2023.01.31
1月29日(日)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
1/29(日) 中京11R 第28回 シルクロードステークス(G3)(ハンデ) 芝左1200m 15:35
今年も中京競馬場での開催。結構馬場も荒れてきているので、中団より前で運んだ方が有利かな。このコースはスタートから下り勾配が続くので、しかも1200mだし、最初から飛ばしてフル回転のような状態。長い直線も上り坂を越えてから加速できるスタミナがないと上位に来るのは厳しい。なので、1400mか1600mでも勝負出来そうな馬で先行出来る馬、尚且つ上がりの速い馬を狙った方がいいかな。うーん、この中京コースで1分7秒台で上がり33秒台を出せそうな馬っていうと、殆どの馬がこのタイムを出す可能性があるか。
⑪テイエムスパーダがここでCBC賞のようなパフォーマンスを出せるかというと、55キロの斤量だし、タフなコースで厳しいかな。⑬キルロードも8歳で58キロはちょっと。これも⑪テイエムスパーダと同じにゴール直前で失速して差されそうな気がする。⑦マリアズハートは、ポジション的にちょっと厳しいかな。速い上がりはあるけど、スタミナに関してもちょっと不安だしな。⑨ファストフォースは凄く気になるんだけど、57,5キロってのがどうなのかな。
うーん、先週思い切って今週は勝負に出ようかな、なあんて言っちゃったけど、やっぱ取消かな。え、なんて気のちいせい奴って聞こえたような気がするけど。
うーん、自分の感じだと⑮トウシンマカオを軸でいいかなって気がするんだけど。後は、⑧マッドクール。この2頭の争いじゃないかって思っているんだけど、どうかな。取り敢えず、②ナムラクレア、⑭ウインマーベルを加えての3連単でいいかな。
何か上位人気でこいつ意気地のねぇ奴だな、って思われそうだけど、意気地なしなので、いいんです…。
★3連単1頭軸マルチ3頭流し⑮ー⑧②⑭各500円 9000円
馬連⑮ー⑧1000円 計10000円
《結果》
②⑨⑧
⑪テイエムスパーダは最後方からの競馬になってしまって、この馬の力を発揮出来なかったな。⑨ファストフォースは凄く気になると書いておきながら抜けにしてしまう所がオレらしい。だから当たらないんだよな。
⑮トウシンマカオと⑧マッドクールの2頭の争いか、なんて書いちゃったけど3,4着の争いかよ。しかも⑮トウシンマカオは2馬身半差もつけられてしまった。あーあ、自信があったんだけどなぁ。上がり33秒2なだけに、もう少し中団より前で運んでいれば違ったんじゃないかなぁ。ちょっと斤量が響いたかなぁ。
勝った②ナムラクレアは今週からBコースになって内有利の馬場も味方したのかもしれないけど、56,5キロの斤量は牝馬で厳しいと思ったけど、1分7秒3で上がり32秒9のタイムを出されたら他の馬は勝ち目がないな。
⑨ファストフォースは直線、一旦は先頭に出そうな勢いだったけど、②ナムラクレアの決め手が上だった。⑧マッドクールは最後まで粘ったけど、ちょっと上位2頭の決め手に屈した感じ。
1/29(日) 東京11R 第37回 根岸ステークス(G3) ダート左1400m 15:45
東京コースだけに長い直線での上がり勝負になりやすい。なので、このコース、距離適性の高い馬かな。好位から上がり34秒台を出せる馬がいいと思うけど。直線が長いので末脚の持続力もないと厳しいかな。ってことはバテないタイプの先行馬か、末脚の持続力のある馬がいいかな。そうなると、人気だけど、⑬レモンポップになっちゃうな。タイムも上がりも東京で4連勝を見ても、この馬が連対を外すとは考えられない。競馬だからどうなるか、やってみないと分からないけど。
あとは前走の武蔵野ステークスでこの⑬レモンポップをハナ差で負かした⑥ギルデッドミラーかな。たぶん6,7番手辺りで追走すると思うから、またこの2頭の争いじゃないかなって思っているんだけど。
あとは昨年の勝ち馬⑧テイエムサウスダン、2着の②ヘリオス、3着の⑩タガノビューティーかな。⑩タガノビューティーはポジショニングがあまり後ろだと届かない可能性があるけど。4戦連続連対中の⑭バトルクライも凄く気になるので入れとこうかな。
たぶん⑬レモンポップの1着づけでいいかなと思うけど、念の為にマルチにしとこうかな。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑬ー⑥⑧⑭②⑩各100円 6000円
馬連、ワイド⑬ー⑥各2000円 計10000円
《結果》⑬⑥⑭
3連単2610円、馬連390×20=7800円、ワイド200×20=4000円
2610+7800+4000=14410円的中!🎯
あー、堅い決着になった。あの感じだと1600mだったら、⑥ギルデッドミラーが勝っていたような気がする。
⑬レモンポップは好位で追走。直線徐々に加速して先頭に。最後は危なく⑥ギルデッドミラーに差されそうになったけど、何とか凌いで勝利。⑥ギルデッドミラーはスタート直後に⑤アドマイヤルプスと接触してしまったが、あまり影響はなかったみたい。直線は前に馬群の壁が出来てしまい、外へ持ち出すのにロスしてしまったが、メンバー中最速の上がり35秒0で⑬レモンポップに迫ったが、半馬身届かなかった。
⑭バトルクライは中団の外を追走して、直線は⑩タガノビューティーとの追い比べになったが、その外から来た⑥ギルデッドミラーに交わされた。それでも3着は確保。
あー、終わってみると、結局⑬ー⑥ー⑧⑭②⑩の3単フォーメーション各2500円で勝負するべきだったな。やっぱ思い切って「えいや!」が大事なんだな。当たり前だけど慎重にいくと慎重な分しか戻って来ない。何か今週も地味に終わったなぁ。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 109600円 回収額 140230円
収支 +30630円 回収率 127.9%
今月はほんのちょっぴりだけどプラスで終わったから、ま、いいか。昨年は酷い成績だったから、新年になってプラスから始まるのはちょっと心が落ち着く。2月はもうちょっとマシな結果を出したいな…。😱


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
1/29(日) 中京11R 第28回 シルクロードステークス(G3)(ハンデ) 芝左1200m 15:35
今年も中京競馬場での開催。結構馬場も荒れてきているので、中団より前で運んだ方が有利かな。このコースはスタートから下り勾配が続くので、しかも1200mだし、最初から飛ばしてフル回転のような状態。長い直線も上り坂を越えてから加速できるスタミナがないと上位に来るのは厳しい。なので、1400mか1600mでも勝負出来そうな馬で先行出来る馬、尚且つ上がりの速い馬を狙った方がいいかな。うーん、この中京コースで1分7秒台で上がり33秒台を出せそうな馬っていうと、殆どの馬がこのタイムを出す可能性があるか。
⑪テイエムスパーダがここでCBC賞のようなパフォーマンスを出せるかというと、55キロの斤量だし、タフなコースで厳しいかな。⑬キルロードも8歳で58キロはちょっと。これも⑪テイエムスパーダと同じにゴール直前で失速して差されそうな気がする。⑦マリアズハートは、ポジション的にちょっと厳しいかな。速い上がりはあるけど、スタミナに関してもちょっと不安だしな。⑨ファストフォースは凄く気になるんだけど、57,5キロってのがどうなのかな。
うーん、先週思い切って今週は勝負に出ようかな、なあんて言っちゃったけど、やっぱ取消かな。え、なんて気のちいせい奴って聞こえたような気がするけど。
うーん、自分の感じだと⑮トウシンマカオを軸でいいかなって気がするんだけど。後は、⑧マッドクール。この2頭の争いじゃないかって思っているんだけど、どうかな。取り敢えず、②ナムラクレア、⑭ウインマーベルを加えての3連単でいいかな。
何か上位人気でこいつ意気地のねぇ奴だな、って思われそうだけど、意気地なしなので、いいんです…。
★3連単1頭軸マルチ3頭流し⑮ー⑧②⑭各500円 9000円
馬連⑮ー⑧1000円 計10000円
《結果》
②⑨⑧
⑪テイエムスパーダは最後方からの競馬になってしまって、この馬の力を発揮出来なかったな。⑨ファストフォースは凄く気になると書いておきながら抜けにしてしまう所がオレらしい。だから当たらないんだよな。
⑮トウシンマカオと⑧マッドクールの2頭の争いか、なんて書いちゃったけど3,4着の争いかよ。しかも⑮トウシンマカオは2馬身半差もつけられてしまった。あーあ、自信があったんだけどなぁ。上がり33秒2なだけに、もう少し中団より前で運んでいれば違ったんじゃないかなぁ。ちょっと斤量が響いたかなぁ。
勝った②ナムラクレアは今週からBコースになって内有利の馬場も味方したのかもしれないけど、56,5キロの斤量は牝馬で厳しいと思ったけど、1分7秒3で上がり32秒9のタイムを出されたら他の馬は勝ち目がないな。
⑨ファストフォースは直線、一旦は先頭に出そうな勢いだったけど、②ナムラクレアの決め手が上だった。⑧マッドクールは最後まで粘ったけど、ちょっと上位2頭の決め手に屈した感じ。
1/29(日) 東京11R 第37回 根岸ステークス(G3) ダート左1400m 15:45
東京コースだけに長い直線での上がり勝負になりやすい。なので、このコース、距離適性の高い馬かな。好位から上がり34秒台を出せる馬がいいと思うけど。直線が長いので末脚の持続力もないと厳しいかな。ってことはバテないタイプの先行馬か、末脚の持続力のある馬がいいかな。そうなると、人気だけど、⑬レモンポップになっちゃうな。タイムも上がりも東京で4連勝を見ても、この馬が連対を外すとは考えられない。競馬だからどうなるか、やってみないと分からないけど。
あとは前走の武蔵野ステークスでこの⑬レモンポップをハナ差で負かした⑥ギルデッドミラーかな。たぶん6,7番手辺りで追走すると思うから、またこの2頭の争いじゃないかなって思っているんだけど。
あとは昨年の勝ち馬⑧テイエムサウスダン、2着の②ヘリオス、3着の⑩タガノビューティーかな。⑩タガノビューティーはポジショニングがあまり後ろだと届かない可能性があるけど。4戦連続連対中の⑭バトルクライも凄く気になるので入れとこうかな。
たぶん⑬レモンポップの1着づけでいいかなと思うけど、念の為にマルチにしとこうかな。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑬ー⑥⑧⑭②⑩各100円 6000円
馬連、ワイド⑬ー⑥各2000円 計10000円
《結果》⑬⑥⑭
3連単2610円、馬連390×20=7800円、ワイド200×20=4000円
2610+7800+4000=14410円的中!🎯
