fc2ブログ
   
12
1
2
4
6
7
8
9
13
14
15
18
20
21
22
25
27
30
31
   

12月28日(水)のレース結果

12月28日(水)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

12/28(水) 中山11R 第39回 ホープフルステークス(G1) 芝右内内2000m 15:25

このレースはG1昇格前の2014年のG2時代を含めても勝ったのは3番人気以内の馬。G1になった2017年からの過去5年では1番人気が勝てなかったのは2番人気が勝った昨年だけ。なので、1番人気を重視した方が良さそう。それとG1昇格後の過去5年では4番人気が3回3着以内に来ているが、不思議なのは2013年のオープン時代を含めると過去9年で8番人気が5回も3着以内に入って馬券に絡まっている。
でもG1昇格後の過去5年は3着以内は殆ど4番人気以内の上位人気で決まっているので上位人気中心で今年も決まりそうな感じ。
G1昇格後の過去5年では勝った馬は萩ステークスか東京スポーツ杯2歳ステークスを勝った馬。昨年はキラーアビリティが萩ステークス2着だったけど。なので、今年東京スポーツ杯2歳ステークスを勝った⑩ガストリックはとても有望な感じがする。っていうかこれが本命でいいと思っているんだけど。中山は初めてなので、走って見ないとわからないけど、スピードそして速い上がりも使えるし、中団辺りで運べれば3着以内には来てくれると思うんだけどなぁ。
あとは②ハーツコンチェルト、⑧トップナイフ、⑱ミッキーカプチーノ。火曜日の23時の時点で⑧トップナイフは8番人気だ。
コース的には中山だけに立ち回りの上手い馬、小回りで最後に急坂があるのでタフな馬がいいと思うけど。
ここも2歳戦だけにどの馬が来てもおかしくないと思うし、うーん難しいなぁ。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑩ー②⑧⑱⑥①各100円   6000円
ワイド⑩ー②⑧⑱各1300円    計9900円

《結果》
⑪⑧⑮

今年は過去5年と違って上位3頭は6番人気以下の馬だった。今日は前残りの競馬だった。⑩ガストリックは二の脚もなく後方3頭目からの競馬になってしまった。今日はこれで終わったな。直線も伸びなかったし、力を発揮出来なかった。⑮キングズレインは中団で運ぶと思っていたけど、後方からの競馬になってしまったが、大外回して最後直線は凄い脚だった。⑩ガストリックはこういう競馬をしたかったのかもしれない。でもこの小回りの中山コースは後方から大外をぶん回すこのような競馬は一番やってはいけないと自分は思っているんだけど、それをやって3着に来た⑮キングズレインは凄いな。勝った⑪ドゥラエレーデは好スタートから予定通りの競馬で勝ったみたいだ。洋芝やダートを経験したことが最後の急坂での粘りを産んだのかもしれない。⑧トップナイフは先行すると思っていたけどハナを切るとは思わなかった。思っていたよりもタフな馬みたいだ。
最後まで予想大ハズレだった。ほんと恥ずかしい結末で情けない。
🐴

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   109900円  回収額  109060円
収支     -840円  回収率    99.2%

うゎーん、結局今月も赤字かよ。😭

《今年の重賞予想の収支》   
投資額   1179500円  回収額  582410円
収支   -597090円  回収率    49.4%

あー、もう、屈辱的な結果としかいいようがない。超恥ずかしい。😭
今年はほんとオレの人生の中で一番恥ずかしい一年になってしまった。これほど馬券が当たらなかったのは記憶にない。といっても頭の悪いオレだから、嫌なことは忘れてしまっているのかもしれないけど。😷
来年は今年のリベンジになるよう頑張って予想しようっと。😱
今年も一年間お付き合い頂きありがとうございました。皆様のご健康とご多幸をお祈りして、来年も良い年でありますように。それでは皆様よいお年をお迎えください。
🐰


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















スポンサーサイト



12月28日(水)のレース

12月28日(水)のレース

いよいよ今年の中央競馬も今日がラストラン。今日の重賞のホープフルステークスが行われるコースは皐月賞と同じ舞台。最後は馬券を当てて今年を締め括りたいなぁ。😱
中国でゼロコロナ政策を撤廃したことで、感染拡大が懸念されてますが、肺がレントゲンで見ると真っ白になる位の症状が多くなっているみたいです。以前コロナがパンデミックになる初期の頃は肺をレントゲンで見ると、ガラス状に白くなる症状がよくありましたが、何か強毒な変異株が中国で拡大していたら怖いですね。日本も中国からの水際対策を進めているみたいですが、これから春節でまた以前のようになったら嫌だな。😷

