったことの意味がなくなってしまうくらい。とにかく勝って欲しい。相手のコスタリカ代表はスペインとの試合で何か凄ーく暗いらしいけど、力はあるチームなので油断は出来ない。ベスト8以上に向かって頑張れ日本。とにかく勝って! ⚽
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
11/27(日) 東京12R 第42回 ジャパンカップ(G1) 芝左2400m 15:40
このコースは東京コースだけに差し、先行馬に注目かな。追い込みはあんまり後ろだとこのクラスだと届かない。なので、4コーナーを8,9番手辺りまでで回って来れそうな馬を重視した方がいいかな。それ以降で回って来るといくら直線が長いとはいえこのクラスではちょっと厳しいんじゃないか。
近年の傾向から見ると、馬番⑧より内で先行タイプの馬に注目した方がよさそうな気がする。外国馬がいるので、ちょっと分からないけどこの条件に合いそうな馬がいないな。
馬番⑮になってしまうけど、経験や成績で判断すると人気だけど⑮シャフリヤールが一番良さそうな気がする。ここ2戦はちょっぴり精彩を欠いているが、このコースは日本ダービーで勝ち、昨年のジャパンカップで3着と適性の高いコース。
⑭ダノンベルーガもG1で好走していてしかも今回は斤量55キロなので、十分チャンスがありそう。⑥ヴェラアズールは瞬発力のある馬のある馬でしかも鞍上はR.ムーア騎手だから注目した方がよさそう。でもあんまり後ろだと届かないかも。②オネストも鞍上がC.ルメール騎手で距離適性も高いので注意した方がよさそう。この馬は軽い日本の馬場には合いそうだけど、追い込みタイプなのであんまり後ろからだと厳しいんじゃないかな。でも鞍上がこの東京コースをよく知っているC.ルメール騎手だからな。
⑧デアリングタクトはまだ復調まではいっていないようなので、今回は消しにしたけど、鞍上のトム・マーカンド騎手がどのように乗るのかちょっぴり期待もあるな。
近年は大体5番人気以内で決まっているので、今年もあまり荒れないかも。
★馬連⑮ー⑭⑥②③各2000円 馬連⑮ー⑤⑰各1000円 計10000円
11/27(日) 阪神12R 第67回 京阪杯(G3) 芝右内1200m 16:15
ここも京都開催から過去2年は阪神での開催。今年も阪神での開催なので、昨年の1,2着馬を重視でいいかな。このコースは1200mでスピードに乗ったままコーナーを回れる器用さと短い直線でトップスピードに乗れる瞬発力のある馬がいいのと、勢いのついたまま逃げ切れる馬に注目かな。このレースは結構荒れる傾向にあるが、キーンランドカップに出走した馬が好走することが多い。過去2年の阪神での開催も荒れたので、今年も荒れるのかも。
★馬連⑪ー⑨⑭⑤⑬④各2000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 109600円 回収額 57550円
収支 -52050円 回収率 52.5%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

今日はサッカーのFIFA World Cupで日本代表がコスタリカ代表と戦う。決勝トーナメント進出に向けて絶対の絶対に負けられない試合だ。ここで負けたらドイツに勝ったことの意味がなくなってしまうくらい。とにかく勝って欲しい。相手のコスタリカ代表はスペインとの試合で何か凄ーく暗いらしいけど、力はあるチームなので油断は出来ない。ベスト8以上に向かって頑張れ日本。とにかく勝って! ⚽
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
11/27(日) 東京12R 第42回 ジャパンカップ(G1) 芝左2400m 15:40
このコースは東京コースだけに差し、先行馬に注目かな。追い込みはあんまり後ろだとこのクラスだと届かない。なので、4コーナーを8,9番手辺りまでで回って来れそうな馬を重視した方がいいかな。それ以降で回って来るといくら直線が長いとはいえこのクラスではちょっと厳しいんじゃないか。
近年の傾向から見ると、馬番⑧より内で先行タイプの馬に注目した方がよさそうな気がする。外国馬がいるので、ちょっと分からないけどこの条件に合いそうな馬がいないな。
馬番⑮になってしまうけど、経験や成績で判断すると人気だけど⑮シャフリヤールが一番良さそうな気がする。ここ2戦はちょっぴり精彩を欠いているが、このコースは日本ダービーで勝ち、昨年のジャパンカップで3着と適性の高いコース。
⑭ダノンベルーガもG1で好走していてしかも今回は斤量55キロなので、十分チャンスがありそう。⑥ヴェラアズールは瞬発力のある馬のある馬でしかも鞍上はR.ムーア騎手だから注目した方がよさそう。でもあんまり後ろだと届かないかも。②オネストも鞍上がC.ルメール騎手で距離適性も高いので注意した方がよさそう。この馬は軽い日本の馬場には合いそうだけど、追い込みタイプなのであんまり後ろからだと厳しいんじゃないかな。でも鞍上がこの東京コースをよく知っているC.ルメール騎手だからな。
⑧デアリングタクトはまだ復調まではいっていないようなので、今回は消しにしたけど、鞍上のトム・マーカンド騎手がどのように乗るのかちょっぴり期待もあるな。
近年は大体5番人気以内で決まっているので、今年もあまり荒れないかも。
★馬連⑮ー⑭⑥②③各2000円 馬連⑮ー⑤⑰各1000円 計10000円
11/27(日) 阪神12R 第67回 京阪杯(G3) 芝右内1200m 16:15
ここも京都開催から過去2年は阪神での開催。今年も阪神での開催なので、昨年の1,2着馬を重視でいいかな。このコースは1200mでスピードに乗ったままコーナーを回れる器用さと短い直線でトップスピードに乗れる瞬発力のある馬がいいのと、勢いのついたまま逃げ切れる馬に注目かな。このレースは結構荒れる傾向にあるが、キーンランドカップに出走した馬が好走することが多い。過去2年の阪神での開催も荒れたので、今年も荒れるのかも。
★馬連⑪ー⑨⑭⑤⑬④各2000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 109600円 回収額 57550円
収支 -52050円 回収率 52.5%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2022.11.26
11月26日(土)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
11/26(土) 阪神11R 第9回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(G3) 芝右内2000m 15:40
今年も阪神芝2000mでの開催。過去の京都での開催も含めて毎年10頭前後の出走なんだけど、今年は15頭。その点がどうかな。京都での開催の時は1位人気の馬が5年連続で3着以内に入っていたんだけど、阪神に替わってからの2年間は1人気馬は3着以内には来ていない。替わりに2番人気の馬が2年連続して3着以内に来ている。
何となくハーツクライ産駒がいいような気がするけど、今回ハーツクライ産駒は⑤エゾダイモンと⑧スマラグドスの2頭。どちらもあんまり人気がないみたい。