あー、堅い決着になった。あの感じだと1600mだったら、⑥ギルデッドミラーが勝っていたような気がする。
⑬レモンポップは好位で追走。直線徐々に加速して先頭に。最後は危なく⑥ギルデッドミラーに差されそうになったけど、何とか凌いで勝利。⑥ギルデッドミラーはスタート直後に⑤アドマイヤルプスと接触してしまったが、あまり影響はなかったみたい。直線は前に馬群の壁が出来てしまい、外へ持ち出すのにロスしてしまったが、メンバー中最速の上がり35秒0で⑬レモンポップに迫ったが、半馬身届かなかった。
⑭バトルクライは中団の外を追走して、直線は⑩タガノビューティーとの追い比べになったが、その外から来た⑥ギルデッドミラーに交わされた。それでも3着は確保。
あー、終わってみると、結局⑬ー⑥ー⑧⑭②⑩の3単フォーメーション各2500円で勝負するべきだったな。やっぱ思い切って「えいや!」が大事なんだな。当たり前だけど慎重にいくと慎重な分しか戻って来ない。何か今週も地味に終わったなぁ。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 109600円 回収額 140230円
収支 +30630円 回収率 127.9%
今月はほんのちょっぴりだけどプラスで終わったから、ま、いいか。昨年は酷い成績だったから、新年になってプラスから始まるのはちょっと心が落ち着く。2月はもうちょっとマシな結果を出したいな…。😱


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
スポンサーサイト
2023.01.28
1月29日(日)のレース
今、巷で騒がれている全国で相次ぐ強盗事件で、その主犯がフィリピンの収容所から指示を出しているとか。何かドラマか映画の世界しかそんなことないと思っていたけど、現実にあるんだと驚いている。収容所の職員に金を払えばスマホも手に入って外部との連絡も可能なんだとか。日本でも名古屋出入国在留管理局でスリランカ女性が死亡した事件とかほぼ殺人事件のような事が起こっているから、他国の事をどうとかいえないけど、何か納得出来ないことが多いな。オリンピックに絡む汚職事件とか知らないところで正義に反するような事がいっぱい起こっているんだな。競馬だけはそんな不正がないようにお願いしたいなぁ。😷
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
1/29(日) 中京11R 第28回 シルクロードステークス(G3)(ハンデ) 芝左1200m 15:35
今年も中京競馬場での開催。結構馬場も荒れてきているので、中団より前で運んだ方が有利かな。このコースはスタートから下り勾配が続くので、しかも1200mだし、最初から飛ばしてフル回転のような状態。長い直線も上り坂を越えてから加速できるスタミナがないと上位に来るのは厳しい。なので、1400mか1600mでも勝負出来そうな馬で先行出来る馬、尚且つ上がりの速い馬を狙った方がいいかな。うーん、この中京コースで1分7秒台で上がり33秒台を出せそうな馬っていうと、殆どの馬がこのタイムを出す可能性があるか。
⑪テイエムスパーダがここでCBC賞のようなパフォーマンスを出せるかというと、55キロの斤量だし、タフなコースで厳しいかな。⑬キルロードも8歳で58キロはちょっと。これも⑪テイエムスパーダと同じにゴール直前で失速して差されそうな気がする。⑦マリアズハートは、ポジション的にちょっと厳しいかな。速い上がりはあるけど、スタミナに関してもちょっと不安だしな。⑨ファストフォースは凄く気になるんだけど、57,5キロってのがどうなのかな。
うーん、先週思い切って今週は勝負に出ようかな、なあんて言っちゃったけど、やっぱ取消かな。え、なんて気のちいせい奴って聞こえたような気がするけど。
うーん、自分の感じだと⑮トウシンマカオを軸でいいかなって気がするんだけど。後は、⑧マッドクール。この2頭の争いじゃないかって思っているんだけど、どうかな。取り敢えず、②ナムラクレア、⑭ウインマーベルを加えての3連単でいいかな。
何か上位人気でこいつ意気地のねぇ奴だな、って思われそうだけど、意気地なしなので、いいんです…。
★3連単1頭軸マルチ3頭流し⑮ー⑧②⑭各500円 9000円
馬連⑮ー⑧1000円 計10000円
1/29(日) 東京11R 第37回 根岸ステークス(G3) ダート左1400m 15:45
東京コースだけに長い直線での上がり勝負になりやすい。なので、このコース、距離適性の高い馬かな。好位から上がり34秒台を出せる馬がいいと思うけど。直線が長いので末脚の持続力もないと厳しいかな。ってことはバテないタイプの先行馬か、末脚の持続力のある馬がいいかな。そうなると、人気だけど、⑬レモンポップになっちゃうな。タイムも上がりも東京で4連勝を見ても、この馬が連対を外すとは考えられない。競馬だからどうなるか、やってみないと分からないけど。
あとは前走の武蔵野ステークスでこの⑬レモンポップをハナ差で負かした⑥ギルデッドミラーかな。たぶん6,7番手辺りで追走すると思うから、またこの2頭の争いじゃないかなって思っているんだけど。
あとは昨年の勝ち馬⑧テイエムサウスダン、2着の②ヘリオス、3着の⑩タガノビューティーかな。⑩タガノビューティーはポジショニングがあまり後ろだと届かない可能性があるけど。4戦連続連対中の⑭バトルクライも凄く気になるので入れとこうかな。
たぶん⑬レモンポップの1着づけでいいかなと思うけど、念の為にマルチにしとこうかな。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑬ー⑥⑧⑭②⑩各100円 6000円
馬連、ワイド⑬ー⑥各2000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 89600円 回収額 125820円
収支 +36220円 回収率 140.4%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

今、巷で騒がれている全国で相次ぐ強盗事件で、その主犯がフィリピンの収容所から指示を出しているとか。何かドラマか映画の世界しかそんなことないと思っていたけど、現実にあるんだと驚いている。収容所の職員に金を払えばスマホも手に入って外部との連絡も可能なんだとか。日本でも名古屋出入国在留管理局でスリランカ女性が死亡した事件とかほぼ殺人事件のような事が起こっているから、他国の事をどうとかいえないけど、何か納得出来ないことが多いな。オリンピックに絡む汚職事件とか知らないところで正義に反するような事がいっぱい起こっているんだな。競馬だけはそんな不正がないようにお願いしたいなぁ。😷
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
1/29(日) 中京11R 第28回 シルクロードステークス(G3)(ハンデ) 芝左1200m 15:35
今年も中京競馬場での開催。結構馬場も荒れてきているので、中団より前で運んだ方が有利かな。このコースはスタートから下り勾配が続くので、しかも1200mだし、最初から飛ばしてフル回転のような状態。長い直線も上り坂を越えてから加速できるスタミナがないと上位に来るのは厳しい。なので、1400mか1600mでも勝負出来そうな馬で先行出来る馬、尚且つ上がりの速い馬を狙った方がいいかな。うーん、この中京コースで1分7秒台で上がり33秒台を出せそうな馬っていうと、殆どの馬がこのタイムを出す可能性があるか。
⑪テイエムスパーダがここでCBC賞のようなパフォーマンスを出せるかというと、55キロの斤量だし、タフなコースで厳しいかな。⑬キルロードも8歳で58キロはちょっと。これも⑪テイエムスパーダと同じにゴール直前で失速して差されそうな気がする。⑦マリアズハートは、ポジション的にちょっと厳しいかな。速い上がりはあるけど、スタミナに関してもちょっと不安だしな。⑨ファストフォースは凄く気になるんだけど、57,5キロってのがどうなのかな。
うーん、先週思い切って今週は勝負に出ようかな、なあんて言っちゃったけど、やっぱ取消かな。え、なんて気のちいせい奴って聞こえたような気がするけど。
うーん、自分の感じだと⑮トウシンマカオを軸でいいかなって気がするんだけど。後は、⑧マッドクール。この2頭の争いじゃないかって思っているんだけど、どうかな。取り敢えず、②ナムラクレア、⑭ウインマーベルを加えての3連単でいいかな。
何か上位人気でこいつ意気地のねぇ奴だな、って思われそうだけど、意気地なしなので、いいんです…。
★3連単1頭軸マルチ3頭流し⑮ー⑧②⑭各500円 9000円
馬連⑮ー⑧1000円 計10000円
1/29(日) 東京11R 第37回 根岸ステークス(G3) ダート左1400m 15:45
東京コースだけに長い直線での上がり勝負になりやすい。なので、このコース、距離適性の高い馬かな。好位から上がり34秒台を出せる馬がいいと思うけど。直線が長いので末脚の持続力もないと厳しいかな。ってことはバテないタイプの先行馬か、末脚の持続力のある馬がいいかな。そうなると、人気だけど、⑬レモンポップになっちゃうな。タイムも上がりも東京で4連勝を見ても、この馬が連対を外すとは考えられない。競馬だからどうなるか、やってみないと分からないけど。
あとは前走の武蔵野ステークスでこの⑬レモンポップをハナ差で負かした⑥ギルデッドミラーかな。たぶん6,7番手辺りで追走すると思うから、またこの2頭の争いじゃないかなって思っているんだけど。
あとは昨年の勝ち馬⑧テイエムサウスダン、2着の②ヘリオス、3着の⑩タガノビューティーかな。⑩タガノビューティーはポジショニングがあまり後ろだと届かない可能性があるけど。4戦連続連対中の⑭バトルクライも凄く気になるので入れとこうかな。
たぶん⑬レモンポップの1着づけでいいかなと思うけど、念の為にマルチにしとこうかな。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑬ー⑥⑧⑭②⑩各100円 6000円
馬連、ワイド⑬ー⑥各2000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 89600円 回収額 125820円
収支 +36220円 回収率 140.4%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.01.24
1月22日(日)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
1/22(日) 中京11R 第40回 東海テレビ杯東海ステークス(G2) ダート左1800m 15:35