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

12/28(水) 中山11R 第39回 ホープフルステークス(G1) 芝右内内2000m 15:25

このレースはG1昇格前の2014年のG2時代を含めても勝ったのは3番人気以内の馬。G1になった2017年からの過去5年では1番人気が勝てなかったのは2番人気が勝った昨年だけ。なので、1番人気を重視した方が良さそう。それとG1昇格後の過去5年では4番人気が3回3着以内に来ているが、不思議なのは2013年のオープン時代を含めると過去9年で8番人気が5回も3着以内に入って馬券に絡まっている。
でもG1昇格後の過去5年は3着以内は殆ど4番人気以内の上位人気で決まっているので上位人気中心で今年も決まりそうな感じ。
G1昇格後の過去5年では勝った馬は萩ステークスか東京スポーツ杯2歳ステークスを勝った馬。昨年はキラーアビリティが萩ステークス2着だったけど。なので、今年東京スポーツ杯2歳ステークスを勝った⑩ガストリックはとても有望な感じがする。っていうかこれが本命でいいと思っているんだけど。中山は初めてなので、走って見ないとわからないけど、スピードそして速い上がりも使えるし、中団辺りで運べれば3着以内には来てくれると思うんだけどなぁ。
あとは②ハーツコンチェルト、⑧トップナイフ、⑱ミッキーカプチーノ。火曜日の23時の時点で⑧トップナイフは8番人気だ。
コース的には中山だけに立ち回りの上手い馬、小回りで最後に急坂があるのでタフな馬がいいと思うけど。
ここも2歳戦だけにどの馬が来てもおかしくないと思うし、うーん難しいなぁ。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑩ー②⑧⑱⑥①各100円   6000円
ワイド⑩ー②⑧⑱各1300円    計9900円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   100000円  回収額  109060円
収支    +9060円  回収率   109.1%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月25日(日)のレース結果

12月25日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

12/25(日) 中山11R 第67回 有馬記念(G1) 芝右内2500m 15:25

一年の終わりにスターホースが集結する特別レース。このレースは昨年、一昨年と1番人気が連勝している。過去10年で1番人気は勝率60%、3着内率80%。上位人気を中心に推理した方が良さそう。1番人気は過去10年で連勝しては連敗して連勝しては連敗している。昨年、一昨年と連勝したので、今年は連敗する年なんだけどどうなのかな。
今年の1番人気はたぶん⑨イクイノックスだと思うので、これが本命でいいような気がする。過去10年のデータを見てもこの馬が勝ち負けする確率が高いんじゃないかな。競馬だからどうなるか分からないけど。5枠は過去10年で3着内率が一番高い。前走、天皇賞だった馬で3人気以内だった馬が近4年このレースで連対している。土曜日のレースで鞍上のC.ルメール騎手がシルブロンでグレイトフルステークスを勝ち、この舞台を予行演習したから、余程の事がない限りは連対してくれると思うんだけどな。
⑬タイトルホルダーは凱旋門賞は力を発揮出来なかったけど、国内では3連勝中。阪神と中山はゴール直前に坂があるので、何となく似ているコースで結果を出しているので、ここでも信頼して大丈夫だと思うけど、このレースはスターホースが集まる特別レースなので、過去10年で逃げて結果を出せたのはキタサンブラックくらいしかいない。その点がちょっと不安。
菊花賞2着の③ボルドグフーシュは鞍上が来年2月で引退を発表した福永祐一騎手。今年がラストの有馬記念になってしまった。何かとても寂しいけど、本人が決めたことなので応援するのみ。前走菊花賞で好走した馬もこのレースで結果を出しているんだけど、2枠っていうのがちょっとどうなんだろう。先行する馬ならいいけど、差して来る馬だからな。4コーナーを5番手以内で回って来れるような位置にいればいいけど、下手したら馬群に沈んでしまうような気もするな。
⑥ヴェラアズールも3連勝中。上手く立ち回れればこちらの方がチャンスはあるかな、って気がするんだけど。
あとは⑦⑤⑩⑯と今日もの凄い活躍だった戸崎騎手騎乗の⑮ブレークアップも気になるな。今日8回の騎乗機会で4勝、2着1回、3着1回。このレースと同舞台のグレイトフルステークスは、1番人気だったけど、ヴェローナシチー2着だった。
どの馬にもチャンスがありそうな気がする。うーん、ここは、また大事を取ってワイドでいこうかな。

