2022.12.03
12月4日(日)のレース
今回のFIFA World Cupは番狂わせが結構多いけど、今までと違ってヨーロッパのシーズン中ってのが関係してるのかな。どの国もちゃんと準備出来なかっただろうし、ドイツのような組織的なプレイをするチームは大変だったろうな。ま、それは同じように組織的に戦う日本もそうかな。それにしてもドイツとスペインを撃破して決勝トーナメントに進出するとは思わなかった。ほんと夢みたい。あー、それにしても森保の脳みそがあったらなぁ。競馬もその分析力で当たるような気がするだけどなぁ。⚽
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
12/4(日) 中京11R 第23回 チャンピオンズカップ(G1) ダート左1800m 15:30
2014年以降は中京のダート1800mでの開催に。それ以前の阪神での開催を含めても結構リピーターが多いので、過去にこのレースで好走した馬を重視した方がいいかも。そうすると、⑫テーオーケインズは人気でも重視しないと。但し、前走JBCクラシックからの臨戦馬は好走しているが、勝った馬は中京開催になってから2016年のアウォーディーが2着に入った位で1番人気、2番人気でも4着以下になっている。それでもコース、距離どちらの適性も高いと思うので、1番人気だけど、これが軸になるかなぁ。
このコースはアップダウンが激しいので、好位で運べてスタミナのある馬、言い換えればスタミナのある先行馬が良さそう。
⑬シャマルも気になるけど、スタミナ的にどうなのかな。来たらしょうがないけど、消しでいいかな。あとはちょっと分からないな。今年は5人気以内で決まるような気がするなぁ。
★馬連⑫ー⑤③⑩⑨各2000円 馬連⑫ー①⑪各1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 20000円 回収額 15600円
収支 -4400円 回収率 78.0%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

今回のFIFA World Cupは番狂わせが結構多いけど、今までと違ってヨーロッパのシーズン中ってのが関係してるのかな。どの国もちゃんと準備出来なかっただろうし、ドイツのような組織的なプレイをするチームは大変だったろうな。ま、それは同じように組織的に戦う日本もそうかな。それにしてもドイツとスペインを撃破して決勝トーナメントに進出するとは思わなかった。ほんと夢みたい。あー、それにしても森保の脳みそがあったらなぁ。競馬もその分析力で当たるような気がするだけどなぁ。⚽
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
12/4(日) 中京11R 第23回 チャンピオンズカップ(G1) ダート左1800m 15:30
2014年以降は中京のダート1800mでの開催に。それ以前の阪神での開催を含めても結構リピーターが多いので、過去にこのレースで好走した馬を重視した方がいいかも。そうすると、⑫テーオーケインズは人気でも重視しないと。但し、前走JBCクラシックからの臨戦馬は好走しているが、勝った馬は中京開催になってから2016年のアウォーディーが2着に入った位で1番人気、2番人気でも4着以下になっている。それでもコース、距離どちらの適性も高いと思うので、1番人気だけど、これが軸になるかなぁ。
このコースはアップダウンが激しいので、好位で運べてスタミナのある馬、言い換えればスタミナのある先行馬が良さそう。
⑬シャマルも気になるけど、スタミナ的にどうなのかな。来たらしょうがないけど、消しでいいかな。あとはちょっと分からないな。今年は5人気以内で決まるような気がするなぁ。
★馬連⑫ー⑤③⑩⑨各2000円 馬連⑫ー①⑪各1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 20000円 回収額 15600円
収支 -4400円 回収率 78.0%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
スポンサーサイト
2022.12.03
12月3日(土)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