このコースは起伏が激しので、しかもスタートが上り坂で、最後の直線も長いが前半に坂がある。なので、スタミナのある先行馬が有利かな。後方からの追い込みはキツイので、少なくても中団位で運べる馬がいいかな。
そうすると、④ハギノアレグリアスがこのプロファイルに一番合っていそうだけど。屈腱炎で1年8ヵ月の休養を余儀なくされたけど、前々走の太秦Sを勝ち、前走の重賞のみやこSでも2着と好走した。直線で窮屈になって追い出すのが遅れたのが響いた感じ。中京のダートコースは2戦2勝と適性が高いので、力を発揮できると思うけど。
2020年は京都競馬場での開催だったけど、それを含む過去10年で見ると、前走がチャンピオンズカップか、東京大賞典だった馬が結構好走している。昨年の1,2着馬も前走がチャンピオンズカップのワンツーだった。今回は②オーヴェルニュ、⑪スマッシングハーツが前走チャンピオンズカップ。なので、この2頭には注目しておいた方が良さそう。特に②オーヴェルニュは昨年2着で、一昨年のこのレースの勝ち馬なので、このレースへの適性の高さがわかる。特にこの馬は寒い時季の1月は3戦2勝2着1回と力を発揮するので。このレースは7歳馬も好走しているし、リピーターも結構あるので、買い目には入れた方がいいかも。
⑪スマッシングハーツはポジションがあんまり後ろからだと厳しいんじゃないかな。末脚は確実に使えるとは思うけど。⑫クリノドラゴンもポジション次第かな…。この馬コースを問わず安定して走っているんだけどな。中京は直線が長いから好位で4コーナーを回って来ればJBCクラシックで4着の力を発揮するかも。
気になるのは⑩プロミストウォリアかな。デビュー以来6戦4勝。3連勝中で先行タイプでしかも速い上がりが使える。距離適性もあるし、このレースのプロファイルに合っていそう。あとは⑬ハヤブサナンデクンかな。この馬も先行タイプで4走前にこの舞台で勝っている。でも何か自分の予想が1,2.3番人気だな。こりゃ、配当低いな。
あとは⑧サンライズウルスと②オーヴェルニュでいいかな。⑦ウェルカムニュース、⑮アアイアンバローズも気になるけど。今月はもう負けられないので、またワイドでいいかな。え、何か意気地のないやつだな、って聞こえたような気がするけど…。😱
★ワイド④ー⑩⑬各5000円 計10000円
《結果》
⑩④⑬
ワイド400×50=20000 350×50=17500
20000+17500=37500円的中!🎯
ここは確実にワイドで、と思っていたが予定通りでよかったー。😄
何しろ昨年があまりに酷い成績だったからな。今年は確実にプラスにしておきたい。
先行馬で速い上がりの使える⑩プロミストウォリアと④ハギノアレグリアス、それに⑬ハヤブサナンデクンで決まったな。上位3人気だったのはしょうがないか。④ハギノアレグリアスは5番の空馬に寄られて追い出しと進路に影響した感じもするけど、勝ち馬と2馬身差だから何ともいえないな。⑩プロミストウォリアの完勝だったかな。⑬ハヤブサナンデクンは上位2頭の決め手にやられた感じだけど、3着に何とか粘ったな。
1/22(日) 中山11R 第64回 アメリカジョッキークラブカップ(G2) 芝右外2200m 15:45
ここも末脚の持続力とスタミナのある馬が良さそうな気がする。トリッキーな中山コースなので、4コーナーを8番手辺りで回って来ないと厳しいかな。
そう考えるとセントライト記念の勝ち馬⑩ガイアフォースでいいんじゃないかな。あとは⑨エヒト、⑪エピファニーで、ここもまた上位人気3頭になっちゃうな。あー、配当が低いかなぁ。④ノースブリッジ、⑤バビット、⑭ラーゴムが気になるけど、取り敢えず穴を少し咬ませて、あとはまたワイドでいいかな。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑩ー⑨⑪⑦⑥①各100円 6000円
ワイド⑩ー⑨⑪各2000円 計10000円
《結果》
④⑨⑥
⑩ガイアフォースは休み明けが響いたかな。直線でも伸びなかったな。④ノースブリッジはスタート直後に隣にいた③ブラックマジックと接触したが、何とか好位で運んで直線は抜け出して快勝。⑨エヒトは直線大外から追って来たが届かなかった。⑥ユーバーレーベンは直線で⑭ラーゴム、大外から上がって来た⑨エヒトと追い比べになったが、何とか3着が精一杯だった。結局上がりで34秒台を叩き出した3頭で決まったな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 89600円 回収額 125820円
収支 +36220円 回収率 140.4%
ちょっと地味だけど、何とか今週はプラスで終わったからよかったー。
今月の重賞はあと29日の根岸ステークス(G3)とシルクロードステークス(G3)の2レースだけなので、外しても今月はプラスで終わるので、思い切って勝負にいくかな。


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
1/22(日) 中京11R 第40回 東海テレビ杯東海ステークス(G2) ダート左1800m 15:35
このコースは起伏が激しので、しかもスタートが上り坂で、最後の直線も長いが前半に坂がある。なので、スタミナのある先行馬が有利かな。後方からの追い込みはキツイので、少なくても中団位で運べる馬がいいかな。
そうすると、④ハギノアレグリアスがこのプロファイルに一番合っていそうだけど。屈腱炎で1年8ヵ月の休養を余儀なくされたけど、前々走の太秦Sを勝ち、前走の重賞のみやこSでも2着と好走した。直線で窮屈になって追い出すのが遅れたのが響いた感じ。中京のダートコースは2戦2勝と適性が高いので、力を発揮できると思うけど。
2020年は京都競馬場での開催だったけど、それを含む過去10年で見ると、前走がチャンピオンズカップか、東京大賞典だった馬が結構好走している。昨年の1,2着馬も前走がチャンピオンズカップのワンツーだった。今回は②オーヴェルニュ、⑪スマッシングハーツが前走チャンピオンズカップ。なので、この2頭には注目しておいた方が良さそう。特に②オーヴェルニュは昨年2着で、一昨年のこのレースの勝ち馬なので、このレースへの適性の高さがわかる。特にこの馬は寒い時季の1月は3戦2勝2着1回と力を発揮するので。このレースは7歳馬も好走しているし、リピーターも結構あるので、買い目には入れた方がいいかも。
⑪スマッシングハーツはポジションがあんまり後ろからだと厳しいんじゃないかな。末脚は確実に使えるとは思うけど。⑫クリノドラゴンもポジション次第かな…。この馬コースを問わず安定して走っているんだけどな。中京は直線が長いから好位で4コーナーを回って来ればJBCクラシックで4着の力を発揮するかも。
気になるのは⑩プロミストウォリアかな。デビュー以来6戦4勝。3連勝中で先行タイプでしかも速い上がりが使える。距離適性もあるし、このレースのプロファイルに合っていそう。あとは⑬ハヤブサナンデクンかな。この馬も先行タイプで4走前にこの舞台で勝っている。でも何か自分の予想が1,2.3番人気だな。こりゃ、配当低いな。
あとは⑧サンライズウルスと②オーヴェルニュでいいかな。⑦ウェルカムニュース、⑮アアイアンバローズも気になるけど。今月はもう負けられないので、またワイドでいいかな。え、何か意気地のないやつだな、って聞こえたような気がするけど…。😱
★ワイド④ー⑩⑬各5000円 計10000円
《結果》
⑩④⑬
ワイド400×50=20000 350×50=17500
20000+17500=37500円的中!🎯
ここは確実にワイドで、と思っていたが予定通りでよかったー。😄
何しろ昨年があまりに酷い成績だったからな。今年は確実にプラスにしておきたい。
先行馬で速い上がりの使える⑩プロミストウォリアと④ハギノアレグリアス、それに⑬ハヤブサナンデクンで決まったな。上位3人気だったのはしょうがないか。④ハギノアレグリアスは5番の空馬に寄られて追い出しと進路に影響した感じもするけど、勝ち馬と2馬身差だから何ともいえないな。⑩プロミストウォリアの完勝だったかな。⑬ハヤブサナンデクンは上位2頭の決め手にやられた感じだけど、3着に何とか粘ったな。
1/22(日) 中山11R 第64回 アメリカジョッキークラブカップ(G2) 芝右外2200m 15:45
ここも末脚の持続力とスタミナのある馬が良さそうな気がする。トリッキーな中山コースなので、4コーナーを8番手辺りで回って来ないと厳しいかな。
そう考えるとセントライト記念の勝ち馬⑩ガイアフォースでいいんじゃないかな。あとは⑨エヒト、⑪エピファニーで、ここもまた上位人気3頭になっちゃうな。あー、配当が低いかなぁ。④ノースブリッジ、⑤バビット、⑭ラーゴムが気になるけど、取り敢えず穴を少し咬ませて、あとはまたワイドでいいかな。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑩ー⑨⑪⑦⑥①各100円 6000円
ワイド⑩ー⑨⑪各2000円 計10000円
《結果》
④⑨⑥
⑩ガイアフォースは休み明けが響いたかな。直線でも伸びなかったな。④ノースブリッジはスタート直後に隣にいた③ブラックマジックと接触したが、何とか好位で運んで直線は抜け出して快勝。⑨エヒトは直線大外から追って来たが届かなかった。⑥ユーバーレーベンは直線で⑭ラーゴム、大外から上がって来た⑨エヒトと追い比べになったが、何とか3着が精一杯だった。結局上がりで34秒台を叩き出した3頭で決まったな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 89600円 回収額 125820円
収支 +36220円 回収率 140.4%
ちょっと地味だけど、何とか今週はプラスで終わったからよかったー。
今月の重賞はあと29日の根岸ステークス(G3)とシルクロードステークス(G3)の2レースだけなので、外しても今月はプラスで終わるので、思い切って勝負にいくかな。


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.01.22
1月22日(日)のレース
中国の春節がスタートして21億人が大移動するのだとか。中国はほんとスケールが違うな。問題は新型コロナがまた世界中で再拡大しないかが心配。日本にはまだ団体での観光が認められていないみたいだけど、水際対策は慎重になっちゃうよね。
日本では新型コロナをそろそろ5類感染症に移行しようとしているけど、何か心配だな。インフルエンザと同等みたいな扱いになるんだろうけど、薬もインフルエンザほどの効果があるのかな。何か5類になると治療費の自己負担額が増えてしまうみたい。嫌だなー。受診を控える人も増えて隠れコロナが多くなるかな。当分マスク外したくないな。病院側も今までのようにコロナに対しての人件費補助等の手当がなくなれば、コロナ病床を縮小せざるを得ないといっている所が多いみたい。何でも電気代だけでももの凄く高騰していてギリギリなのにコロナに多くの人材や時間を取られたくない、これ以上赤字は嫌ってのが本音みたいだ。
