fc2ブログ
   
03
1
2
3
7
8
9
12
13
15
16
21
22
23
24
28
29
30
31
   

3月26日(日)のレース結果

3月26日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

3/26(日) 中山11R 第30回 マーチステークス(G3)(ハンデ) ダート右1800m 15:30

このコースは序盤とゴール手前の坂を上るスタミナと、直線が短いので早めに動きだす機動力が必要。中山なので、先行タイプが有利だと思うけど。ま、このコースに適性の高い馬ってことかな。
前走勝っているか、勝ち馬と差のない競馬をした馬が今回も好走することが多い。
ここは人気だけど、コース、距離ともに合っている⑧ウィリアムバローズでいいような気がする。ハンデも前走より軽いし、中山は1,1,1,2,2着と5戦連対中で手堅い。ただ、1番人気は過去10年で1回しか勝っていないし、3着以内にも3回来ただけなので1番人気になるとちょっと不安。
相手はG1のチャンピオンズカップで好走したこのメンバーでは力上位の⑦ハピと⑯サンライズホープ。ハンデ戦で結構波乱傾向なので、このハンデでどうなるか分からないけど…。
あとは取り敢えず前で競馬が出来て中山に適性の高い馬。③ロードヴァレンチ、⑩ヴァルツァーシャル、⑫ハヤブサナンデクンあたりかな。⑨ホウオウルバンも気になるけど。②カテドラルはたぶんダートでも通用すると思うけど、後ろからの競馬だからなぁ。うーん、このレース全く分からないな。

★馬連⑧ー⑦⑯⑫⑩③各2000円    計10000円

《結果》
⑫⑧⑥
馬連 1490×20=29800円的中!🎯

今年も一番人気は勝てなかったか。相手候補だと思った⑦ハピはハンデがちょっと重かったよう、⑯サンライズホープは調子自体があまり良くなかったみたいで、3コーナーから仕掛けたけど思ったように加速しないで直線も伸びなかった。本命にした⑧ウィリアムバローズは直線は一旦先頭に立ったけどゴール寸前に交わされた。こういう馬場はあまり良くないみたい。それにしても今日の馬場は思っていたよりも酷かったな。勝った⑫ハヤブサナンデクンはこういう馬場でも対応できる。道中は⑧ウィリアムバローズをピッタリマークして最後に捉えた。⑥キタノヴィジョンはスタートは良かったがダッシュがつかずに後方からの競馬。それでも脚をタメて直線は外から鋭く伸びて11番人気ながら3着に。結局5着までは⑥キタノヴィジョン以外は先行した馬で決まったな。




3/26(日) 中京11R 第53回 高松宮記念(G1) 芝左1200m 15:40

ここは前走シルクロードステークス、阪急杯、オーシャンステークス組が好走する。
馬場状態がよく分からないから、ちょっとお手上げかな。分かっていてもお手上げだけど。長期休養明けの⑪ピクシーナイトが凄く気になるけど、ブランクが長いだけにやっぱり一回叩いた方がいいのかな。うーん、悩むなぁ。
ここは前走同舞台のシルクロードステークスを勝った⑮ナムラクレアを本命でいいかな。ちょっと相手が多くなり過ぎて決まらないので、⑮ナムラクレアの単勝でいいかな。

★単勝⑮10000円     計10000円

《結果》
⑬⑮①

結局、前走同舞台だったシルクロードステークスで連対した⑬ファストフォースと⑮ナムラクレアがここでも連対した形に。⑬ファストフォースは前走でも⑮ナムラクレアとタイム差なしの差のない競馬をしていたし、パワーもあって道悪も大丈夫だし、ここで勝ってもおかしくないとは思っていたけど。⑮ナムラクレアはシルクロードステークスの時よりも状態がいいと陣営がいっていたので、こっちの方が無難かな、と思って単勝にしたが、半分⑮ー⑬の馬連にしておくんだった。今からいってもしょうがないか。そういえば①トラヴェスーラもここ最近では一番のデキといっていたな。
あーあ、終わってからいえるけど、⑬ファストフォースの複勝が660円もついているなら半分⑬ファストフォースの複勝にしておくんだった。
😷

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   140000円  回収額   82000円
収支    -58000円  回収率    58.6%

あーあ、今週もパッとしない成績で、結局今月も赤字かよ。😭


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















スポンサーサイト



3月26日(日)のレース

3月26日(日)のレース

UAEダービーはデルマソトガケが逃げての圧勝、4着まで日本馬が独占。ドバイターフはダノンベルーガが猛追したが2着だった。ドバイシーマクラシックのイクイノックスは逃げ切りだったけど圧巻の強さだった。ドバイワールドカップはウシュバテソーロが最後方からの追い上げで一気に抜き去り優勝。今回も日本馬の活躍が凄かったな。
今日の馬場は中山、中京ともに重か不良かな。🐴

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

3/26(日) 中山11R 第30回 マーチステークス(G3)(ハンデ) ダート右1800m 15:30

このコースは序盤とゴール手前の坂を上るスタミナと、直線が短いので早めに動きだす機動力が必要。中山なので、先行タイプが有利だと思うけど。ま、このコースに適性の高い馬ってことかな。
前走勝っているか、勝ち馬と差のない競馬をした馬が今回も好走することが多い。
ここは人気だけど、コース、距離ともに合っている⑧ウィリアムバローズでいいような気がする。ハンデも前走より軽いし、中山は1,1,1,2,2着と5戦連対中で手堅い。ただ、1番人気は過去10年で1回しか勝っていないし、3着以内にも3回来ただけなので1番人気になるとちょっと不安。
相手はG1のチャンピオンズカップで好走したこのメンバーでは力上位の⑦ハピと⑯サンライズホープ。ハンデ戦で結構波乱傾向なので、このハンデでどうなるか分からないけど…。
あとは取り敢えず前で競馬が出来て中山に適性の高い馬。③ロードヴァレンチ、⑩ヴァルツァーシャル、⑫ハヤブサナンデクンあたりかな。⑨ホウオウルバンも気になるけど。②カテドラルはたぶんダートでも通用すると思うけど、後ろからの競馬だからなぁ。うーん、このレース全く分からないな。

