fc2ブログ
   
02
1
2
3
5
6
8
9
10
14
15
16
21
22
23
24
26
28
   

2月26日(日)のレース結果

2月26日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

2/26(日) 阪神11R 第67回 阪急杯(G3) 芝右内1400m 15:35

ここはこのメンバーの中で唯一のG1勝ち馬の⑦グレナディアガーズが本命なんだけど。阪神の芝1400mは前走を含めて3戦2勝、2着1回と安定している。あとは3連勝中の上がり馬⑪アグリ。前走の六甲アイランドステークスはその一週後の同舞台阪神カップ(G2)と0秒1差。間違いなく重賞でも通用するレベル。先行力とスピードの持続力もある。あとは⑯ルプリュフォール。近5走中3走でメンバー中最速の上がり。展開にも左右されやすいけど、前走も加速しかけて進路がなかった。スムーズなら勝つんじゃないかくらいに思っているんだけど。この3頭ボックスでいいんじゃないかな。
あとは気になる④ホープフルサイン、⑤ダディーズビビッドを気持ち買い足しでいいかな。

★3連単ボックス⑦⑪⑯各1000円      6000円
3連複1頭軸4頭流し⑦ー⑪⑯④⑤各500円      3000円    
ワイド⑦ー⑯1000円     計10000円

《結果》
⑪⑤⑮

ゲー、また大ハズレじゃねぇかよ。😭 
結局、前へ行った馬で決まったな。⑮ホウオウアマゾンはゲートの駐立の練習をしたかいがあったみたいで今回は好スタート。21年の阪神カップで2着に好走しているが、この阪急杯は過去に同舞台の阪神カップで好走した馬がこのレースでも好走する傾向にあるので買い目に入れるべきだったかな。⑦グレナディアガーズは好位のポジションでいいと思ったけど、直線一旦は⑮ホウオウアマゾンを交わしたところで今日は終わったな。直線で思ったよりも伸びなかったし、すぐに⑮ホウオウアマゾンに差し返された。⑪アグリは②メイショウチタンにハナを譲ったが、それが良かったのかも。直線は伸びて⑤ダディーズビビッドの追撃を交わした。⑤ダディーズビビッドは1400mは2-1-2-1の成績だけあってこの距離適性は高いし、今回は体も前走より絞れて体調も良かったのかも。鞍上の浜中騎手はこのレースの相性が凄くいいけど、今日は勝った⑪アグリが強かった。
⑯ルプリュフォールはちょっと後ろ過ぎだな。先頭からあんなに離れたらいくら最速32秒台の上がりを使っても無理だな。脚をタメるのは分かるけど、東京や新潟じゃないんだから、もう少し前のポジションをとらないと無理なんじゃないの。馬がいいのにもったいないな。展開次第でって評論家はいうけど、オレに言わせたらバカなんじゃないの、って思っちゃう。ケースバイケースでレースしないとあんなに縦長になってあのポジションじゃ、オルフェーヴル級の馬じゃないと勝てないよ。っと文句タラタラで終わったレースなのでした。あー、スッキリしない。






2/26(日) 中山11R 第97回 中山記念(G2) 芝右内1800m 15:45

このレースのプロファイルはなるべくキャリアの少ないフレッシュな馬でトリッキーな中山コースでも上手く立ち回れる馬。多頭数のG1のレースでも3着以内に入れるような実力があり先行できる馬、ってところだと思うけど。
このコースは序盤に坂の上りがあるので、少しパワーのある馬の方が好位のポジションを取りに行けそう。過去10年を見ても4コーナーを4番手以内につけていないと直線の短い開幕週の中山なので勝つには厳しい。Aコースに替わるので、前に行った馬は中々止まらない可能性がある。
となると、まず4コーナーを4番手以内で回って来そうな馬で、G1でも好走できそうな馬は①⑥⑪⑫かな。⑬ラーグルフは5,6番手ってところかな。漏れた中で中山で好走しそうな馬は④⑨⑭、G1でも力が通用しそうな馬は③⑤かな。⑧トーラスジェミニは一昨年の安田記念(G1)で5着に好走した実績もあるし、以前は中山で好走していたけど、近走は厳しい内容なので難しいな。⑭リューベックも昨年の中山のニュージーランドT(G2)で3着に好走していたけど、11頭と少頭数でのレースだったのでどう評価するかだな。ただ、白富士Sで2着以内に来た馬はこのレースで好走する傾向があるので、④ドーブネは注意した方がいいかもしれない。
ここは一昨年の勝ち馬⑪ヒシイグアスがこのプロファイルに一番近いかな。どう見ても本命でいいような気がするけど。G1で好走しているし、中山巧者でコース、距離適性も高い。
③イルーシヴパンサー、⑤シュネルマイスターはポジション的にはこのレースには合わないような気がするけど、上がりの瞬発力を考えると3着以内に届きそうな気もするし消すには勇気がいるな。東京だったら間違いなく来ると思うんだけど、うーん、ここはどうかな。鞍上のM.デムーロ騎手、T.バシュロ騎手がどう乗るかだな。
前走が中山金杯で勝った⑬ラーグルフはもしかしたら鞍上が戸崎騎手だったから勝てたのかもなぁと思うところもあるし。今回乗り替わりでどうかなぁ。それに先行というより、どっちかっていうと中団だろうしな。うーん、今回は消しでもいいかな。
うーん、悩むなぁ。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑪ー①⑥③⑤⑫各100円   6000円
ワイド⑪ー①⑥各2000円     計10000円

《結果》
⑪⑬④

あー、単勝で920円もつくなら単勝1万円で勝負するべきだった。⑬ラーグルフは消しちゃダメだったんじゃねぇかよ。ほんとオレっておバカさんだな。中山で好走しそうな馬で④ホウオウアマゾンも消しちゃダメだってば。あーん、もうどうしようもねぇな。ほんとバカバカバカ! 
①ダノンザキッドと⑥ソーヴァリアントはメンタル的な問題なのか、それとも他の原因があるのか、今日は実力を出し切れずに全然ダメだったな。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額  110000円  回収額   35080円
収支   -74920円  回収率    31.9%

いやー、サウジカップ(G1)のパンサラッサは凄かったな。賞金約13億6千万円か。ほんと羨ましい。
サウジカップデーは日本馬大活躍ってところかな。サウジカップは5着までに日本馬が4頭入って、1351ターフスプリントをバスラットレオンが、レッドシーターフハンデキャップをシルヴァーソニックが勝った。ダートはやっぱりアメリカの馬が強いな。福永祐一騎手はラストランのリヤドダートスプリントで3着と有終の美。ほんとお疲れさまでした。次のステージも頑張って!
っとサウジカップを話題に挙げて、今月のあまりにも惨めな結果をなるべく目立たないようにしようというバレバレの私なのでした。あー、来月は頑張ろうっと!
😷