それとこのコロナとインフルエンザとの違いは後遺症が大分違うみたい。何でも認知症になるリスクが倍になるというデータが出ているらしいし、このコロナは回復しても全て体から出ていくわけではなくて一部は2,3ヵ月あるいはもっと、体の中に残って悪さをするらしい。それが後遺症の一つの原因になっているみたい。個人差があると思うけど、匂いや味がしないとか、頭痛が治らないとか、うつ状態になるとかはそういう残ったウイルスが関係しているみたいだ。
結局は罹らないように自己責任で管理するしかないな。急に今日から2類から5類になったので、弱毒になります、なんてウイルスがしてくれるはずもないしな。😷
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
1/22(日) 中京11R 第40回 東海テレビ杯東海ステークス(G2) ダート左1800m 15:35
このコースは起伏が激しので、しかもスタートが上り坂で、最後の直線も長いが前半に坂がある。なので、スタミナのある先行馬が有利かな。後方からの追い込みはキツイので、少なくても中団位で運べる馬がいいかな。
そうすると、④ハギノアレグリアスがこのプロファイルに一番合っていそうだけど。屈腱炎で1年8ヵ月の休養を余儀なくされたけど、前々走の太秦Sを勝ち、前走の重賞のみやこSでも2着と好走した。直線で窮屈になって追い出すのが遅れたのが響いた感じ。中京のダートコースは2戦2勝と適性が高いので、力を発揮できると思うけど。
2020年は京都競馬場での開催だったけど、それを含む過去10年で見ると、前走がチャンピオンズカップか、東京大賞典だった馬が結構好走している。昨年の1,2着馬も前走がチャンピオンズカップのワンツーだった。今回は②オーヴェルニュ、⑪スマッシングハーツが前走チャンピオンズカップ。なので、この2頭には注目しておいた方が良さそう。特に②オーヴェルニュは昨年2着で、一昨年のこのレースの勝ち馬なので、このレースへの適性の高さがわかる。特にこの馬は寒い時季の1月は3戦2勝2着1回と力を発揮するので。このレースは7歳馬も好走しているし、リピーターも結構あるので、買い目には入れた方がいいかも。
⑪スマッシングハーツはポジションがあんまり後ろからだと厳しいんじゃないかな。末脚は確実に使えるとは思うけど。⑫クリノドラゴンもポジション次第かな…。この馬コースを問わず安定して走っているんだけどな。中京は直線が長いから好位で4コーナーを回って来ればJBCクラシックで4着の力を発揮するかも。
気になるのは⑩プロミストウォリアかな。デビュー以来6戦4勝。3連勝中で先行タイプでしかも速い上がりが使える。距離適性もあるし、このレースのプロファイルに合っていそう。あとは⑬ハヤブサナンデクンかな。この馬も先行タイプで4走前にこの舞台で勝っている。でも何か自分の予想が1,2.3番人気だな。こりゃ、配当低いな。
あとは⑧サンライズウルスと②オーヴェルニュでいいかな。⑦ウェルカムニュース、⑮アアイアンバローズも気になるけど。今月はもう負けられないので、またワイドでいいかな。え、何か意気地のないやつだな、って聞こえたような気がするけど…。😱
★ワイド④ー⑩⑬各5000円 計10000円
1/22(日) 中山11R 第64回 アメリカジョッキークラブカップ(G2) 芝右外2200m 15:45
ここも末脚の持続力とスタミナのある馬が良さそうな気がする。トリッキーな中山コースなので、4コーナーを8番手辺りで回って来ないと厳しいかな。
そう考えるとセントライト記念の勝ち馬⑩ガイアフォースでいいんじゃないかな。あとは⑨エヒト、⑪エピファニーで、ここもまた上位人気3頭になっちゃうな。あー、配当が低いかなぁ。④ノースブリッジ、⑤バビット、⑭ラーゴムが気になるけど、取り敢えず穴を少し咬ませて、あとはまたワイドでいいかな。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑩ー⑨⑪⑦⑥①各100円 6000円
ワイド⑩ー⑨⑪各2000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 69600円 回収額 88320円
収支 +18720円 回収率 126.9%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

中国の春節がスタートして21億人が大移動するのだとか。中国はほんとスケールが違うな。問題は新型コロナがまた世界中で再拡大しないかが心配。日本にはまだ団体での観光が認められていないみたいだけど、水際対策は慎重になっちゃうよね。
日本では新型コロナをそろそろ5類感染症に移行しようとしているけど、何か心配だな。インフルエンザと同等みたいな扱いになるんだろうけど、薬もインフルエンザほどの効果があるのかな。何か5類になると治療費の自己負担額が増えてしまうみたい。嫌だなー。受診を控える人も増えて隠れコロナが多くなるかな。当分マスク外したくないな。病院側も今までのようにコロナに対しての人件費補助等の手当がなくなれば、コロナ病床を縮小せざるを得ないといっている所が多いみたい。何でも電気代だけでももの凄く高騰していてギリギリなのにコロナに多くの人材や時間を取られたくない、これ以上赤字は嫌ってのが本音みたいだ。
それとこのコロナとインフルエンザとの違いは後遺症が大分違うみたい。何でも認知症になるリスクが倍になるというデータが出ているらしいし、このコロナは回復しても全て体から出ていくわけではなくて一部は2,3ヵ月あるいはもっと、体の中に残って悪さをするらしい。それが後遺症の一つの原因になっているみたい。個人差があると思うけど、匂いや味がしないとか、頭痛が治らないとか、うつ状態になるとかはそういう残ったウイルスが関係しているみたいだ。
結局は罹らないように自己責任で管理するしかないな。急に今日から2類から5類になったので、弱毒になります、なんてウイルスがしてくれるはずもないしな。😷
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
1/22(日) 中京11R 第40回 東海テレビ杯東海ステークス(G2) ダート左1800m 15:35
このコースは起伏が激しので、しかもスタートが上り坂で、最後の直線も長いが前半に坂がある。なので、スタミナのある先行馬が有利かな。後方からの追い込みはキツイので、少なくても中団位で運べる馬がいいかな。
そうすると、④ハギノアレグリアスがこのプロファイルに一番合っていそうだけど。屈腱炎で1年8ヵ月の休養を余儀なくされたけど、前々走の太秦Sを勝ち、前走の重賞のみやこSでも2着と好走した。直線で窮屈になって追い出すのが遅れたのが響いた感じ。中京のダートコースは2戦2勝と適性が高いので、力を発揮できると思うけど。
2020年は京都競馬場での開催だったけど、それを含む過去10年で見ると、前走がチャンピオンズカップか、東京大賞典だった馬が結構好走している。昨年の1,2着馬も前走がチャンピオンズカップのワンツーだった。今回は②オーヴェルニュ、⑪スマッシングハーツが前走チャンピオンズカップ。なので、この2頭には注目しておいた方が良さそう。特に②オーヴェルニュは昨年2着で、一昨年のこのレースの勝ち馬なので、このレースへの適性の高さがわかる。特にこの馬は寒い時季の1月は3戦2勝2着1回と力を発揮するので。このレースは7歳馬も好走しているし、リピーターも結構あるので、買い目には入れた方がいいかも。
⑪スマッシングハーツはポジションがあんまり後ろからだと厳しいんじゃないかな。末脚は確実に使えるとは思うけど。⑫クリノドラゴンもポジション次第かな…。この馬コースを問わず安定して走っているんだけどな。中京は直線が長いから好位で4コーナーを回って来ればJBCクラシックで4着の力を発揮するかも。
気になるのは⑩プロミストウォリアかな。デビュー以来6戦4勝。3連勝中で先行タイプでしかも速い上がりが使える。距離適性もあるし、このレースのプロファイルに合っていそう。あとは⑬ハヤブサナンデクンかな。この馬も先行タイプで4走前にこの舞台で勝っている。でも何か自分の予想が1,2.3番人気だな。こりゃ、配当低いな。
あとは⑧サンライズウルスと②オーヴェルニュでいいかな。⑦ウェルカムニュース、⑮アアイアンバローズも気になるけど。今月はもう負けられないので、またワイドでいいかな。え、何か意気地のないやつだな、って聞こえたような気がするけど…。😱
★ワイド④ー⑩⑬各5000円 計10000円
1/22(日) 中山11R 第64回 アメリカジョッキークラブカップ(G2) 芝右外2200m 15:45
ここも末脚の持続力とスタミナのある馬が良さそうな気がする。トリッキーな中山コースなので、4コーナーを8番手辺りで回って来ないと厳しいかな。
そう考えるとセントライト記念の勝ち馬⑩ガイアフォースでいいんじゃないかな。あとは⑨エヒト、⑪エピファニーで、ここもまた上位人気3頭になっちゃうな。あー、配当が低いかなぁ。④ノースブリッジ、⑤バビット、⑭ラーゴムが気になるけど、取り敢えず穴を少し咬ませて、あとはまたワイドでいいかな。
★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑩ー⑨⑪⑦⑥①各100円 6000円
ワイド⑩ー⑨⑪各2000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 69600円 回収額 88320円
収支 +18720円 回収率 126.9%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.01.17
1月15日(日)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
1/15(日) 中山11R 第63回 京成杯(G3) 芝右内2000m 15:45
皐月賞と同じ舞台。このレースは何故か6番人気か7番人気の馬がよく3着以内に来る。過去10年で6番人気も7番人気も3着以内に来なかったのは2014年だけ。ただ今回は9頭立てだからなぁ。無視した方がいいかな。
2017年からの過去6年で見ても前走1着か、2着馬だった馬が好走している。尚且つ過去6年では前走1人気で1着だった馬が必ず連対している。今回前走1人気1着だった馬はサヴォーナ、ソールオリエンスの2頭。このレースは過去4年全て1着、2着馬は美浦所属、3着馬は栗東所属。その前年の5年前は1~3着まで全て美浦所属の馬。なので、今年も美浦、美浦、栗東の順なんだろうか。
