fc2ブログ
   
12
1
2
4
6
7
8
9
13
14
15
18
20
21
22
25
27
30
31
   

12月11日(日)のレース結果

12月11日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

12/11(日) 中山11R 第15回 カペラステークス(G3) ダート右1200m 15:40

このレースはJRAで唯一のダート1200mの重賞ということで、例年16頭での出走。
今年もフルゲート16頭だけど、この路線の主役は大体がJBCスプリントに行くので、ちょっとレベルが落ちる組み合わせなのかもしれない。それが却って結構波乱になる要因なのかも。
1番人気は過去10年で3着以内に3頭だけ。しかも勝ったのは1頭とあんまり期待できない結果に。過去10年では3番人気と4番人気の馬がそれぞれ3回づつ勝っている。なので、3,4番人気の馬は注目した方がよさそう。このレースはハイペースだけど、先行タイプの馬が結構残ったりするので、スタミナのありそうな先行馬に注目した方がいいのかも。差し・追い込み馬も結構来るので、ほんと分からない。
実績からすると、重賞で好走している①リュウノユキナが本命で良さそうなんだけどな。でもこのところほんと1番人気って来ないな。やっぱあれかな、G1のJBCスプリントをピークに持っていくから気力とか落ちるのかな。それとも2着といういい状態を保持し続けているか。うーん、どうかな。そうすると、同じ2着でも⑬オメガレインボーなんていうのは中3週で調子を維持しやすいかな。G1じゃなくて前走オープンだし、ピークはむしろこの馬の方がいいのかも。うーん、取り敢えずそれでも1枠は10年で4勝2着1回3着1回と結果を出しているので、やっぱり本命は①リュウノユキナでいいかな。昨年の2着馬だしな。
あとはほんと分からないな。⑥⑤⑨⑧⑫⑪⑭と何でも来そうな感じがする。うーん、取り敢えず相手は昨年の3着馬と一昨年の勝ち馬でいいかな。このレースはリピーターも少なくないから。

★ワイド①ー③⑬各5000円    計10000円

《結果》
⑥①③
ワイド550×50=27500円的中!🎯

⑥リメイクは中団後方からの追走で脚をタメて。直線は大外に出して芝のレースみたいなもの凄い末脚。2着に4馬身差の圧勝。
①リュウノユキナは7歳馬で騎手ともにベテランなので何とか上手く捌いて好走してくれるだろうと思っていたけど、流石に勝った馬は強かったな。
③ジャスティンは一昨年の勝ち馬で、先行タイプで鞍上がTマーカンド騎手ということもあり、たぶん好走するんじゃないかと思っていたけど、ポジションも良かったし、最後は①リュウノユキナに差されて3着になったけどよく頑張ったな。
今年は3,4番人気はあまり良くなかったな。3番人気の⑪アティード、4番人気の⑨クロジシジョーともに出遅れて後ろからの競馬になっちゃったからしょうがないか。










12/11(日) 阪神11R 第74回 阪神ジュベナイルフィリーズ(G1) 芝右外1600m 15:40

ここもちょっと分からないな。コース的にハイレベルな瞬発力のある馬を重視した方がいいんじゃないか。と思っているので、⑨リバティアイランド、⑱ラヴェルに絞るかな。⑱ラヴェルは大外ってのがちょっと嫌だけど。前走アルテミスステークスからの臨戦馬は特に1,2着馬はここでも結果を出しているのでいいと思うんだけど。昨年、一昨年とアルテミスステークスの1着馬がこのレースでも勝っているので。
ここも牝馬の2歳戦だからほんと分からないな。どの馬にもチャンスがあるような気がする。