このレースは京都での開催も含めて6年連続で上がり1位の馬が勝っている。なので、軸にする馬は上がりの速い馬かな。このコースの自分の印象は早めに仕掛けていい脚を長く使える馬がいいような気がするんだけど、今のところ人気も上がりを速く使える馬に集まっている感じ。今年は15頭だから中で揉まれて直線で加速出来なくなるのも嫌だな。と思ったら今サッカーのイラン対ウェールズの試合を見ながらこの競馬の予想をしているんだけど、ウェールズのキーパーがイランの選手と接触してレッドカードになってしまった。ま、どうでもいいか。うーん、なので、揉まれないような位置で運んでいく馬の方がいいかな。あーと、ここで、再三攻めていたイランがついに得点を決めた。あー、ウェールズが勝ち点1を取りに守りに入ったのに、やっぱりレッドカードで10人になってしまったのが厳しかったな。あー、と思っていたら、またイランが1点追加した。これは決定的。アディショナルタイムが9分は長いな。今大会は正確にタイムを計っているみたいだけど、この9分がなければ、ウェールズに勝ち点1が付いたのにな。
それで、あんまり揉まれたくないから前走2番手で運んだ②シュタールヴィントでいいかな。今回も内枠だからたぶん中団より前で競馬すると思うので。⑭ロードプレイヤーは前走最後方からの競馬だからな。でも外枠だからいいのかな。上がりだけ見ると、このレースの過去のデータからこの馬が勝つような気もするけどどうかな。
前走ダートのレースだった馬は3着にも来たことがないので、①アレクサは消しで大丈夫だと思うけど。あとは④トップナイフ、⑪アイルシャインも気になるけど…。
★馬連②ー⑥⑭各4000円 馬連②ー⑩1000円 馬連②ー⑤⑧各500円 計10000円
《結果》
⑦④⑨
今年も1番人気の馬は3着以内に入れなかった。勝った⑦グリューネグリーンはMデムーロ騎手がいうようにワンペースだけど強いな。持続力があっていい脚を長く使える。今秋の阪神で行われた2歳の重賞レース、KBS京都賞ファンタジーステークス(G3)とデイリー杯2歳ステークス(G2)は2レースともに美浦所属馬が勝っている。このことをすっかり忘れてしまって、②シュタールヴィント(栗東所属)を軸にしてしまったが、これと同じように前走で2番手で追走していた⑦グリューネグリーン(美浦所属)にもっと注目するべきだった。あーオレとしたことが、いつものオレだった。後続の馬は4角で大きく振られて不利を受けた馬が多かったな。2着の④トップナイフと3着⑨ヴェルテンベルクも影響を受けたみたいだけどよく頑張ったな。11番人気の⑨ヴェルテンベルクが3着に入ったので、3連単は28万馬券か。結構荒れたな。でも2歳の重賞はほんと難しいな。😷
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 109600円 回収額 57550円
収支 -52050円 回収率 52.5%
あー、今日もダメか。っていうか全然ダメじゃねぇか。ほんともうダメだ。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
11/26(土) 阪神11R 第9回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(G3) 芝右内2000m 15:40
今年も阪神芝2000mでの開催。過去の京都での開催も含めて毎年10頭前後の出走なんだけど、今年は15頭。その点がどうかな。京都での開催の時は1位人気の馬が5年連続で3着以内に入っていたんだけど、阪神に替わってからの2年間は1人気馬は3着以内には来ていない。替わりに2番人気の馬が2年連続して3着以内に来ている。
何となくハーツクライ産駒がいいような気がするけど、今回ハーツクライ産駒は⑤エゾダイモンと⑧スマラグドスの2頭。どちらもあんまり人気がないみたい。
このレースは京都での開催も含めて6年連続で上がり1位の馬が勝っている。なので、軸にする馬は上がりの速い馬かな。このコースの自分の印象は早めに仕掛けていい脚を長く使える馬がいいような気がするんだけど、今のところ人気も上がりを速く使える馬に集まっている感じ。今年は15頭だから中で揉まれて直線で加速出来なくなるのも嫌だな。と思ったら今サッカーのイラン対ウェールズの試合を見ながらこの競馬の予想をしているんだけど、ウェールズのキーパーがイランの選手と接触してレッドカードになってしまった。ま、どうでもいいか。うーん、なので、揉まれないような位置で運んでいく馬の方がいいかな。あーと、ここで、再三攻めていたイランがついに得点を決めた。あー、ウェールズが勝ち点1を取りに守りに入ったのに、やっぱりレッドカードで10人になってしまったのが厳しかったな。あー、と思っていたら、またイランが1点追加した。これは決定的。アディショナルタイムが9分は長いな。今大会は正確にタイムを計っているみたいだけど、この9分がなければ、ウェールズに勝ち点1が付いたのにな。
それで、あんまり揉まれたくないから前走2番手で運んだ②シュタールヴィントでいいかな。今回も内枠だからたぶん中団より前で競馬すると思うので。⑭ロードプレイヤーは前走最後方からの競馬だからな。でも外枠だからいいのかな。上がりだけ見ると、このレースの過去のデータからこの馬が勝つような気もするけどどうかな。
前走ダートのレースだった馬は3着にも来たことがないので、①アレクサは消しで大丈夫だと思うけど。あとは④トップナイフ、⑪アイルシャインも気になるけど…。
★馬連②ー⑥⑭各4000円 馬連②ー⑩1000円 馬連②ー⑤⑧各500円 計10000円
《結果》
⑦④⑨
今年も1番人気の馬は3着以内に入れなかった。勝った⑦グリューネグリーンはMデムーロ騎手がいうようにワンペースだけど強いな。持続力があっていい脚を長く使える。今秋の阪神で行われた2歳の重賞レース、KBS京都賞ファンタジーステークス(G3)とデイリー杯2歳ステークス(G2)は2レースともに美浦所属馬が勝っている。このことをすっかり忘れてしまって、②シュタールヴィント(栗東所属)を軸にしてしまったが、これと同じように前走で2番手で追走していた⑦グリューネグリーン(美浦所属)にもっと注目するべきだった。あーオレとしたことが、いつものオレだった。後続の馬は4角で大きく振られて不利を受けた馬が多かったな。2着の④トップナイフと3着⑨ヴェルテンベルクも影響を受けたみたいだけどよく頑張ったな。11番人気の⑨ヴェルテンベルクが3着に入ったので、3連単は28万馬券か。結構荒れたな。でも2歳の重賞はほんと難しいな。😷
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 109600円 回収額 57550円
収支 -52050円 回収率 52.5%
あー、今日もダメか。っていうか全然ダメじゃねぇか。ほんともうダメだ。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2022.11.26
11月26日(土)のレース
巷では一日中FIFA World Cupのサッカーの話題で一杯だが、ブラジル対セルビアの試合を見ていたけど、世界ランキング24位の日本とあまり変わらない21位のセルビアが全然歯が立たなかった。流石に世界ランキング1位のブラジルだけあるな。点差は2対0だけど、内容は圧倒的にブラジルが優勢。セルビアの監督がストイコビッチなだけに応援していたけど、とにかくブラジルは速い、上手い、正確。ありゃ、ほんとヤバイな。日本が決勝トーナメントに進出しても一緒の山には入りたくないな。ドイツの時はもしかしたら勝てるんじゃないか、って思っていたけど、ブラジルの試合を見たら勝てる気がしないな。ネイマールがちょっと負傷してどうかだけど、もし日本と戦うことになったら、ブラジルが何か食中毒のようなトラブルでも起きて戦意喪失するくらいの事がない限り、日本が勝つのはもの凄く厳しいって思った今日この頃。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
11/26(土) 阪神11R 第9回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(G3) 芝右内2000m 15:40