このレースは差し馬が結構来るので、スタミナのある上がりの速い馬を中心にした方がいいかな。と思ったけど、今年は9頭立てだから、たぶんスローペースかな。ってことは前残りかな。
ここは人気だけど、④ソールオリエンスを軸でいいかな。前走の新馬戦のパフォーマンスを見れば、折り合いもいいしラスト3ハロンが11秒5,11秒0,11秒0という長続きのする瞬発力で200m延びてもパフォーマンスは落ちないだろう。トリッキーな中山コースがどうかだけど、新馬戦はスタート直後に他馬と接触して後方からになったが、二の脚で挽回して好位で折り合いをつけ、3着馬には5馬身差をつけた。レースセンスもよく、そんな器用さもありそうなので中山も心配はいらないんじゃないか。前で運んで瞬発力もあれば連対は外さないとは思うんだけど。
あとは距離と実績から見ても⑦セブンマジシャンだと思うけど。後方からの競馬になっても頭数が少ないので、先頭とそれほど離されないはず。このメンバーはちょっと分からないな。少頭数なので、堅く決まったらガミってしまうけど、ちょっと波乱を期待して買い目を多めにしとこうかな。トリガミでもいいか。
なるべく前で運んで、瞬発力のある馬で1800m以上で結果を出していて美浦所属の馬。うーん、ちょっと分からないなぁ。ガチガチに超ガミったら恥ずかしいなぁ。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し④ー⑦⑤⑨②⑧①各100円 9000円
馬連④ー⑦1000円 計10000円
《結果》
④③⑦
今年も美浦所属の馬が勝ったけど、2~5着までは栗東所属の馬だった。波乱を期待してはいたけど、まさか最低人気の③オメガリッチマンが2着に来るとは思わなかった。タイムも2分2秒台だからそんなに速い方じゃないか。
③オメガリッチマンは中団のインで折り合っていい感じで回って来たな。直線は⑤シルヴァーデュークに寄られる不利もあったけど、脚も溜まっていたみたいで、理想的なレース運びをして勝ち馬には屈したけど2着には入った。
④ソールオリエンスは4角で外に大きく膨れてしまうが、外から一頭だけ脚が違っていたな。一気に先頭に立って引き離し快勝。非凡というより物が違うって感じで圧巻のパフォーマンスだった。
⑦セブンマジシャンは4コーナーでここから加速って時に④ソールオリエンスに進路を塞がれた感じで、直線でも③オメガリッチマンに寄られる不利。ちょっと気の毒なレースになってしまったな。スムーズだったらもうちょっと勝ち負けしてたんじゃないかな。
結局中団で追走していた④③⑦①の4頭が35秒以内の上がりで1~4着になった。
うーん、ここは波乱を期待していたからもうちょっと買い目を多くして3連複で④から流して全頭買いで勝負すればよかったな。と終わった後だから言えるけど、ガチガチに堅く決まっていたら超恥ずかしいからな。😷
1/15(日) 中京11R 第70回 日経新春杯(G2)(ハンデ) 芝左2200m 15:35
今年も中京競馬場の芝2200mでの開催に。ここは4,5歳馬中心かな。前走より軽ハンデで距離は同等か短縮してきた馬。実績からいくと前走ジャパンカップ(G1)3着の②ヴェルトライゼンデだと思うけど、59キロはちょっと盛り過ぎなんじゃないか。
2分11秒台で上がり34秒台を出せそうな馬でいいかな。1枠1番がちょっと嫌だけど、武豊騎手なので信頼して①ヤマニンゼストを本命でいいかな。前々走の神戸新聞杯2着でコース適性もいいし、この馬を軸に3頭流しでいいかな。何か堅く決まりそうな気がするので。でもちょっと分からないな。⑫プラダリアも力はあるし、展開次第では穴馬も来るかも。😷
★3連単1頭軸マルチ3頭流し①ー③②⑧各500円 9000円
単勝 ①1000円 計10000円
《結果》
②⑩⑫
稍重だったけど馬場か結構荒れていてもの凄いスローなペースになってしまったな。今年は5歳馬が⑤イクスプロージョンだけだったこともあるけど、結局6歳馬、6歳馬、4歳馬で決まったか。
②ヴェルトライゼンデは59キロがどうかなって思っていたけど、関係なかったみたい。人気に応えたな。D,イーガンは馬場のいい外に出して上手く追い込んだ。
⑩キングオブドラゴンは2番手追走から最後まで粘ったけど、直線は内の馬場がちょっと悪すぎたな。①ヤマニンゼストも内を通ってちょっと不利だったな。
⑫プラダリアも直線外から追い込んだけど、あと少し2着には届かなかった。今日は馬場状態が悪くて直線で内を通った馬は厳しかったな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 69600円 回収額 88320円
収支 +18720円 回収率 126.9%
あーあ、また今週も大恥掻いた。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
1/15(日) 中山11R 第63回 京成杯(G3) 芝右内2000m 15:45
皐月賞と同じ舞台。このレースは何故か6番人気か7番人気の馬がよく3着以内に来る。過去10年で6番人気も7番人気も3着以内に来なかったのは2014年だけ。ただ今回は9頭立てだからなぁ。無視した方がいいかな。
2017年からの過去6年で見ても前走1着か、2着馬だった馬が好走している。尚且つ過去6年では前走1人気で1着だった馬が必ず連対している。今回前走1人気1着だった馬はサヴォーナ、ソールオリエンスの2頭。このレースは過去4年全て1着、2着馬は美浦所属、3着馬は栗東所属。その前年の5年前は1~3着まで全て美浦所属の馬。なので、今年も美浦、美浦、栗東の順なんだろうか。
このレースは差し馬が結構来るので、スタミナのある上がりの速い馬を中心にした方がいいかな。と思ったけど、今年は9頭立てだから、たぶんスローペースかな。ってことは前残りかな。
ここは人気だけど、④ソールオリエンスを軸でいいかな。前走の新馬戦のパフォーマンスを見れば、折り合いもいいしラスト3ハロンが11秒5,11秒0,11秒0という長続きのする瞬発力で200m延びてもパフォーマンスは落ちないだろう。トリッキーな中山コースがどうかだけど、新馬戦はスタート直後に他馬と接触して後方からになったが、二の脚で挽回して好位で折り合いをつけ、3着馬には5馬身差をつけた。レースセンスもよく、そんな器用さもありそうなので中山も心配はいらないんじゃないか。前で運んで瞬発力もあれば連対は外さないとは思うんだけど。
あとは距離と実績から見ても⑦セブンマジシャンだと思うけど。後方からの競馬になっても頭数が少ないので、先頭とそれほど離されないはず。このメンバーはちょっと分からないな。少頭数なので、堅く決まったらガミってしまうけど、ちょっと波乱を期待して買い目を多めにしとこうかな。トリガミでもいいか。
なるべく前で運んで、瞬発力のある馬で1800m以上で結果を出していて美浦所属の馬。うーん、ちょっと分からないなぁ。ガチガチに超ガミったら恥ずかしいなぁ。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し④ー⑦⑤⑨②⑧①各100円 9000円
馬連④ー⑦1000円 計10000円
《結果》
④③⑦
今年も美浦所属の馬が勝ったけど、2~5着までは栗東所属の馬だった。波乱を期待してはいたけど、まさか最低人気の③オメガリッチマンが2着に来るとは思わなかった。タイムも2分2秒台だからそんなに速い方じゃないか。
③オメガリッチマンは中団のインで折り合っていい感じで回って来たな。直線は⑤シルヴァーデュークに寄られる不利もあったけど、脚も溜まっていたみたいで、理想的なレース運びをして勝ち馬には屈したけど2着には入った。
④ソールオリエンスは4角で外に大きく膨れてしまうが、外から一頭だけ脚が違っていたな。一気に先頭に立って引き離し快勝。非凡というより物が違うって感じで圧巻のパフォーマンスだった。
⑦セブンマジシャンは4コーナーでここから加速って時に④ソールオリエンスに進路を塞がれた感じで、直線でも③オメガリッチマンに寄られる不利。ちょっと気の毒なレースになってしまったな。スムーズだったらもうちょっと勝ち負けしてたんじゃないかな。
結局中団で追走していた④③⑦①の4頭が35秒以内の上がりで1~4着になった。
うーん、ここは波乱を期待していたからもうちょっと買い目を多くして3連複で④から流して全頭買いで勝負すればよかったな。と終わった後だから言えるけど、ガチガチに堅く決まっていたら超恥ずかしいからな。😷
1/15(日) 中京11R 第70回 日経新春杯(G2)(ハンデ) 芝左2200m 15:35
今年も中京競馬場の芝2200mでの開催に。ここは4,5歳馬中心かな。前走より軽ハンデで距離は同等か短縮してきた馬。実績からいくと前走ジャパンカップ(G1)3着の②ヴェルトライゼンデだと思うけど、59キロはちょっと盛り過ぎなんじゃないか。
2分11秒台で上がり34秒台を出せそうな馬でいいかな。1枠1番がちょっと嫌だけど、武豊騎手なので信頼して①ヤマニンゼストを本命でいいかな。前々走の神戸新聞杯2着でコース適性もいいし、この馬を軸に3頭流しでいいかな。何か堅く決まりそうな気がするので。でもちょっと分からないな。⑫プラダリアも力はあるし、展開次第では穴馬も来るかも。😷
★3連単1頭軸マルチ3頭流し①ー③②⑧各500円 9000円
単勝 ①1000円 計10000円
《結果》
②⑩⑫
稍重だったけど馬場か結構荒れていてもの凄いスローなペースになってしまったな。今年は5歳馬が⑤イクスプロージョンだけだったこともあるけど、結局6歳馬、6歳馬、4歳馬で決まったか。
②ヴェルトライゼンデは59キロがどうかなって思っていたけど、関係なかったみたい。人気に応えたな。D,イーガンは馬場のいい外に出して上手く追い込んだ。
⑩キングオブドラゴンは2番手追走から最後まで粘ったけど、直線は内の馬場がちょっと悪すぎたな。①ヤマニンゼストも内を通ってちょっと不利だったな。
⑫プラダリアも直線外から追い込んだけど、あと少し2着には届かなかった。今日は馬場状態が悪くて直線で内を通った馬は厳しかったな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 69600円 回収額 88320円
収支 +18720円 回収率 126.9%
あーあ、また今週も大恥掻いた。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.01.15
1月15日(日)のレース