★馬連・ワイド⑨ー⑱各5000円    計10000円

《結果》
⑨③⑬

⑨リバティアイランドは人気通り強かったな。前走は直線で進路がなかったけど、今回はスムーズな競馬で直線外へ出していい感じで伸びて来た。最後は力が一つ上って感じがした。
③シンリョクカは前走の新馬戦で33秒4の瞬発力と2着馬に3馬身半差という稍重でのタイムからして好走するんじゃないか、と思ってはいたけど、1戦しかしていないので、長距離輸送がどうなのか、次走もこのパフォーマンスを発揮出来るのか、良馬場でどうなのかな、G1だしな、とか色々と頭の中を駆け巡り、また、大恥掻くのヤダなーって思ってもっと信頼出来そうな⑱にしてしまった。でも大外の馬はあんまり結果が出ていないんだよね。このレースは東京、中山の1600mで連対した馬は評価するべきというプロファイルには合っていたんだけど、これ以上大恥掻きたくない、というマインドが勝ってしまい、評価しなかった。あー、ほんと後の祭りだわ。それにしてもこの馬は思っていたよりもポテンシャルが高いな。
⑬ドゥアイズは出遅れたのが最後まで響いたかな。直線で進路が塞がってしまい、もの凄いロスをした、スムーズだったら2着はあったかもしれない。
大外の8枠⑯⑰⑱の馬は出遅れた時点で、もうダメかなって気がした。やっぱこのレースは外はダメなんだな。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   60000円  回収額   43100円
収支   -16900円  回収率    71.8%

うーん、今週も情けない結果に。😷


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月11日(日)のレース

12月11日(日)のレース

今日は香港のシャティン競馬場で香港国際競走も行われる。香港マイルでサリオスが出走取消になったのは残念だけど、今年も日本馬がたくさん参戦するのでとても楽しみ。今年もいい結果になるといいけど。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

12/11(日) 中山11R 第15回 カペラステークス(G3) ダート右1200m 15:40

このレースはJRAで唯一のダート1200mの重賞ということで、例年16頭での出走。
今年もフルゲート16頭だけど、この路線の主役は大体がJBCスプリントに行くので、ちょっとレベルが落ちる組み合わせなのかもしれない。それが却って結構波乱になる要因なのかも。
1番人気は過去10年で3着以内に3頭だけ。しかも勝ったのは1頭とあんまり期待できない結果に。過去10年では3番人気と4番人気の馬がそれぞれ3回づつ勝っている。なので、3,4番人気の馬は注目した方がよさそう。このレースはハイペースだけど、先行タイプの馬が結構残ったりするので、スタミナのありそうな先行馬に注目した方がいいのかも。差し・追い込み馬も結構来るので、ほんと分からない。
実績からすると、重賞で好走している①リュウノユキナが本命で良さそうなんだけどな。でもこのところほんと1番人気って来ないな。やっぱあれかな、G1のJBCスプリントをピークに持っていくから気力とか落ちるのかな。それとも2着といういい状態を保持し続けているか。うーん、どうかな。そうすると、同じ2着でも⑬オメガレインボーなんていうのは中3週で調子を維持しやすいかな。G1じゃなくて前走オープンだし、ピークはむしろこの馬の方がいいのかも。うーん、取り敢えずそれでも1枠は10年で4勝2着1回3着1回と結果を出しているので、やっぱり本命は①リュウノユキナでいいかな。昨年の2着馬だしな。
あとはほんと分からないな。⑥⑤⑨⑧⑫⑪⑭と何でも来そうな感じがする。うーん、取り敢えず相手は昨年の3着馬と一昨年の勝ち馬でいいかな。このレースはリピーターも少なくないから。

★ワイド①ー③⑬各5000円    計10000円






12/11(日) 阪神11R 第74回 阪神ジュベナイルフィリーズ(G1) 芝右外1600m 15:40

ここもちょっと分からないな。コース的にハイレベルな瞬発力のある馬を重視した方がいいんじゃないか。と思っているので、⑨リバティアイランド、⑱ラヴェルに絞るかな。⑱ラヴェルは大外ってのがちょっと嫌だけど。前走アルテミスステークスからの臨戦馬は特に1,2着馬はここでも結果を出しているのでいいと思うんだけど。昨年、一昨年とアルテミスステークスの1着馬がこのレースでも勝っているので。
ここも牝馬の2歳戦だからほんと分からないな。どの馬にもチャンスがあるような気がする。