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















スポンサーサイト



2月26日(日)のレース

2月26日(日)のレース

今日は中山も阪神も良馬場で開催できそうだな。早いものでもう2月も終わり。3月には野球の第5回ワールドベースボールクラシックが開幕。今年はラグビーやバスケットボールのWorldCupなど注目する国際大会が目白押しだな。バスケットボールのWorld Cupはインドネシア、日本、フィリピンで開催される。グループステージは開催の3ヵ国で、決勝トーナメントはフィリピンで開催され世界チャンピオンが決定する。ラグビーももう一度あの感動を味わいたいな。国際大会といえば競馬のサウジカップ(G1)、日本での馬券の投票はないけど、日本馬に頑張って欲しいなぁ。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

2/26(日) 阪神11R 第67回 阪急杯(G3) 芝右内1400m 15:35

ここはこのメンバーの中で唯一のG1勝ち馬の⑦グレナディアガーズが本命なんだけど。阪神の芝1400mは前走を含めて3戦2勝、2着1回と安定している。あとは3連勝中の上がり馬⑪アグリ。前走の六甲アイランドステークスはその一週後の同舞台阪神カップ(G2)と0秒1差。間違いなく重賞でも通用するレベル。先行力とスピードの持続力もある。あとは⑯ルプリュフォール。近5走中3走でメンバー中最速の上がり。展開にも左右されやすいけど、前走も加速しかけて進路がなかった。スムーズなら勝つんじゃないかくらいに思っているんだけど。この3頭ボックスでいいんじゃないかな。
あとは気になる④ホープフルサイン、⑤ダディーズビビッドを気持ち買い足しでいいかな。

★3連単ボックス⑦⑪⑯各1000円      6000円
3連複1頭軸4頭流し⑦ー⑪⑯④⑤各500円      3000円    
ワイド⑦ー⑯1000円     計10000円






2/26(日) 中山11R 第97回 中山記念(G2) 芝右内1800m 15:45

このレースのプロファイルはなるべくキャリアの少ないフレッシュな馬でトリッキーな中山コースでも上手く立ち回れる馬。多頭数のG1のレースでも3着以内に入れるような実力があり先行できる馬、ってところだと思うけど。
このコースは序盤に坂の上りがあるので、少しパワーのある馬の方が好位のポジションを取りに行けそう。過去10年を見ても4コーナーを4番手以内につけていないと直線の短い開幕週の中山なので勝つには厳しい。Aコースに替わるので、前に行った馬は中々止まらない可能性がある。
となると、まず4コーナーを4番手以内で回って来そうな馬で、G1でも好走できそうな馬は①⑥⑪⑫かな。⑬ラーグルフは5,6番手ってところかな。漏れた中で中山で好走しそうな馬は④⑨⑭、G1でも力が通用しそうな馬は③⑤かな。⑧トーラスジェミニは一昨年の安田記念(G1)で5着に好走した実績もあるし、以前は中山で好走していたけど、近走は厳しい内容なので難しいな。⑭リューベックも昨年の中山のニュージーランドT(G2)で3着に好走していたけど、11頭と少頭数でのレースだったのでどう評価するかだな。ただ、白富士Sで2着以内に来た馬はこのレースで好走する傾向があるので、④ドーブネは注意した方がいいかもしれない。
ここは一昨年の勝ち馬⑪ヒシイグアスがこのプロファイルに一番近いかな。どう見ても本命でいいような気がするけど。G1で好走しているし、中山巧者でコース、距離適性も高い。
③イルーシヴパンサー、⑤シュネルマイスターはポジション的にはこのレースには合わないような気がするけど、上がりの瞬発力を考えると3着以内に届きそうな気もするし消すには勇気がいるな。東京だったら間違いなく来ると思うんだけど、うーん、ここはどうかな。鞍上のM.デムーロ騎手、T.バシュロ騎手がどう乗るかだな。
前走が中山金杯で勝った⑬ラーグルフはもしかしたら鞍上が戸崎騎手だったから勝てたのかもなぁと思うところもあるし。今回乗り替わりでどうかなぁ。それに先行というより、どっちかっていうと中団だろうしな。うーん、今回は消しでもいいかな。
うーん、悩むなぁ。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑪ー①⑥③⑤⑫各100円   6000円
ワイド⑪ー①⑥各2000円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   90000円  回収額   35080円
収支   -54920円  回収率    39.0%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















2月19日(日)のレース結果

2月19日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

2/19(日) 東京11R 第40回 フェブラリーステークス(G1) ダート左1600m 15:40

ここは⑦レモンポップを本命でいいんじゃないかな。このレースは前走、根岸ステークスかチャンピオンズカップからの臨戦馬が好走している。昨年、一昨年と3着までがこの2レースに出走した馬だった。今年は前走チャンピオンズカップの馬はいない。⑤オーヴェルニュが前々走で9着だった。そうすると、今年は前走根岸ステークスからの臨戦馬に注目した方が良さそう。そうなると勝ち馬の⑦レモンポップかな。このレースの前々走に注目して見ると武蔵野ステークスだった馬が結構3着以内に好走している。一昨年も2,3着に来ているので、前走根岸ステークス1着、前々走武蔵野ステークス2着の⑦レモンポップはどんなに悪くても3着には来ると思うんだけどどうかな。脚部不安で長期休養もあって、デビューから10戦のキャリアだが7勝、2着3回と連対を外したことがない。ただ、ベストは1400mかな。そこがちょっと不安。東京は走り慣れているがマイルは少し長いかもしれない。このレースはハイペースかミドルペースが殆どで、過去10年でスローペースになったことはない。なのでスピードだけでなく、タフさも要求される。なので、前走から距離延長よりも距離を短縮してきた馬の方が有利かな。そう考えるとちょっと不安になってくる。でも守備範囲なので信頼しとこうかな。
あとは⑬スピーディキックが気になるけど、どうかな。相手強化でもあのパフォーマンスを見たらこの馬が勝ちそうな気もするけど。前走も余裕で圧勝だったし。あの勝ち方は半端じゃない。楽勝って言葉がピッタリ。地方競馬よりも広い東京ならもっとパフォーマンスを挙げて来そうな気もするしな。浦和に移籍して以降は7戦6勝。重賞3連勝中の勢いで相手強化の中央でも一発やっちゃうんじゃないか。って気がするけど。
あとは左回りで①①①①②着の④ドライスタウト。重賞で5勝を挙げている⑩テイエムサウスダン。前走の根岸ステークスは内枠2頭が飛ばす流れで先行馬にとっては厳しい流れ。ノーカウントでいいかな。
②シャールズスパイトはちょっと分からないな。芝がメインだし、実績はあるけど、ダートはアメリカで2度走って3着、5着と勝ったことがない。それでもG1を含めて芝の重賞で好走しているのだから来てもおかしくない。もしかしたら東京のダートは高速で合っているかもしれない。
⑪ソリストサンダーは昨年このレース4着、20年21年と同舞台の武蔵野ステークスは2着、1着と舞台適性が高い。
⑮レッドルゼルは一昨年のこのレースで4着。全9勝が1400m以下のレースなので、このマイルの距離はちょっと長いかも。
⑥メイショウハリオは前走から距離短縮になるけど、近走2000mを主戦にしているので、1600mの流れがどうか。
うーん、ちょっと相手が多くなり過ぎたかな。こうなったら、またワイドでいいかな。