3月に行われるワールドベースボールクラシック(WBC)の組み合わせが決まったみたいだけど、A組は台湾とキューバかな。でもオランダ、イタリア、パナマとどのチームにもチャンスがありそう。B組はドリームチームといわれている日本と韓国かな。でもオーストラリアにもチャンスがありそう。C組はアメリカがフリーパスといわれている位だけど、メキシコ、コロンビア、カナダにもチャンスはありそう。D組は死の組といわれているけど、プエルトリコ、ドミニカ共和国、ベネズエラのどれかかな。イスラエルにも厳しいけど、もしかしたらチャンスはあるかもしれない。個人的には日本とアメリカの決勝をみたいなぁ。😄
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
1/15(日) 中山11R 第63回 京成杯(G3) 芝右内2000m 15:45
皐月賞と同じ舞台。このレースは何故か6番人気か7番人気の馬がよく3着以内に来る。過去10年で6番人気も7番人気も3着以内に来なかったのは2014年だけ。ただ今回は9頭立てだからなぁ。無視した方がいいかな。
2017年からの過去6年で見ても前走1着か、2着馬だった馬が好走している。尚且つ過去6年では前走1人気で1着だった馬が必ず連対している。今回前走1人気1着だった馬はサヴォーナ、ソールオリエンスの2頭。このレースは過去4年全て1着、2着馬は美浦所属、3着馬は栗東所属。その前年の5年前は1~3着まで全て美浦所属の馬。なので、今年も美浦、美浦、栗東の順なんだろうか。
このレースは差し馬が結構来るので、スタミナのある上がりの速い馬を中心にした方がいいかな。と思ったけど、今年は9頭立てだから、たぶんスローペースかな。ってことは前残りかな。
ここは人気だけど、④ソールオリエンスを軸でいいかな。前走の新馬戦のパフォーマンスを見れば、折り合いもいいしラスト3ハロンが11秒5,11秒0,11秒0という長続きのする瞬発力で200m延びてもパフォーマンスは落ちないだろう。トリッキーな中山コースがどうかだけど、新馬戦はスタート直後に他馬と接触して後方からになったが、二の脚で挽回して好位で折り合いをつけ、3着馬には5馬身差をつけた。レースセンスもよく、そんな器用さもありそうなので中山も心配はいらないんじゃないか。前で運んで瞬発力もあれば連対は外さないとは思うんだけど。
あとは距離と実績から見ても⑦セブンマジシャンだと思うけど。後方からの競馬になっても頭数が少ないので、先頭とそれほど離されないはず。このメンバーはちょっと分からないな。少頭数なので、堅く決まったらガミってしまうけど、ちょっと波乱を期待して買い目を多めにしとこうかな。トリガミでもいいか。
なるべく前で運んで、瞬発力のある馬で1800m以上で結果を出していて美浦所属の馬。うーん、ちょっと分からないなぁ。ガチガチに超ガミったら恥ずかしいなぁ。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し④ー⑦⑤⑨②⑧①各100円 9000円
馬連④ー⑦1000円 計10000円
1/15(日) 中京11R 第70回 日経新春杯(G2)(ハンデ) 芝左2200m 15:35
今年も中京競馬場の芝2200mでの開催に。ここは4,5歳馬中心かな。前走より軽ハンデで距離は同等か短縮してきた馬。実績からいくと前走ジャパンカップ(G1)3着の②ヴェルトライゼンデだと思うけど、59キロはちょっと盛り過ぎなんじゃないか。
2分11秒台で上がり34秒台を出せそうな馬でいいかな。1枠1番がちょっと嫌だけど、武豊騎手なので信頼して①ヤマニンゼストを本命でいいかな。前々走の神戸新聞杯2着でコース適性もいいし、この馬を軸に3頭流しでいいかな。何か堅く決まりそうな気がするので。でもちょっと分からないな。⑫プラダリアも力はあるし、展開次第では穴馬も来るかも。😷
★3連単1頭軸マルチ3頭流し①ー③②⑧各500円 9000円
単勝 ①1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 49600円 回収額 88320円
収支 +38720円 回収率 178.1%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

3月に行われるワールドベースボールクラシック(WBC)の組み合わせが決まったみたいだけど、A組は台湾とキューバかな。でもオランダ、イタリア、パナマとどのチームにもチャンスがありそう。B組はドリームチームといわれている日本と韓国かな。でもオーストラリアにもチャンスがありそう。C組はアメリカがフリーパスといわれている位だけど、メキシコ、コロンビア、カナダにもチャンスはありそう。D組は死の組といわれているけど、プエルトリコ、ドミニカ共和国、ベネズエラのどれかかな。イスラエルにも厳しいけど、もしかしたらチャンスはあるかもしれない。個人的には日本とアメリカの決勝をみたいなぁ。😄
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
1/15(日) 中山11R 第63回 京成杯(G3) 芝右内2000m 15:45
皐月賞と同じ舞台。このレースは何故か6番人気か7番人気の馬がよく3着以内に来る。過去10年で6番人気も7番人気も3着以内に来なかったのは2014年だけ。ただ今回は9頭立てだからなぁ。無視した方がいいかな。
2017年からの過去6年で見ても前走1着か、2着馬だった馬が好走している。尚且つ過去6年では前走1人気で1着だった馬が必ず連対している。今回前走1人気1着だった馬はサヴォーナ、ソールオリエンスの2頭。このレースは過去4年全て1着、2着馬は美浦所属、3着馬は栗東所属。その前年の5年前は1~3着まで全て美浦所属の馬。なので、今年も美浦、美浦、栗東の順なんだろうか。
このレースは差し馬が結構来るので、スタミナのある上がりの速い馬を中心にした方がいいかな。と思ったけど、今年は9頭立てだから、たぶんスローペースかな。ってことは前残りかな。
ここは人気だけど、④ソールオリエンスを軸でいいかな。前走の新馬戦のパフォーマンスを見れば、折り合いもいいしラスト3ハロンが11秒5,11秒0,11秒0という長続きのする瞬発力で200m延びてもパフォーマンスは落ちないだろう。トリッキーな中山コースがどうかだけど、新馬戦はスタート直後に他馬と接触して後方からになったが、二の脚で挽回して好位で折り合いをつけ、3着馬には5馬身差をつけた。レースセンスもよく、そんな器用さもありそうなので中山も心配はいらないんじゃないか。前で運んで瞬発力もあれば連対は外さないとは思うんだけど。
あとは距離と実績から見ても⑦セブンマジシャンだと思うけど。後方からの競馬になっても頭数が少ないので、先頭とそれほど離されないはず。このメンバーはちょっと分からないな。少頭数なので、堅く決まったらガミってしまうけど、ちょっと波乱を期待して買い目を多めにしとこうかな。トリガミでもいいか。
なるべく前で運んで、瞬発力のある馬で1800m以上で結果を出していて美浦所属の馬。うーん、ちょっと分からないなぁ。ガチガチに超ガミったら恥ずかしいなぁ。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し④ー⑦⑤⑨②⑧①各100円 9000円
馬連④ー⑦1000円 計10000円
1/15(日) 中京11R 第70回 日経新春杯(G2)(ハンデ) 芝左2200m 15:35
今年も中京競馬場の芝2200mでの開催に。ここは4,5歳馬中心かな。前走より軽ハンデで距離は同等か短縮してきた馬。実績からいくと前走ジャパンカップ(G1)3着の②ヴェルトライゼンデだと思うけど、59キロはちょっと盛り過ぎなんじゃないか。
2分11秒台で上がり34秒台を出せそうな馬でいいかな。1枠1番がちょっと嫌だけど、武豊騎手なので信頼して①ヤマニンゼストを本命でいいかな。前々走の神戸新聞杯2着でコース適性もいいし、この馬を軸に3頭流しでいいかな。何か堅く決まりそうな気がするので。でもちょっと分からないな。⑫プラダリアも力はあるし、展開次第では穴馬も来るかも。😷
★3連単1頭軸マルチ3頭流し①ー③②⑧各500円 9000円
単勝 ①1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 49600円 回収額 88320円
収支 +38720円 回収率 178.1%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.01.14
1月14日(土)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
1/14(土) 中京11R 第60回 愛知杯(G3)(ハンデ) 芝左2000m 15:35
2016年からそれまでの年末から1月の開催になった。また、2020年は小倉競馬場での開催に。とにかく牝馬のハンデ戦ということで結構荒れるレース。
感じとしては10か11番手辺りを追走している馬が結構3着以内に来ているような気がする。直線が長いので切れ味のある馬を重視しようと思っているんだけど、スタート直後に上り坂とゴール前の直線でも急坂があるので、結構スタミナも必要かも。
雨が降った影響で前残りの競馬になると厳しいかもしれないけど、⑪ルージュエヴァイユを軸でいいような気がする。不安なのは初めての長距離輸送で力を発揮できるかどうか。
あとは牝馬のハンデ戦ってことでほんと分からないな。
感じとしては⑪ー③②⑧⑩⑨①⑤⑮⑥ってところかな。でも相手が多すぎるし、絞るのもうーん、ここはまた⑪ルージュエヴァイユの単複各5000円でいいかな。
③アートハウスはこの舞台のローズステークスで重賞初勝利。この馬は間隔が開いても力を発揮できるし、2000mは走り慣れている。
②マリアエレーナは前々走の小倉記念で牡馬相手に5馬身差の圧勝。そんなことをしてしまったからハンデは56,5キロのトップハンデに。でもこのレースは重いハンデの馬、つまりは実力馬が結構好走しているのでいいんじゃないか。ハンデ重賞で連対を外したことがないし、芝2000mも3-2-1-1。昨年このレース2着でコース適性もいいと思うので。
⑧アンドヴァラナウトは一昨年のこの舞台のローズステークスの勝ち馬。昨年のこのレースは1番人気で11着だった。距離がちょっと長いかもしれないが、それほど道悪にならなければチャンスはあると思うけど。
⑩ルビーカサブランカは内枠の方が力を発揮出来ているような気がするけど、寒い時季の12月、1月は4-2-0-0と連対を外したことがない。
⑨サンテローズは未勝利戦以外は7戦全て芝2000m。しかも中京競馬場は4戦3勝。タイムと上がりを考えても3着以内に来そうな感じがする。
①サトノセシルは近3走の重賞で2着、4着、2着と好走している。着差も勝ち馬から0,3秒以内。チャンスはありそう。
⑤エリカヴィータは新馬戦以外は全て重賞。強い相手とばかり走っている。力はあると思うし、3戦2勝と得意の左回りならチャンスはあるんじゃないか。