★馬連⑧ー⑦⑯⑫⑩③各2000円    計10000円





3/26(日) 中京11R 第53回 高松宮記念(G1) 芝左1200m 15:40

ここは前走シルクロードステークス、阪急杯、オーシャンステークス組が好走する。
馬場状態がよく分からないから、ちょっとお手上げかな。分かっていてもお手上げだけど。長期休養明けの⑪ピクシーナイトが凄く気になるけど、ブランクが長いだけにやっぱり一回叩いた方がいいのかな。うーん、悩むなぁ。
ここは前走同舞台のシルクロードステークスを勝った⑮ナムラクレアを本命でいいかな。ちょっと相手が多くなり過ぎて決まらないので、⑮ナムラクレアの単勝でいいかな。

★単勝⑮10000円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   120000円  回収額   52200円
収支    -67800円  回収率    43.5%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















3月25日(土)のレース結果

3月25日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》 

3/25(土) 阪神11R 第70回 毎日杯(G3) 芝右外1800m 15:35

このレースは直線が長い阪神の外回りなので、過去を見ても末脚の決め手のある馬が強い。また、過去4年を見ても前走芝1800mの馬が圧倒的に強い。3着以内馬16頭の内前走芝1800m以外の馬はたったの2頭だけ。出来れば前走2番人気以内で1着っていうのがいいけど、3着位なら許容範囲。ってことは⑦ドクタードリトルがこのプロファイルに一番近いかな。
ただ、1番人気は過去10年で3着内率90%だから、そうすると前走G1のホープフルステークス3着の⑤キングズレインを軸に持ってきた方が無難かな。

★3連単1頭軸マルチ3頭流し ⑤ー⑦⑧⑬各200円   3600円 
 馬連⑤ー⑦2400円  馬連⑤ー⑧⑬各2000円    計10000円

《結果》
③⑧⑬

マジか。③シーズンリッチは好位の内をロスなく追走。このポジショニングが結局勝因かな。脚をタメて直線は進路がなかったので、外に出してそこからグッと伸びた。スタミナもあるし渋太い。⑧ノッキングポイントはエンジンの掛かりが遅いな。それでもゴール直前に⑬ドットクルーを差して2着を確保。上位3頭とも5番手辺りを追走していい位置をキープしていたな。
それにしても⑤キングズレインは今日はやる気がなかったみたいだ。初コンビの岩田康誠騎手と相性が合わなかったのかな。うーん、競馬は難しい。3着までには来ると信じていたのに。ま、本命にしようとしていた⑦ドクタードリトルも4着だったから何ともいえないけど。⑦ドクタードリトルも勝った③シーズンリッチの後ろを走っていたから直線では前に進路がなくなってどうしようもなかったけど、これから加速するって時に。うーん、不完全燃焼だったけど次走に期待かな。





3/25(土) 中山11R 第71回 日経賞(G2) 芝右内2500m 15:45

このレースはどちらかというと勢いのある馬よりも実績のある馬の方が強い。なので上位人気馬で決まりそうな気がする。調教も良く見えた②タイトルホルダーでいいんじゃないかと思うけど、斤量の59キロがちょっと不安。そうすると⑨アスクビクターモアの方が無難かな。舞台の中山もいいし、菊花賞で2着のボルドグフーシュが有馬記念で2着、3着だったジャスティンパレスが阪神大賞典で勝ったので、初の他世代相手でも力は劣らない。ただ、調教も悪いとは思わないけど、それほどいいとも思えないところがちょっと。調教だけなら、それよりも④ライラックの方が良かったような気がする。前走のエリザベス女王杯のレースぶりからすると、距離がどうかだけど、牡馬との斤量を考えるとチャンスはあるんじゃないかと思っているんだけど。
うーん、どうしようかな。たぶん上位人気で堅く決まりそうな気がするから、ここで気合を入れてもしょうがないかな。ここはやはり調教のよく見えた②タイトルホルダーを軸にしようかな。前走は振るわなかったけど、フランスからの長旅もあり、疲れも残っていたんじゃないかと思っている。今回は大丈夫だと思うけどなぁ。あー、でも3着になっちゃうこともあるかな。やっぱ⑨アスクビクターモアの方がいいかな。うーん、悩むなぁ。
あんまり馬場が悪いと⑪マカオンドールってこともあるのかな。

★馬連②ー⑨7000円    馬連②ー④⑫⑥各1000円   計10000円

《結果》
②⑥⑤
馬連2140×10=21400円的中!🎯

マジか。②ー⑨は堅いと思っていたけど、うーん、競馬は難しい。②タイトルホルダーは実力のある馬なので、体調さえ良ければ勝てるんじゃないかとは思っていたけど、⑨アスクビクターモアがいるのでどうなるか分からなかった。それにしても⑨アスクビクターモアは不良馬場がダメだったのかな。調教もそれほどいいとは思わなかったけど。
3着のディアスティマは外したけど、2着⑥ボッケリーニ、4着④ライラック、5着⑪マカオンドール。まあまあ当たってたってことに自分の中ではしとこうっと。あー、それにしてももうちょっと②ー⑥にせめて2000円にしておくんだった。
😱

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   120000円  回収額   52200円
収支    -67800円  回収率    43.5%