★ワイド⑦ー⑬⑩各5000円      計10000円

《結果》
⑦⑮⑥

結局上位人気で決まったか。それにしても⑦レモンポップはスタートも良く好位につけて理想的なレースだったかな。直線で外から⑮レッドルゼルが猛追して来たけど、脚いろは衰えずにそのままゴール。完勝ってところかな。⑮レッドルゼルは後方から追走して道中は脚をタメて直線メンバー中最速の上がりで前を行っている勝ち馬を追ったが、差を縮められずに2着まで。⑥メイショウハリオはゲートで躓いて出遅れ3馬身の大きな不利があったにも係わらず、最後方の競馬から徐々に詰めて直線は大外から前の2頭を追ったが捉えられなかった。それでもあの出遅れでマイル戦で3着なのだから能力は相当高いな。
⑩テイエムサウスダンは今日もいいとこなかったな。⑬スピーディキックは馬群の中にまともに突っ込んでしまい、進路がなくなった。直線も挟まれたり、散々なレース内容だったな。この馬の本来の走りが全然出来なかった。芝スタートでも不安はないな。次回のチャンスにはこの馬の本来のパフォーマンスを見せてもらいたいもんだ。




2/19(日) 小倉11R 第57回 小倉大賞典(G3)(ハンデ) 芝右1800m 15:20

ここはロングスパートをかけられる末脚の持続力のあるタイプがいいと思うけど、馬場状態が稍重くらいなのかな。
ここは芝1800mが3-2-1-0の②レッドランメルトが本命でいいかな。あとは前走、関門橋ステークス2着の⑪ダンディズムも気になるけど、ちょっと厳しいかな。
先行力を生かせる⑫ウイングレイテストは近走高いレベルで安定しているし、馬場が渋ればパフォーマンスも挙げて来そう。⑥ヒンドゥタイムズは昨年の小倉記念2着。キャリア18戦中15戦が4着以内。
①カテドラルはそれほど切れる脚はないけど、長く脚を使える。1800mは1-2-0-1。⑬ホウオウエミーズは1800mで8連対。距離はベストだし、渋った馬場のタフなコンディションでも大丈夫。⑭ロングランも距離もいいし、終いも確実で上がりを要する馬場はいいと思うけど。④レッドベルオーブは4走前の小倉日経OPで勝っている。あの時のパフォーマンスを再現出来れば。
このところ買い目を絞れないな。

★3連単1頭軸マルチ6頭流し②ー⑫⑥⑬①⑭④各100円   9000円
ワイド②ー⑫⑥各500円     計10000円

《結果》
⑥①⑦

マジか。②レッドランメルトは馬場の影響が大きかったかな。⑫ウイングレイテストも道悪が響いたか。⑥ヒンドゥタイムズは中位のインを追走。直線は前に行った⑦バジオウを抜いたところで後ろから来た①カテドラルとの勝負になったが、なんとか斥けて重賞初制覇。①カテドラルは直線手前で勝ち馬のすぐ後ろを追走。最後はハナ差の2着になったが、トップハンデで惜しいレースだった。⑦バジオウは全くのノーマークだったな。一旦は2馬身ほど後続に差をつけていたので、このまま行っちゃうのかな、と思ったけど最後は苦しくなったかな。それでも3着は確保した。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   90000円  回収額   35080円
収支   -54920円  回収率    39.0%

今週の4レースはキツかったな。あーあ、また大恥掻いた。2レースに絞ればよかった。ま、絞ってもハズレだけど。今月はあと残り一週か。次週の阪急杯(G3)と中山記念(G2)で少しでも回収率を上げないと今月も恥ずかしい結果で終わるなぁ。😷


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















2月19日(日)のレース

2月19日(日)のレース

将棋の棋王戦で藤井聡太竜王が渡辺明棋王に勝利し2連勝でタイトルに王手。これで最年少六冠獲得まであと少しだ。本当に凄いな。藤井君の頭の中はどうなってるんだろうか。もしかしたらコンピューターチップが詰まっているのかも。科学が進んだら、脳を損傷した患者さんにいずれそんな医療技術も出来るのかも。そういえば、ペットも医療技術が進んで長生きしてるから、結構認知症の犬とかもいるみたいだな。人間もペットも長生きするといろんなことが起こるんだな。今年は雪が凄いけど、北海道名寄市のコンビニ、セブンイレブンが雪の重みで店舗の一部が潰れたとか。今年の雪は凄いな。😱