⑮アブレイズもG3のハンデ戦なら力のある馬なので、チャンスはありそう。
⑥ホウオウイクセルもポジション次第では来そうな気がする。
★単勝・複勝 ⑪各5000円 計10000円
《結果》
③⑬②
結局5着までは前に行った馬で決まったな。それにしても③アートハウスは強かったな。馬場がここまで悪くなるとは思わなかった。スローペースでこの重馬場では後方からの競馬は厳しいな。⑪ルージュエヴァイユは出遅れたのも響いたけど、初めての長距離輸送も少しは影響したかな。今日は全然ダメだった。本来の力を発揮出来なかったな。言い訳になるけど、10か11番手辺りで追走している馬に注目したのが頭から離れなくて、それよりも今日は馬場の予想をもっと注目するべきだったかな。⑬アイコンテーラーはたぶんゴール手前で差されるだろうと思って消しにしてしまったが、スローペースにも助けられたのもあるだろうけど、よく頑張ったな。②マリアエレーナはトップハンデも少しは影響したかな。それでも3着に来ているのは力がある証拠か。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 49600円 回収額 88320円
収支 +38720円 回収率 178.1%
あーあ、前残りの競馬か。今日は馬場の予想をもっと考えるべきだったな。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
1/14(土) 中京11R 第60回 愛知杯(G3)(ハンデ) 芝左2000m 15:35
2016年からそれまでの年末から1月の開催になった。また、2020年は小倉競馬場での開催に。とにかく牝馬のハンデ戦ということで結構荒れるレース。
感じとしては10か11番手辺りを追走している馬が結構3着以内に来ているような気がする。直線が長いので切れ味のある馬を重視しようと思っているんだけど、スタート直後に上り坂とゴール前の直線でも急坂があるので、結構スタミナも必要かも。
雨が降った影響で前残りの競馬になると厳しいかもしれないけど、⑪ルージュエヴァイユを軸でいいような気がする。不安なのは初めての長距離輸送で力を発揮できるかどうか。
あとは牝馬のハンデ戦ってことでほんと分からないな。
感じとしては⑪ー③②⑧⑩⑨①⑤⑮⑥ってところかな。でも相手が多すぎるし、絞るのもうーん、ここはまた⑪ルージュエヴァイユの単複各5000円でいいかな。
③アートハウスはこの舞台のローズステークスで重賞初勝利。この馬は間隔が開いても力を発揮できるし、2000mは走り慣れている。
②マリアエレーナは前々走の小倉記念で牡馬相手に5馬身差の圧勝。そんなことをしてしまったからハンデは56,5キロのトップハンデに。でもこのレースは重いハンデの馬、つまりは実力馬が結構好走しているのでいいんじゃないか。ハンデ重賞で連対を外したことがないし、芝2000mも3-2-1-1。昨年このレース2着でコース適性もいいと思うので。
⑧アンドヴァラナウトは一昨年のこの舞台のローズステークスの勝ち馬。昨年のこのレースは1番人気で11着だった。距離がちょっと長いかもしれないが、それほど道悪にならなければチャンスはあると思うけど。
⑩ルビーカサブランカは内枠の方が力を発揮出来ているような気がするけど、寒い時季の12月、1月は4-2-0-0と連対を外したことがない。
⑨サンテローズは未勝利戦以外は7戦全て芝2000m。しかも中京競馬場は4戦3勝。タイムと上がりを考えても3着以内に来そうな感じがする。
①サトノセシルは近3走の重賞で2着、4着、2着と好走している。着差も勝ち馬から0,3秒以内。チャンスはありそう。
⑤エリカヴィータは新馬戦以外は全て重賞。強い相手とばかり走っている。力はあると思うし、3戦2勝と得意の左回りならチャンスはあるんじゃないか。
⑮アブレイズもG3のハンデ戦なら力のある馬なので、チャンスはありそう。
⑥ホウオウイクセルもポジション次第では来そうな気がする。
★単勝・複勝 ⑪各5000円 計10000円
《結果》
③⑬②
結局5着までは前に行った馬で決まったな。それにしても③アートハウスは強かったな。馬場がここまで悪くなるとは思わなかった。スローペースでこの重馬場では後方からの競馬は厳しいな。⑪ルージュエヴァイユは出遅れたのも響いたけど、初めての長距離輸送も少しは影響したかな。今日は全然ダメだった。本来の力を発揮出来なかったな。言い訳になるけど、10か11番手辺りで追走している馬に注目したのが頭から離れなくて、それよりも今日は馬場の予想をもっと注目するべきだったかな。⑬アイコンテーラーはたぶんゴール手前で差されるだろうと思って消しにしてしまったが、スローペースにも助けられたのもあるだろうけど、よく頑張ったな。②マリアエレーナはトップハンデも少しは影響したかな。それでも3着に来ているのは力がある証拠か。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 49600円 回収額 88320円
収支 +38720円 回収率 178.1%
あーあ、前残りの競馬か。今日は馬場の予想をもっと考えるべきだったな。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.01.13
1月14日(土)のレース
この頃、新型コロナがまた感染拡大して来て、死者も増加傾向にあるみたい。インフルエンザとの同時感染も結構あるみたいだしほんと嫌だな。新型コロナに感染しても以前のように登録義務がないので、感染の数字は実態を表していないというドクターもいるみたいだ。高齢者のいる家庭はほんとに気を付けて下さいね。タイやフィリピンは経済的なことで、感染爆発が起きている中国からの来客を歓迎しているけど、中国の圧力に屈しないで、後の状況を見てから日本も対応して欲しいな。春節が終わった後に強毒で感染力の強い変異株が出現したらほんと怖いな。
何か、28万票という有権者に支持されて、国会に一度も出ていないガーシー議員が国会の変異株に思えて来た。NHK党の立花代表の言うように国会でのモンスター議員の活躍を見てみたい。国会中継が視聴率最高になったら、ほんとにNHK党だ。ぶっ壊す前に日本が壊れそうな気がする…。😱
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
1/14(土) 中京11R 第60回 愛知杯(G3)(ハンデ) 芝左2000m 15:35
2016年からそれまでの年末から1月の開催になった。また、2020年は小倉競馬場での開催に。とにかく牝馬のハンデ戦ということで結構荒れるレース。
感じとしては10か11番手辺りを追走している馬が結構3着以内に来ているような気がする。直線が長いので切れ味のある馬を重視しようと思っているんだけど、スタート直後に上り坂とゴール前の直線でも急坂があるので、結構スタミナも必要かも。
雨が降った影響で前残りの競馬になると厳しいかもしれないけど、⑪ルージュエヴァイユを軸でいいような気がする。不安なのは初めての長距離輸送で力を発揮できるかどうか。
あとは牝馬のハンデ戦ってことでほんと分からないな。
感じとしては⑪ー③②⑧⑩⑨①⑤⑮⑥ってところかな。でも相手が多すぎるし、絞るのもうーん、ここはまた⑪ルージュエヴァイユの単複各5000円でいいかな。
③アートハウスはこの舞台のローズステークスで重賞初勝利。この馬は間隔が開いても力を発揮できるし、2000mは走り慣れている。
②マリアエレーナは前々走の小倉記念で牡馬相手に5馬身差の圧勝。そんなことをしてしまったからハンデは56,5キロのトップハンデに。でもこのレースは重いハンデの馬、つまりは実力馬が結構好走しているのでいいんじゃないか。ハンデ重賞で連対を外したことがないし、芝2000mも3-2-1-1。昨年このレース2着でコース適性もいいと思うので。
⑧アンドヴァラナウトは一昨年のこの舞台のローズステークスの勝ち馬。昨年のこのレースは1番人気で11着だった。距離がちょっと長いかもしれないが、それほど道悪にならなければチャンスはあると思うけど。
⑩ルビーカサブランカは内枠の方が力を発揮出来ているような気がするけど、寒い時季の12月、1月は4-2-0-0と連対を外したことがない。
⑨サンテローズは未勝利戦以外は7戦全て芝2000m。しかも中京競馬場は4戦3勝。タイムと上がりを考えても3着以内に来そうな感じがする。
①サトノセシルは近3走の重賞で2着、4着、2着と好走している。着差も勝ち馬から0,3秒以内。チャンスはありそう。
⑤エリカヴィータは新馬戦以外は全て重賞。強い相手とばかり走っている。力はあると思うし、3戦2勝と得意の左回りならチャンスはあるんじゃないか。
⑮アブレイズもG3のハンデ戦なら力のある馬なので、チャンスはありそう。
⑥ホウオウイクセルもポジション次第では来そうな気がする。
★単勝・複勝 ⑪各5000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 39600円 回収額 88320円
収支 +48720円 回収率 223.0%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

この頃、新型コロナがまた感染拡大して来て、死者も増加傾向にあるみたい。インフルエンザとの同時感染も結構あるみたいだしほんと嫌だな。新型コロナに感染しても以前のように登録義務がないので、感染の数字は実態を表していないというドクターもいるみたいだ。高齢者のいる家庭はほんとに気を付けて下さいね。タイやフィリピンは経済的なことで、感染爆発が起きている中国からの来客を歓迎しているけど、中国の圧力に屈しないで、後の状況を見てから日本も対応して欲しいな。春節が終わった後に強毒で感染力の強い変異株が出現したらほんと怖いな。
何か、28万票という有権者に支持されて、国会に一度も出ていないガーシー議員が国会の変異株に思えて来た。NHK党の立花代表の言うように国会でのモンスター議員の活躍を見てみたい。国会中継が視聴率最高になったら、ほんとにNHK党だ。ぶっ壊す前に日本が壊れそうな気がする…。😱
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
1/14(土) 中京11R 第60回 愛知杯(G3)(ハンデ) 芝左2000m 15:35
2016年からそれまでの年末から1月の開催になった。また、2020年は小倉競馬場での開催に。とにかく牝馬のハンデ戦ということで結構荒れるレース。
感じとしては10か11番手辺りを追走している馬が結構3着以内に来ているような気がする。直線が長いので切れ味のある馬を重視しようと思っているんだけど、スタート直後に上り坂とゴール前の直線でも急坂があるので、結構スタミナも必要かも。