★馬連・ワイド⑨ー⑱各5000円    計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   40000円  回収額   15600円
収支   -24400円  回収率    39.0%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月10日(土)のレース結果

12月10日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》 

12/10(土) 中京11R 第58回 中日新聞杯(G3)(ハンデ) 芝左2000m 15:35

2016年以前は3月に開催されていたけど、それを含む10年間で見ても結構波乱の多いレース。昨年は8,17,10番人気で決まって3連単が236万馬券だった。ハンデ戦だから波乱になるのは理解できるけど、コース的には逃げ・先行タイプだと思うけど、近5年の結果を見ると、差し・追い込み馬で上がり33秒台を使える馬か、逃げ・先行タイプでスピード重視よりもスタミナのある持続力のあるタイプがいいのかもしれない。
ビックリしちゃうのが、近5年の結果から見ると、前走1着馬は3着以内に入ったことがない。むしろ前走7着から14着までの馬を狙った方が当たるかも、なんてことになっている。前走好走した馬を捨てて、巻き返しにくるような馬を重視した方がいいのかもしれない。間隔は中5週以上の馬が良さそう。
以上のプロファイルより導き出された結果はたぶん1番人気になるだろうけど、⑥プログノーシスがこれに一番近いと思う。なんてったって、前走1着馬じゃないことがいい。このレースのタメにわざと2着になったのか聞いてみたいくらい。前走1番人気で2着の馬は一昨年のボッケリーニが同じ中5週のカシオペアステークスで勝ったのと同じローテーション。33秒台の末脚でたぶん1着かな。これが本命で大丈夫だと思うんだけどな。対抗は①キラーアビリティ、これも前走8着だし、いい感じかな。力はあるので巻き返してきそう。
⑩イクスプロージョンなんかもこのプロファイルに合っていそうなんだけどな。鞍上の和田竜二騎手はこの5年間で3回3着以内に来ている。中京の芝コースは3,2,2,2と適性が高い。
逃げ・先行タイプとしては⑪カントル、⑭トゥーフェイスなんかも前走から巻き返して来そうな感じかな。でもちょっぴりプロファイルに合ってないような気もする。⑪カントルは今回と同じ舞台で2勝クラスを勝ち上がっているので、コース適性は良さそう。⑭トゥーフェイスは父がモーリスだけにこの馬の産駒は4歳から結構覚醒するので、この馬もマークしといた方が良さそう。
⑯マテンロウレオは迷うなぁ。前走1着は嫌だなぁ。この馬はポジション次第かな、と思うんだけど。あんまり後ろからだとちょっと厳しいかな。
③ハヤヤッコもポジショニング次第かな。逃げ・先行馬だったらプロファイルに合っているんだけど、後ろからだとちょっと厳しいかな。ダートでのレースが多いから道悪だったら考えるけど、たぶん良馬場だからな。消しかなー。
あとはスタミナがあって中京に適性のある⑬ダンディズムと2勝クラス、3勝クラスでこのコースで勝ち星のある⑮ソフトフルートも気になる。
うーん悩むなぁ、⑥ー①の馬連、ワイドだけでいいかな。それとも3連単にするか。

★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑥ー①⑩⑪⑭⑬⑮ 9000円
馬連⑥ー①1000円     計10000円

《結果》
①⑯⑨

ゲー、またまた大ハズレかよ。もうヤダー。😩 
勝った①キラーアビリティは出遅れて後方からの競馬になったけど、上手く折り合って直線よく伸びた。⑯マテンロウレオと⑨アイコンテーラーは先行してポジションがよかったかな。最後は惜しい競馬だった。⑥プログノーシスも出遅れてしまったのが最後まで響いた感じ。メンバー中最速の上がり33秒2でも届かなかった。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   40000円  回収額   15600円
収支   -24400円  回収率    39.0%