★ワイドボックス⑨⑬⑥各3000円   馬連⑨ー⑬1000円  計10000円

《結果》
⑨③⑤

⑨イクイノックスは中団で上手く折り合って追走。直線は抜け出したら後続を一気に突き放して圧勝。この馬の強さが目立ったレースだった。
③ボルドグフーシュは後方待機で折り合って、徐々に進出し4コーナーを6番手で回って来て、直線はメンバー中最速の上がりで勝ち馬に迫ったが相手の方が強かった。
⑤ジェラルディーナはスタートを出遅れて最後方からの競馬に。そのまま後方で折り合って、直線は伸びたが3着が精一杯だった。
上がりの上位3着で決まった。このレースはやはり逃げ馬は厳しいな。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   100000円  回収額  109060円
収支    +9060円  回収率   109.1%

あーあ、また大恥掻いちゃった! 😭


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月25日(日)のレース

12月25日(日)のレース

本日はクリスマス🎅。
クリスマス寒波で日本海側を中心に各地で記録的な大雪が猛威を振るっているが、一部の地域で停電しているところはほんとに早く復旧して欲しいな。この寒いのに灯りもないのは厳しい。そういえば、オレの予想もあんまり明るくないな。😱

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

12/25(日) 中山11R 第67回 有馬記念(G1) 芝右内2500m 15:25

一年の終わりにスターホースが集結する特別レース。このレースは昨年、一昨年と1番人気が連勝している。過去10年で1番人気は勝率60%、3着内率80%。上位人気を中心に推理した方が良さそう。1番人気は過去10年で連勝しては連敗して連勝しては連敗している。昨年、一昨年と連勝したので、今年は連敗する年なんだけどどうなのかな。
今年の1番人気はたぶん⑨イクイノックスだと思うので、これが本命でいいような気がする。過去10年のデータを見てもこの馬が勝ち負けする確率が高いんじゃないかな。競馬だからどうなるか分からないけど。5枠は過去10年で3着内率が一番高い。前走、天皇賞だった馬で3人気以内だった馬が近4年このレースで連対している。土曜日のレースで鞍上のC.ルメール騎手がシルブロンでグレイトフルステークスを勝ち、この舞台を予行演習したから、余程の事がない限りは連対してくれると思うんだけどな。
⑬タイトルホルダーは凱旋門賞は力を発揮出来なかったけど、国内では3連勝中。阪神と中山はゴール直前に坂があるので、何となく似ているコースで結果を出しているので、ここでも信頼して大丈夫だと思うけど、このレースはスターホースが集まる特別レースなので、過去10年で逃げて結果を出せたのはキタサンブラックくらいしかいない。その点がちょっと不安。
菊花賞2着の③ボルドグフーシュは鞍上が来年2月で引退を発表した福永祐一騎手。今年がラストの有馬記念になってしまった。何かとても寂しいけど、本人が決めたことなので応援するのみ。前走菊花賞で好走した馬もこのレースで結果を出しているんだけど、2枠っていうのがちょっとどうなんだろう。先行する馬ならいいけど、差して来る馬だからな。4コーナーを5番手以内で回って来れるような位置にいればいいけど、下手したら馬群に沈んでしまうような気もするな。
⑥ヴェラアズールも3連勝中。上手く立ち回れればこちらの方がチャンスはあるかな、って気がするんだけど。
あとは⑦⑤⑩⑯と今日もの凄い活躍だった戸崎騎手騎乗の⑮ブレークアップも気になるな。今日8回の騎乗機会で4勝、2着1回、3着1回。このレースと同舞台のグレイトフルステークスは、1番人気だったけど、ヴェローナシチー2着だった。
どの馬にもチャンスがありそうな気がする。うーん、ここは、また大事を取ってワイドでいこうかな。

★ワイドボックス⑨⑬⑥各3000円   馬連⑨ー⑬1000円  計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   90000円  回収額  109060円
収支   +19060円  回収率   121.2%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月24日(土)のレース結果