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

2/19(日) 東京11R 第40回 フェブラリーステークス(G1) ダート左1600m 15:40

ここは⑦レモンポップを本命でいいんじゃないかな。このレースは前走、根岸ステークスかチャンピオンズカップからの臨戦馬が好走している。昨年、一昨年と3着までがこの2レースに出走した馬だった。今年は前走チャンピオンズカップの馬はいない。⑤オーヴェルニュが前々走で9着だった。そうすると、今年は前走根岸ステークスからの臨戦馬に注目した方が良さそう。そうなると勝ち馬の⑦レモンポップかな。このレースの前々走に注目して見ると武蔵野ステークスだった馬が結構3着以内に好走している。一昨年も2,3着に来ているので、前走根岸ステークス1着、前々走武蔵野ステークス2着の⑦レモンポップはどんなに悪くても3着には来ると思うんだけどどうかな。脚部不安で長期休養もあって、デビューから10戦のキャリアだが7勝、2着3回と連対を外したことがない。ただ、ベストは1400mかな。そこがちょっと不安。東京は走り慣れているがマイルは少し長いかもしれない。このレースはハイペースかミドルペースが殆どで、過去10年でスローペースになったことはない。なのでスピードだけでなく、タフさも要求される。なので、前走から距離延長よりも距離を短縮してきた馬の方が有利かな。そう考えるとちょっと不安になってくる。でも守備範囲なので信頼しとこうかな。
あとは⑬スピーディキックが気になるけど、どうかな。相手強化でもあのパフォーマンスを見たらこの馬が勝ちそうな気もするけど。前走も余裕で圧勝だったし。あの勝ち方は半端じゃない。楽勝って言葉がピッタリ。地方競馬よりも広い東京ならもっとパフォーマンスを挙げて来そうな気もするしな。浦和に移籍して以降は7戦6勝。重賞3連勝中の勢いで相手強化の中央でも一発やっちゃうんじゃないか。って気がするけど。
あとは左回りで①①①①②着の④ドライスタウト。重賞で5勝を挙げている⑩テイエムサウスダン。前走の根岸ステークスは内枠2頭が飛ばす流れで先行馬にとっては厳しい流れ。ノーカウントでいいかな。
②シャールズスパイトはちょっと分からないな。芝がメインだし、実績はあるけど、ダートはアメリカで2度走って3着、5着と勝ったことがない。それでもG1を含めて芝の重賞で好走しているのだから来てもおかしくない。もしかしたら東京のダートは高速で合っているかもしれない。
⑪ソリストサンダーは昨年このレース4着、20年21年と同舞台の武蔵野ステークスは2着、1着と舞台適性が高い。
⑮レッドルゼルは一昨年のこのレースで4着。全9勝が1400m以下のレースなので、このマイルの距離はちょっと長いかも。
⑥メイショウハリオは前走から距離短縮になるけど、近走2000mを主戦にしているので、1600mの流れがどうか。
うーん、ちょっと相手が多くなり過ぎたかな。こうなったら、またワイドでいいかな。

★ワイド⑦ー⑬⑩各5000円      計10000円






2/19(日) 小倉11R 第57回 小倉大賞典(G3)(ハンデ) 芝右1800m 15:20

ここはロングスパートをかけられる末脚の持続力のあるタイプがいいと思うけど、馬場状態が稍重くらいなのかな。
ここは芝1800mが3-2-1-0の②レッドランメルトが本命でいいかな。あとは前走、関門橋ステークス2着の⑪ダンディズムも気になるけど、ちょっと厳しいかな。
先行力を生かせる⑫ウイングレイテストは近走高いレベルで安定しているし、馬場が渋ればパフォーマンスも挙げて来そう。⑥ヒンドゥタイムズは昨年の小倉記念2着。キャリア18戦中15戦が4着以内。
①カテドラルはそれほど切れる脚はないけど、長く脚を使える。1800mは1-2-0-1。⑬ホウオウエミーズは1800mで8連対。距離はベストだし、渋った馬場のタフなコンディションでも大丈夫。⑭ロングランも距離もいいし、終いも確実で上がりを要する馬場はいいと思うけど。④レッドベルオーブは4走前の小倉日経OPで勝っている。あの時のパフォーマンスを再現出来れば。
このところ買い目を絞れないな。

★3連単1頭軸マルチ6頭流し②ー⑫⑥⑬①⑭④各100円   9000円
ワイド②ー⑫⑥各500円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   70000円  回収額   35080円
収支   -34920円  回収率    50.1%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















2月18日(土)のレース結果

2月18日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》 

2/18(土) 東京11R 第73回 ダイヤモンドステークス(G3)(ハンデ) 芝左3400m 15:45
このレースは比較的に前走が万葉ステークスか、ステイヤーズステークスで好走した馬に注目した方が良さそう。今年はステイヤーズステークスからの臨戦は12着の⑦カウディーリョ、7着の⑯ベスビアナイト。うーん、ちょっと厳しいかな。⑭トーセンカンビーナは一昨年のステイヤーズステークス4着、昨年にダイヤモンドステークスを3着しているので、このレースの適性はかなり高いんじゃないか。
プロファイルとしてはちょっと大雑把だけど、東京あるいは左回りの長距離で好走した馬、折り合えてスタミナがあり、長く脚を使える馬ってところかな。長距離戦だけど、結果から見ると結構上がりの速い馬が優勢。ってことはやっぱりスローペースからの長く脚を使えるスタミナのある馬かな。
左回りの長距離で好走というと前走万葉ステークスで好走した馬が気になる。1着の④ミクソロジー、2着の⑬タイセイモナーク、4着の⑧レクセランスの上位3頭を中心に考えた方がいいかな。1着でコースレコード勝ちした④ミクソロジーはオルフェーヴル産駒なので、少し距離が延びても大丈夫だと思うし、前走は53キロの斤量にも恵まれたのもあるかもしれないけど、56キロも3歳未勝利で経験しているので、不安はないし、スムーズに折り合えて速い上がりにも対応できるので、3連勝中でたぶん人気だけど、プロファイルに一番近いと思うのでこれが本命でいいかな。
⑧レクセランスは昨年は万葉ステークス2着、そのあとのダイヤモンドステークスは9着だった。早めに追い上げた分、直線で失速した。今年の万葉ステークスは上がり35秒4のメンバー中最速でも前が止まらない競馬で4着に。長距離適性もあるし、勝った④ミクソロジーからは0,5秒以内なので、ポジショニングを上手く取ればチャンスはあると思うけど。
このレースは父がキングカメハメハ系、母がサンデーサイレンス系の馬が好走する傾向にあるみたいなんだけど、そうすると前で残りそうな⑬タイセイモナークはいいかな。今回も前走と同じくハンデ戦なので、斤量も同量の53キロだし、長距離適性が高い。前走の勝った馬はレコード勝ちだが、そのレースのペースで逃げ粘っての2着なのだからしぶといし、距離は長い方が良さそう。もう一頭⑦カウディーリョも該当するけどちょっと厳しいかな。
あとは②シルブロンは距離がどうかだけど、速い上がりを使える馬。間隔を開けながらだけど、近4走で3勝2着1回と好調。ハンデも55キロだし、上手く折り合えば上位には来ると思うんだけど。
あとは昨年のこのレースの3着馬⑭トーセンカンビーナ。この馬も長距離適性はかなり高いと思うけど、ちょっと間隔が開き過ぎたのが不安。でも調整は順調みたいなので、買い目には入れといた方がいいかな。
この5頭でいいと思うんだけど、気になるのは前残りになりそうな⑮ウインキートス。ここがラストランだし、念の為に入れとこうかな。
あと気になる馬は⑨ヴェローチェオロ、⑫マリノアズラ、⑯ベスビアナイト。展開次第では上位に来そうだけど、あんまり買い目を増やしてもな。ま、外れたらしょうがないか。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し ④ー⑧⑬②⑭⑮各100円   6000円 
 ワイド④ー⑧⑬各2000円    計10000円