12/3(土) 中山11R 第56回 スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(G2) 芝右内3600m 15:25
国内の平地競走で最長距離の芝3600mで争われる重賞。過去のレースを見ると、リピーターも結構多いので、昨年3着以内に入った⑨ディバインフォース、⑬アイアンバローズ、⑦シルヴァーソニックは注目しておいた方がいいかも。⑨ディバインフォースは昨年のこのレースで重賞初制覇。近走の成績はイマイチだけどスタミナはある馬なので、今年は鞍上が戸崎騎手だけど、昨年のように直線までに脚を余らせることが出来れば今年もチャンスはありそう。⑬アイアンバローズは昨年粘って2着に。この馬もスタミナがある馬なので、距離延長のここは期待できそう。⑦シルヴァーソニックは前走の天皇賞(春)は落馬で競走中止になってしまったが、それ以前の近3レースは3000m以上のレースで全て3着と好走している。このプロファイルにも合っていそう。
過去10年での人気は1~4番人気が3着以内に必ず1頭以上は来ている。1番人気は過去10年で5勝。といってもその内2015,16,17年と3勝はアルバート。アルバートは2019年も2着に好走しているので、このレースの適性が凄く高かったみたい。アルバートといえば堀厩舎だけど、20年に3着に入ったポンデザールも堀厩舎。今年は昨年1番人気に支持された⑪カウディーリョが今年も堀厩舎から出走してくる。
このレースは長距離だけにスローペースになるので、やはり先行タイプの馬がよさそう。前走アルゼンチン共和国杯(G2)からの臨戦馬が過去10年で1着6回、2着1回、3着4回と好走しているけど、これといった要因がよく分からない。今年は前走アルゼンチン共和国杯は②ユーキャンスマイルの1頭だけ。前走は直線で進路がなく外へ出した分、ロスしてしまった。力はあるのでスムーズならチャンスはありそう。但し先行タイプではないので、ポジショニングが悪いと3着以内に来れるかどうか。
トリッキーな中山コースを2周するタフなレースなので、長距離適性の高い馬は勿論だけど、小回りコースにも適性がありそうな馬を重視した方がいいかもしれない。
このプロファイルから判断すると、①ディアスティマが一番このレースに合っているような気がする。前走は約1年2ヵ月の長期休養明けで5着だったが、一回使われて本来の走りが出来ればチャンスはあると思うので。
⑫プリュムドールも気になるけど、牝馬だし、どうかなぁ。
★馬連①ー⑦⑬各4000円 馬連①ー⑨②⑪⑫各500円 計10000円
《結果》
⑦⑫⑨
オーマイガー! ⑦シルヴァーソニックはこのプロファイルに合っていそうって書きながら長期休養明けでまだ本来の調子に戻っているか分からない①ディアスティマを本命にしてしまった。もうバカバカバカ! ⑫プリュムドールもどうかなぁじゃないだろ!2着じゃねぇか。ほんとバカなんだから。12月そうそうまた大ハズレかよ。
⑦シルヴァーソニックはうまくインにつけて好位で運んで距離ロスを最低限に、上手く折り合って直線は内から抜け出して重賞初勝利。開幕週の馬場で上手く内に入ったのが良かったのかも。
⑫プリュムドールはいつの間にか⑦シルヴァーソニックの後ろを追走していた。直線で外に出した分ちょっとロスしたかな。
⑨ディバインフォースは外を回した分ロスしたかな。今年は直線で脚を余らせることが出来なかったか。
①ディアスティマはあんまり調子良くなかったかな。北村騎手によると、見た目以上に力んで走っていたということだけど、まだ本来の走りじゃなかったかな。この馬あんなに頭下げて走る馬だったけかな。
12/3(土) 阪神11R 第73回 チャレンジカップ(G3) 芝右内2000m 15:45
2017年から芝1800mから芝2000mへ距離が延長され、負担重量もハンデ戦から別定戦となった。また、2017年以降は1番人気か2番人気の馬が勝っている。3着以内も2016年以前はハンデ戦でもあって9番人気、11番人気というところが入っていたが、2017年以降は概ね5番人気以内の馬が3着以内に来ている。なので、今年も5番人気以内を中心に軸は1,2番人気の馬でいいのかも。
ここは昨年のこのレースを圧勝した⑩ソーヴァリアントが本命でいいんじゃないか。前走は心房細動を発症して13着に終わったが、実績からだとここでは力が上。ただ、右後肢骨折による約9ヵ月半の休養明けで、前走が心房細動を発症してしまったので、体調面がどうか。仕上がりは良さそうなんだけど。