12月24日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》 

12/24(土) 阪神11R 第17回 阪神カップ(G2) 芝右内1400m 15:45

このレースも結構波乱があるレース。過去10年で1番人気が勝ったのは2019年のグランアレグリアだけ。1番人気が3着以内に来たのも過去10年で3回だけ。
このコースは直線が約350mと短いけど、ゴール直前に急坂があるので、4コーナーを10番手辺りで回って来た馬でも十分届いてしまうので、速い上がりを使える馬を重視した方がいいかも。近年は牝馬、3歳馬が結構好走しているみたい。
ここもこれだっていう感じのキーポイントが見つからないけど、このレースはリピーターも結構あるのと、このコース、距離を得意としている馬を中心に考えた方が良さそう。
そうなると、⑱グレナディアガーズ、⑭ダイアトニック、⑪ルカチェリーナ、⑩ロータスランドと④トゥラヴェスーラかな。それと切れ味勝負なら⑯ルプリュフォール。
この中でこの条件に一番合っていそうな馬は⑪ルカチェリーナかな、と思っているんだけど。牝馬で4歳でコース、距離ともに適性が高い。タイム的にも通用していいと思っているんだけど。ただ、重賞の経験がないのが不安材料。過去にリステッドは2回走っているけど、相手強化でどうかな。
リピーター的には昨年の勝ち馬⑱グレナディアガーズなんだけど。コース、距離適性は合っていると思うけど、中26週ってのがもの凄く気になるのと8枠はあまりよくないかな。2020年の朝日杯フューチュリティステークス(G1)をここ阪神で勝っているので実力的には昨年もこのレース勝っているし、このメンバーの中では上位だと思うけど。鞍上は昨年と同じに今年もC.デムーロ騎手。この馬の全3勝は全てこの阪神なので相性もとてもいいと思うし。近4戦は昨年この阪神カップ(G2)で勝ったけど、それ以外の3戦は全てG1とはいえ、3戦とも二桁着順であまり調子がいいとはいえない。でもこの距離は最も得意としているので、期待できるとは思っているんだけど。
⑭ダイアトニックは7歳馬ってのがちょっと不安。近4年は3着以内は全て3~5歳馬。でもこの馬は7歳でもスピードの衰えは感じられないし、この距離では9戦7勝で一度も3着を外していない。安定感があるので、これが本命でいいかな。自分としてはこの3頭で決まると思っているんだけどどうかな。今日の阪神の天気は寒くて風がとても強そう。でもこの馬は寒い時の方が力を発揮できるんだよね。勝ち負けになると思うんだけどなぁ。このレースがラストランなので、有終の美で豪州のユーロンスタッドで種牡馬入りして欲しいなぁ。
あとは④トゥラヴェスーラ、⑩ロータスランド、⑯ルプリュフォールでいいかな。
このレース過去10年で前走連対していた馬は2015年のロサギガンティアだけ。あとは前走3着以下からの巻き返して来る馬ばかりなので、前走勝って来た⑭ダイアトニックと⑪ルカチェリーナはちょっぴり不安。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑭ー⑱⑪④⑩⑯各100円    6000円
馬連⑭ー⑱⑪各2000円     計10000円

《結果》
⑭⑱③
馬連1040×20=20800円的中!🎯

うーん、3着③ラウダシオンはちょっと難しかったかな。⑭ダイアトニックは最後⑱グレナディアガーズとの追い比べに勝って有終の美を飾った。⑪ルカチェリーナは出遅れたのが、展開に響いたかな。4着~8着までが1分20秒4の同タイム。3着の③ラウダシオン1分20秒3とは0,1秒の差。1,2着の⑭ダイアトニックと⑱グレナディアガーズが1分20秒2の同タイムだったから、ほんとに激戦だった。③ラウダシオンも⑪ルカチェリーナと同様に出遅れたけど、騎乗したB,ムルザバエフ騎手が後方から上手く捌いて内側から中に進路を取って⑱グレナディアガーズの後ろにピッタリマーク、あと少しで勝てそうなところまで持って来た。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   90000円  回収額  109060円
収支   +19060円  回収率   121.2%

何か2番人気でまた恥ずかしいんだけど、少し回収率アップしたからいいか。😱


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月24日(土)のレース

12月24日(土)のレース

本日はクリスマスイブ🎅。クリスマス寒波で日本海側はちょっと厳しい状況が続いているけど、何とか無事にこの終末のクリスマスを過ごせるようにお祈りしています。
そういえば、人の心配をするよりも自分の心配をした方がいいかもしれないな。今年はほんとオレの予想って当たらなかったなぁ。今までの競馬をしてきた中で今年は最低の成績だった。だけど今年もあと僅か。残りの重賞3レースは少しでも結果が出せるように推理したいなぁ。😷