タイトルホルダーはマイペースの逃げで圧勝、圧巻だった。オレの成績は今日もアカンだった。😷


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















3月25日(土)のレース

3月25日(土)のレース

今年のドバイワールドカップは過去最多の日本馬が参戦するので楽しみだな。サウジCのパンサラッサの調子はどうなのか。ここでも一発あるのかな。15番ゲートが気になるけど。ドバイターフのドウデュースが出走取消になったのは残念。
国会でも厩務員の賃金体系などについて質問がされていたが、ストライキなどしないですむような働きやすい環境にしてあげて欲しい。農林水産大臣様、宜しくお願いします。
今日の馬場は阪神は良で中山は重か稍重くらいかな。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》 

3/25(土) 阪神11R 第70回 毎日杯(G3) 芝右外1800m 15:35

このレースは直線が長い阪神の外回りなので、過去を見ても末脚の決め手のある馬が強い。また、過去4年を見ても前走芝1800mの馬が圧倒的に強い。3着以内馬16頭の内前走芝1800m以外の馬はたったの2頭だけ。出来れば前走2番人気以内で1着っていうのがいいけど、3着位なら許容範囲。ってことは⑦ドクタードリトルがこのプロファイルに一番近いかな。
ただ、1番人気は過去10年で3着内率90%だから、そうすると前走G1のホープフルステークス3着の⑤キングズレインを軸に持ってきた方が無難かな。

★3連単1頭軸マルチ3頭流し ⑤ー⑦⑧⑬各200円   3600円 
 馬連⑤ー⑦2400円  馬連⑤ー⑧⑬各2000円    計10000円




3/25(土) 中山11R 第71回 日経賞(G2) 芝右内2500m 15:45

このレースはどちらかというと勢いのある馬よりも実績のある馬の方が強い。なので上位人気馬で決まりそうな気がする。調教も良く見えた②タイトルホルダーでいいんじゃないかと思うけど、斤量の59キロがちょっと不安。そうすると⑨アスクビクターモアの方が無難かな。舞台の中山もいいし、菊花賞で2着のボルドグフーシュが有馬記念で2着、3着だったジャスティンパレスが阪神大賞典で勝ったので、初の他世代相手でも力は劣らない。ただ、調教も悪いとは思わないけど、それほどいいとも思えないところがちょっと。調教だけなら、それよりも④ライラックの方が良かったような気がする。前走のエリザベス女王杯のレースぶりからすると、距離がどうかだけど、牡馬との斤量を考えるとチャンスはあるんじゃないかと思っているんだけど。
うーん、どうしようかな。たぶん上位人気で堅く決まりそうな気がするから、ここで気合を入れてもしょうがないかな。ここはやはり調教のよく見えた②タイトルホルダーを軸にしようかな。前走は振るわなかったけど、フランスからの長旅もあり、疲れも残っていたんじゃないかと思っている。今回は大丈夫だと思うけどなぁ。あー、でも3着になっちゃうこともあるかな。やっぱ⑨アスクビクターモアの方がいいかな。うーん、悩むなぁ。
あんまり馬場が悪いと⑪マカオンドールってこともあるのかな。

★馬連②ー⑨7000円    馬連②ー④⑫⑥各1000円   計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   100000円  回収額   30800円
収支    -69200円  回収率    30.8%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















3月19日(日)のレース結果

3月19日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

3/19(日) 阪神11R 第71回 阪神大賞典(G2) 芝右内3000m 15:35

ここは堅いような気がする。中距離で戦えるくらいのスピードとステイヤーとしての資質を持った馬。ってなると、人気だけど①ボルドグフーシュが本命かな。実績的にも余程の事がない限り連対を外すとは思えないけど。2200m以上の距離は1,3,1,3,2,2着。長くいい脚を使える。
昨年の菊花賞で3着だった③ジャスティンパレスが対抗かな。あとはこのレースはステイヤー資質のある馬が好走するからなのか、リピーターが結構来るので、②ユーキャンスマイル、⑧アイアンバローズ、⑬ディープボンドを入れて、うーん、あと3000mの距離と阪神で好走するか分からないけど、中距離適性の高い⑦ブレークアップ。これでいいんじゃないか。
でもこれだと殆ど利益でないかな。ま、いいか回収率が少し上がれば。

★馬連①ー③6000円   ①ー⑬⑦②⑧各1000円    計10000円

《結果》
③①⑦
馬連230×60=13800円的中!🎯

予想通りの堅い決着か。馬連①ー③だけでよかったな。それにしても4着だったけど、単勝10番人気の⑪アフリカンゴールドは最後までよく粘ったな。あと少しで3着はキープ出来たのに。③ジャスティンパレスは好位のインを追走。直線に入って⑬ディープボンドと進路で争うところがあったけど、抜けてからは強かった。
①ボルドグフーシュは今日はいつもより前目での競馬。直線は外から迫ったが、勝ち馬には届かなかった。⑦ブレークアップは直線よく伸びて3着を確保。3000mの距離もこなせるということが証明できた。






3/19(日) 中山11R 第72回 フジテレビ賞スプリングステークス(G2) 芝右内1800m 15:45

3着までに皐月賞の優先出走権が与えられる。
ここは経済コースをロスなく立ち回れる内枠の先行馬が有利なコース。とは書いたけど、このレース結構先行馬が多いので、1800mにしてはハイペースになっちゃうかな。
そうすると⑮セブンマジシャンあたりがいいのかな。うーん、ちょっと分からないな。このレースは実績よりも勢いのある馬の方がいいみたいなので、そうすると新馬戦から連勝している④ベラジオオペラ、⑩ホウオウビスケッツあたりかな。うーん、悩むな。前走ハイペースだった⑪オールパフェと②メタルスピードにしようかな。うーん、全く分からないな。
このレースに相性のいい前走、朝日杯フューチュリティステークス6着の⑪オールパルフェアを軸にしようかな。過去のデータからすると前走連対していれば良かったんだけど、勝ち馬とは0秒5差。何とかなるかな。相手はこれもホープフルステークス6着の⑮セブンマジシャンでいいかな。この馬は勝ち馬とは0秒4差。微妙だけど何とか大丈夫かな。⑪オールパルフェは調教もよく見えたし。あとはこれも調教のよく見えた⑫シーウィザード、勢いのある④ベラジオオペラ、⑩ホウオウビスケッツでいいかな。
うーん、全く当たる気がしない。こりゃ今週もダメだな。😷