今年も阪神芝2000mでの開催。過去の京都での開催も含めて毎年10頭前後の出走なんだけど、今年は15頭。その点がどうかな。京都での開催の時は1位人気の馬が5年連続で3着以内に入っていたんだけど、阪神に替わってからの2年間は1人気馬は3着以内には来ていない。替わりに2番人気の馬が2年連続して3着以内に来ている。
何となくハーツクライ産駒がいいような気がするけど、今回ハーツクライ産駒は⑤エゾダイモンと⑧スマラグドスの2頭。どちらもあんまり人気がないみたい。
このレースは京都での開催も含めて6年連続で上がり1位の馬が勝っている。なので、軸にする馬は上がりの速い馬かな。このコースの自分の印象は早めに仕掛けていい脚を長く使える馬がいいような気がするんだけど、今のところ人気も上がりを速く使える馬に集まっている感じ。今年は15頭だから中で揉まれて直線で加速出来なくなるのも嫌だな。と思ったら今サッカーのイラン対ウェールズの試合を見ながらこの競馬の予想をしているんだけど、ウェールズのキーパーがイランの選手と接触してレッドカードになってしまった。ま、どうでもいいか。うーん、なので、揉まれないような位置で運んでいく馬の方がいいかな。あーと、ここで、再三攻めていたイランがついに得点を決めた。あー、ウェールズが勝ち点1を取りに守りに入ったのに、やっぱりレッドカードで10人になってしまったのが厳しかったな。あー、と思っていたら、またイランが1点追加した。これは決定的。アディショナルタイムが9分は長いな。今大会は正確にタイムを計っているみたいだけど、この9分がなければ、ウェールズに勝ち点1が付いたのにな。
それで、あんまり揉まれたくないから前走2番手で運んだ②シュタールヴィントでいいかな。今回も内枠だからたぶん中団より前で競馬すると思うので。⑭ロードプレイヤーは前走最後方からの競馬だからな。でも外枠だからいいのかな。上がりだけ見ると、このレースの過去のデータからこの馬が勝つような気もするけどどうかな。
前走ダートのレースだった馬は3着にも来たことがないので、①アレクサは消しで大丈夫だと思うけど。あとは④トップナイフ、⑪アイルシャインも気になるけど…。
★馬連②ー⑥⑭各4000円 馬連②ー⑩1000円 馬連②ー⑤⑧各500円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 99600円 回収額 57550円
収支 -42050円 回収率 57.8%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

巷では一日中FIFA World Cupのサッカーの話題で一杯だが、ブラジル対セルビアの試合を見ていたけど、世界ランキング24位の日本とあまり変わらない21位のセルビアが全然歯が立たなかった。流石に世界ランキング1位のブラジルだけあるな。点差は2対0だけど、内容は圧倒的にブラジルが優勢。セルビアの監督がストイコビッチなだけに応援していたけど、とにかくブラジルは速い、上手い、正確。ありゃ、ほんとヤバイな。日本が決勝トーナメントに進出しても一緒の山には入りたくないな。ドイツの時はもしかしたら勝てるんじゃないか、って思っていたけど、ブラジルの試合を見たら勝てる気がしないな。ネイマールがちょっと負傷してどうかだけど、もし日本と戦うことになったら、ブラジルが何か食中毒のようなトラブルでも起きて戦意喪失するくらいの事がない限り、日本が勝つのはもの凄く厳しいって思った今日この頃。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
11/26(土) 阪神11R 第9回 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(G3) 芝右内2000m 15:40
今年も阪神芝2000mでの開催。過去の京都での開催も含めて毎年10頭前後の出走なんだけど、今年は15頭。その点がどうかな。京都での開催の時は1位人気の馬が5年連続で3着以内に入っていたんだけど、阪神に替わってからの2年間は1人気馬は3着以内には来ていない。替わりに2番人気の馬が2年連続して3着以内に来ている。
何となくハーツクライ産駒がいいような気がするけど、今回ハーツクライ産駒は⑤エゾダイモンと⑧スマラグドスの2頭。どちらもあんまり人気がないみたい。
このレースは京都での開催も含めて6年連続で上がり1位の馬が勝っている。なので、軸にする馬は上がりの速い馬かな。このコースの自分の印象は早めに仕掛けていい脚を長く使える馬がいいような気がするんだけど、今のところ人気も上がりを速く使える馬に集まっている感じ。今年は15頭だから中で揉まれて直線で加速出来なくなるのも嫌だな。と思ったら今サッカーのイラン対ウェールズの試合を見ながらこの競馬の予想をしているんだけど、ウェールズのキーパーがイランの選手と接触してレッドカードになってしまった。ま、どうでもいいか。うーん、なので、揉まれないような位置で運んでいく馬の方がいいかな。あーと、ここで、再三攻めていたイランがついに得点を決めた。あー、ウェールズが勝ち点1を取りに守りに入ったのに、やっぱりレッドカードで10人になってしまったのが厳しかったな。あー、と思っていたら、またイランが1点追加した。これは決定的。アディショナルタイムが9分は長いな。今大会は正確にタイムを計っているみたいだけど、この9分がなければ、ウェールズに勝ち点1が付いたのにな。
それで、あんまり揉まれたくないから前走2番手で運んだ②シュタールヴィントでいいかな。今回も内枠だからたぶん中団より前で競馬すると思うので。⑭ロードプレイヤーは前走最後方からの競馬だからな。でも外枠だからいいのかな。上がりだけ見ると、このレースの過去のデータからこの馬が勝つような気もするけどどうかな。
前走ダートのレースだった馬は3着にも来たことがないので、①アレクサは消しで大丈夫だと思うけど。あとは④トップナイフ、⑪アイルシャインも気になるけど…。
★馬連②ー⑥⑭各4000円 馬連②ー⑩1000円 馬連②ー⑤⑧各500円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 99600円 回収額 57550円
収支 -42050円 回収率 57.8%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2022.11.22
11月20日(日)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
11/20(日) 阪神11R 第39回 マイルチャンピオンシップ(G1) 芝右外1600m 15:40
今年も阪神の芝1600mでの開催。過去2年は阪神での開催だったけど、1番人気のグランアレグリアが連続で勝っている。京都での開催の時は結構リピーターが多かったけど、阪神でも同じかな。そうなると、昨年2着の④シュネルマイスターや3着の③ダノンザキッド辺りに注目かな。過去2年は5番人気以内で3着までが決まったので、今年もそんなに荒れないのかも。
このコースと距離がベストと陣営がいっているように、⑥ソダシにとってはいい条件みたいだ。但し牡馬が相手なので、そう簡単には勝てないような気がする。
自分としては⑮ダノンスコーピオンが何か気になるんだけど。⑩セリフォスも気になるしな。うーん、④シュネルマイスターでいいような気がするけど、⑤サリオス、⑩セリフォス、⑪ソウルラッシュも気になるな。何か、コレはという馬が今年はいないような気がして絞り込めないな。
怪しいのは④シュネルマイスター、⑤サリオス、⑦ジャスティンカフェ、⑩セリフォスのような気がするんだけどなぁ。