うーん、今日もダメか。😭


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月10日(土)のレース

12月10日(土)のレース

中国がコロナウィルスの規制対策を大幅緩和したのはよかったけど、中国国民が混乱して大変らしい。PCR検査の規模も縮小してしまい、却って混雑しているみたいだ。陰性証明をしなくていいというところが増加したみたいだけど、するところも以前として残っているので、結局はするハメに。中国ワクチンは評判が悪いので、摂取していない人も多いみたいだし、これから感染拡大で手も付けられないような事態になったらどうなるんだろうか。以前として経済的にはチャイナリスクはこれからも存在していくんだろうな。また、日本に影響してこれ以上物価が上がったらほんと困るな。今週は香港国際競走があるので、また日本馬に期待しちゃうな。それにしても1年ってほんと早いな。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》 

12/10(土) 中京11R 第58回 中日新聞杯(G3)(ハンデ) 芝左2000m 15:35

2016年以前は3月に開催されていたけど、それを含む10年間で見ても結構波乱の多いレース。昨年は8,17,10番人気で決まって3連単が236万馬券だった。ハンデ戦だから波乱になるのは理解できるけど、コース的には逃げ・先行タイプだと思うけど、近5年の結果を見ると、差し・追い込み馬で上がり33秒台を使える馬か、逃げ・先行タイプでスピード重視よりもスタミナのある持続力のあるタイプがいいのかもしれない。
ビックリしちゃうのが、近5年の結果から見ると、前走1着馬は3着以内に入ったことがない。むしろ前走7着から14着までの馬を狙った方が当たるかも、なんてことになっている。前走好走した馬を捨てて、巻き返しにくるような馬を重視した方がいいのかもしれない。間隔は中5週以上の馬が良さそう。
以上のプロファイルより導き出された結果はたぶん1番人気になるだろうけど、⑥プログノーシスがこれに一番近いと思う。なんてったって、前走1着馬じゃないことがいい。このレースのタメにわざと2着になったのか聞いてみたいくらい。前走1番人気で2着の馬は一昨年のボッケリーニが同じ中5週のカシオペアステークスで勝ったのと同じローテーション。33秒台の末脚でたぶん1着かな。これが本命で大丈夫だと思うんだけどな。対抗は①キラーアビリティ、これも前走8着だし、いい感じかな。力はあるので巻き返してきそう。
⑩イクスプロージョンなんかもこのプロファイルに合っていそうなんだけどな。鞍上の和田竜二騎手はこの5年間で3回3着以内に来ている。中京の芝コースは3,2,2,2と適性が高い。
逃げ・先行タイプとしては⑪カントル、⑭トゥーフェイスなんかも前走から巻き返して来そうな感じかな。でもちょっぴりプロファイルに合ってないような気もする。⑪カントルは今回と同じ舞台で2勝クラスを勝ち上がっているので、コース適性は良さそう。⑭トゥーフェイスは父がモーリスだけにこの馬の産駒は4歳から結構覚醒するので、この馬もマークしといた方が良さそう。
⑯マテンロウレオは迷うなぁ。前走1着は嫌だなぁ。この馬はポジション次第かな、と思うんだけど。あんまり後ろからだとちょっと厳しいかな。
③ハヤヤッコもポジショニング次第かな。逃げ・先行馬だったらプロファイルに合っているんだけど、後ろからだとちょっと厳しいかな。ダートでのレースが多いから道悪だったら考えるけど、たぶん良馬場だからな。消しかなー。
あとはスタミナがあって中京に適性のある⑬ダンディズムと2勝クラス、3勝クラスでこのコースで勝ち星のある⑮ソフトフルートも気になる。
うーん悩むなぁ、⑥ー①の馬連、ワイドだけでいいかな。それとも3連単にするか。

★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑥ー①⑩⑪⑭⑬⑮ 9000円
馬連⑥ー①1000円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   30000円  回収額   15600円
収支   -14400円  回収率    52.0%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月4日(日)のレース結果