★3連単2頭軸マルチ7頭流し⑪⑮ー⑫④⑩⑨②⑭⑯各100円   4200円   
馬連⑪ー⑮5800円     計10000円

《結果》
④⑩②

結局実績よりも勢いのある馬が好走するレースというのを重視するべきだったか。
④ベラジオオペラと②メタルスピードはハイペースを見込んで少し下がって中団での追走。結果的の前で競馬した⑩ホウオウビスケッツはその分、あとから伸びてきた④ベラジオオペラに屈した感じ。②メタルスピードも中1週でどうかな、と思っていたけど3着は確保した。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額   100000円  回収額   30800円
収支    -69200円  回収率    30.8%

あーあ、今週も冴えない結果に。😭
次週も4レースか。絞るか4レース予想するか、悩むな。何かまた赤っ恥掻くような気がするな。
🌸


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















3月19日(日)のレース

3月19日(日)のレース

WBCの準決勝の侍ジャパンの相手はメキシコに決まった。佐々木朗希投手がどんなピッチングをしてくれるのか楽しみだ。相手のメキシコのヒル監督はエンゼルスで大谷の同僚のサンドバルが先発と明言しているので、これもすごく楽しみだな。
今日の馬場は阪神、中山ともに天候は晴れだけど、どこまで回復するかだな。良馬場まで回復するんだろうか。うーん、あんまり考えてもしょうがないか…。🐴

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

3/19(日) 阪神11R 第71回 阪神大賞典(G2) 芝右内3000m 15:35

ここは堅いような気がする。中距離で戦えるくらいのスピードとステイヤーとしての資質を持った馬。ってなると、人気だけど①ボルドグフーシュが本命かな。実績的にも余程の事がない限り連対を外すとは思えないけど。2200m以上の距離は1,3,1,3,2,2着。長くいい脚を使える。
昨年の菊花賞で3着だった③ジャスティンパレスが対抗かな。あとはこのレースはステイヤー資質のある馬が好走するからなのか、リピーターが結構来るので、②ユーキャンスマイル、⑧アイアンバローズ、⑬ディープボンドを入れて、うーん、あと3000mの距離と阪神で好走するか分からないけど、中距離適性の高い⑦ブレークアップ。これでいいんじゃないか。
でもこれだと殆ど利益でないかな。ま、いいか回収率が少し上がれば。

★馬連①ー③6000円   ①ー⑬⑦②⑧各1000円    計10000円





3/19(日) 中山11R 第72回 フジテレビ賞スプリングステークス(G2) 芝右内1800m 15:45

3着までに皐月賞の優先出走権が与えられる。
ここは経済コースをロスなく立ち回れる内枠の先行馬が有利なコース。とは書いたけど、このレース結構先行馬が多いので、1800mにしてはハイペースになっちゃうかな。
そうすると⑮セブンマジシャンあたりがいいのかな。うーん、ちょっと分からないな。このレースは実績よりも勢いのある馬の方がいいみたいなので、そうすると新馬戦から連勝している④ベラジオオペラ、⑩ホウオウビスケッツあたりかな。うーん、悩むな。前走ハイペースだった⑪オールパフェと②メタルスピードにしようかな。うーん、全く分からないな。
このレースに相性のいい前走、朝日杯フューチュリティステークス6着の⑪オールパルフェアを軸にしようかな。過去のデータからすると前走連対していれば良かったんだけど、勝ち馬とは0秒5差。何とかなるかな。相手はこれもホープフルステークス6着の⑮セブンマジシャンでいいかな。この馬は勝ち馬とは0秒4差。微妙だけど何とか大丈夫かな。⑪オールパルフェは調教もよく見えたし。あとはこれも調教のよく見えた⑫シーウィザード、勢いのある④ベラジオオペラ、⑩ホウオウビスケッツでいいかな。
うーん、全く当たる気がしない。こりゃ今週もダメだな。😷

★3連単2頭軸マルチ7頭流し⑪⑮ー⑫④⑩⑨②⑭⑯各100円   4200円   
馬連⑪ー⑮5800円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額    80000円  回収額   17000円
収支    -63000円  回収率    21.3%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















3月18日(土)のレース結果

3月18日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》 

3/18(土) 中京11R 第37回 中日スポーツ賞ファルコンステークス(G3) 芝左1400m 15:25

このコースはスタートから坂を下って来るので、先行タイプの馬は抑制が利かないと4コーナーを回って直線に入ってからの上り坂でスタミナを使ってしまうので、結構タフなコースかもしれない。なので前走または過去に1400m、出来ればそれ以上の1600mとかで好走していた馬の方がスタミナがあると思うのでこのコースにはいいのかもしれない。過去10年の結果も前走1200mは38頭が出走して3着が1回あるだけなので。
ここは実績的にも⑧ペースセッティングが本命でいいと思うんだけど。あとは馬場状態を考えて先行出来る馬を中心に末脚を生かせる馬も。
うーん、馬場状態がどうなるのか分からないから自信がないけど実績重視でいくとこれでいいかな。⑭ハチメンロッピはたぶん人気ないと思うので穴も少し入れておいて。何か当たりそうにないかな。😷