雨が降った影響で前残りの競馬になると厳しいかもしれないけど、⑪ルージュエヴァイユを軸でいいような気がする。不安なのは初めての長距離輸送で力を発揮できるかどうか。
あとは牝馬のハンデ戦ってことでほんと分からないな。
感じとしては⑪ー③②⑧⑩⑨①⑤⑮⑥ってところかな。でも相手が多すぎるし、絞るのもうーん、ここはまた⑪ルージュエヴァイユの単複各5000円でいいかな。
③アートハウスはこの舞台のローズステークスで重賞初勝利。この馬は間隔が開いても力を発揮できるし、2000mは走り慣れている。
②マリアエレーナは前々走の小倉記念で牡馬相手に5馬身差の圧勝。そんなことをしてしまったからハンデは56,5キロのトップハンデに。でもこのレースは重いハンデの馬、つまりは実力馬が結構好走しているのでいいんじゃないか。ハンデ重賞で連対を外したことがないし、芝2000mも3-2-1-1。昨年このレース2着でコース適性もいいと思うので。
⑧アンドヴァラナウトは一昨年のこの舞台のローズステークスの勝ち馬。昨年のこのレースは1番人気で11着だった。距離がちょっと長いかもしれないが、それほど道悪にならなければチャンスはあると思うけど。
⑩ルビーカサブランカは内枠の方が力を発揮出来ているような気がするけど、寒い時季の12月、1月は4-2-0-0と連対を外したことがない。
⑨サンテローズは未勝利戦以外は7戦全て芝2000m。しかも中京競馬場は4戦3勝。タイムと上がりを考えても3着以内に来そうな感じがする。
①サトノセシルは近3走の重賞で2着、4着、2着と好走している。着差も勝ち馬から0,3秒以内。チャンスはありそう。
⑤エリカヴィータは新馬戦以外は全て重賞。強い相手とばかり走っている。力はあると思うし、3戦2勝と得意の左回りならチャンスはあるんじゃないか。
⑮アブレイズもG3のハンデ戦なら力のある馬なので、チャンスはありそう。
⑥ホウオウイクセルもポジション次第では来そうな気がする。
★単勝・複勝 ⑪各5000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 39600円 回収額 88320円
収支 +48720円 回収率 223.0%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.01.10
1月9日(月)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
1/9(月) 中山11R 第39回 フェアリーステークス(G3) 芝右外1600m 15:35
このコースはどっちかっていうと外枠は不利なので、内枠の馬を重視した方がいいのかも。トリッキーな中山コースで直線も短いから最後の直線で一気に加速できる馬がいいような気がする。勿論、展開やポジショニングもあるから何ともいえないけど。
ここは新馬戦でもこのコースを経験しているし、ポジショニングや上がりタイムを考えても⑤ヒップホップソウルが軸でいいような気がする。3着以内には来てくれそうな気がするけど。あとはちょっと分からないな。どの馬が来てもおかしくないような気がする。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑤ー⑭⑦⑨⑥⑧②各100円 9000円
ワイド⑤ー⑭1000円 計10000円
《結果》
⑭⑩①
⑤ヒップホップソウルは向正面と3コーナーで隣を走っていた⑯ブルーイングリーンと2回も接触してしまい、走るのが嫌になったような感じ。本来の力を出せなかったな。直線も伸びなかった。
それとは対照的に⑭キタウイングは出遅れて後方からの競馬になってしまったが、進路をインに取って他馬との距離をうまく取っていた。直線も慌てずに馬群が外に向かって狭くなっているのを横目に進路を内のままギリギリの所を通って最後まで冷静に捌いての勝利。杉原騎手の馬を信じて乗った素晴らしい勝利。
⑩メイクアスナッチは中団後方からの追走で脚をタメて、直線は大外に出してから追い込んだが、外に出した分勝ち馬に届かなかった。ほんとにあともう少しの惜しい競馬。
①スピードオブライトはスタートもよく2番手を追走。直線は上位2頭の決め手にやられたけど、1枠で理想的な展開にしたと思う。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 39600円 回収額 88320円
収支 +48720円 回収率 223.0%
あーあ、結局今日もダメか。結果的にみれば⑭の複勝10000円にするべきだったか。でも今週は何とかプラスで終わったからいいか。😷


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
1/9(月) 中山11R 第39回 フェアリーステークス(G3) 芝右外1600m 15:35
このコースはどっちかっていうと外枠は不利なので、内枠の馬を重視した方がいいのかも。トリッキーな中山コースで直線も短いから最後の直線で一気に加速できる馬がいいような気がする。勿論、展開やポジショニングもあるから何ともいえないけど。
ここは新馬戦でもこのコースを経験しているし、ポジショニングや上がりタイムを考えても⑤ヒップホップソウルが軸でいいような気がする。3着以内には来てくれそうな気がするけど。あとはちょっと分からないな。どの馬が来てもおかしくないような気がする。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑤ー⑭⑦⑨⑥⑧②各100円 9000円
ワイド⑤ー⑭1000円 計10000円
《結果》
⑭⑩①
⑤ヒップホップソウルは向正面と3コーナーで隣を走っていた⑯ブルーイングリーンと2回も接触してしまい、走るのが嫌になったような感じ。本来の力を出せなかったな。直線も伸びなかった。
それとは対照的に⑭キタウイングは出遅れて後方からの競馬になってしまったが、進路をインに取って他馬との距離をうまく取っていた。直線も慌てずに馬群が外に向かって狭くなっているのを横目に進路を内のままギリギリの所を通って最後まで冷静に捌いての勝利。杉原騎手の馬を信じて乗った素晴らしい勝利。
⑩メイクアスナッチは中団後方からの追走で脚をタメて、直線は大外に出してから追い込んだが、外に出した分勝ち馬に届かなかった。ほんとにあともう少しの惜しい競馬。
①スピードオブライトはスタートもよく2番手を追走。直線は上位2頭の決め手にやられたけど、1枠で理想的な展開にしたと思う。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 39600円 回収額 88320円
収支 +48720円 回収率 223.0%
あーあ、結局今日もダメか。結果的にみれば⑭の複勝10000円にするべきだったか。でも今週は何とかプラスで終わったからいいか。😷


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
2023.01.09
1月9日(月)のレース
アメリカで新たなオミクロン株が拡大しているみたいだけど、これから中国の春節で世界中が3年前とまた同じ繰り返しにならないかちょっと心配だなぁ。折角ウィズコロナで世界が落ち着きそうなんだけど、ウクライナ戦争のこともあるし、今年は昨年からの問題が少しでも早く収まって欲しいな。温暖化の問題とか海の汚染の問題とか人間がこの地球の悪玉菌みたいな感じで、このままだとほんとに人類の終焉は近いのかも。人類が宇宙に飛び出してもこんなことじゃどうしようもないな。なあんて偉そうなことを言えるオレではないけど…。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
1/9(月) 中山11R 第39回 フェアリーステークス(G3) 芝右外1600m 15:35
このコースはどっちかっていうと外枠は不利なので、内枠の馬を重視した方がいいのかも。トリッキーな中山コースで直線も短いから最後の直線で一気に加速できる馬がいいような気がする。勿論、展開やポジショニングもあるから何ともいえないけど。
ここは新馬戦でもこのコースを経験しているし、ポジショニングや上がりタイムを考えても⑤ヒップホップソウルが軸でいいような気がする。3着以内には来てくれそうな気がするけど。あとはちょっと分からないな。どの馬が来てもおかしくないような気がする。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑤ー⑭⑦⑨⑥⑧②各100円 9000円
ワイド⑤ー⑭1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 30000円 回収額 88320円
収支 +58320円 回収率 294.4%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

アメリカで新たなオミクロン株が拡大しているみたいだけど、これから中国の春節で世界中が3年前とまた同じ繰り返しにならないかちょっと心配だなぁ。折角ウィズコロナで世界が落ち着きそうなんだけど、ウクライナ戦争のこともあるし、今年は昨年からの問題が少しでも早く収まって欲しいな。温暖化の問題とか海の汚染の問題とか人間がこの地球の悪玉菌みたいな感じで、このままだとほんとに人類の終焉は近いのかも。人類が宇宙に飛び出してもこんなことじゃどうしようもないな。なあんて偉そうなことを言えるオレではないけど…。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
1/9(月) 中山11R 第39回 フェアリーステークス(G3) 芝右外1600m 15:35
このコースはどっちかっていうと外枠は不利なので、内枠の馬を重視した方がいいのかも。トリッキーな中山コースで直線も短いから最後の直線で一気に加速できる馬がいいような気がする。勿論、展開やポジショニングもあるから何ともいえないけど。
ここは新馬戦でもこのコースを経験しているし、ポジショニングや上がりタイムを考えても⑤ヒップホップソウルが軸でいいような気がする。3着以内には来てくれそうな気がするけど。あとはちょっと分からないな。どの馬が来てもおかしくないような気がする。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑤ー⑭⑦⑨⑥⑧②各100円 9000円
ワイド⑤ー⑭1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 30000円 回収額 88320円
収支 +58320円 回収率 294.4%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m