このレースも上がりの速い馬がいいと思うので、七夕賞でヒートオンビートに2馬身半差をつけて勝った③エヒトも良さそう。前走は14着だが、小倉を回避した後の調整段階でのレースだったこともあるので、力を発揮出来れば実力は上位だと思うので。
⑥エアファンディタも上がりが速いので、前走のように7,8番手辺りで追走出来ればチャンスはありそう。ただ、この馬は出遅れがあるのでそれがどうか。
あとは⑫ヒンドゥタイムズは阪神コースは得意なので良さそう。前走はちょっと距離が長かったかも。この距離が適性のような気がする。
★馬連⑩ー③5000円 ワイド⑩ー③3000円 馬連⑩ー⑫⑥各1000円 計10000円
《結果》
⑩②③
ワイド520×30=15600円的中!🎯
うーん、単勝1番人気の⑩ソーヴァリアントはたぶん勝つんじゃないかと思っていたけど、②ルビーカサブランカは単勝4番人気、③エヒトは単勝8番人気なのに、複勝も馬連もワイドも⑩ー③より⑩ー②の方が配当がいいってどういうこと。ほんとついてねぇな。
今日はペースが速かったけど、⑩ソーヴァリアントは人気通りの強さでの連覇だったな。②ルビーカサブランカも③エヒトも頑張ったけどちょっと力が及ばなかった。②ルビーカサブランカは2016年以前のハンデ戦の時は中2週のローテでも3着以内に来ていたけど、2017年以降の別定戦になってからは中4週以上の馬の方がいいので、消しにしてしまった。ちょっと後悔かな。😱
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 20000円 回収額 15600円
収支 -4400円 回収率 78.0%
ま、回収率0%じゃないからいいか。それにしてもついてねぇな。配当もついてねぇや。😷


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
12/3(土) 中山11R 第56回 スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(G2) 芝右内3600m 15:25
国内の平地競走で最長距離の芝3600mで争われる重賞。過去のレースを見ると、リピーターも結構多いので、昨年3着以内に入った⑨ディバインフォース、⑬アイアンバローズ、⑦シルヴァーソニックは注目しておいた方がいいかも。⑨ディバインフォースは昨年のこのレースで重賞初制覇。近走の成績はイマイチだけどスタミナはある馬なので、今年は鞍上が戸崎騎手だけど、昨年のように直線までに脚を余らせることが出来れば今年もチャンスはありそう。⑬アイアンバローズは昨年粘って2着に。この馬もスタミナがある馬なので、距離延長のここは期待できそう。⑦シルヴァーソニックは前走の天皇賞(春)は落馬で競走中止になってしまったが、それ以前の近3レースは3000m以上のレースで全て3着と好走している。このプロファイルにも合っていそう。
過去10年での人気は1~4番人気が3着以内に必ず1頭以上は来ている。1番人気は過去10年で5勝。といってもその内2015,16,17年と3勝はアルバート。アルバートは2019年も2着に好走しているので、このレースの適性が凄く高かったみたい。アルバートといえば堀厩舎だけど、20年に3着に入ったポンデザールも堀厩舎。今年は昨年1番人気に支持された⑪カウディーリョが今年も堀厩舎から出走してくる。
このレースは長距離だけにスローペースになるので、やはり先行タイプの馬がよさそう。前走アルゼンチン共和国杯(G2)からの臨戦馬が過去10年で1着6回、2着1回、3着4回と好走しているけど、これといった要因がよく分からない。今年は前走アルゼンチン共和国杯は②ユーキャンスマイルの1頭だけ。前走は直線で進路がなく外へ出した分、ロスしてしまった。力はあるのでスムーズならチャンスはありそう。但し先行タイプではないので、ポジショニングが悪いと3着以内に来れるかどうか。
トリッキーな中山コースを2周するタフなレースなので、長距離適性の高い馬は勿論だけど、小回りコースにも適性がありそうな馬を重視した方がいいかもしれない。
このプロファイルから判断すると、①ディアスティマが一番このレースに合っているような気がする。前走は約1年2ヵ月の長期休養明けで5着だったが、一回使われて本来の走りが出来ればチャンスはあると思うので。
⑫プリュムドールも気になるけど、牝馬だし、どうかなぁ。
★馬連①ー⑦⑬各4000円 馬連①ー⑨②⑪⑫各500円 計10000円
《結果》
⑦⑫⑨