うーん、しょうがないか。馬連ボックスでいいかな。もう分からないから。😱
★馬連ボックス④⑤⑦⑩②⑥⑮⑪各300円 8400円
単勝④1600円 計10000円
《結果》
⑩③⑥
ゲー、8頭ボックスでダメだった。⑩セリフォスは大外に出して直線を向いてから追い出して上がり33秒0という素晴らしい末脚で勝った。⑦ジャスティンカフェも同じように後方から上がり33秒2という数字を叩き出したが、インで追走して来て直線でも内を通ってしまい前の2頭に進路を遮られて残念な結果になった。③ダノンザキッドは昨年3着で今年は一つ順位を上げた。狭い所を割って来たが、⑩セリフォスの決め手にやられた。⑥ソダシは最後まで伸びたが、3着までだった。④シュネルマイスターはいつもの末脚を発揮できずに終わった。そしてオレの馬券も終わった。😭
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 99600円 回収額 57550円
収支 -42050円 回収率 57.8%
あー、またまたこの結果か。こりゃ、来週も期待できないな。😷


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
11/20(日) 阪神11R 第39回 マイルチャンピオンシップ(G1) 芝右外1600m 15:40
今年も阪神の芝1600mでの開催。過去2年は阪神での開催だったけど、1番人気のグランアレグリアが連続で勝っている。京都での開催の時は結構リピーターが多かったけど、阪神でも同じかな。そうなると、昨年2着の④シュネルマイスターや3着の③ダノンザキッド辺りに注目かな。過去2年は5番人気以内で3着までが決まったので、今年もそんなに荒れないのかも。
このコースと距離がベストと陣営がいっているように、⑥ソダシにとってはいい条件みたいだ。但し牡馬が相手なので、そう簡単には勝てないような気がする。
自分としては⑮ダノンスコーピオンが何か気になるんだけど。⑩セリフォスも気になるしな。うーん、④シュネルマイスターでいいような気がするけど、⑤サリオス、⑩セリフォス、⑪ソウルラッシュも気になるな。何か、コレはという馬が今年はいないような気がして絞り込めないな。
怪しいのは④シュネルマイスター、⑤サリオス、⑦ジャスティンカフェ、⑩セリフォスのような気がするんだけどなぁ。
うーん、しょうがないか。馬連ボックスでいいかな。もう分からないから。😱
★馬連ボックス④⑤⑦⑩②⑥⑮⑪各300円 8400円
単勝④1600円 計10000円
《結果》
⑩③⑥
ゲー、8頭ボックスでダメだった。⑩セリフォスは大外に出して直線を向いてから追い出して上がり33秒0という素晴らしい末脚で勝った。⑦ジャスティンカフェも同じように後方から上がり33秒2という数字を叩き出したが、インで追走して来て直線でも内を通ってしまい前の2頭に進路を遮られて残念な結果になった。③ダノンザキッドは昨年3着で今年は一つ順位を上げた。狭い所を割って来たが、⑩セリフォスの決め手にやられた。⑥ソダシは最後まで伸びたが、3着までだった。④シュネルマイスターはいつもの末脚を発揮できずに終わった。そしてオレの馬券も終わった。😭
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 99600円 回収額 57550円
収支 -42050円 回収率 57.8%
あー、またまたこの結果か。こりゃ、来週も期待できないな。😷


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2022.11.20
11月20日(日)のレース
サッカーのWorld Cupがいよいよ始まる。今回は日本はベスト8をクリア出来るのか。怪我から復帰の選手も多いけど、他の国も有力選手が怪我しているところが多いので、あんまり心配しなくていいかな。前回の屈辱を是非とも晴らして欲しいものだ。今回はグループEというスペイン、ドイツがいるグループに入ってしまったけど、ここを勝ち抜かないと次のステージに行っても期待できないから、ほんと頑張って欲しいな。⚽
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
11/20(日) 阪神11R 第39回 マイルチャンピオンシップ(G1) 芝右外1600m 15:40
今年も阪神の芝1600mでの開催。過去2年は阪神での開催だったけど、1番人気のグランアレグリアが連続で勝っている。京都での開催の時は結構リピーターが多かったけど、阪神でも同じかな。そうなると、昨年2着の④シュネルマイスターや3着の③ダノンザキッド辺りに注目かな。過去2年は5番人気以内で3着までが決まったので、今年もそんなに荒れないのかも。
このコースと距離がベストと陣営がいっているように、⑥ソダシにとってはいい条件みたいだ。但し牡馬が相手なので、そう簡単には勝てないような気がする。
自分としては⑮ダノンスコーピオンが何か気になるんだけど。⑩セリフォスも気になるしな。うーん、④シュネルマイスターでいいような気がするけど、⑤サリオス、⑩セリフォス、⑪ソウルラッシュも気になるな。何か、コレはという馬が今年はいないような気がして絞り込めないな。
怪しいのは④シュネルマイスター、⑤サリオス、⑦ジャスティンカフェ、⑩セリフォスのような気がするんだけどなぁ。
うーん、しょうがないか。馬連ボックスでいいかな。もう分からないから。😱
★馬連ボックス④⑤⑦⑩②⑥⑮⑪各300円 8400円
単勝④1600円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 89600円 回収額 57550円
収支 -32050円 回収率 64.2%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

サッカーのWorld Cupがいよいよ始まる。今回は日本はベスト8をクリア出来るのか。怪我から復帰の選手も多いけど、他の国も有力選手が怪我しているところが多いので、あんまり心配しなくていいかな。前回の屈辱を是非とも晴らして欲しいものだ。今回はグループEというスペイン、ドイツがいるグループに入ってしまったけど、ここを勝ち抜かないと次のステージに行っても期待できないから、ほんと頑張って欲しいな。⚽
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
11/20(日) 阪神11R 第39回 マイルチャンピオンシップ(G1) 芝右外1600m 15:40
今年も阪神の芝1600mでの開催。過去2年は阪神での開催だったけど、1番人気のグランアレグリアが連続で勝っている。京都での開催の時は結構リピーターが多かったけど、阪神でも同じかな。そうなると、昨年2着の④シュネルマイスターや3着の③ダノンザキッド辺りに注目かな。過去2年は5番人気以内で3着までが決まったので、今年もそんなに荒れないのかも。
このコースと距離がベストと陣営がいっているように、⑥ソダシにとってはいい条件みたいだ。但し牡馬が相手なので、そう簡単には勝てないような気がする。
自分としては⑮ダノンスコーピオンが何か気になるんだけど。⑩セリフォスも気になるしな。うーん、④シュネルマイスターでいいような気がするけど、⑤サリオス、⑩セリフォス、⑪ソウルラッシュも気になるな。何か、コレはという馬が今年はいないような気がして絞り込めないな。
怪しいのは④シュネルマイスター、⑤サリオス、⑦ジャスティンカフェ、⑩セリフォスのような気がするんだけどなぁ。
うーん、しょうがないか。馬連ボックスでいいかな。もう分からないから。😱