★3連複1頭軸6頭流し ⑧ー⑤②①⑦⑬⑭各200円   3000円 
 馬連⑧ー⑤②各2000円   馬連⑧ー①⑦各1500円    計10000円

《結果》
⑥②④

2着の②カルロヴェローチェは単勝1番人気だし、1着の⑥タマモブラックタイと3着の④サウザンサニーは全く頭の隅にもなかった。ほんと完敗のレースだな。
②カルロヴェローチェと⑥タマモブラックタイは前で競馬していたので有利だと思ったけど、②カルロヴェローチェは直線で捌くのに手間取った。⑧ペースセッティングが邪魔で何とか除けたら、今度は⑨アームズレインが前にいて進路がなく、それも何とか除けて加速したので、その分2着になってしまった感じ。スムーズなら勝っていたかも。勝った⑥タマモブラックタイも馬場が味方したのもあるかもしれないが、狭い内を何とか突いて最後よく粘った。この馬はダートの経験もあるし、前で競馬するからいいかな、って思ったんだけど、近2走のダートでは勝ち馬から1秒以上の着差があったし、前走、前々走で好走したのが小回りの小倉だったので、中京はスピードでどうかな、という疑問があったけど今日は上手く乗ったな。④サウザンサニーは新馬、未勝利とダートだったので、この馬場にも対応出来そうとは思っていたけど、新馬戦の10着が頭に残っていてスタミナに疑問があるんじゃないかと思ったのが間違いだった。単に距離が長過ぎただけか。2レースとも前で競馬していたので、もっと考えるべきだったかな。でも今日は出脚がつかずに脚が溜まったのが幸いしたとか。じゃやっぱり前に行っていたらダメだったかな。やっぱスタミナに問題あるかな。ま、それでも今日は直線はスムーズに外に出せなかったので、スムーズだったならもっと1,2着との差は詰まっていたんじゃないか。
それにしても過去10年で前走1200mは3着以内に1回しか来なかったのに、今日は2頭も来た。もうお手上げですー。
😷



3/18(土) 中山11R 第37回 フラワーカップ(G3) 芝右内1800m 15:45

このコースは急坂の途中からのスタートなので、スローペースになりやすい。尚且つコーナーを4度回る小回りなので、先行出来る馬を重視した方がいいかも。3歳の牝馬でキャリアも浅いので、十分疲れの取れるローテの方が良さそう。なのでなるべく前走との間隔を十分取っている馬がいいかも。また、急坂の途中からスタートするので、序盤とゴール直前に急坂を上らないとならない。ある程度のスタミナも必要なので、前走は1800m以上のレースに出走した馬が有利かも。
今日の馬場だとある程度力のいる馬場になりそうなので、重馬場かダートで好走した経験のある馬がいれば注意した方がいいかな。
馬場が良かったら、⑨セリオーソを本命にしていたんだけど、この馬場だと後ろからだと厳しいな。たぶん、前走の2,3着があまり強い馬じゃないから評価は低くなると思って狙っていたんだけどな。キャリア2戦目で上積みがあると思うし、タイムも相当詰めて来ると睨んでいたんだけど…。
うーん、⑫ゴールデンハインドが中山でも好走しているし、距離適性も高いので本命にしようかな、と思っているんだけど、前走とのローテが中2週ってのが気になるな。もっと間隔が開いた方がいいと思うんだけど、2016年は1~3着までが中2週の馬で決まったんだけど、それぐらいで特に近年は間隔が6~9週位はあった方がいいみたいだしな。3歳牝馬のレースだけに疲れが取れないと厳しいんじゃないかな。距離も1800mだし、中山はゴール直前に坂があるので、中2週でスタミナがどうかな。そうすると、次に良さそうなのは⑥パルクリチュードかな。ただ、距離的にどうかな。馬場状態には対応できるとは思うけど、中山とか阪神とかゴール手前に坂があるコースは経験していないのも気になるな。
②パルティキュリエはそれほど馬力のある馬じゃないらしいので、この馬場はちょっと厳しいんじゃないかな。⑮ココクレーターも東京ならいいけど、ここはどうかな。前走左回りだった馬は過去7年で3着以内に2着が一回あるだけ。⑥パルクリチュードも前走が左回りだったけど、前々走で右回りで勝っている。
あとは①ドナウパールと④エミューが良さそうなんだけど、④エミューは中山へのコース適性は高いと思うし、Mデムーロ騎手がなるべく前のポジションで運んでくれればいいけど、あんまり後ろだと馬場状態から不安だな。①ドナウパールも戸崎騎手がどのくらいのポジショニングを取るかだな。あんまり後ろからだと今日の馬場は厳しいと思うんだけど。
あーあ、どうしようかな。やっぱり馬場が気になるから先行タイプを中心にした方がいいかな。うーん、何か全然当たりそうにないな。😱

★3連複1頭軸6頭流し ⑥ー⑧⑫⑨⑬①④各200円   3000円 
 馬連⑥ー⑧⑫各3500円    計10000円

《結果》
④⑯⑥

うーん、この馬場だと直線の短い中山で後ろからの競馬だと厳しいかな、と思っていたけど、予想と全然違ったな。⑥パルクリチュードは前で競馬していたので3着以内には来れそうだなと思ったけど、④エミューと⑯ヒップホップソウルはよく追い込んだな。思ったより馬場状態はそんなに荒れていなかったのかな。⑯ヒップホップソウルは中山は新馬戦の稍重で4馬身差の圧勝しているから、こういう馬場も合っているのかも。前走は道中で他馬との接触も影響してか大敗したけど今回巻き返したな。④エミューは前走同舞台で勝っているので、このコースは相性もいいのかも。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額    80000円  回収額   17000円
収支    -63000円  回収率    21.3%

あー、今日も悪夢の一日だった。何か馬場状態なんてあんまり関係ないような一日だったな。過去10年で前走あまり来なかった1200mの馬が来るし、不良馬場で後ろからの馬は厳しいかな、と思っていたら後ろから来ちゃうし。はぁー、って感じの一日だった。あー、また恥ずかしい回収率になってきたな。もうどうしようかな。😭