12月4日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

12/4(日) 中京11R 第23回 チャンピオンズカップ(G1) ダート左1800m 15:30

2014年以降は中京のダート1800mでの開催に。それ以前の阪神での開催を含めても結構リピーターが多いので、過去にこのレースで好走した馬を重視した方がいいかも。そうすると、⑫テーオーケインズは人気でも重視しないと。但し、前走JBCクラシックからの臨戦馬は好走しているが、勝った馬は中京開催になってから2016年のアウォーディーが2着に入った位で1番人気、2番人気でも4着以下になっている。それでもコース、距離どちらの適性も高いと思うので、1番人気だけど、これが軸になるかなぁ。
このコースはアップダウンが激しいので、好位で運べてスタミナのある馬、言い換えればスタミナのある先行馬が良さそう。
⑬シャマルも気になるけど、スタミナ的にどうなのかな。来たらしょうがないけど、消しでいいかな。あとはちょっと分からないな。今年は5人気以内で決まるような気がするなぁ。

★馬連⑫ー⑤③⑩⑨各2000円  馬連⑫ー①⑪各1000円   計10000円

《結果》
⑤⑩③

不思議だ。前走JBCクラシックを勝った馬はほんと4着以下なんだな。⑫テーオーケインズは昨年このレースを勝って、コース、距離ともに適性も高いし、連を外すなんて考えられなかったけどな。でもこれが競馬なんだな。昔、かなり年配の知人で、あのレースは勝ちそうになったから、あの騎手はわざと落馬したな、って言っていた人がいたけど、ほんと八百長してるんじゃないか、って思う人がいてもしょうがないか。でも下手したら死んじゃうかもしれないのにわざと落馬なんかするかな、ってその時は思っていたけど、なんかそう思ってしまうなぁ。勿論、そういわれない為に厳格なシステムにしているし、G1なら八百長するより、ちゃんと勝った方がいっぱいお金貰えるよね。わざと負けたとしてもパトロールビデオとか見ればプロなら大体わかるだろうしな。
あーあ、⑤⑩③かよ。⑫を軸にしないで⑤を軸にすればよかった。上位はほぼ先行馬で決まったな。
⑤ジュンライトボルトは好スタートを決めて、道中は中団で追走。ゴール手前での末脚は凄かった。あっという間に抜き去った。
⑩クラウンプライドはゴール寸前で勝ち馬に差された。あともうちょっとだったのに。ほんと惜しい競馬だった。
③ハピは内々で運んで距離ロスをなくし、直線は渋太く食い下がったが、3着までだった。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   30000円  回収額   15600円
収支  -14400円  回収率    52.0%

あーあ、今月も第一週から赤字かよ。😭


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月4日(日)のレース

12月4日(日)のレース

今回のFIFA World Cupは番狂わせが結構多いけど、今までと違ってヨーロッパのシーズン中ってのが関係してるのかな。どの国もちゃんと準備出来なかっただろうし、ドイツのような組織的なプレイをするチームは大変だったろうな。ま、それは同じように組織的に戦う日本もそうかな。それにしてもドイツとスペインを撃破して決勝トーナメントに進出するとは思わなかった。ほんと夢みたい。あー、それにしても森保の脳みそがあったらなぁ。競馬もその分析力で当たるような気がするだけどなぁ。⚽

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

12/4(日) 中京11R 第23回 チャンピオンズカップ(G1) ダート左1800m 15:30

2014年以降は中京のダート1800mでの開催に。それ以前の阪神での開催を含めても結構リピーターが多いので、過去にこのレースで好走した馬を重視した方がいいかも。そうすると、⑫テーオーケインズは人気でも重視しないと。但し、前走JBCクラシックからの臨戦馬は好走しているが、勝った馬は中京開催になってから2016年のアウォーディーが2着に入った位で1番人気、2番人気でも4着以下になっている。それでもコース、距離どちらの適性も高いと思うので、1番人気だけど、これが軸になるかなぁ。
このコースはアップダウンが激しいので、好位で運べてスタミナのある馬、言い換えればスタミナのある先行馬が良さそう。
⑬シャマルも気になるけど、スタミナ的にどうなのかな。来たらしょうがないけど、消しでいいかな。あとはちょっと分からないな。今年は5人気以内で決まるような気がするなぁ。

