2023.01.17
1月15日(日)のレース結果
《今週の重賞予想結果》
1/15(日) 中山11R 第63回 京成杯(G3) 芝右内2000m 15:45
皐月賞と同じ舞台。このレースは何故か6番人気か7番人気の馬がよく3着以内に来る。過去10年で6番人気も7番人気も3着以内に来なかったのは2014年だけ。ただ今回は9頭立てだからなぁ。無視した方がいいかな。
2017年からの過去6年で見ても前走1着か、2着馬だった馬が好走している。尚且つ過去6年では前走1人気で1着だった馬が必ず連対している。今回前走1人気1着だった馬はサヴォーナ、ソールオリエンスの2頭。このレースは過去4年全て1着、2着馬は美浦所属、3着馬は栗東所属。その前年の5年前は1~3着まで全て美浦所属の馬。なので、今年も美浦、美浦、栗東の順なんだろうか。
このレースは差し馬が結構来るので、スタミナのある上がりの速い馬を中心にした方がいいかな。と思ったけど、今年は9頭立てだから、たぶんスローペースかな。ってことは前残りかな。
ここは人気だけど、④ソールオリエンスを軸でいいかな。前走の新馬戦のパフォーマンスを見れば、折り合いもいいしラスト3ハロンが11秒5,11秒0,11秒0という長続きのする瞬発力で200m延びてもパフォーマンスは落ちないだろう。トリッキーな中山コースがどうかだけど、新馬戦はスタート直後に他馬と接触して後方からになったが、二の脚で挽回して好位で折り合いをつけ、3着馬には5馬身差をつけた。レースセンスもよく、そんな器用さもありそうなので中山も心配はいらないんじゃないか。前で運んで瞬発力もあれば連対は外さないとは思うんだけど。
あとは距離と実績から見ても⑦セブンマジシャンだと思うけど。後方からの競馬になっても頭数が少ないので、先頭とそれほど離されないはず。このメンバーはちょっと分からないな。少頭数なので、堅く決まったらガミってしまうけど、ちょっと波乱を期待して買い目を多めにしとこうかな。トリガミでもいいか。
なるべく前で運んで、瞬発力のある馬で1800m以上で結果を出していて美浦所属の馬。うーん、ちょっと分からないなぁ。ガチガチに超ガミったら恥ずかしいなぁ。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し④ー⑦⑤⑨②⑧①各100円 9000円
馬連④ー⑦1000円 計10000円
《結果》
④③⑦
今年も美浦所属の馬が勝ったけど、2~5着までは栗東所属の馬だった。波乱を期待してはいたけど、まさか最低人気の③オメガリッチマンが2着に来るとは思わなかった。タイムも2分2秒台だからそんなに速い方じゃないか。
③オメガリッチマンは中団のインで折り合っていい感じで回って来たな。直線は⑤シルヴァーデュークに寄られる不利もあったけど、脚も溜まっていたみたいで、理想的なレース運びをして勝ち馬には屈したけど2着には入った。
④ソールオリエンスは4角で外に大きく膨れてしまうが、外から一頭だけ脚が違っていたな。一気に先頭に立って引き離し快勝。非凡というより物が違うって感じで圧巻のパフォーマンスだった。
⑦セブンマジシャンは4コーナーでここから加速って時に④ソールオリエンスに進路を塞がれた感じで、直線でも③オメガリッチマンに寄られる不利。ちょっと気の毒なレースになってしまったな。スムーズだったらもうちょっと勝ち負けしてたんじゃないかな。
結局中団で追走していた④③⑦①の4頭が35秒以内の上がりで1~4着になった。
うーん、ここは波乱を期待していたからもうちょっと買い目を多くして3連複で④から流して全頭買いで勝負すればよかったな。と終わった後だから言えるけど、ガチガチに堅く決まっていたら超恥ずかしいからな。😷
1/15(日) 中京11R 第70回 日経新春杯(G2)(ハンデ) 芝左2200m 15:35
今年も中京競馬場の芝2200mでの開催に。ここは4,5歳馬中心かな。前走より軽ハンデで距離は同等か短縮してきた馬。実績からいくと前走ジャパンカップ(G1)3着の②ヴェルトライゼンデだと思うけど、59キロはちょっと盛り過ぎなんじゃないか。
2分11秒台で上がり34秒台を出せそうな馬でいいかな。1枠1番がちょっと嫌だけど、武豊騎手なので信頼して①ヤマニンゼストを本命でいいかな。前々走の神戸新聞杯2着でコース適性もいいし、この馬を軸に3頭流しでいいかな。何か堅く決まりそうな気がするので。でもちょっと分からないな。⑫プラダリアも力はあるし、展開次第では穴馬も来るかも。😷
★3連単1頭軸マルチ3頭流し①ー③②⑧各500円 9000円
単勝 ①1000円 計10000円
《結果》
②⑩⑫
稍重だったけど馬場か結構荒れていてもの凄いスローなペースになってしまったな。今年は5歳馬が⑤イクスプロージョンだけだったこともあるけど、結局6歳馬、6歳馬、4歳馬で決まったか。
②ヴェルトライゼンデは59キロがどうかなって思っていたけど、関係なかったみたい。人気に応えたな。D,イーガンは馬場のいい外に出して上手く追い込んだ。
⑩キングオブドラゴンは2番手追走から最後まで粘ったけど、直線は内の馬場がちょっと悪すぎたな。①ヤマニンゼストも内を通ってちょっと不利だったな。
⑫プラダリアも直線外から追い込んだけど、あと少し2着には届かなかった。今日は馬場状態が悪くて直線で内を通った馬は厳しかったな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 69600円 回収額 88320円
収支 +18720円 回収率 126.9%
あーあ、また今週も大恥掻いた。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