オーマイガー! ⑦シルヴァーソニックはこのプロファイルに合っていそうって書きながら長期休養明けでまだ本来の調子に戻っているか分からない①ディアスティマを本命にしてしまった。もうバカバカバカ! ⑫プリュムドールもどうかなぁじゃないだろ!2着じゃねぇか。ほんとバカなんだから。12月そうそうまた大ハズレかよ。
⑦シルヴァーソニックはうまくインにつけて好位で運んで距離ロスを最低限に、上手く折り合って直線は内から抜け出して重賞初勝利。開幕週の馬場で上手く内に入ったのが良かったのかも。
⑫プリュムドールはいつの間にか⑦シルヴァーソニックの後ろを追走していた。直線で外に出した分ちょっとロスしたかな。
⑨ディバインフォースは外を回した分ロスしたかな。今年は直線で脚を余らせることが出来なかったか。
①ディアスティマはあんまり調子良くなかったかな。北村騎手によると、見た目以上に力んで走っていたということだけど、まだ本来の走りじゃなかったかな。この馬あんなに頭下げて走る馬だったけかな。
12/3(土) 阪神11R 第73回 チャレンジカップ(G3) 芝右内2000m 15:45
2017年から芝1800mから芝2000mへ距離が延長され、負担重量もハンデ戦から別定戦となった。また、2017年以降は1番人気か2番人気の馬が勝っている。3着以内も2016年以前はハンデ戦でもあって9番人気、11番人気というところが入っていたが、2017年以降は概ね5番人気以内の馬が3着以内に来ている。なので、今年も5番人気以内を中心に軸は1,2番人気の馬でいいのかも。
ここは昨年のこのレースを圧勝した⑩ソーヴァリアントが本命でいいんじゃないか。前走は心房細動を発症して13着に終わったが、実績からだとここでは力が上。ただ、右後肢骨折による約9ヵ月半の休養明けで、前走が心房細動を発症してしまったので、体調面がどうか。仕上がりは良さそうなんだけど。
このレースも上がりの速い馬がいいと思うので、七夕賞でヒートオンビートに2馬身半差をつけて勝った③エヒトも良さそう。前走は14着だが、小倉を回避した後の調整段階でのレースだったこともあるので、力を発揮出来れば実力は上位だと思うので。
⑥エアファンディタも上がりが速いので、前走のように7,8番手辺りで追走出来ればチャンスはありそう。ただ、この馬は出遅れがあるのでそれがどうか。
あとは⑫ヒンドゥタイムズは阪神コースは得意なので良さそう。前走はちょっと距離が長かったかも。この距離が適性のような気がする。
★馬連⑩ー③5000円 ワイド⑩ー③3000円 馬連⑩ー⑫⑥各1000円 計10000円
《結果》
⑩②③
ワイド520×30=15600円的中!🎯
うーん、単勝1番人気の⑩ソーヴァリアントはたぶん勝つんじゃないかと思っていたけど、②ルビーカサブランカは単勝4番人気、③エヒトは単勝8番人気なのに、複勝も馬連もワイドも⑩ー③より⑩ー②の方が配当がいいってどういうこと。ほんとついてねぇな。
今日はペースが速かったけど、⑩ソーヴァリアントは人気通りの強さでの連覇だったな。②ルビーカサブランカも③エヒトも頑張ったけどちょっと力が及ばなかった。②ルビーカサブランカは2016年以前のハンデ戦の時は中2週のローテでも3着以内に来ていたけど、2017年以降の別定戦になってからは中4週以上の馬の方がいいので、消しにしてしまった。ちょっと後悔かな。😱
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 20000円 回収額 15600円
収支 -4400円 回収率 78.0%
ま、回収率0%じゃないからいいか。それにしてもついてねぇな。配当もついてねぇや。😷


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2022.12.03
12月3日(土)のレース
FIFA World Cupのグループリーグを日本が1位通過で決勝トーナメントに進出してくるとは思わなかった。でもドイツ、スペインを撃破してきただけに、クロアチア戦も期待してしまうなぁ。韓国が何とか決勝トーナメントに進出。⚽
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
12/3(土) 中山11R 第56回 スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(G2) 芝右内3600m 15:25