★馬連⑫ー⑤③⑩⑨各2000円  馬連⑫ー①⑪各1000円   計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   20000円  回収額   15600円
収支   -4400円  回収率    78.0%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月3日(土)のレース結果

12月3日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》 

12/3(土) 中山11R 第56回 スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(G2) 芝右内3600m 15:25

国内の平地競走で最長距離の芝3600mで争われる重賞。過去のレースを見ると、リピーターも結構多いので、昨年3着以内に入った⑨ディバインフォース、⑬アイアンバローズ、⑦シルヴァーソニックは注目しておいた方がいいかも。⑨ディバインフォースは昨年のこのレースで重賞初制覇。近走の成績はイマイチだけどスタミナはある馬なので、今年は鞍上が戸崎騎手だけど、昨年のように直線までに脚を余らせることが出来れば今年もチャンスはありそう。⑬アイアンバローズは昨年粘って2着に。この馬もスタミナがある馬なので、距離延長のここは期待できそう。⑦シルヴァーソニックは前走の天皇賞(春)は落馬で競走中止になってしまったが、それ以前の近3レースは3000m以上のレースで全て3着と好走している。このプロファイルにも合っていそう。
過去10年での人気は1~4番人気が3着以内に必ず1頭以上は来ている。1番人気は過去10年で5勝。といってもその内2015,16,17年と3勝はアルバート。アルバートは2019年も2着に好走しているので、このレースの適性が凄く高かったみたい。アルバートといえば堀厩舎だけど、20年に3着に入ったポンデザールも堀厩舎。今年は昨年1番人気に支持された⑪カウディーリョが今年も堀厩舎から出走してくる。
このレースは長距離だけにスローペースになるので、やはり先行タイプの馬がよさそう。前走アルゼンチン共和国杯(G2)からの臨戦馬が過去10年で1着6回、2着1回、3着4回と好走しているけど、これといった要因がよく分からない。今年は前走アルゼンチン共和国杯は②ユーキャンスマイルの1頭だけ。前走は直線で進路がなく外へ出した分、ロスしてしまった。力はあるのでスムーズならチャンスはありそう。但し先行タイプではないので、ポジショニングが悪いと3着以内に来れるかどうか。
トリッキーな中山コースを2周するタフなレースなので、長距離適性の高い馬は勿論だけど、小回りコースにも適性がありそうな馬を重視した方がいいかもしれない。
このプロファイルから判断すると、①ディアスティマが一番このレースに合っているような気がする。前走は約1年2ヵ月の長期休養明けで5着だったが、一回使われて本来の走りが出来ればチャンスはあると思うので。
⑫プリュムドールも気になるけど、牝馬だし、どうかなぁ。

★馬連①ー⑦⑬各4000円   馬連①ー⑨②⑪⑫各500円   計10000円

《結果》
⑦⑫⑨

オーマイガー! ⑦シルヴァーソニックはこのプロファイルに合っていそうって書きながら長期休養明けでまだ本来の調子に戻っているか分からない①ディアスティマを本命にしてしまった。もうバカバカバカ! ⑫プリュムドールもどうかなぁじゃないだろ!2着じゃねぇか。ほんとバカなんだから。12月そうそうまた大ハズレかよ。
⑦シルヴァーソニックはうまくインにつけて好位で運んで距離ロスを最低限に、上手く折り合って直線は内から抜け出して重賞初勝利。開幕週の馬場で上手く内に入ったのが良かったのかも。
⑫プリュムドールはいつの間にか⑦シルヴァーソニックの後ろを追走していた。直線で外に出した分ちょっとロスしたかな。
⑨ディバインフォースは外を回した分ロスしたかな。今年は直線で脚を余らせることが出来なかったか。
①ディアスティマはあんまり調子良くなかったかな。北村騎手によると、見た目以上に力んで走っていたということだけど、まだ本来の走りじゃなかったかな。この馬あんなに頭下げて走る馬だったけかな。