《今週の重賞予想結果》
1/15(日) 中山11R 第63回 京成杯(G3) 芝右内2000m 15:45
皐月賞と同じ舞台。このレースは何故か6番人気か7番人気の馬がよく3着以内に来る。過去10年で6番人気も7番人気も3着以内に来なかったのは2014年だけ。ただ今回は9頭立てだからなぁ。無視した方がいいかな。
2017年からの過去6年で見ても前走1着か、2着馬だった馬が好走している。尚且つ過去6年では前走1人気で1着だった馬が必ず連対している。今回前走1人気1着だった馬はサヴォーナ、ソールオリエンスの2頭。このレースは過去4年全て1着、2着馬は美浦所属、3着馬は栗東所属。その前年の5年前は1~3着まで全て美浦所属の馬。なので、今年も美浦、美浦、栗東の順なんだろうか。
このレースは差し馬が結構来るので、スタミナのある上がりの速い馬を中心にした方がいいかな。と思ったけど、今年は9頭立てだから、たぶんスローペースかな。ってことは前残りかな。
ここは人気だけど、④ソールオリエンスを軸でいいかな。前走の新馬戦のパフォーマンスを見れば、折り合いもいいしラスト3ハロンが11秒5,11秒0,11秒0という長続きのする瞬発力で200m延びてもパフォーマンスは落ちないだろう。トリッキーな中山コースがどうかだけど、新馬戦はスタート直後に他馬と接触して後方からになったが、二の脚で挽回して好位で折り合いをつけ、3着馬には5馬身差をつけた。レースセンスもよく、そんな器用さもありそうなので中山も心配はいらないんじゃないか。前で運んで瞬発力もあれば連対は外さないとは思うんだけど。
あとは距離と実績から見ても⑦セブンマジシャンだと思うけど。後方からの競馬になっても頭数が少ないので、先頭とそれほど離されないはず。このメンバーはちょっと分からないな。少頭数なので、堅く決まったらガミってしまうけど、ちょっと波乱を期待して買い目を多めにしとこうかな。トリガミでもいいか。
なるべく前で運んで、瞬発力のある馬で1800m以上で結果を出していて美浦所属の馬。うーん、ちょっと分からないなぁ。ガチガチに超ガミったら恥ずかしいなぁ。
★3連単1頭軸マルチ6頭流し④ー⑦⑤⑨②⑧①各100円 9000円
馬連④ー⑦1000円 計10000円
《結果》
④③⑦
今年も美浦所属の馬が勝ったけど、2~5着までは栗東所属の馬だった。波乱を期待してはいたけど、まさか最低人気の③オメガリッチマンが2着に来るとは思わなかった。タイムも2分2秒台だからそんなに速い方じゃないか。
③オメガリッチマンは中団のインで折り合っていい感じで回って来たな。直線は⑤シルヴァーデュークに寄られる不利もあったけど、脚も溜まっていたみたいで、理想的なレース運びをして勝ち馬には屈したけど2着には入った。
④ソールオリエンスは4角で外に大きく膨れてしまうが、外から一頭だけ脚が違っていたな。一気に先頭に立って引き離し快勝。非凡というより物が違うって感じで圧巻のパフォーマンスだった。
⑦セブンマジシャンは4コーナーでここから加速って時に④ソールオリエンスに進路を塞がれた感じで、直線でも③オメガリッチマンに寄られる不利。ちょっと気の毒なレースになってしまったな。スムーズだったらもうちょっと勝ち負けしてたんじゃないかな。
結局中団で追走していた④③⑦①の4頭が35秒以内の上がりで1~4着になった。
うーん、ここは波乱を期待していたからもうちょっと買い目を多くして3連複で④から流して全頭買いで勝負すればよかったな。と終わった後だから言えるけど、ガチガチに堅く決まっていたら超恥ずかしいからな。😷
1/15(日) 中京11R 第70回 日経新春杯(G2)(ハンデ) 芝左2200m 15:35
今年も中京競馬場の芝2200mでの開催に。ここは4,5歳馬中心かな。前走より軽ハンデで距離は同等か短縮してきた馬。実績からいくと前走ジャパンカップ(G1)3着の②ヴェルトライゼンデだと思うけど、59キロはちょっと盛り過ぎなんじゃないか。
2分11秒台で上がり34秒台を出せそうな馬でいいかな。1枠1番がちょっと嫌だけど、武豊騎手なので信頼して①ヤマニンゼストを本命でいいかな。前々走の神戸新聞杯2着でコース適性もいいし、この馬を軸に3頭流しでいいかな。何か堅く決まりそうな気がするので。でもちょっと分からないな。⑫プラダリアも力はあるし、展開次第では穴馬も来るかも。😷
★3連単1頭軸マルチ3頭流し①ー③②⑧各500円 9000円
単勝 ①1000円 計10000円
《結果》
②⑩⑫
稍重だったけど馬場か結構荒れていてもの凄いスローなペースになってしまったな。今年は5歳馬が⑤イクスプロージョンだけだったこともあるけど、結局6歳馬、6歳馬、4歳馬で決まったか。
②ヴェルトライゼンデは59キロがどうかなって思っていたけど、関係なかったみたい。人気に応えたな。D,イーガンは馬場のいい外に出して上手く追い込んだ。
⑩キングオブドラゴンは2番手追走から最後まで粘ったけど、直線は内の馬場がちょっと悪すぎたな。①ヤマニンゼストも内を通ってちょっと不利だったな。
⑫プラダリアも直線外から追い込んだけど、あと少し2着には届かなかった。今日は馬場状態が悪くて直線で内を通った馬は厳しかったな。
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 69600円 回収額 88320円
収支 +18720円 回収率 126.9%
あーあ、また今週も大恥掻いた。😭


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
スポンサーサイト