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》 

12/24(土) 阪神11R 第17回 阪神カップ(G2) 芝右内1400m 15:45

このレースも結構波乱があるレース。過去10年で1番人気が勝ったのは2019年のグランアレグリアだけ。1番人気が3着以内に来たのも過去10年で3回だけ。
このコースは直線が約350mと短いけど、ゴール直前に急坂があるので、4コーナーを10番手辺りで回って来た馬でも十分届いてしまうので、速い上がりを使える馬を重視した方がいいかも。近年は牝馬、3歳馬が結構好走しているみたい。
ここもこれだっていう感じのキーポイントが見つからないけど、このレースはリピーターも結構あるのと、このコース、距離を得意としている馬を中心に考えた方が良さそう。
そうなると、⑱グレナディアガーズ、⑭ダイアトニック、⑪ルカチェリーナ、⑩ロータスランドと④トゥラヴェスーラかな。それと切れ味勝負なら⑯ルプリュフォール。
この中でこの条件に一番合っていそうな馬は⑪ルカチェリーナかな、と思っているんだけど。牝馬で4歳でコース、距離ともに適性が高い。タイム的にも通用していいと思っているんだけど。ただ、重賞の経験がないのが不安材料。過去にリステッドは2回走っているけど、相手強化でどうかな。
リピーター的には昨年の勝ち馬⑱グレナディアガーズなんだけど。コース、距離適性は合っていると思うけど、中26週ってのがもの凄く気になるのと8枠はあまりよくないかな。2020年の朝日杯フューチュリティステークス(G1)をここ阪神で勝っているので実力的には昨年もこのレース勝っているし、このメンバーの中では上位だと思うけど。鞍上は昨年と同じに今年もC.デムーロ騎手。この馬の全3勝は全てこの阪神なので相性もとてもいいと思うし。近4戦は昨年この阪神カップ(G2)で勝ったけど、それ以外の3戦は全てG1とはいえ、3戦とも二桁着順であまり調子がいいとはいえない。でもこの距離は最も得意としているので、期待できるとは思っているんだけど。
⑭ダイアトニックは7歳馬ってのがちょっと不安。近4年は3着以内は全て3~5歳馬。でもこの馬は7歳でもスピードの衰えは感じられないし、この距離では9戦7勝で一度も3着を外していない。安定感があるので、これが本命でいいかな。自分としてはこの3頭で決まると思っているんだけどどうかな。今日の阪神の天気は寒くて風がとても強そう。でもこの馬は寒い時の方が力を発揮できるんだよね。勝ち負けになると思うんだけどなぁ。このレースがラストランなので、有終の美で豪州のユーロンスタッドで種牡馬入りして欲しいなぁ。
あとは④トゥラヴェスーラ、⑩ロータスランド、⑯ルプリュフォールでいいかな。
このレース過去10年で前走連対していた馬は2015年のロサギガンティアだけ。あとは前走3着以下からの巻き返して来る馬ばかりなので、前走勝って来た⑭ダイアトニックと⑪ルカチェリーナはちょっぴり不安。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑭ー⑱⑪④⑩⑯各100円    6000円
馬連⑭ー⑱⑪各2000円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   80000円  回収額   88260円
収支    +8260円  回収率   110.3%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月18日(日)のレース結果

12月18日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

12/18(日) 阪神11R 第74回 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 芝右外1600m 15:40

2014年以降は中山から阪神芝1600mでの開催になった。なので、過去2014年以降の過去8年でのデータを参考にした方が良さそう。
過去8年で1番人気が3着以内に来なかったのは2016年だけ。それでも4着だった。なので、1番人気は信頼出来そうな感じがするけど。
過去8年を見ると、阪神だけに2013年以前の中山と違って差し、追い込みが有利みたいだ。追い込みは後方からだけど、差し馬について見ると、前走70~80%位は4コーナーを2~4番手辺りで回って来る馬で占められているような気がするけど。
今年は馬番②⑤⑦⑩かな。でも⑤⑦は1400m、⑩は1200mだから、前走1600ⅿで2~4番で4コーナーを回って来た馬は②ドルチェモアだけかな。このコースはゴール直前に坂があるので、前走1200ⅿ、1400ⅿの馬より、1600ⅿ以上で好走した馬の方がいいんじゃないかな。
過去4年で見ると4枠の馬が3着以内に必ず入っているけど、1,2番人気なのであまり気にしないでいいかな。昨年は4人気のダノンスコーピオンが3着に入った。今年4枠は1,2番人気にはならないんじゃないかな。
過去8年で上がり最速を出して3着以内に入れなかったのは2018年だけ。なので、メンバー中最速の上がりを使える馬がいいような気がする。そうすると、⑫ダノンタッチダウンと⑭レイベリング辺りが来そうな感じがする。
タイム的に見ても前走阪神で⑫ダノンタッチダウンに勝った③オールパルフェは良さそう。そうすると、1~4番人気になっちゃいそうだけど、今年は堅いんじゃないかな。
④⑦⑧なんかも気になるけど…。