12/3(土) 阪神11R 第73回 チャレンジカップ(G3) 芝右内2000m 15:45

2017年から芝1800mから芝2000mへ距離が延長され、負担重量もハンデ戦から別定戦となった。また、2017年以降は1番人気か2番人気の馬が勝っている。3着以内も2016年以前はハンデ戦でもあって9番人気、11番人気というところが入っていたが、2017年以降は概ね5番人気以内の馬が3着以内に来ている。なので、今年も5番人気以内を中心に軸は1,2番人気の馬でいいのかも。
ここは昨年のこのレースを圧勝した⑩ソーヴァリアントが本命でいいんじゃないか。前走は心房細動を発症して13着に終わったが、実績からだとここでは力が上。ただ、右後肢骨折による約9ヵ月半の休養明けで、前走が心房細動を発症してしまったので、体調面がどうか。仕上がりは良さそうなんだけど。
このレースも上がりの速い馬がいいと思うので、七夕賞でヒートオンビートに2馬身半差をつけて勝った③エヒトも良さそう。前走は14着だが、小倉を回避した後の調整段階でのレースだったこともあるので、力を発揮出来れば実力は上位だと思うので。
⑥エアファンディタも上がりが速いので、前走のように7,8番手辺りで追走出来ればチャンスはありそう。ただ、この馬は出遅れがあるのでそれがどうか。
あとは⑫ヒンドゥタイムズは阪神コースは得意なので良さそう。前走はちょっと距離が長かったかも。この距離が適性のような気がする。

★馬連⑩ー③5000円  ワイド⑩ー③3000円   馬連⑩ー⑫⑥各1000円   計10000円

《結果》
⑩②③
ワイド520×30=15600円的中!🎯

うーん、単勝1番人気の⑩ソーヴァリアントはたぶん勝つんじゃないかと思っていたけど、②ルビーカサブランカは単勝4番人気、③エヒトは単勝8番人気なのに、複勝も馬連もワイドも⑩ー③より⑩ー②の方が配当がいいってどういうこと。ほんとついてねぇな。
今日はペースが速かったけど、⑩ソーヴァリアントは人気通りの強さでの連覇だったな。②ルビーカサブランカも③エヒトも頑張ったけどちょっと力が及ばなかった。②ルビーカサブランカは2016年以前のハンデ戦の時は中2週のローテでも3着以内に来ていたけど、2017年以降の別定戦になってからは中4週以上の馬の方がいいので、消しにしてしまった。ちょっと後悔かな。
😱

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   20000円  回収額   15600円
収支   -4400円  回収率    78.0%

ま、回収率0%じゃないからいいか。それにしてもついてねぇな。配当もついてねぇや。😷


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月3日(土)のレース

12月3日(土)のレース

FIFA World Cupのグループリーグを日本が1位通過で決勝トーナメントに進出してくるとは思わなかった。でもドイツ、スペインを撃破してきただけに、クロアチア戦も期待してしまうなぁ。韓国が何とか決勝トーナメントに進出。⚽

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》 

12/3(土) 中山11R 第56回 スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(G2) 芝右内3600m 15:25