《結果》
④⑤②

うーん、⑤ヒュミドールは頭の中になかったな。後ろからの競馬が多いので、今日も後ろからだと厳しいと思っていたけど、今日はスタートを上手く出て好位のポジションで追走出来たのが良かったな。直線は最内の馬場の荒れているところを通って粘っての2着だけに評価できるな。
④ミクソロジーは万葉ステークスに続いてのレコード勝ち。スタミナもあるし長距離適性は抜群だな。1番人気で一緒に外から伸びて来た3着の②シルブロンが坂を上ったところでバテ気味だったのに、④ミクソロジーはそこからグッと伸びての勝利。
②シルブロンは今日はちょっと距離が長かったかな。
⑧レクセランスは外を回される競馬になってしまって厳しかったな。⑬タイセイモナークは瞬発力勝負だと厳しい。しょうがないか。






2/18(土) 阪神11R 第58回 京都牝馬ステークス(G3) 芝右内1400m 15:35

今年も阪神の芝1400mでの開催に。自分が思っている有力馬が7,8枠に集中しているので、枠ワイドってのはねぇのかな😱。このコースは最初の直線が長いので、外枠の馬でもコーナーまでに好位のポジションを取りにいけるので、あまり外枠とかは関係ないかな。このところ、京都開催を含めて前走9番人気の馬が4年連続で3着以内に入っている。一昨年は2頭も入っていた。それがどうしたと言われても、うーん、としかいえないけど。今年は残念ながら前走9番人気の馬はいないんだよね。8番人気は⑰スカイグルーヴ、10番人気は⑯ウォーターナビレラだけど…。
ここはマイルで好走するくらいの持続力とスピードがないと厳しいかな。スタートからポジションを取りに行けるスピードがないと、コーナーで外々を回らされて距離ロスが大きい。なので、中団よりも前で運べる馬がいいと思うけど、そうすると、先行して1分20秒位で回って来て上がり33秒台出せる馬ってのは⑬ウインシャーロットが一番近いかな。1勝クラスから10戦連続で連対。初戦の4着後は全て3着以内と超堅実。1400mは3戦無敗。初めての関西遠征がどうかだけど、これが軸でいいかな。
雨が早く降り始めて少し馬場が渋ってくれば昨年の勝ち馬⑱ロータスランドがいいと思うけど、瞬発力勝負になると厳しいかな。
⑤ララクリスティーヌは前走キャピタルSの勝ち馬。立ち回りも上手く1600mもいいけど、どっちかっていうと1400mの方がいい脚を長く使えるので良さそう。同舞台の前々走のMBSスワンステークスはダイアトニックの2着に好走している。
⑭ミスニューヨークは早めのスパートから長く脚を使える馬。だけど、前半で上手く流れに乗れるか心配。デビュー戦以来の1400mも不安だし、阪神も過去3回だけで、結果も良くない。うーん、悩むなぁ。
昨年のこのレースの2着馬スカイグルーヴは近2走が18着、15着と大敗続きだけど、外枠が響いたり、直線で不利があったりと力を発揮出来なかった。今回はたぶん人気ないと思うので狙い目かなぁ。
⑮ルチェカリーナは前走の阪神カップは出遅れが響いた感じ。外を回されるロスがありながらも勝ったダイアトニックとは0秒2差と僅差の6着。距離適性はダートを含めても3-3-3-1と高い。今回はG3で前走と同舞台の牝馬限定戦ならあまり人気もないと思うし狙い目かな。
あとは③フェルミスフィア、⑦テンハッピーローズと気になるけど…。
うーん、全く自信がないな。…。

★3連複1頭軸6頭流し ⑬ー⑤⑰⑮⑭⑱⑯各400円   6000円 
ワイドボックス⑬⑤⑰⑮各500円   3000円 
単勝⑬1000円    計10000円

《結果》
⑤⑬⑱

3連複2520×4=10080   ワイド400×5=2000
10080+2000=12080円的中!🎯

⑤ララクリスティーヌは好位を追走して脚をタメて直線はゴール手前で⑬ウインシャーロットを差し切った。⑬ウインシャーロットはハナに立ってそのまま逃げ切るかと思ったけど、最後は勝ち馬の決め手にやられたな。もう少しだったのに。⑱ロータスランドはメンバー中最速の上がりで追い上げたけど、4コーナーを18番手からだと厳しいな。
あーあ、2,1,3番人気の堅い決着か。結果としていつもの3連単6頭流しにしとけば、もう少しリターンがあったのに。それよりも1番人気の馬連が940円なのが分かっていたら馬連10000円で良かったかな。結構人気が割れていたんだな。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   70000円  回収額   35080円
収支   -34920円  回収率    50.1%

今日も無様な姿を晒してしまった。😭


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















2月18日(土)のレース

2月18日(土)のレース

東京は晴れで良馬場みたいだけど、阪神もメインレースは雨が降り始める位で馬場もそんなに影響はないかな。ただ、東京は内を走る馬はちょっと馬場が悪そう。阪神の馬場は雨が降っても降り始めだと思うので良でいけそうかな。
野球のWBCの侍ジャパンの合宿が始まった。他の国も今年は凄いチームで来るから以前より面白そう。それにしてもエンゼルスの大谷選手の体がパワーアップしているのは凄いな。怪我しなければ今年のシーズンは凄いシーズンになりそうだ。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》 

