2022.12.19
12月18日(日)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
12/18(日) 阪神11R 第74回 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 芝右外1600m 15:40
2014年以降は中山から阪神芝1600mでの開催になった。なので、過去2014年以降の過去8年でのデータを参考にした方が良さそう。
過去8年で1番人気が3着以内に来なかったのは2016年だけ。それでも4着だった。なので、1番人気は信頼出来そうな感じがするけど。
過去8年を見ると、阪神だけに2013年以前の中山と違って差し、追い込みが有利みたいだ。追い込みは後方からだけど、差し馬について見ると、前走70~80%位は4コーナーを2~4番手辺りで回って来る馬で占められているような気がするけど。
今年は馬番②⑤⑦⑩かな。でも⑤⑦は1400m、⑩は1200mだから、前走1600ⅿで2~4番で4コーナーを回って来た馬は②ドルチェモアだけかな。このコースはゴール直前に坂があるので、前走1200ⅿ、1400ⅿの馬より、1600ⅿ以上で好走した馬の方がいいんじゃないかな。
過去4年で見ると4枠の馬が3着以内に必ず入っているけど、1,2番人気なのであまり気にしないでいいかな。昨年は4人気のダノンスコーピオンが3着に入った。今年4枠は1,2番人気にはならないんじゃないかな。
過去8年で上がり最速を出して3着以内に入れなかったのは2018年だけ。なので、メンバー中最速の上がりを使える馬がいいような気がする。そうすると、⑫ダノンタッチダウンと⑭レイベリング辺りが来そうな感じがする。
タイム的に見ても前走阪神で⑫ダノンタッチダウンに勝った③オールパルフェは良さそう。そうすると、1~4番人気になっちゃいそうだけど、今年は堅いんじゃないかな。
④⑦⑧なんかも気になるけど…。
★馬連⑫ー②⑭各4000円 3連単フォーメーション⑫ー②⑭ー②⑭各1000円 計10000円
《結果》
②⑫⑭
馬連550×40=22000円的中!🎯
堅い決着になったけど、3連複は思いの他配当が良かったな。
②ドルチェモアは好スタートで絶好のポジションで運べたな。理想通りの競馬だったんじゃないか。無傷の3連勝でG1初タイトル。
⑫ダノンタッチダウンは内が残る馬場を考えてたぶん内に進路をとったんだろうけど、直線で前が邪魔でスムーズな競馬が出来なかったな。外に出してからはいつもの末脚を使っていたので、騎手の判断で負けたようなものかな。でも6着までが⑭レイベリングを除いて内に進路をとっていたのでしょうがないか。あー、でも外に出すあのロスがなかったら勝っていたんじゃないかな。前走に続いてまたしても2着は悔しいな。
⑭レイベリングはキャリア2戦目でのG1でのこの3着はポテンシャルの高さを示したな。もしかしたらこの馬が勝つんじゃないかって思っていたんだけど、前の2頭が今日は強かった。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 80000円 回収額 88260円
収支 +8260円 回収率 110.3%
うーん、1番人気での結果だから、ちょっと恥ずかしいけど、まいいか。何とかプラスになったから。それにしてもデットーリ騎手が来年で引退するのはほんと寂しいな。今年の中央競馬もあと3日。もうちょっと何とかしたいなぁ。😱


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
12/18(日) 阪神11R 第74回 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 芝右外1600m 15:40
2014年以降は中山から阪神芝1600mでの開催になった。なので、過去2014年以降の過去8年でのデータを参考にした方が良さそう。
過去8年で1番人気が3着以内に来なかったのは2016年だけ。それでも4着だった。なので、1番人気は信頼出来そうな感じがするけど。
過去8年を見ると、阪神だけに2013年以前の中山と違って差し、追い込みが有利みたいだ。追い込みは後方からだけど、差し馬について見ると、前走70~80%位は4コーナーを2~4番手辺りで回って来る馬で占められているような気がするけど。
今年は馬番②⑤⑦⑩かな。でも⑤⑦は1400m、⑩は1200mだから、前走1600ⅿで2~4番で4コーナーを回って来た馬は②ドルチェモアだけかな。このコースはゴール直前に坂があるので、前走1200ⅿ、1400ⅿの馬より、1600ⅿ以上で好走した馬の方がいいんじゃないかな。
過去4年で見ると4枠の馬が3着以内に必ず入っているけど、1,2番人気なのであまり気にしないでいいかな。昨年は4人気のダノンスコーピオンが3着に入った。今年4枠は1,2番人気にはならないんじゃないかな。
過去8年で上がり最速を出して3着以内に入れなかったのは2018年だけ。なので、メンバー中最速の上がりを使える馬がいいような気がする。そうすると、⑫ダノンタッチダウンと⑭レイベリング辺りが来そうな感じがする。
タイム的に見ても前走阪神で⑫ダノンタッチダウンに勝った③オールパルフェは良さそう。そうすると、1~4番人気になっちゃいそうだけど、今年は堅いんじゃないかな。
④⑦⑧なんかも気になるけど…。
★馬連⑫ー②⑭各4000円 3連単フォーメーション⑫ー②⑭ー②⑭各1000円 計10000円
《結果》
②⑫⑭
馬連550×40=22000円的中!🎯
堅い決着になったけど、3連複は思いの他配当が良かったな。
②ドルチェモアは好スタートで絶好のポジションで運べたな。理想通りの競馬だったんじゃないか。無傷の3連勝でG1初タイトル。
⑫ダノンタッチダウンは内が残る馬場を考えてたぶん内に進路をとったんだろうけど、直線で前が邪魔でスムーズな競馬が出来なかったな。外に出してからはいつもの末脚を使っていたので、騎手の判断で負けたようなものかな。でも6着までが⑭レイベリングを除いて内に進路をとっていたのでしょうがないか。あー、でも外に出すあのロスがなかったら勝っていたんじゃないかな。前走に続いてまたしても2着は悔しいな。
⑭レイベリングはキャリア2戦目でのG1でのこの3着はポテンシャルの高さを示したな。もしかしたらこの馬が勝つんじゃないかって思っていたんだけど、前の2頭が今日は強かった。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 80000円 回収額 88260円
収支 +8260円 回収率 110.3%
うーん、1番人気での結果だから、ちょっと恥ずかしいけど、まいいか。何とかプラスになったから。それにしてもデットーリ騎手が来年で引退するのはほんと寂しいな。今年の中央競馬もあと3日。もうちょっと何とかしたいなぁ。😱


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
スポンサーサイト