★馬連ボックス④⑤⑦⑩②⑥⑮⑪各300円 8400円
単勝④1600円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 89600円 回収額 57550円
収支 -32050円 回収率 64.2%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2022.11.19
11月19日(土)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
11/19(土) 東京11R 第27回 東京スポーツ杯2歳ステークス(G2) 芝左1800m 15:30
ここは枠順や展開に左右されにくいコースと言われているので、人気サイドでの決着が多い。このレースも出走頭数が10頭前後が多いこともあると思うけど、過去5年で1番人気が4回勝っている。1番人気が勝てなかった2018年は16頭が出走して8番人気のニシノデイジーが勝って、8,7,4人気の決着になり3連単59万馬券の波乱になった。過去の結果を見ても東京だけに直線で速い脚を使える馬が有利のようだ。
考えて見れば、短距離適性のある馬は京王杯2歳Sやデイリー杯2歳Sに向かった方が有利だから、このレースに参戦して来る馬は1800mや2000mに適性のある馬が来るのは当たり前でそうすると、スローペースになって、結果、先行タイプの馬が何頭か残る中、上がりの速い馬が長い直線で有利になるのは分かるような気がする。なので、プロファイルは中距離適性のある馬で速い上がりが使える馬ってことだけど、何せ2歳なので、キャリアが少なくて判断できないな。
そうすると、この推理を完成させる為のピースは中距離をこなせるスタミナと速い上がりを使えるってことかな。
⑧ハーツコンチェルトは、1番人気になりそうで、近5年でこのレースが4回勝っている1番人気ならこれが軸でよさそう。2000mでのあの勝ち方なら連対を外さないとは思うんだけどな。折り合いもいいし、スタミナもあって速い上がりも使える。新馬戦でのあのパフォーマンスを見れば他に消しの要素がないのならこれでいいかな。ま、新馬戦での圧勝は他のメンバーに少し恵まれた可能性もありそうだけど。ちょっと不安なのは前走より距離を短縮して来る馬があまり好走していないことかな。
あとは同じように前走5馬身差で圧勝した⑤フェイトかな。この馬も前走のメンバーがどうなのか、とは思うけど直線を一気に抜き去って最後は流してあの上がりだからな。
あとは新馬戦ではスタートで遅れて2着だったが、前走は快勝した⑥ダノンザタイガー。この馬は確実に速い上がりを使えそうだからこのレースには良さそう。
あとは前走同舞台で出遅れて最後方からの競馬になったけど、末脚で33秒3の上がりを叩き出して快勝した③ガストリック。
うーん、2歳戦なので、買い目を多くした方がいいかな。
★馬連⑧ー⑤⑥③各2000円 馬連⑧ー⑪⑨②⑦各1000円 計10000円
《結果》
③⑥⑧
先行馬が何頭か残ると思ったけど、4着に入った⑦ドゥラエレーデくらいで、3着以内は全て中団以降で追走していた馬の上がり勝負で決まったな。⑧ハーツコンチェルトは出遅れて2馬身の不利が厳しかったな。最後方からの競馬になって最後追い上げたけど、やっぱり距離短縮で、出遅れたことが余計に忙しくさせてしまったみたい。今日は力は示せたけど結果は出せなかった。③ガストリックも出遅れて1馬身の不利だったけど、出脚がついて後方のインを追走。ミドルペースだったこともあって、前に行った馬はちょっと苦しくなったかな。ゴール前は③ガストリック、⑥ダノンザタイガー、⑧ハーツコンチェルトの3頭の争いになったけど、何か根性の粘りで勝ったような感じだな。勝負強さがありそう。⑥ダノンザタイガーも中団よりちょっと後ろからの追走だったけど、いいポジションをキープしてこの馬の展開になるかなと思ったけど、③ガストリックが強かったな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 89600円 回収額 57550円
収支 -32050円 回収率 64.2%
あーあ、またハズレかよ。人生うまくいかないな。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
11/19(土) 東京11R 第27回 東京スポーツ杯2歳ステークス(G2) 芝左1800m 15:30
ここは枠順や展開に左右されにくいコースと言われているので、人気サイドでの決着が多い。このレースも出走頭数が10頭前後が多いこともあると思うけど、過去5年で1番人気が4回勝っている。1番人気が勝てなかった2018年は16頭が出走して8番人気のニシノデイジーが勝って、8,7,4人気の決着になり3連単59万馬券の波乱になった。過去の結果を見ても東京だけに直線で速い脚を使える馬が有利のようだ。
考えて見れば、短距離適性のある馬は京王杯2歳Sやデイリー杯2歳Sに向かった方が有利だから、このレースに参戦して来る馬は1800mや2000mに適性のある馬が来るのは当たり前でそうすると、スローペースになって、結果、先行タイプの馬が何頭か残る中、上がりの速い馬が長い直線で有利になるのは分かるような気がする。なので、プロファイルは中距離適性のある馬で速い上がりが使える馬ってことだけど、何せ2歳なので、キャリアが少なくて判断できないな。
そうすると、この推理を完成させる為のピースは中距離をこなせるスタミナと速い上がりを使えるってことかな。
⑧ハーツコンチェルトは、1番人気になりそうで、近5年でこのレースが4回勝っている1番人気ならこれが軸でよさそう。2000mでのあの勝ち方なら連対を外さないとは思うんだけどな。折り合いもいいし、スタミナもあって速い上がりも使える。新馬戦でのあのパフォーマンスを見れば他に消しの要素がないのならこれでいいかな。ま、新馬戦での圧勝は他のメンバーに少し恵まれた可能性もありそうだけど。ちょっと不安なのは前走より距離を短縮して来る馬があまり好走していないことかな。
あとは同じように前走5馬身差で圧勝した⑤フェイトかな。この馬も前走のメンバーがどうなのか、とは思うけど直線を一気に抜き去って最後は流してあの上がりだからな。
あとは新馬戦ではスタートで遅れて2着だったが、前走は快勝した⑥ダノンザタイガー。この馬は確実に速い上がりを使えそうだからこのレースには良さそう。
あとは前走同舞台で出遅れて最後方からの競馬になったけど、末脚で33秒3の上がりを叩き出して快勝した③ガストリック。
うーん、2歳戦なので、買い目を多くした方がいいかな。
★馬連⑧ー⑤⑥③各2000円 馬連⑧ー⑪⑨②⑦各1000円 計10000円
《結果》
③⑥⑧
先行馬が何頭か残ると思ったけど、4着に入った⑦ドゥラエレーデくらいで、3着以内は全て中団以降で追走していた馬の上がり勝負で決まったな。⑧ハーツコンチェルトは出遅れて2馬身の不利が厳しかったな。最後方からの競馬になって最後追い上げたけど、やっぱり距離短縮で、出遅れたことが余計に忙しくさせてしまったみたい。今日は力は示せたけど結果は出せなかった。③ガストリックも出遅れて1馬身の不利だったけど、出脚がついて後方のインを追走。ミドルペースだったこともあって、前に行った馬はちょっと苦しくなったかな。ゴール前は③ガストリック、⑥ダノンザタイガー、⑧ハーツコンチェルトの3頭の争いになったけど、何か根性の粘りで勝ったような感じだな。勝負強さがありそう。⑥ダノンザタイガーも中団よりちょっと後ろからの追走だったけど、いいポジションをキープしてこの馬の展開になるかなと思ったけど、③ガストリックが強かったな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 89600円 回収額 57550円