2/18(土) 東京11R 第73回 ダイヤモンドステークス(G3)(ハンデ) 芝左3400m 15:45
このレースは比較的に前走が万葉ステークスか、ステイヤーズステークスで好走した馬に注目した方が良さそう。今年はステイヤーズステークスからの臨戦は12着の⑦カウディーリョ、7着の⑯ベスビアナイト。うーん、ちょっと厳しいかな。⑭トーセンカンビーナは一昨年のステイヤーズステークス4着、昨年にダイヤモンドステークスを3着しているので、このレースの適性はかなり高いんじゃないか。
プロファイルとしてはちょっと大雑把だけど、東京あるいは左回りの長距離で好走した馬、折り合えてスタミナがあり、長く脚を使える馬ってところかな。長距離戦だけど、結果から見ると結構上がりの速い馬が優勢。ってことはやっぱりスローペースからの長く脚を使えるスタミナのある馬かな。
左回りの長距離で好走というと前走万葉ステークスで好走した馬が気になる。1着の④ミクソロジー、2着の⑬タイセイモナーク、4着の⑧レクセランスの上位3頭を中心に考えた方がいいかな。1着でコースレコード勝ちした④ミクソロジーはオルフェーヴル産駒なので、少し距離が延びても大丈夫だと思うし、前走は53キロの斤量にも恵まれたのもあるかもしれないけど、56キロも3歳未勝利で経験しているので、不安はないし、スムーズに折り合えて速い上がりにも対応できるので、3連勝中でたぶん人気だけど、プロファイルに一番近いと思うのでこれが本命でいいかな。
⑧レクセランスは昨年は万葉ステークス2着、そのあとのダイヤモンドステークスは9着だった。早めに追い上げた分、直線で失速した。今年の万葉ステークスは上がり35秒4のメンバー中最速でも前が止まらない競馬で4着に。長距離適性もあるし、勝った④ミクソロジーからは0,5秒以内なので、ポジショニングを上手く取ればチャンスはあると思うけど。
このレースは父がキングカメハメハ系、母がサンデーサイレンス系の馬が好走する傾向にあるみたいなんだけど、そうすると前で残りそうな⑬タイセイモナークはいいかな。今回も前走と同じくハンデ戦なので、斤量も同量の53キロだし、長距離適性が高い。前走の勝った馬はレコード勝ちだが、そのレースのペースで逃げ粘っての2着なのだからしぶといし、距離は長い方が良さそう。もう一頭⑦カウディーリョも該当するけどちょっと厳しいかな。
あとは②シルブロンは距離がどうかだけど、速い上がりを使える馬。間隔を開けながらだけど、近4走で3勝2着1回と好調。ハンデも55キロだし、上手く折り合えば上位には来ると思うんだけど。
あとは昨年のこのレースの3着馬⑭トーセンカンビーナ。この馬も長距離適性はかなり高いと思うけど、ちょっと間隔が開き過ぎたのが不安。でも調整は順調みたいなので、買い目には入れといた方がいいかな。
この5頭でいいと思うんだけど、気になるのは前残りになりそうな⑮ウインキートス。ここがラストランだし、念の為に入れとこうかな。
あと気になる馬は⑨ヴェローチェオロ、⑫マリノアズラ、⑯ベスビアナイト。展開次第では上位に来そうだけど、あんまり買い目を増やしてもな。ま、外れたらしょうがないか。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し ④ー⑧⑬②⑭⑮各100円   6000円 
 ワイド④ー⑧⑬各2000円    計10000円





2/18(土) 阪神11R 第58回 京都牝馬ステークス(G3) 芝右内1400m 15:35

今年も阪神の芝1400mでの開催に。自分が思っている有力馬が7,8枠に集中しているので、枠ワイドってのはねぇのかな😱。このコースは最初の直線が長いので、外枠の馬でもコーナーまでに好位のポジションを取りにいけるので、あまり外枠とかは関係ないかな。このところ、京都開催を含めて前走9番人気の馬が4年連続で3着以内に入っている。一昨年は2頭も入っていた。それがどうしたと言われても、うーん、としかいえないけど。今年は残念ながら前走9番人気の馬はいないんだよね。8番人気は⑰スカイグルーヴ、10番人気は⑯ウォーターナビレラだけど…。
ここはマイルで好走するくらいの持続力とスピードがないと厳しいかな。スタートからポジションを取りに行けるスピードがないと、コーナーで外々を回らされて距離ロスが大きい。なので、中団よりも前で運べる馬がいいと思うけど、そうすると、先行して1分20秒位で回って来て上がり33秒台出せる馬ってのは⑬ウインシャーロットが一番近いかな。1勝クラスから10戦連続で連対。初戦の4着後は全て3着以内と超堅実。1400mは3戦無敗。初めての関西遠征がどうかだけど、これが軸でいいかな。
雨が早く降り始めて少し馬場が渋ってくれば昨年の勝ち馬⑱ロータスランドがいいと思うけど、瞬発力勝負になると厳しいかな。
⑤ララクリスティーヌは前走キャピタルSの勝ち馬。立ち回りも上手く1600mもいいけど、どっちかっていうと1400mの方がいい脚を長く使えるので良さそう。同舞台の前々走のMBSスワンステークスはダイアトニックの2着に好走している。
⑭ミスニューヨークは早めのスパートから長く脚を使える馬。だけど、前半で上手く流れに乗れるか心配。デビュー戦以来の1400mも不安だし、阪神も過去3回だけで、結果も良くない。うーん、悩むなぁ。
昨年のこのレースの2着馬スカイグルーヴは近2走が18着、15着と大敗続きだけど、外枠が響いたり、直線で不利があったりと力を発揮出来なかった。今回はたぶん人気ないと思うので狙い目かなぁ。
⑮ルチェカリーナは前走の阪神カップは出遅れが響いた感じ。外を回されるロスがありながらも勝ったダイアトニックとは0秒2差と僅差の6着。距離適性はダートを含めても3-3-3-1と高い。今回はG3で前走と同舞台の牝馬限定戦ならあまり人気もないと思うし狙い目かな。
あとは③フェルミスフィア、⑦テンハッピーローズと気になるけど…。
うーん、全く自信がないな。…。

★3連複1頭軸6頭流し ⑬ー⑤⑰⑮⑭⑱⑯各400円   6000円 
ワイドボックス⑬⑤⑰⑮各500円   3000円 
単勝⑬1000円    計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   50000円  回収額   23000円
収支   -27000円  回収率    46.0%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















2月12日(日)のレース結果

2月12日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

2/12(日) 東京11R 第57回 共同通信杯(G3) 芝左1800m 15:45

過去10年で5頭の皐月賞馬と2頭の日本ダービー馬を排出している共同通信杯。クラシックシーズン前の東京コースの重賞なので、クラシックに進路を取っている馬は早くからここを目標に調整している。この東京芝1800mは展開いらずといわれているほど、上がり勝負になりやすい。なので、速い上がりを使える馬がキーポイントかな。
最後の直線525mを逃げ切るのは厳しいけど、3着以内なら結構残っているような気がする。
プロファイルとしては中団より前で運んで速い上がりを使える馬ってところかな。実績としてもクラシックに行けるくらいの力がないと無理なので、デビュー以来4着以下になったことのない馬に注目した方がいいかな。勿論そのレースのレベルにもよるけど。
そうなると、①、②、⑤、⑥、⑨かな。あと⑧も前走4着だけど瞬発力はあるので気になるな。馬場は良だと思うので、これでいいかな。と思ったけど悩むなぁ。⑪ウインオーディンは上がり33秒台だけど、新潟だし、タイム的には厳しいかな。⑫ロードプレイヤーの前々走が気になるな。百日草特別でのタイムと上がりがどうも気になる。
本命は①ダノンザタイガーだったんだけど、12頭とはいえ、1枠1番が嫌だな。鞍上が川田騎手なので、上手く乗るとは思うけど。対抗にしていた⑥タスティエーラを本命にしようかな。でも、競馬って反動があるからな。でも前走と同じ舞台だし、大丈夫かな。1番人気は配当が低いな。うーん、分からない。ここは2頭軸ならぬヒモの2頭立てでいくかな。自分でも何いってるのかよく分からないな。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑥ー①⑨⑤②⑧各100円   6000円 
ワイド⑥ー⑧⑫各2000円      計10000円