★馬連⑫ー②⑭各4000円  3連単フォーメーション⑫ー②⑭ー②⑭各1000円  計10000円

《結果》
②⑫⑭
馬連550×40=22000円的中!🎯

堅い決着になったけど、3連複は思いの他配当が良かったな。
②ドルチェモアは好スタートで絶好のポジションで運べたな。理想通りの競馬だったんじゃないか。無傷の3連勝でG1初タイトル。
⑫ダノンタッチダウンは内が残る馬場を考えてたぶん内に進路をとったんだろうけど、直線で前が邪魔でスムーズな競馬が出来なかったな。外に出してからはいつもの末脚を使っていたので、騎手の判断で負けたようなものかな。でも6着までが⑭レイベリングを除いて内に進路をとっていたのでしょうがないか。あー、でも外に出すあのロスがなかったら勝っていたんじゃないかな。前走に続いてまたしても2着は悔しいな。
⑭レイベリングはキャリア2戦目でのG1でのこの3着はポテンシャルの高さを示したな。もしかしたらこの馬が勝つんじゃないかって思っていたんだけど、前の2頭が今日は強かった。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   80000円  回収額   88260円
収支    +8260円  回収率   110.3%

うーん、1番人気での結果だから、ちょっと恥ずかしいけど、まいいか。何とかプラスになったから。それにしてもデットーリ騎手が来年で引退するのはほんと寂しいな。今年の中央競馬もあと3日。もうちょっと何とかしたいなぁ。😱


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月18日(日)のレース

12月18日(日)のレース

FIFA World Cupもいよいよラストゲーム。アベマの本田圭佑さんの解説が面白いと話題になっているみたいですが、今大会はほんとに白熱したゲームが多かったかな、と思いました。どの国も国のプライドをかけて本気で勝ちに来るので、ちょっとしたミスが敗因になってしまう。競馬もちょっとした騎手の判断ミスで勝てるレースも勝てなくなる。世の中ほんとうまくいかないことが多いなぁ。
今年も年末年始でのコロナの感染拡大が心配だけど、徐々に増加の傾向にあるみたい。人が多く移動すればしょうがないけど嫌だな。何か後遺症が思っていたよりも酷いのかもしれない。個人差があると思うけど皆さん気を付けて下さいね。😷

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

12/18(日) 阪神11R 第74回 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 芝右外1600m 15:40

2014年以降は中山から阪神芝1600mでの開催になった。なので、過去2014年以降の過去8年でのデータを参考にした方が良さそう。
過去8年で1番人気が3着以内に来なかったのは2016年だけ。それでも4着だった。なので、1番人気は信頼出来そうな感じがするけど。
過去8年を見ると、阪神だけに2013年以前の中山と違って差し、追い込みが有利みたいだ。追い込みは後方からだけど、差し馬について見ると、前走70~80%位は4コーナーを2~4番手辺りで回って来る馬で占められているような気がするけど。
今年は馬番②⑤⑦⑩かな。でも⑤⑦は1400m、⑩は1200mだから、前走1600ⅿで2~4番で4コーナーを回って来た馬は②ドルチェモアだけかな。このコースはゴール直前に坂があるので、前走1200ⅿ、1400ⅿの馬より、1600ⅿ以上で好走した馬の方がいいんじゃないかな。
過去4年で見ると4枠の馬が3着以内に必ず入っているけど、1,2番人気なのであまり気にしないでいいかな。昨年は4人気のダノンスコーピオンが3着に入った。今年4枠は1,2番人気にはならないんじゃないかな。
過去8年で上がり最速を出して3着以内に入れなかったのは2018年だけ。なので、メンバー中最速の上がりを使える馬がいいような気がする。そうすると、⑫ダノンタッチダウンと⑭レイベリング辺りが来そうな感じがする。
タイム的に見ても前走阪神で⑫ダノンタッチダウンに勝った③オールパルフェは良さそう。そうすると、1~4番人気になっちゃいそうだけど、今年は堅いんじゃないかな。
④⑦⑧なんかも気になるけど…。

★馬連⑫ー②⑭各4000円  3連単フォーメーション⑫ー②⑭ー②⑭各1000円  計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   70000円  回収額   66260円
収支    -3740円  回収率    94.7%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月17日(土)のレース結果