国内の平地競走で最長距離の芝3600mで争われる重賞。過去のレースを見ると、リピーターも結構多いので、昨年3着以内に入った⑨ディバインフォース、⑬アイアンバローズ、⑦シルヴァーソニックは注目しておいた方がいいかも。⑨ディバインフォースは昨年のこのレースで重賞初制覇。近走の成績はイマイチだけどスタミナはある馬なので、今年は鞍上が戸崎騎手だけど、昨年のように直線までに脚を余らせることが出来れば今年もチャンスはありそう。⑬アイアンバローズは昨年粘って2着に。この馬もスタミナがある馬なので、距離延長のここは期待できそう。⑦シルヴァーソニックは前走の天皇賞(春)は落馬で競走中止になってしまったが、それ以前の近3レースは3000m以上のレースで全て3着と好走している。このプロファイルにも合っていそう。
過去10年での人気は1~4番人気が3着以内に必ず1頭以上は来ている。1番人気は過去10年で5勝。といってもその内2015,16,17年と3勝はアルバート。アルバートは2019年も2着に好走しているので、このレースの適性が凄く高かったみたい。アルバートといえば堀厩舎だけど、20年に3着に入ったポンデザールも堀厩舎。今年は昨年1番人気に支持された⑪カウディーリョが今年も堀厩舎から出走してくる。
このレースは長距離だけにスローペースになるので、やはり先行タイプの馬がよさそう。前走アルゼンチン共和国杯(G2)からの臨戦馬が過去10年で1着6回、2着1回、3着4回と好走しているけど、これといった要因がよく分からない。今年は前走アルゼンチン共和国杯は②ユーキャンスマイルの1頭だけ。前走は直線で進路がなく外へ出した分、ロスしてしまった。力はあるのでスムーズならチャンスはありそう。但し先行タイプではないので、ポジショニングが悪いと3着以内に来れるかどうか。
トリッキーな中山コースを2周するタフなレースなので、長距離適性の高い馬は勿論だけど、小回りコースにも適性がありそうな馬を重視した方がいいかもしれない。
このプロファイルから判断すると、①ディアスティマが一番このレースに合っているような気がする。前走は約1年2ヵ月の長期休養明けで5着だったが、一回使われて本来の走りが出来ればチャンスはあると思うので。
⑫プリュムドールも気になるけど、牝馬だし、どうかなぁ。
★馬連①ー⑦⑬各4000円 馬連①ー⑨②⑪⑫各500円 計10000円
12/3(土) 阪神11R 第73回 チャレンジカップ(G3) 芝右内2000m 15:45
2017年から芝1800mから芝2000mへ距離が延長され、負担重量もハンデ戦から別定戦となった。また、2017年以降は1番人気か2番人気の馬が勝っている。3着以内も2016年以前はハンデ戦でもあって9番人気、11番人気というところが入っていたが、2017年以降は概ね5番人気以内の馬が3着以内に来ている。なので、今年も5番人気以内を中心に軸は1,2番人気の馬でいいのかも。
ここは昨年のこのレースを圧勝した⑩ソーヴァリアントが本命でいいんじゃないか。前走は心房細動を発症して13着に終わったが、実績からだとここでは力が上。ただ、右後肢骨折による約9ヵ月半の休養明けで、前走が心房細動を発症してしまったので、体調面がどうか。仕上がりは良さそうなんだけど。
このレースも上がりの速い馬がいいと思うので、七夕賞でヒートオンビートに2馬身半差をつけて勝った③エヒトも良さそう。前走は14着だが、小倉を回避した後の調整段階でのレースだったこともあるので、力を発揮出来れば実力は上位だと思うので。
⑥エアファンディタも上がりが速いので、前走のように7,8番手辺りで追走出来ればチャンスはありそう。ただ、この馬は出遅れがあるのでそれがどうか。
あとは⑫ヒンドゥタイムズは阪神コースは得意なので良さそう。前走はちょっと距離が長かったかも。この距離が適性のような気がする。
★馬連⑩ー③5000円 ワイド⑩ー③3000円 馬連⑩ー⑫⑥各1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 0円 回収額 0円
収支 0円 回収率 00.0%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

FIFA World Cupのグループリーグを日本が1位通過で決勝トーナメントに進出してくるとは思わなかった。でもドイツ、スペインを撃破してきただけに、クロアチア戦も期待してしまうなぁ。韓国が何とか決勝トーナメントに進出。⚽
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