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















3月18日(土)のレース

3月18日(土)のレース

野球のWBCで日本の侍ジャパンは無事に決勝ラウンドが行われるマイアミの地に着いたみたいだ。世界一まであと2勝と迫って来たけど相手は強力。それでも日本は守備力も攻撃力も充実しているので、たぶんやってくれるんじゃないか。とにかく怪我をせずに無事に終わって欲しい。プエルトリコの守護神、メッツのディアスの二の舞にならないように。
春闘の影響で今週の中央競馬の開催が危ぶまれていたが、何とか開催できそうだ。今の世の中、賃上げしてもらわないとほんと苦しいからな。
競馬のドバイワールドカップデーも一週間後に迫ってきた。サウジについでドバイでも日本馬の活躍を期待しちゃうな。
今日の天気を見ると中山は不良、中京は良くても重馬場ってところかな。うーん、そうすると予想するのにまた悩むなぁ。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》 

3/18(土) 中京11R 第37回 中日スポーツ賞ファルコンステークス(G3) 芝左1400m 15:25

このコースはスタートから坂を下って来るので、先行タイプの馬は抑制が利かないと4コーナーを回って直線に入ってからの上り坂でスタミナを使ってしまうので、結構タフなコースかもしれない。なので前走または過去に1400m、出来ればそれ以上の1600mとかで好走していた馬の方がスタミナがあると思うのでこのコースにはいいのかもしれない。過去10年の結果も前走1200mは38頭が出走して3着が1回あるだけなので。
ここは実績的にも⑧ペースセッティングが本命でいいと思うんだけど。あとは馬場状態を考えて先行出来る馬を中心に末脚を生かせる馬も。
うーん、馬場状態がどうなるのか分からないから自信がないけど実績重視でいくとこれでいいかな。⑭ハチメンロッピはたぶん人気ないと思うので穴も少し入れておいて。何か当たりそうにないかな。😷

★3連複1頭軸6頭流し ⑧ー⑤②①⑦⑬⑭各200円   3000円 
 馬連⑧ー⑤②各2000円   馬連⑧ー①⑦各1500円    計10000円




3/18(土) 中山11R 第37回 フラワーカップ(G3) 芝右内1800m 15:45

このコースは急坂の途中からのスタートなので、スローペースになりやすい。尚且つコーナーを4度回る小回りなので、先行出来る馬を重視した方がいいかも。3歳の牝馬でキャリアも浅いので、十分疲れの取れるローテの方が良さそう。なのでなるべく前走との間隔を十分取っている馬がいいかも。また、急坂の途中からスタートするので、序盤とゴール直前に急坂を上らないとならない。ある程度のスタミナも必要なので、前走は1800m以上のレースに出走した馬が有利かも。
今日の馬場だとある程度力のいる馬場になりそうなので、重馬場かダートで好走した経験のある馬がいれば注意した方がいいかな。
馬場が良かったら、⑨セリオーソを本命にしていたんだけど、この馬場だと後ろからだと厳しいな。たぶん、前走の2,3着があまり強い馬じゃないから評価は低くなると思って狙っていたんだけどな。キャリア2戦目で上積みがあると思うし、タイムも相当詰めて来ると睨んでいたんだけど…。
うーん、⑫ゴールデンハインドが中山でも好走しているし、距離適性も高いので本命にしようかな、と思っているんだけど、前走とのローテが中2週ってのが気になるな。もっと間隔が開いた方がいいと思うんだけど、2016年は1~3着までが中2週の馬で決まったんだけど、それぐらいで特に近年は間隔が6~9週位はあった方がいいみたいだしな。3歳牝馬のレースだけに疲れが取れないと厳しいんじゃないかな。距離も1800mだし、中山はゴール直前に坂があるので、中2週でスタミナがどうかな。そうすると、次に良さそうなのは⑥パルクリチュードかな。ただ、距離的にどうかな。馬場状態には対応できるとは思うけど、中山とか阪神とかゴール手前に坂があるコースは経験していないのも気になるな。
②パルティキュリエはそれほど馬力のある馬じゃないらしいので、この馬場はちょっと厳しいんじゃないかな。⑮ココクレーターも東京ならいいけど、ここはどうかな。前走左回りだった馬は過去7年で3着以内に2着が一回あるだけ。⑥パルクリチュードも前走が左回りだったけど、前々走で右回りで勝っている。
あとは①ドナウパールと④エミューが良さそうなんだけど、④エミューは中山へのコース適性は高いと思うし、Mデムーロ騎手がなるべく前のポジションで運んでくれればいいけど、あんまり後ろだと馬場状態から不安だな。①ドナウパールも戸崎騎手がどのくらいのポジショニングを取るかだな。あんまり後ろからだと今日の馬場は厳しいと思うんだけど。
あーあ、どうしようかな。やっぱり馬場が気になるから先行タイプを中心にした方がいいかな。うーん、何か全然当たりそうにないな。😱

★3連複1頭軸6頭流し ⑥ー⑧⑫⑨⑬①④各200円   3000円 
 馬連⑥ー⑧⑫各3500円    計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額    60000円  回収額   17000円
収支    -43000円  回収率    28.3%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















3月12日(日)のレース結果

3月12日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

3/12(日) 中京11R 第59回 金鯱賞(G2) 芝左2000m 15:25

大阪杯(G1)のステップレース。開催時期が3月に移行した過去6年では単勝1番人気が3着以内を外したことがない。
このコースは過去6年を見てもスローペースからの逃げ、先行馬の前残りになりやすいレース。なので逃げ、先行馬で上がりの速い馬に絞っていこうかな。
ここは⑪ヤマニンサルバムを本命でいいかな。中京は4戦4勝と得意としている舞台。4戦4勝といえば、⑫プログノーシスと川田将雅騎手とのコンビも4戦4勝。展開に左右されやすいので、⑫プログノーシスのポジションがどうなるか。キャリア7戦中6戦で上がり最速をマークしているが、同舞台の前走のようにメンバー中最速の上がりでも展開次第では4着になる可能性もある。
②マリアエレーナは中京芝2000mは1-1-2-0と好相性の舞台。芝2000mも3-2-2-1と距離適性も高い。
④ディープモンスターは一昨年の皐月賞でも菊花賞でも2着と小差。長くいい脚を使える。