国内の平地競走で最長距離の芝3600mで争われる重賞。過去のレースを見ると、リピーターも結構多いので、昨年3着以内に入った⑨ディバインフォース、⑬アイアンバローズ、⑦シルヴァーソニックは注目しておいた方がいいかも。⑨ディバインフォースは昨年のこのレースで重賞初制覇。近走の成績はイマイチだけどスタミナはある馬なので、今年は鞍上が戸崎騎手だけど、昨年のように直線までに脚を余らせることが出来れば今年もチャンスはありそう。⑬アイアンバローズは昨年粘って2着に。この馬もスタミナがある馬なので、距離延長のここは期待できそう。⑦シルヴァーソニックは前走の天皇賞(春)は落馬で競走中止になってしまったが、それ以前の近3レースは3000m以上のレースで全て3着と好走している。このプロファイルにも合っていそう。
過去10年での人気は1~4番人気が3着以内に必ず1頭以上は来ている。1番人気は過去10年で5勝。といってもその内2015,16,17年と3勝はアルバート。アルバートは2019年も2着に好走しているので、このレースの適性が凄く高かったみたい。アルバートといえば堀厩舎だけど、20年に3着に入ったポンデザールも堀厩舎。今年は昨年1番人気に支持された⑪カウディーリョが今年も堀厩舎から出走してくる。
このレースは長距離だけにスローペースになるので、やはり先行タイプの馬がよさそう。前走アルゼンチン共和国杯(G2)からの臨戦馬が過去10年で1着6回、2着1回、3着4回と好走しているけど、これといった要因がよく分からない。今年は前走アルゼンチン共和国杯は②ユーキャンスマイルの1頭だけ。前走は直線で進路がなく外へ出した分、ロスしてしまった。力はあるのでスムーズならチャンスはありそう。但し先行タイプではないので、ポジショニングが悪いと3着以内に来れるかどうか。
トリッキーな中山コースを2周するタフなレースなので、長距離適性の高い馬は勿論だけど、小回りコースにも適性がありそうな馬を重視した方がいいかもしれない。
このプロファイルから判断すると、①ディアスティマが一番このレースに合っているような気がする。前走は約1年2ヵ月の長期休養明けで5着だったが、一回使われて本来の走りが出来ればチャンスはあると思うので。
⑫プリュムドールも気になるけど、牝馬だし、どうかなぁ。

★馬連①ー⑦⑬各4000円   馬連①ー⑨②⑪⑫各500円   計10000円





12/3(土) 阪神11R 第73回 チャレンジカップ(G3) 芝右内2000m 15:45

2017年から芝1800mから芝2000mへ距離が延長され、負担重量もハンデ戦から別定戦となった。また、2017年以降は1番人気か2番人気の馬が勝っている。3着以内も2016年以前はハンデ戦でもあって9番人気、11番人気というところが入っていたが、2017年以降は概ね5番人気以内の馬が3着以内に来ている。なので、今年も5番人気以内を中心に軸は1,2番人気の馬でいいのかも。
ここは昨年のこのレースを圧勝した⑩ソーヴァリアントが本命でいいんじゃないか。前走は心房細動を発症して13着に終わったが、実績からだとここでは力が上。ただ、右後肢骨折による約9ヵ月半の休養明けで、前走が心房細動を発症してしまったので、体調面がどうか。仕上がりは良さそうなんだけど。
このレースも上がりの速い馬がいいと思うので、七夕賞でヒートオンビートに2馬身半差をつけて勝った③エヒトも良さそう。前走は14着だが、小倉を回避した後の調整段階でのレースだったこともあるので、力を発揮出来れば実力は上位だと思うので。
⑥エアファンディタも上がりが速いので、前走のように7,8番手辺りで追走出来ればチャンスはありそう。ただ、この馬は出遅れがあるのでそれがどうか。
あとは⑫ヒンドゥタイムズは阪神コースは得意なので良さそう。前走はちょっと距離が長かったかも。この距離が適性のような気がする。

★馬連⑩ー③5000円  ワイド⑩ー③3000円   馬連⑩ー⑫⑥各1000円   計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   0円  回収額   0円
収支   0円  回収率    00.0%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















プロフィール

週末のヘルメス

Author:週末のヘルメス
週末は競馬予想、平日は気が向いたら独り言を書いています。よかったら、暇つぶしに読んで下さい。

ご訪問者様

ご訪問有難うございます

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

天気

おすすめの本

おすすめの品2

おすすめの品3

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援お願いします m(__)m

応援お願いします m(__)m

おすすめの品1

お知らせ

スポンサード リンク