12/3(土) 中山11R 第56回 スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(G2) 芝右内3600m 15:25
国内の平地競走で最長距離の芝3600mで争われる重賞。過去のレースを見ると、リピーターも結構多いので、昨年3着以内に入った⑨ディバインフォース、⑬アイアンバローズ、⑦シルヴァーソニックは注目しておいた方がいいかも。⑨ディバインフォースは昨年のこのレースで重賞初制覇。近走の成績はイマイチだけどスタミナはある馬なので、今年は鞍上が戸崎騎手だけど、昨年のように直線までに脚を余らせることが出来れば今年もチャンスはありそう。⑬アイアンバローズは昨年粘って2着に。この馬もスタミナがある馬なので、距離延長のここは期待できそう。⑦シルヴァーソニックは前走の天皇賞(春)は落馬で競走中止になってしまったが、それ以前の近3レースは3000m以上のレースで全て3着と好走している。このプロファイルにも合っていそう。
過去10年での人気は1~4番人気が3着以内に必ず1頭以上は来ている。1番人気は過去10年で5勝。といってもその内2015,16,17年と3勝はアルバート。アルバートは2019年も2着に好走しているので、このレースの適性が凄く高かったみたい。アルバートといえば堀厩舎だけど、20年に3着に入ったポンデザールも堀厩舎。今年は昨年1番人気に支持された⑪カウディーリョが今年も堀厩舎から出走してくる。
このレースは長距離だけにスローペースになるので、やはり先行タイプの馬がよさそう。前走アルゼンチン共和国杯(G2)からの臨戦馬が過去10年で1着6回、2着1回、3着4回と好走しているけど、これといった要因がよく分からない。今年は前走アルゼンチン共和国杯は②ユーキャンスマイルの1頭だけ。前走は直線で進路がなく外へ出した分、ロスしてしまった。力はあるのでスムーズならチャンスはありそう。但し先行タイプではないので、ポジショニングが悪いと3着以内に来れるかどうか。
トリッキーな中山コースを2周するタフなレースなので、長距離適性の高い馬は勿論だけど、小回りコースにも適性がありそうな馬を重視した方がいいかもしれない。
このプロファイルから判断すると、①ディアスティマが一番このレースに合っているような気がする。前走は約1年2ヵ月の長期休養明けで5着だったが、一回使われて本来の走りが出来ればチャンスはあると思うので。
⑫プリュムドールも気になるけど、牝馬だし、どうかなぁ。
★馬連①ー⑦⑬各4000円 馬連①ー⑨②⑪⑫各500円 計10000円
12/3(土) 阪神11R 第73回 チャレンジカップ(G3) 芝右内2000m 15:45
2017年から芝1800mから芝2000mへ距離が延長され、負担重量もハンデ戦から別定戦となった。また、2017年以降は1番人気か2番人気の馬が勝っている。3着以内も2016年以前はハンデ戦でもあって9番人気、11番人気というところが入っていたが、2017年以降は概ね5番人気以内の馬が3着以内に来ている。なので、今年も5番人気以内を中心に軸は1,2番人気の馬でいいのかも。
ここは昨年のこのレースを圧勝した⑩ソーヴァリアントが本命でいいんじゃないか。前走は心房細動を発症して13着に終わったが、実績からだとここでは力が上。ただ、右後肢骨折による約9ヵ月半の休養明けで、前走が心房細動を発症してしまったので、体調面がどうか。仕上がりは良さそうなんだけど。
このレースも上がりの速い馬がいいと思うので、七夕賞でヒートオンビートに2馬身半差をつけて勝った③エヒトも良さそう。前走は14着だが、小倉を回避した後の調整段階でのレースだったこともあるので、力を発揮出来れば実力は上位だと思うので。
⑥エアファンディタも上がりが速いので、前走のように7,8番手辺りで追走出来ればチャンスはありそう。ただ、この馬は出遅れがあるのでそれがどうか。
あとは⑫ヒンドゥタイムズは阪神コースは得意なので良さそう。前走はちょっと距離が長かったかも。この距離が適性のような気がする。
★馬連⑩ー③5000円 ワイド⑩ー③3000円 馬連⑩ー⑫⑥各1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 0円 回収額 0円
収支 0円 回収率 00.0%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m