★馬連⑪ー⑫4000円   ⑪ー②④各3000円    計10000円

《結果》
⑫⑩①

そうなのか、⑪ヤマニンサルバムは前に馬を置かないと伸びてしまうのか。だから最後は失速してしまったのか。もっと早く言ってよ!😭 いい感じで4コーナーを回って来たと思ったのに。今度から外枠だったらちょっと考えた方がいいかな。
それにしても⑫プログノーシスは強かったな。坂を上ったらもう直線は誰にも止められないって感じで楽勝だったな。決め手勝負になったらこのメンバーじゃかなわないか。上がり最速の末脚で捩じ伏せて重賞初制覇。
⑩フェーングロッテンは先手を取ってハナへ。直線は一旦は3馬身ほど差をつけて勝つかなと思ったけど、今日は⑫プログノーシス、相手が悪かった。この馬は中距離の適性は高いな。
①アラタは頭の片隅にもなかったけど、考えてみれば近走重賞でも3,4着と好走しているし、前走の中山金杯でも勝ち馬とタイム差なしの4着だった。そのレースで3着のフェーングロッテンとはクビ差。前走より20キロ絞ってこの馬の適性馬体重に戻したのがよかったかな。これで札幌記念から4,3,4,3着となった。となると次は4着の番だけど…。もし4着だったらアラッタ、じゃなくてアタッタってペッパーミルパフォーマンスでもするか。病気だと思われちゃうな。
😷





3/12(日) 阪神11R 第57回 報知杯フィリーズレビュー(G2) 芝右内1400m 15:35

桜花賞のトライアルレースだけど、本番より200m距離が短い。昨年は2,1,4人気と上位人気で決まったが、例年結構波乱の多いレース。
1400mということで1200mをメインにしている馬も参戦するが、桜花賞を目指す有力馬が出るので、1400m以上のレースで結果を出していないと厳しい。
あんまり意味ないかもしれないが、単勝1番人気は過去10年で3着以内に来たのは4回、2番人気は3着以内に8回来ている。1番人気はあまり過信しない方がいいのかも。近年は経済コースを取りやすいからなのか比較的に内枠の方が結果を残している印象がある。距離は前走1600mの距離短縮してくる馬が圧倒的に強いといってもいい位。これは先述した通り桜花賞のトライアルレースだからか。次にいいのは本レースと同距離の1400mで、距離延長してくる1200mは厳しい状況。ゴール直前に坂があるので、スピードだけでなく持続力もないと厳しい。
なので、プロファイルは前走1600mか1400m。重賞でも好走出来るくらいの力がある馬。スピードだけでなく持続力も持ち合わせている馬。速い上がりを使える馬。
これに合いそうな馬が内枠にいないんだけど、感じとしては⑫シングザットソングがこのプロファイルに一番近いような気がする。G2レベルの重賞でも力を発揮出来ると思うけど、1400mでハイペースになりやすいから流れに乗れるかどうかが不安。
前走G1の阪神JF組はその前走が殆ど1400m。最後の坂が厳しかったのか下位に沈んでいる。⑮ムーンプローブは阪神JFの前走も1600mだったが、阪神JFはハイペースだったので、前に行った馬には厳しいレースだった。
このレースは前走G1に出走するくらいの力のある馬なら、前走が1勝クラスでも未勝利でもいいので、⑫シングザットソングは条件に入るんじゃないかな。
ここはまた阪神1400mに戻るので、阪神JF組でもその前走の1400mで好走した馬も巻き返して来そうな感じがする。
⑨ジューンオレンジがとても気になるが、前走が1200mの馬は過去10年で3着に1回来ただけという極端に成績が悪い。そうすると⑪ルーフもそうなんだけど、ダイワメジャー産駒で、母も1800mで連対しているので問題ないような気がする。
⑬ブトンドールは芝1400m以下では3戦2勝、2着1回と結果を出している。前走は少し距離が長かった感じ。今回1400mに戻って条件はいい。
⑥リバーラも1400mに戻って今回と同舞台の阪神ファンタジーSの勝ち馬なので好走しそう。
⑩トラベログは2戦2勝。スタートが速く楽に先手を奪えるので、距離短縮は良さそう。
①イティネラートルは2走前の同舞台で3馬身差の快勝。2勝がともに逃げ切りなので、ここでも粘りそうな気がする。
⑦ポリーフォリアは2連勝。先行して長く脚を使える。

★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑫ー⑬⑥⑪⑩①⑦各100円    
馬連⑫ー⑬⑥各500円     計10000円

《結果》
⑫⑮⑨

どういうこと?⑮ムーンプローブは前走ハイペースで前へ行ってダメだったから、ここもたぶんハイペースになるだろうからまた前へ行ってたぶんダメかなーって思っていたら、今日は下がって後方からの競馬で2着じゃねぇかよ。近走先行していたのに一体どうなってるんだ!!⑮ムーンプローブは前走1600mのレースで大敗して巻き返してくるパターンだったか。⑬ブトンドールか⑥リバーラがこのパターンで来ると思っていたのに。
しかも⑨ジューンオレンジがとても気になるって書いておきながら、⑪ルーフを買い目に入れちゃった。前走1200mは来ないから同じ前走1200mでもダイワメジャー産駒の⑪ルーフの方が人気的にもいいかな、っていつものように体裁ばかりを考えてしまい、始めは⑨ジューンオレンジを買い目に入れていたのに⑪ルーフに変更。いつものハズレるパターンじゃねぇかよ。しかも⑨ジューンオレンジは11番人気で⑪ルーフに替えた。⑪ルーフは4番人気で4着じゃねぇかよ。この符号めいたものは一体何なんだ。これは神様のイタズラなのか。
と、訳の分からないことをひたすら書いて大ハズレをひた隠しにする私なのでした。
そういえばキャプテン渡辺さんが馬券を当てようとしたら中々当たらない。って言っていたな。⑨ジューンオレンジを⑪ルーフに替えたのはそういうことなのかな、って気がする。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額    60000円  回収額   17000円
収支    -43000円  回収率    28.3%