12月17日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》 

12/17(土) 中山11R 第8回 ターコイズステークス(G3)(ハンデ) 芝右外1600m 15:25

このレースは近5年を見ても3着以内に来た馬は、15頭中馬番⑩以降の馬は3頭しかいない。それ以外は馬番②~⑨の馬で占められている。なので、外よりの枠の馬は余程実力のある馬以外は軽視していいのかもしれない。コース形態から見て、外枠の馬は外々を回らされることが多いので、特に多頭数での出走の場合、この結果は納得できる。外枠の馬は内に入ろうと強引に脚を使うとスタミナロスしかねない。また内枠の馬はその結果、外から押し込められることになる。なので、中枠の馬で立ち回り上手い馬がいれば良さそうなんだけど。
中心は3~4歳馬。5歳以上の馬はこのコースで実績のある馬を注意すれば良さそう。このコースは先行有利だと思うので、出来れば直線入口では6番目辺りのポジションをとっている馬がいいような気がするが昨年のミスニューヨークが勝ったように差し、追い込みも10年で4勝している。
なので、プロファイルとしては出来れば先行タイプで4コーナーを6番手辺りまでで回って来れそうな馬。馬番②~⑨の3~4歳馬を重視。このコース、距離に適性のある馬。1600m辺りの距離での重賞を勝つか連対した実績のある馬。短い直線で一気に加速できる瞬発力のある馬。がいればいいんじゃないかと思うけど。
牝馬のハンデ戦なので、しかもトリッキーな中山コースだけあって波乱のレースもある。2015年は3連単295万馬券。あー、こんな馬券を取ってみたい。
距離延長して臨んで来る馬よりも距離短縮して来る馬の方が好走しているみたいなので、出来れば距離短縮してくる馬を重視した方がいいかも。
でも牝馬のハンデ戦だから何が起こるか分からないけど。
中山の天気は曇りで何とか良馬場でやれそうかな。
うーん、だけどこのレース全然分からない。このプロファイルに合っていそうな馬がいない。たぶん、⑬ミスニューヨークでいいと思うんだけど。このレースはリピーターも結構あるし。②ママコチャはプロファイルに合っていそうなんだけど、重賞での実績があんまりないのと、何故かこのレース前走がローカルな競馬場からの臨戦は結果が出ていない。たぶんこの中山のトリッキーなコースも原因の一つなんだろうけど。あとは、やっぱり実力のある馬は中央場所が多いからなんだろうな。なので出来れば前走が中山、東京、京都、阪神からの臨戦馬がいいかな、と思っているんだけど。でも②ママコチャは数字的にもいいんじゃないかな。でもオレは中京、新潟ってタイムが特に上がりのタイムが出る所はあんまり評価しない方がいいかなって思っているんだけど。
うーん、それにしても分からないな。これだ、って馬がいないんだよね。どの馬にもチャンスがありそうな気がする。しょうがないな、またワイドでやるか。

★ワイドボックス①⑤⑬⑮各1600円    9600円
馬連⑬ー⑮400円     計10000円

《結果》

⑬⑮⑯
ワイド870×16=13920円的中!  馬連2310×4=9240円的中!
13920+9240=23160円

あーあ、自信がないってほんと損だな。馬連だけで良かったんじゃねぇか。クッソー!と叫んでみても後の祭りなのでございます。
4着の⑤アブレイズがなぁ3着に頑張ってくれれば良かったのに。と言ったところで、現実は厳しいのでございます。1馬身差じゃしょうがねぇか。
今年は上位3着までが⑬から外の馬で決まった。②~⑨の馬番の馬は11着までに先の上位3頭を除くと、9着に来た⑭エリカヴィータだけ。なので、このレースの中心は来年も②~⑨の馬でいいのかもしれない。外の馬はそれだけ抜けていたってことなのかな。
⑮ウインシャーロットは先行タイプで6番手以内で4コーナーを回って来た。
⑬ミスニューヨークは4コーナーを8番手で回って来たけど、34秒1の末脚でこの馬の理想通りの競馬が出来たんじゃないか。このレースを連覇。
ビックリしたのは⑯フィアスプライドが最後方からの競馬で4コーナーを14番手で回って来て、メンバー中最速の33秒5の末脚で勝ち馬に迫ってきたこと。1馬身の出遅れがなかったらどうなっていたか。
①フラーズダルムは後方からの競馬になってしまい、馬群に囲まれて前に壁が出来て競馬にならなかったな。もう少し中団か、少し前で追走していれば。でも1枠1番だからしょうがないか。この馬の末脚が発揮出来なかった。
昨年同様に開催が進んでパワーを要する芝コンディションが外枠の馬に良かったのかも。どうなのかな。
😱

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   70000円  回収額   66260円
収支    -3740円  回収率    94.7%