《結果》
⑧⑤①

⑤タッチウッドは出遅れがなかったら勝っていたんじゃないかって思えるほど力があった。出遅れて後方からの競馬になってしまったけど、追い上げて、たぶん掛かってしまったのもあるんだろうけど、直線手前で先頭に立った。そこから最後まで粘っての2着。①ダノンザタイガーと⑥タスティエーラに追い上げられたけど、要注意な1頭だな。勝った⑧ファントムシーフは出遅れがなかったことが勝因かな。いいポジションを取れてこの馬のレースが出来た。末脚に持続力があるので、長い直線の東京はいいな。結局先行した馬で決まったので、中団より前で運んで速い上がりを使える馬っていうプロファイルは合っていたけど、①ダノンザタイガーは思っていたよりも前で運んで、⑥タスティエーラは思ったよりも後ろになってしまった。①ダノンザタイガーは直線での進路がなくなってしまい、厳しいレースになったけど、スムーズなら勝っていたかな。不利の中でも3着になったのはほんと凄いな。あーあ、本命だった①ダノンザタイガーのままにしとけば良かった。ちょっぴりだけど3連単取れたのに。







2/12(日) 阪神11R 第116回 京都記念(G2) 芝右内2200m 15:35

今年も阪神芝2200mでの開催。このレースは前走G1だった馬が複勝率45,7%と結果を残しているので、素直に前走G1馬に重点をおいた方が良さそう。
ここは直線がそれ程長くないコースなので、切れ味より長くバテない脚のタイプに注目した方がいいかも。感じとしては⑫⑧と⑪?かな。⑫ドウデュースが本命なんだけど、このレースって京都開催も含めて前にいる馬が好走しているんだよね。なので後方のポジションを取る⑫ドウデュースはどうかな。でも3着以内には来るんじゃないかな。前で運ぶと思う⑤キングオブドラゴンは凄く気になるな。
実力的には⑫ドウデュースか、⑩エフフォーリアか、ってところかな。⑩エフフォーリアは中団より前で運ぶと思うので、こちらを軸にした方がいいかな。うーん、ここもちょっと分からないな。全く自信がないな。なんか今週も回収率0%のような気がしてきた。😱

★ワイド⑫ー⑧⑪各5000円     計10000円

《結果》
⑫①⑧
ワイド460×50=23000円的中!🎯

⑫ドウデュースはダービー馬の貫禄といったところかな。2着に3馬身半差の圧勝だったな。⑩エフフォーリアが心房細動で競走中止になってしまったのは残念。①マテンロウレオはそれ程注意していなかったんだけど強かったな。道中脚をタメていたのが良かった。ゴール手前で⑧プラダリアを差し切っての2着に。このレースはやはり先行していた馬が好走しているな。5,6番手位で運ばないと直線が短いので厳しいな。⑫ドウデュースを除いて7着までが先行していた馬。⑧プラダリアもいいポジションを取って直線は勝てるかもって思ったけど結局3着だったな。それにしても凄く気になっていた⑤キングオブドラゴンは4着だったけど、9番人気だったんだな。うーん、8人気だった⑪インプレスじゃなくて、こっちの⑤キングオブドラゴンにしとけば、馬券は外したけど、大恥掻かなくてよかったかも。
😱


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   50000円  回収額   23000円
収支   -27000円  回収率    46.0%

うーん、ちょっぴり取り戻したかな、って感じ。ま、回収率0%じゃなくなったから良かったかな。次週は重賞4レースもあるのかよ。少し絞ろうかな、どうしようかな。😷


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















2月12日(日)のレース

2月12日(日)のレース

世間ではマスクをする、しないで頭を使っているみたいだ。私なんかはこの時期、コロナでもインフルでもなく、花粉の為に絶対にマスクは外せない。今日の馬券も絶対に外せないんだけど、全く自信がないなぁ。ここいら辺で回収率0%をストップしとかないと、今月は厳しい感じがする。そのまま勢いで昨年と同じ様な悲惨な結果は嫌だな。
不可能なものを全て排除して残ったものが真実だ。とシャーロックホームズはいったけど、なるべく可能性の低いものは排除して今日の馬券に臨もうかな。
でもな、アストリッドとラファエル 文書係の事件簿の中で、アストリッドは確率が低くても可能性があるなら検証すべし、っていってるんだよな。悩むなぁ。
一見それが真実であるように思えても、実はそれは見せかけで、真実はその裏に隠れていることもある。ってこれは誰がいったんだっけかな。
いかにもこれが本命であるかのような実績を残していても実はその裏には道悪でその馬には都合が良かったとか、その馬にとってはこの距離は初めてでもベストな距離だったとか、何か裏に隠れている真実を探ることが出来れば、このレースも勝てるのかもしれないな。推理オタクのオレにとってはもっと考える時間が欲しいなぁ。😱

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

2/12(日) 東京11R 第57回 共同通信杯(G3) 芝左1800m 15:45

過去10年で5頭の皐月賞馬と2頭の日本ダービー馬を排出している共同通信杯。クラシックシーズン前の東京コースの重賞なので、クラシックに進路を取っている馬は早くからここを目標に調整している。この東京芝1800mは展開いらずといわれているほど、上がり勝負になりやすい。なので、速い上がりを使える馬がキーポイントかな。
最後の直線525mを逃げ切るのは厳しいけど、3着以内なら結構残っているような気がする。
プロファイルとしては中団より前で運んで速い上がりを使える馬ってところかな。実績としてもクラシックに行けるくらいの力がないと無理なので、デビュー以来4着以下になったことのない馬に注目した方がいいかな。勿論そのレースのレベルにもよるけど。
そうなると、①、②、⑤、⑥、⑨かな。あと⑧も前走4着だけど瞬発力はあるので気になるな。馬場は良だと思うので、これでいいかな。と思ったけど悩むなぁ。⑪ウインオーディンは上がり33秒台だけど、新潟だし、タイム的には厳しいかな。⑫ロードプレイヤーの前々走が気になるな。百日草特別でのタイムと上がりがどうも気になる。
本命は①ダノンザタイガーだったんだけど、12頭とはいえ、1枠1番が嫌だな。鞍上が川田騎手なので、上手く乗るとは思うけど。対抗にしていた⑥タスティエーラを本命にしようかな。でも、競馬って反動があるからな。でも前走と同じ舞台だし、大丈夫かな。1番人気は配当が低いな。うーん、分からない。ここは2頭軸ならぬヒモの2頭立てでいくかな。自分でも何いってるのかよく分からないな。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し⑥ー①⑨⑤②⑧各100円   6000円 
ワイド⑥ー⑧⑫各2000円      計10000円