あー、またおバカなところを全面的に晒してしまった。今週もまた悲し過ぎる結果に。😭


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















3月12日(日)のレース

3月12日(日)のレース

WBCの韓国戦はあんなに点差が開くとは思わなかった。ちょっとした事で流れが変わると一方的になることがあるのが野球の怖いところ。韓国にしてみれば、大敗での屈辱に危なくコールドゲームというオマケがつくところだった。以前の強い韓国というイメージからすると何か違うチームのような気がするゲームだった。これで、日本とオーストラリアが準々決勝に進出するのかな。相手になるプールAは激戦になっていてオランダが1位になるような気がするけど混戦でまだ分からないな。

よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)

《今週の重賞予想》

3/12(日) 中京11R 第59回 金鯱賞(G2) 芝左2000m 15:25

大阪杯(G1)のステップレース。開催時期が3月に移行した過去6年では単勝1番人気が3着以内を外したことがない。
このコースは過去6年を見てもスローペースからの逃げ、先行馬の前残りになりやすいレース。なので逃げ、先行馬で上がりの速い馬に絞っていこうかな。
ここは⑪ヤマニンサルバムを本命でいいかな。中京は4戦4勝と得意としている舞台。4戦4勝といえば、⑫プログノーシスと川田将雅騎手とのコンビも4戦4勝。展開に左右されやすいので、⑫プログノーシスのポジションがどうなるか。キャリア7戦中6戦で上がり最速をマークしているが、同舞台の前走のようにメンバー中最速の上がりでも展開次第では4着になる可能性もある。
②マリアエレーナは中京芝2000mは1-1-2-0と好相性の舞台。芝2000mも3-2-2-1と距離適性も高い。
④ディープモンスターは一昨年の皐月賞でも菊花賞でも2着と小差。長くいい脚を使える。

★馬連⑪ー⑫4000円   ⑪ー②④各3000円    計10000円





3/12(日) 阪神11R 第57回 報知杯フィリーズレビュー(G2) 芝右内1400m 15:35

桜花賞のトライアルレースだけど、本番より200m距離が短い。昨年は2,1,4人気と上位人気で決まったが、例年結構波乱の多いレース。
1400mということで1200mをメインにしている馬も参戦するが、桜花賞を目指す有力馬が出るので、1400m以上のレースで結果を出していないと厳しい。
あんまり意味ないかもしれないが、単勝1番人気は過去10年で3着以内に来たのは4回、2番人気は3着以内に8回来ている。1番人気はあまり過信しない方がいいのかも。近年は経済コースを取りやすいからなのか比較的に内枠の方が結果を残している印象がある。距離は前走1600mの距離短縮してくる馬が圧倒的に強いといってもいい位。これは先述した通り桜花賞のトライアルレースだからか。次にいいのは本レースと同距離の1400mで、距離延長してくる1200mは厳しい状況。ゴール直前に坂があるので、スピードだけでなく持続力もないと厳しい。
なので、プロファイルは前走1600mか1400m。重賞でも好走出来るくらいの力がある馬。スピードだけでなく持続力も持ち合わせている馬。速い上がりを使える馬。
これに合いそうな馬が内枠にいないんだけど、感じとしては⑫シングザットソングがこのプロファイルに一番近いような気がする。G2レベルの重賞でも力を発揮出来ると思うけど、1400mでハイペースになりやすいから流れに乗れるかどうかが不安。
前走G1の阪神JF組はその前走が殆ど1400m。最後の坂が厳しかったのか下位に沈んでいる。⑮ムーンプローブは阪神JFの前走も1600mだったが、阪神JFはハイペースだったので、前に行った馬には厳しいレースだった。
このレースは前走G1に出走するくらいの力のある馬なら、前走が1勝クラスでも未勝利でもいいので、⑫シングザットソングは条件に入るんじゃないかな。
ここはまた阪神1400mに戻るので、阪神JF組でもその前走の1400mで好走した馬も巻き返して来そうな感じがする。
⑨ジューンオレンジがとても気になるが、前走が1200mの馬は過去10年で3着に1回来ただけという極端に成績が悪い。そうすると⑪ルーフもそうなんだけど、ダイワメジャー産駒で、母も1800mで連対しているので問題ないような気がする。
⑬ブトンドールは芝1400m以下では3戦2勝、2着1回と結果を出している。前走は少し距離が長かった感じ。今回1400mに戻って条件はいい。
⑥リバーラも1400mに戻って今回と同舞台の阪神ファンタジーSの勝ち馬なので好走しそう。
⑩トラベログは2戦2勝。スタートが速く楽に先手を奪えるので、距離短縮は良さそう。
①イティネラートルは2走前の同舞台で3馬身差の快勝。2勝がともに逃げ切りなので、ここでも粘りそうな気がする。
⑦ポリーフォリアは2連勝。先行して長く脚を使える。

★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑫ー⑬⑥⑪⑩①⑦各100円    
馬連⑫ー⑬⑥各500円     計10000円

■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額    40000円  回収額   17000円
収支    -23000円  回収率    42.5%


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















プロフィール

週末のヘルメス

Author:週末のヘルメス
週末は競馬予想、平日は気が向いたら独り言を書いています。よかったら、暇つぶしに読んで下さい。

ご訪問者様

ご訪問有難うございます

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気

おすすめの本

おすすめの品2

おすすめの品3

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援お願いします m(__)m

応援お願いします m(__)m

おすすめの品1

お知らせ

スポンサード リンク