あーあ、また今週も時化た馬券になっちまったか。😷


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















12月17日(土)のレース

12月17日(土)のレース

改定する安全保障関連3文書の骨子案が示されたみたいだけど、ウクライナ戦争を見てもやられっぱなしじゃどうしようもない。だけど、いつもこういう議論で出てくるのが、必要最小限度の反撃。これは一体どういうことなんだ。相手が100発ミサイルで攻撃してきたら、80%位の反撃をするということか?それとも60%位の反撃をするということか。つまり、20%はやられてもしょうがない、あるいは40%はやられてもしょうがない、なのか。100発打ってきたら、100発返すのが必要最小限度じゃないのか?ボクシングで必要最小限度で殴り返していたら、絶対にやられる。引き分けなんかない。大丈夫なのか、お隣さんはロシア、中国と危ないことを平気でやる国なんだから。ロシアと中国国民が独裁体制を打倒して民主国家が出来れば、この地域ももっと発展すると思うんだけどな。
来年の3月下旬からJRAで行われるレース動画がライブ配信されるらしい。凄く便利になるな。
現在改修中の京都の愛称がセンテニアル・パーク京都競馬場に決まったらしい。センテニアルとは100周年のという意味があるらしい。淀に競馬場が開設され25年で100周年を迎えるらしい。
開幕週の山城Sのレース名がセンテニアル・パークSに変更になったらしい。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》 

12/17(土) 中山11R 第8回 ターコイズステークス(G3)(ハンデ) 芝右外1600m 15:25

このレースは近5年を見ても3着以内に来た馬は、15頭中馬番⑩以降の馬は3頭しかいない。それ以外は馬番②~⑨の馬で占められている。なので、外よりの枠の馬は余程実力のある馬以外は軽視していいのかもしれない。コース形態から見て、外枠の馬は外々を回らされることが多いので、特に多頭数での出走の場合、この結果は納得できる。外枠の馬は内に入ろうと強引に脚を使うとスタミナロスしかねない。また内枠の馬はその結果、外から押し込められることになる。なので、中枠の馬で立ち回り上手い馬がいれば良さそうなんだけど。
中心は3~4歳馬。5歳以上の馬はこのコースで実績のある馬を注意すれば良さそう。このコースは先行有利だと思うので、出来れば直線入口では6番目辺りのポジションをとっている馬がいいような気がするが昨年のミスニューヨークが勝ったように差し、追い込みも10年で4勝している。
なので、プロファイルとしては出来れば先行タイプで4コーナーを6番手辺りまでで回って来れそうな馬。馬番②~⑨の3~4歳馬を重視。このコース、距離に適性のある馬。1600m辺りの距離での重賞を勝つか連対した実績のある馬。短い直線で一気に加速できる瞬発力のある馬。がいればいいんじゃないかと思うけど。
牝馬のハンデ戦なので、しかもトリッキーな中山コースだけあって波乱のレースもある。2015年は3連単295万馬券。あー、こんな馬券を取ってみたい。
距離延長して臨んで来る馬よりも距離短縮して来る馬の方が好走しているみたいなので、出来れば距離短縮してくる馬を重視した方がいいかも。
でも牝馬のハンデ戦だから何が起こるか分からないけど。
中山の天気は曇りで何とか良馬場でやれそうかな。
うーん、だけどこのレース全然分からない。このプロファイルに合っていそうな馬がいない。たぶん、⑬ミスニューヨークでいいと思うんだけど。このレースはリピーターも結構あるし。②ママコチャはプロファイルに合っていそうなんだけど、重賞での実績があんまりないのと、何故かこのレース前走がローカルな競馬場からの臨戦は結果が出ていない。たぶんこの中山のトリッキーなコースも原因の一つなんだろうけど。あとは、やっぱり実力のある馬は中央場所が多いからなんだろうな。なので出来れば前走が中山、東京、京都、阪神からの臨戦馬がいいかな、と思っているんだけど。でも②ママコチャは数字的にもいいんじゃないかな。でもオレは中京、新潟ってタイムが特に上がりのタイムが出る所はあんまり評価しない方がいいかなって思っているんだけど。
うーん、それにしても分からないな。これだ、って馬がいないんだよね。どの馬にもチャンスがありそうな気がする。しょうがないな、またワイドでやるか。

★ワイドボックス①⑤⑬⑮各1600円    9600円
馬連⑬ー⑮400円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   60000円  回収額   43100円
収支   -16900円  回収率    71.8%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















プロフィール

週末のヘルメス

Author:週末のヘルメス
週末は競馬予想、平日は気が向いたら独り言を書いています。よかったら、暇つぶしに読んで下さい。

ご訪問者様

ご訪問有難うございます

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

天気

おすすめの本

おすすめの品2

おすすめの品3

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援お願いします m(__)m

応援お願いします m(__)m

おすすめの品1

お知らせ

スポンサード リンク