収支 -32050円 回収率 64.2%
あーあ、またハズレかよ。人生うまくいかないな。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2022.11.19
11月19日(土)のレース
森喜朗元首相がウクライナのゼレンスキー大統領を批判した発言がまたまた巷で話題になっていますが、また余計なことを言ってしまったような気がします。ま、場所が日本維新の会の鈴木宗男参院議員のパーティーでのあいさつでのことなので、ロシアよりの発言をしたんでしょうけど、東京オリンピックでの女性差別発言とも受け取れるようなことも言ってしまい、この人あんまり口を開かない方がいいような気がします。たぶん人柄はいいんだと思いますけど、もう少し発言には注意を払わないとまた、イメージが悪くなってしまうだろうな。ま、日本がウクライナの立場だったら、あんな発言はしなかったんだろうな、とは思いますけど。オレも人前では軽く口を開かないようにしようっと。😷
今日の重賞は東京スポーツ杯2歳ステークス。東京の天気は良さそうです。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
11/19(土) 東京11R 第27回 東京スポーツ杯2歳ステークス(G2) 芝左1800m 15:30
ここは枠順や展開に左右されにくいコースと言われているので、人気サイドでの決着が多い。このレースも出走頭数が10頭前後が多いこともあると思うけど、過去5年で1番人気が4回勝っている。1番人気が勝てなかった2018年は16頭が出走して8番人気のニシノデイジーが勝って、8,7,4人気の決着になり3連単59万馬券の波乱になった。過去の結果を見ても東京だけに直線で速い脚を使える馬が有利のようだ。
考えて見れば、短距離適性のある馬は京王杯2歳Sやデイリー杯2歳Sに向かった方が有利だから、このレースに参戦して来る馬は1800mや2000mに適性のある馬が来るのは当たり前でそうすると、スローペースになって、結果、先行タイプの馬が何頭か残る中、上がりの速い馬が長い直線で有利になるのは分かるような気がする。なので、プロファイルは中距離適性のある馬で速い上がりが使える馬ってことだけど、何せ2歳なので、キャリアが少なくて判断できないな。
そうすると、この推理を完成させる為のピースは中距離をこなせるスタミナと速い上がりを使えるってことかな。
⑧ハーツコンチェルトは、1番人気になりそうで、近5年でこのレースが4回勝っている1番人気ならこれが軸でよさそう。2000mでのあの勝ち方なら連対を外さないとは思うんだけどな。折り合いもいいし、スタミナもあって速い上がりも使える。新馬戦でのあのパフォーマンスを見れば他に消しの要素がないのならこれでいいかな。ま、新馬戦での圧勝は他のメンバーに少し恵まれた可能性もありそうだけど。ちょっと不安なのは前走より距離を短縮して来る馬があまり好走していないことかな。
あとは同じように前走5馬身差で圧勝した⑤フェイトかな。この馬も前走のメンバーがどうなのか、とは思うけど直線を一気に抜き去って最後は流してあの上がりだからな。
あとは新馬戦ではスタートで遅れて2着だったが、前走は快勝した⑥ダノンザタイガー。この馬は確実に速い上がりを使えそうだからこのレースには良さそう。
あとは前走同舞台で出遅れて最後方からの競馬になったけど、末脚で33秒3の上がりを叩き出して快勝した③ガストリック。
うーん、2歳戦なので、買い目を多くした方がいいかな。
★馬連⑧ー⑤⑥③各2000円 馬連⑧ー⑪⑨②⑦各1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 79600円 回収額 57550円
収支 -22050円 回収率 72.3%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

森喜朗元首相がウクライナのゼレンスキー大統領を批判した発言がまたまた巷で話題になっていますが、また余計なことを言ってしまったような気がします。ま、場所が日本維新の会の鈴木宗男参院議員のパーティーでのあいさつでのことなので、ロシアよりの発言をしたんでしょうけど、東京オリンピックでの女性差別発言とも受け取れるようなことも言ってしまい、この人あんまり口を開かない方がいいような気がします。たぶん人柄はいいんだと思いますけど、もう少し発言には注意を払わないとまた、イメージが悪くなってしまうだろうな。ま、日本がウクライナの立場だったら、あんな発言はしなかったんだろうな、とは思いますけど。オレも人前では軽く口を開かないようにしようっと。😷
今日の重賞は東京スポーツ杯2歳ステークス。東京の天気は良さそうです。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
11/19(土) 東京11R 第27回 東京スポーツ杯2歳ステークス(G2) 芝左1800m 15:30
ここは枠順や展開に左右されにくいコースと言われているので、人気サイドでの決着が多い。このレースも出走頭数が10頭前後が多いこともあると思うけど、過去5年で1番人気が4回勝っている。1番人気が勝てなかった2018年は16頭が出走して8番人気のニシノデイジーが勝って、8,7,4人気の決着になり3連単59万馬券の波乱になった。過去の結果を見ても東京だけに直線で速い脚を使える馬が有利のようだ。
考えて見れば、短距離適性のある馬は京王杯2歳Sやデイリー杯2歳Sに向かった方が有利だから、このレースに参戦して来る馬は1800mや2000mに適性のある馬が来るのは当たり前でそうすると、スローペースになって、結果、先行タイプの馬が何頭か残る中、上がりの速い馬が長い直線で有利になるのは分かるような気がする。なので、プロファイルは中距離適性のある馬で速い上がりが使える馬ってことだけど、何せ2歳なので、キャリアが少なくて判断できないな。
そうすると、この推理を完成させる為のピースは中距離をこなせるスタミナと速い上がりを使えるってことかな。
⑧ハーツコンチェルトは、1番人気になりそうで、近5年でこのレースが4回勝っている1番人気ならこれが軸でよさそう。2000mでのあの勝ち方なら連対を外さないとは思うんだけどな。折り合いもいいし、スタミナもあって速い上がりも使える。新馬戦でのあのパフォーマンスを見れば他に消しの要素がないのならこれでいいかな。ま、新馬戦での圧勝は他のメンバーに少し恵まれた可能性もありそうだけど。ちょっと不安なのは前走より距離を短縮して来る馬があまり好走していないことかな。
あとは同じように前走5馬身差で圧勝した⑤フェイトかな。この馬も前走のメンバーがどうなのか、とは思うけど直線を一気に抜き去って最後は流してあの上がりだからな。
あとは新馬戦ではスタートで遅れて2着だったが、前走は快勝した⑥ダノンザタイガー。この馬は確実に速い上がりを使えそうだからこのレースには良さそう。
あとは前走同舞台で出遅れて最後方からの競馬になったけど、末脚で33秒3の上がりを叩き出して快勝した③ガストリック。
うーん、2歳戦なので、買い目を多くした方がいいかな。
★馬連⑧ー⑤⑥③各2000円 馬連⑧ー⑪⑨②⑦各1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 79600円 回収額 57550円
収支 -22050円 回収率 72.3%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2022.11.15
11月13日(日)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
