2023.06.02
6月3日(土)のレース
あちこちで線状降水帯が発生しているみたいだけど、その地域の方は土砂災害や河川の洪水などの災害に注意して下さいね。ほんとに命取りになりかねませんから。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
6/3(土) 阪神11R 第76回 鳴尾記念(G3) 芝右内2000m 15:35
昨年、一昨年は中京競馬場での開催だったが、今年は阪神競馬場に戻る。このコースは早めにペースアップしていい脚を長く使える馬がいい、特に今日の馬場はそんなにいい状態ではないと思うので先行タイプの馬を注目した方がいいと思うけど。
実力的には②カラテを軸でいいような気がする。レーティングを見てもこのメンバーの中では上位だし。ただどっちかっていうと、左回りの方がベストのような気がするし、このレースは4,5歳馬が優勢。7歳でもパフォーマンスは落ちていないし問題ないとは思うけど。前走と同じ馬番②だし、斤量も前走より2キロ減。馬場状態からみても前走の走りっぷりからして軸はこの馬でいいんじゃないかな。
コース、距離的には⑨アドマイヤハダル、⑭ソーヴァリアントあたりが適性が高いので、特に⑭ソーヴァリアントは鞍上がこのコースが得意のルメール騎手だし、スローペースになりやすいこのレースのプロファイルに合っているんじゃないか。ただ前走が馬体重が影響したのか、それとも精神的なことで順位を落としたのであれば、ここもちょっと心配だけど。うーん、でもルメール騎手が乗ったこのコースのチャレンジカップは何れも勝っているから大丈夫かな。
⑨アドマイヤハダルの前々走は1年1ヵ月の長い休養明けで大敗したが、前走のリステッドは2着と好走。ここは条件がいいので。
④フェーングロッテンの菊花賞はG1で相手も強いし、距離も3000mはちょっと長かったかな。脚質的にも先行できるので、開幕週の馬場はいいと思うし、仕上がりも良さそう。直線の短い内回りコースだけに勝つチャンスはありそう。
⑫ボッケリーニは目黒記念のトップハンデを嫌ってこちらにスライド。G3なら地力上位だけど、近走は2400m以上のレースをこなしてきたので、流れがどうか。
⑦マリアエレーナの前走は一線級が相手だったG1の大阪杯で5着。前走と同舞台で相手も前走に比べれば楽。しかも1キロ減だし。ただ、小柄な牝馬なので、パワーを要する坂のあるコースはあまり得意ではないような気がする。小倉のような直線平坦のコースならフルにパフォーマンスを発揮できそうなんだけど。それでも不利があった天皇賞で勝ち馬から0秒7差の7着、進路を見つけられずに不完全燃焼だった金鯱賞でこちらも勝ち馬から0秒7差の8着と能力は高いので、ここで勝っても不思議ではない。
気になるのは⑮スカーフェイス。開幕週だし、ポジション的にも後ろ過ぎて厳しいと思うけど、外枠はこの馬に合っていると思うし、上手く中団辺りで運べれば末脚はあるので、もしかしたらって感じはするんだけどなぁ。(たぶん来ないと思って消しちゃったけど。)
★3連単1頭軸マルチ5頭流し②ー④⑭⑫⑨⑦各100円 6000円
3連複1頭軸5頭流し②ー④⑭⑫⑨⑦各400円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 0円 回収額 0円
収支 0円 回収率 00.0%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

あちこちで線状降水帯が発生しているみたいだけど、その地域の方は土砂災害や河川の洪水などの災害に注意して下さいね。ほんとに命取りになりかねませんから。
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
6/3(土) 阪神11R 第76回 鳴尾記念(G3) 芝右内2000m 15:35
昨年、一昨年は中京競馬場での開催だったが、今年は阪神競馬場に戻る。このコースは早めにペースアップしていい脚を長く使える馬がいい、特に今日の馬場はそんなにいい状態ではないと思うので先行タイプの馬を注目した方がいいと思うけど。
実力的には②カラテを軸でいいような気がする。レーティングを見てもこのメンバーの中では上位だし。ただどっちかっていうと、左回りの方がベストのような気がするし、このレースは4,5歳馬が優勢。7歳でもパフォーマンスは落ちていないし問題ないとは思うけど。前走と同じ馬番②だし、斤量も前走より2キロ減。馬場状態からみても前走の走りっぷりからして軸はこの馬でいいんじゃないかな。
コース、距離的には⑨アドマイヤハダル、⑭ソーヴァリアントあたりが適性が高いので、特に⑭ソーヴァリアントは鞍上がこのコースが得意のルメール騎手だし、スローペースになりやすいこのレースのプロファイルに合っているんじゃないか。ただ前走が馬体重が影響したのか、それとも精神的なことで順位を落としたのであれば、ここもちょっと心配だけど。うーん、でもルメール騎手が乗ったこのコースのチャレンジカップは何れも勝っているから大丈夫かな。
⑨アドマイヤハダルの前々走は1年1ヵ月の長い休養明けで大敗したが、前走のリステッドは2着と好走。ここは条件がいいので。
④フェーングロッテンの菊花賞はG1で相手も強いし、距離も3000mはちょっと長かったかな。脚質的にも先行できるので、開幕週の馬場はいいと思うし、仕上がりも良さそう。直線の短い内回りコースだけに勝つチャンスはありそう。
⑫ボッケリーニは目黒記念のトップハンデを嫌ってこちらにスライド。G3なら地力上位だけど、近走は2400m以上のレースをこなしてきたので、流れがどうか。
⑦マリアエレーナの前走は一線級が相手だったG1の大阪杯で5着。前走と同舞台で相手も前走に比べれば楽。しかも1キロ減だし。ただ、小柄な牝馬なので、パワーを要する坂のあるコースはあまり得意ではないような気がする。小倉のような直線平坦のコースならフルにパフォーマンスを発揮できそうなんだけど。それでも不利があった天皇賞で勝ち馬から0秒7差の7着、進路を見つけられずに不完全燃焼だった金鯱賞でこちらも勝ち馬から0秒7差の8着と能力は高いので、ここで勝っても不思議ではない。
気になるのは⑮スカーフェイス。開幕週だし、ポジション的にも後ろ過ぎて厳しいと思うけど、外枠はこの馬に合っていると思うし、上手く中団辺りで運べれば末脚はあるので、もしかしたらって感じはするんだけどなぁ。(たぶん来ないと思って消しちゃったけど。)
★3連単1頭軸マルチ5頭流し②ー④⑭⑫⑨⑦各100円 6000円
3連複1頭軸5頭流し②ー④⑭⑫⑨⑦各400円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 0円 回収額 0円
収支 0円 回収率 00.0%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
スポンサーサイト