2/12(日) 阪神11R 第116回 京都記念(G2) 芝右内2200m 15:35

今年も阪神芝2200mでの開催。このレースは前走G1だった馬が複勝率45,7%と結果を残しているので、素直に前走G1馬に重点をおいた方が良さそう。
ここは直線がそれ程長くないコースなので、切れ味より長くバテない脚のタイプに注目した方がいいかも。感じとしては⑫⑧と⑪?かな。⑫ドウデュースが本命なんだけど、このレースって京都開催も含めて前にいる馬が好走しているんだよね。なので後方のポジションを取る⑫ドウデュースはどうかな。でも3着以内には来るんじゃないかな。前で運ぶと思う⑤キングオブドラゴンは凄く気になるな。
実力的には⑫ドウデュースか、⑩エフフォーリアか、ってところかな。⑩エフフォーリアは中団より前で運ぶと思うので、こちらを軸にした方がいいかな。うーん、ここもちょっと分からないな。全く自信がないな。なんか今週も回収率0%のような気がしてきた。😱

★ワイド⑫ー⑧⑪各5000円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   30000円  回収額   0円
収支   -30000円  回収率   0.0%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















2月11日(土)のレース結果

2月11日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》 

2/11(土) 東京11R 第58回 デイリー杯クイーンカップ(G3) 芝左1600m 15:45

アップトゥミーが狙い目だったのに、出走出来なかったのはもの凄く残念。このレースのプロファイルは重賞で連対出来るくらいの実力があって、東京競馬場のマイル戦なので、尚且つ瞬発力とスタミナのある馬ってところかな。
このレースは近年は特に後ろから末脚を使う馬がいいみたいだけど、今回は馬場状態がどうかなぁ。前で運んでいる馬が残りそうな気もするしなぁ。
このレースは前走阪神ジュベナイルフィリーズ、フェアリーステークスだった馬が好走するケースが多いので、そこから絞った方がいいかもしれない。また、そのせいかもしれないが、過去4年の近年は前走との間隔が中8週(阪神ジュベナイルフィリーズなど)、中4週(フェアリーステークスなど)、中11週、中4ヵ月の馬が好走している。今回中4ヵ月はいないみたいだけど、中4週は④、⑭、⑯、中8週は③、⑦、⑮、中11週は⑤、⑬。
馬場状態がよく分からないから、メンバー中重賞での連対実績があり、東京の長い直線が合いそうな本命の⑦ドゥアイズから流しての3連複でいいかな。

★3連複1頭軸6頭流し ⑦ー⑬⑤⑮⑯④③各400円   6000円 
 ワイド⑦ー⑬2000円  ⑦ー⑤⑮各1000円    計10000円

《結果》
⑨⑦③

⑨ハーパーはそれ程注目していなかったので、この結果はしょうがないか。馬場のことが気になってそればかりが頭の中で空回りしていたけど、考えてみればこのレースは上位人気で大体決まるケースが多い。例年1~7番人気の馬を買っていればよかった。今年もそうするべきだったかな。6人気、2人気、3人気か。1人気の⑮ウンブライルは6着だったけど、結果から見ると、本命の2人気の⑦ドゥアイズからの7人気までの6頭買いの3連単でよかったな。
⑨ハーパーは3,4コーナーで接触しながら最後までよく走ったな。⑦ドゥアイズは直線で進路がなくて外に出した分のロスが最後響いたかな。スムーズなら勝っていたような気もするけど、⑨ハーパーも接触とか不利が結構あったからな。③モリアーナはコスモス賞で⑦ドゥアイズを負かしている。ここでもメンバー中最速の34秒0で追い上げたが、3着までだった。能力は高いな。自分が対抗にしていた⑬アスパルディーコは出遅れたところで今日は終わったな。後方からの競馬になってしまい、今日は瞬発力よりも先行した馬が有利だったかな…。
😷

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   30000円  回収額   0円
収支   -30000円  回収率   0.0%

ヤバイな。明日頑張って、今週は何とか回収率0%から脱しないと、このままいっちゃう可能性があるな。😷


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















2月11日(土)のレース

2月11日(土)のレース

東京競馬場の本日の馬場状態はどうなんだろうな。重賞のデイリー杯クイーンカップが行われる時間帯には大分良くなっているんだろうか。うーん、稍重くらいって思っていた方がいいのかな…。
トルコの地震とか、このところ深刻な自然災害が多数起きている。何か自然を破壊している人類に神様が怒っているような気がするな…。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》 

2/11(土) 東京11R 第58回 デイリー杯クイーンカップ(G3) 芝左1600m 15:45

アップトゥミーが狙い目だったのに、出走出来なかったのはもの凄く残念。このレースのプロファイルは重賞で連対出来るくらいの実力があって、東京競馬場のマイル戦なので、尚且つ瞬発力とスタミナのある馬ってところかな。
このレースは近年は特に後ろから末脚を使う馬がいいみたいだけど、今回は馬場状態がどうかなぁ。前で運んでいる馬が残りそうな気もするしなぁ。
このレースは前走阪神ジュベナイルフィリーズ、フェアリーステークスだった馬が好走するケースが多いので、そこから絞った方がいいかもしれない。また、そのせいかもしれないが、過去4年の近年は前走との間隔が中8週(阪神ジュベナイルフィリーズなど)、中4週(フェアリーステークスなど)、中11週、中4ヵ月の馬が好走している。今回中4ヵ月はいないみたいだけど、中4週は④、⑭、⑯、中8週は③、⑦、⑮、中11週は⑤、⑬。
馬場状態がよく分からないから、メンバー中重賞での連対実績があり、東京の長い直線が合いそうな本命の⑦ドゥアイズから流しての3連複でいいかな。

★3連複1頭軸6頭流し ⑦ー⑬⑤⑮⑯④③各400円   6000円 
 ワイド⑦ー⑬2000円  ⑦ー⑤⑮各1000円    計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   20000円  回収額   0円
収支   -20000円  回収率   0.0%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















プロフィール

週末のヘルメス

Author:週末のヘルメス
週末は競馬予想、平日は気が向いたら独り言を書いています。よかったら、暇つぶしに読んで下さい。

ご訪問者様

ご訪問有難うございます

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

天気

おすすめの本

おすすめの品2

おすすめの品3

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援お願いします m(__)m

応援お願いします m(__)m

おすすめの品1

お知らせ

スポンサード リンク