11/13(日) 阪神11R 第47回 エリザベス女王杯(G1) 芝右内2200m 15:40
今年も阪神での開催。昨年は3連単339万馬券の大荒れだった。京都の時も結構波乱があったけど、この阪神での2年を見ると、4コーナーを7~12番手辺りで回って来た馬で上がりの速い馬が好走しているな。しかもこのレースは昨年、1昨年の阪神を含めても前走府中牝馬Sからの臨戦馬が好走している。
⑤マジカルラグーンがどうなのか、ちょっと分からないな。日本の馬場にも合いそうだけどな。愛オークスを勝って日本に来て、このエリザベス女王杯を勝ったスノーフェアリーはそれまで多くのG1で好走していた馬で実績的にもこの⑤マジカルラグーンとはちょっと実力差があったんじゃないかな。⑤マジカルラグーンは3歳でどうかな。ただ、斤量が全然違うからな。今までのことを考えると裸同然で走って来るような感じ。勝っても不思議じゃない気がするしなぁ。でもガリレオ産駒は日本では結果が出てないような気もするし。うーん、悩むなぁ。
何か心情的には大企業のお馬さんより、中小企業で頑張っている⑦イズジョーノキセキを応援したくなるな。チャンスはあると思うんだけどな。
⑮ライラックはちょっと後ろ過ぎて届かないんじゃないかな。Mデムーロ騎手がもうちょっと前目のポジションで運べば分からないけど。⑫ルビーカサブランカも気になるけどな。
ここは56キロがちょっと気になるけど、⑱ジェラルディーナを軸でいいかな。成長して気性面も良くなり折り合いも問題なくなってきた。どの馬が勝ってもおかしくないと思うので、母ジェンティルドンナの血統を受け継ぐこの馬と鞍上のC,デムーロ騎手の手綱捌きに期待して。雨で馬場が悪くなりそうだからほんと分からないな。
★3連複1頭軸7頭流し⑱ー③⑦⑩⑪④⑯⑤各400円 8400円
馬連⑱ー③⑦各800円 計10000円
《結果》
⑱⑬⑮
⑭アカイイトが4着に来るとは思わなかった。2200mという距離はこの馬にとって最適なのかもしれない。ペースも馬場が重くてよかったのかな。勝った⑱ジェラルディーナも3着の⑮ライラックも⑭アカイイトも直線は大外の馬場のいいところを走ってきた。内を選択した馬はどうしようもなかったな。4コーナーを7~12番手辺りで回って来て上がりの速い馬に狙いを付けた積りだったけど、先行した馬は軒並み順位を下げてしまった中で、⑬ウインマリリンは6番手で追走して4コーナーを2番手で回って来た。⑱ジェラルディーナより直線で内に進路をとってしまったのが痛かったかな。勝てたレースだったかもしれないな。⑭アカイイトは最後方からの競馬でこりゃ、今年はダメだなと思っていたけど、⑮ライラックの後ろから追走して直線であんなに追い上げるとは思っても見なかった。⑮ライラックは後方からの競馬で無理なんじゃないか、と思ったけど、流石にM.デムーロ騎手は弟にも負けたくないんだろうけど、馬場が重いことも考慮してか徐々に進出して4コーナーを13番手で回って来た。1~4着の上がりタイムは2着の⑬ウインマリリンを除いて全て35秒台。1~4着までは全て7,8枠の馬。今日は馬場状態で決まったような感じだったかな。
あーあ、それにしても⑱ジェラルディーナの単勝で8倍つくんだったら、単勝で勝負すればよかった。😱
11/13(日) 福島11R 第58回 福島記念(G3)(ハンデ) 芝右2000m 15:20
ここは先行タイプが優勢なので、⑭ゴールドスミスを軸でいいかな。あとはハンデ戦にしてはそんなに大荒れしないので、大体6番人気以内からチョイスすれば良さそうな気がする。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑭ー⑧①⑫⑦④各100円 6000円
馬連⑭ー⑧①⑫⑦各1000円 計10000円
《結果》
②⑦①
このレースはあんまり荒れないから大丈夫だろうなんて思っていたけど、10番人気②ユニコーンライオンの逃げ切りかぁ。2,3,4着は2着⑦サトノセシル、3着①アラタ、4着⑫オニャンコポンと上位3人気以内で決まったので、しょうがないかな。②ユニコーンライオンも力はあると思うけど、1年間のブランクがあった後はあまり結果が出ていなかったから厳しいと思っていたんだけどな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 79600円 回収額 57550円
収支 -22050円 回収率 72.3%
あーあ、またこれかよ。もうほんと悲しすぎる…。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
11/13(日) 阪神11R 第47回 エリザベス女王杯(G1) 芝右内2200m 15:40
今年も阪神での開催。昨年は3連単339万馬券の大荒れだった。京都の時も結構波乱があったけど、この阪神での2年を見ると、4コーナーを7~12番手辺りで回って来た馬で上がりの速い馬が好走しているな。しかもこのレースは昨年、1昨年の阪神を含めても前走府中牝馬Sからの臨戦馬が好走している。
⑤マジカルラグーンがどうなのか、ちょっと分からないな。日本の馬場にも合いそうだけどな。愛オークスを勝って日本に来て、このエリザベス女王杯を勝ったスノーフェアリーはそれまで多くのG1で好走していた馬で実績的にもこの⑤マジカルラグーンとはちょっと実力差があったんじゃないかな。⑤マジカルラグーンは3歳でどうかな。ただ、斤量が全然違うからな。今までのことを考えると裸同然で走って来るような感じ。勝っても不思議じゃない気がするしなぁ。でもガリレオ産駒は日本では結果が出てないような気もするし。うーん、悩むなぁ。
何か心情的には大企業のお馬さんより、中小企業で頑張っている⑦イズジョーノキセキを応援したくなるな。チャンスはあると思うんだけどな。
⑮ライラックはちょっと後ろ過ぎて届かないんじゃないかな。Mデムーロ騎手がもうちょっと前目のポジションで運べば分からないけど。⑫ルビーカサブランカも気になるけどな。
ここは56キロがちょっと気になるけど、⑱ジェラルディーナを軸でいいかな。成長して気性面も良くなり折り合いも問題なくなってきた。どの馬が勝ってもおかしくないと思うので、母ジェンティルドンナの血統を受け継ぐこの馬と鞍上のC,デムーロ騎手の手綱捌きに期待して。雨で馬場が悪くなりそうだからほんと分からないな。
★3連複1頭軸7頭流し⑱ー③⑦⑩⑪④⑯⑤各400円 8400円
馬連⑱ー③⑦各800円 計10000円
《結果》
⑱⑬⑮
⑭アカイイトが4着に来るとは思わなかった。2200mという距離はこの馬にとって最適なのかもしれない。ペースも馬場が重くてよかったのかな。勝った⑱ジェラルディーナも3着の⑮ライラックも⑭アカイイトも直線は大外の馬場のいいところを走ってきた。内を選択した馬はどうしようもなかったな。4コーナーを7~12番手辺りで回って来て上がりの速い馬に狙いを付けた積りだったけど、先行した馬は軒並み順位を下げてしまった中で、⑬ウインマリリンは6番手で追走して4コーナーを2番手で回って来た。⑱ジェラルディーナより直線で内に進路をとってしまったのが痛かったかな。勝てたレースだったかもしれないな。⑭アカイイトは最後方からの競馬でこりゃ、今年はダメだなと思っていたけど、⑮ライラックの後ろから追走して直線であんなに追い上げるとは思っても見なかった。⑮ライラックは後方からの競馬で無理なんじゃないか、と思ったけど、流石にM.デムーロ騎手は弟にも負けたくないんだろうけど、馬場が重いことも考慮してか徐々に進出して4コーナーを13番手で回って来た。1~4着の上がりタイムは2着の⑬ウインマリリンを除いて全て35秒台。1~4着までは全て7,8枠の馬。今日は馬場状態で決まったような感じだったかな。
あーあ、それにしても⑱ジェラルディーナの単勝で8倍つくんだったら、単勝で勝負すればよかった。😱
11/13(日) 福島11R 第58回 福島記念(G3)(ハンデ) 芝右2000m 15:20
ここは先行タイプが優勢なので、⑭ゴールドスミスを軸でいいかな。あとはハンデ戦にしてはそんなに大荒れしないので、大体6番人気以内からチョイスすれば良さそうな気がする。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑭ー⑧①⑫⑦④各100円 6000円
馬連⑭ー⑧①⑫⑦各1000円 計10000円
《結果》
②⑦①
このレースはあんまり荒れないから大丈夫だろうなんて思っていたけど、10番人気②ユニコーンライオンの逃げ切りかぁ。2,3,4着は2着⑦サトノセシル、3着①アラタ、4着⑫オニャンコポンと上位3人気以内で決まったので、しょうがないかな。②ユニコーンライオンも力はあると思うけど、1年間のブランクがあった後はあまり結果が出ていなかったから厳しいと思っていたんだけどな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 79600円 回収額 57550円
収支 -22050円 回収率 72.3%
あーあ、またこれかよ。もうほんと悲しすぎる…。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2022.11.13
11月13日(日)のレース
今日も体調が悪いな。朝から熱があるみたい。コロナやインフルじゃなさそうだけど、それにしてもこのところ歯痛はあるし、おなかの調子も良くないし、何か物事に集中できないな。今はリポビタンDスーパーを1時間ごとに飲んで頑張っている。ということで今日の予想もダメかなこりゃ。😷
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
11/13(日) 阪神11R 第47回 エリザベス女王杯(G1) 芝右内2200m 15:40
今年も阪神での開催。昨年は3連単339万馬券の大荒れだった。京都の時も結構波乱があったけど、この阪神での2年を見ると、4コーナーを7~12番手辺りで回って来た馬で上がりの速い馬が好走しているな。しかもこのレースは昨年、1昨年の阪神を含めても前走府中牝馬Sからの臨戦馬が好走している。
⑤マジカルラグーンがどうなのか、ちょっと分からないな。日本の馬場にも合いそうだけどな。愛オークスを勝って日本に来て、このエリザベス女王杯を勝ったスノーフェアリーはそれまで多くのG1で好走していた馬で実績的にもこの⑤マジカルラグーンとはちょっと実力差があったんじゃないかな。⑤マジカルラグーンは3歳でどうかな。ただ、斤量が全然違うからな。今までのことを考えると裸同然で走って来るような感じ。勝っても不思議じゃない気がするしなぁ。でもガリレオ産駒は日本では結果が出てないような気もするし。うーん、悩むなぁ。
何か心情的には大企業のお馬さんより、中小企業で頑張っている⑦イズジョーノキセキを応援したくなるな。チャンスはあると思うんだけどな。
⑮ライラックはちょっと後ろ過ぎて届かないんじゃないかな。Mデムーロ騎手がもうちょっと前目のポジションで運べば分からないけど。⑫ルビーカサブランカも気になるけどな。
ここは56キロがちょっと気になるけど、⑱ジェラルディーナを軸でいいかな。成長して気性面も良くなり折り合いも問題なくなってきた。どの馬が勝ってもおかしくないと思うので、母ジェンティルドンナの血統を受け継ぐこの馬と鞍上のC,デムーロ騎手の手綱捌きに期待して。雨で馬場が悪くなりそうだからほんと分からないな。
★3連複1頭軸7頭流し⑱ー③⑦⑩⑪④⑯⑤各400円 8400円
馬連⑱ー③⑦各800円 計10000円
11/13(日) 福島11R 第58回 福島記念(G3)(ハンデ) 芝右2000m 15:20
ここは先行タイプが優勢なので、⑭ゴールドスミスを軸でいいかな。あとはハンデ戦にしてはそんなに大荒れしないので、大体6番人気以内からチョイスすれば良さそうな気がする。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑭ー⑧①⑫⑦④各100円 6000円
馬連⑭ー⑧①⑫⑦各1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 59600円 回収額 57550円
収支 -2050円 回収率 96.6%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

今日も体調が悪いな。朝から熱があるみたい。コロナやインフルじゃなさそうだけど、それにしてもこのところ歯痛はあるし、おなかの調子も良くないし、何か物事に集中できないな。今はリポビタンDスーパーを1時間ごとに飲んで頑張っている。ということで今日の予想もダメかなこりゃ。😷
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
11/13(日) 阪神11R 第47回 エリザベス女王杯(G1) 芝右内2200m 15:40
今年も阪神での開催。昨年は3連単339万馬券の大荒れだった。京都の時も結構波乱があったけど、この阪神での2年を見ると、4コーナーを7~12番手辺りで回って来た馬で上がりの速い馬が好走しているな。しかもこのレースは昨年、1昨年の阪神を含めても前走府中牝馬Sからの臨戦馬が好走している。
⑤マジカルラグーンがどうなのか、ちょっと分からないな。日本の馬場にも合いそうだけどな。愛オークスを勝って日本に来て、このエリザベス女王杯を勝ったスノーフェアリーはそれまで多くのG1で好走していた馬で実績的にもこの⑤マジカルラグーンとはちょっと実力差があったんじゃないかな。⑤マジカルラグーンは3歳でどうかな。ただ、斤量が全然違うからな。今までのことを考えると裸同然で走って来るような感じ。勝っても不思議じゃない気がするしなぁ。でもガリレオ産駒は日本では結果が出てないような気もするし。うーん、悩むなぁ。
何か心情的には大企業のお馬さんより、中小企業で頑張っている⑦イズジョーノキセキを応援したくなるな。チャンスはあると思うんだけどな。
⑮ライラックはちょっと後ろ過ぎて届かないんじゃないかな。Mデムーロ騎手がもうちょっと前目のポジションで運べば分からないけど。⑫ルビーカサブランカも気になるけどな。
ここは56キロがちょっと気になるけど、⑱ジェラルディーナを軸でいいかな。成長して気性面も良くなり折り合いも問題なくなってきた。どの馬が勝ってもおかしくないと思うので、母ジェンティルドンナの血統を受け継ぐこの馬と鞍上のC,デムーロ騎手の手綱捌きに期待して。雨で馬場が悪くなりそうだからほんと分からないな。
★3連複1頭軸7頭流し⑱ー③⑦⑩⑪④⑯⑤各400円 8400円
馬連⑱ー③⑦各800円 計10000円
11/13(日) 福島11R 第58回 福島記念(G3)(ハンデ) 芝右2000m 15:20
ここは先行タイプが優勢なので、⑭ゴールドスミスを軸でいいかな。あとはハンデ戦にしてはそんなに大荒れしないので、大体6番人気以内からチョイスすれば良さそうな気がする。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑭ー⑧①⑫⑦④各100円 6000円
馬連⑭ー⑧①⑫⑦各1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 59600円 回収額 57550円
収支 -2050円 回収率 96.6%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m