2022.12.17
12月18日(日)のレース
12月18日(日)のレース
FIFA World Cupもいよいよラストゲーム。アベマの本田圭佑さんの解説が面白いと話題になっているみたいですが、今大会はほんとに白熱したゲームが多かったかな、と思いました。どの国も国のプライドをかけて本気で勝ちに来るので、ちょっとしたミスが敗因になってしまう。競馬もちょっとした騎手の判断ミスで勝てるレースも勝てなくなる。世の中ほんとうまくいかないことが多いなぁ。
今年も年末年始でのコロナの感染拡大が心配だけど、徐々に増加の傾向にあるみたい。人が多く移動すればしょうがないけど嫌だな。何か後遺症が思っていたよりも酷いのかもしれない。個人差があると思うけど皆さん気を付けて下さいね。😷
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
12/18(日) 阪神11R 第74回 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 芝右外1600m 15:40
2014年以降は中山から阪神芝1600mでの開催になった。なので、過去2014年以降の過去8年でのデータを参考にした方が良さそう。
過去8年で1番人気が3着以内に来なかったのは2016年だけ。それでも4着だった。なので、1番人気は信頼出来そうな感じがするけど。
過去8年を見ると、阪神だけに2013年以前の中山と違って差し、追い込みが有利みたいだ。追い込みは後方からだけど、差し馬について見ると、前走70~80%位は4コーナーを2~4番手辺りで回って来る馬で占められているような気がするけど。
今年は馬番②⑤⑦⑩かな。でも⑤⑦は1400m、⑩は1200mだから、前走1600ⅿで2~4番で4コーナーを回って来た馬は②ドルチェモアだけかな。このコースはゴール直前に坂があるので、前走1200ⅿ、1400ⅿの馬より、1600ⅿ以上で好走した馬の方がいいんじゃないかな。
過去4年で見ると4枠の馬が3着以内に必ず入っているけど、1,2番人気なのであまり気にしないでいいかな。昨年は4人気のダノンスコーピオンが3着に入った。今年4枠は1,2番人気にはならないんじゃないかな。
過去8年で上がり最速を出して3着以内に入れなかったのは2018年だけ。なので、メンバー中最速の上がりを使える馬がいいような気がする。そうすると、⑫ダノンタッチダウンと⑭レイベリング辺りが来そうな感じがする。
タイム的に見ても前走阪神で⑫ダノンタッチダウンに勝った③オールパルフェは良さそう。そうすると、1~4番人気になっちゃいそうだけど、今年は堅いんじゃないかな。
④⑦⑧なんかも気になるけど…。
★馬連⑫ー②⑭各4000円 3連単フォーメーション⑫ー②⑭ー②⑭各1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 70000円 回収額 66260円
収支 -3740円 回収率 94.7%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m

FIFA World Cupもいよいよラストゲーム。アベマの本田圭佑さんの解説が面白いと話題になっているみたいですが、今大会はほんとに白熱したゲームが多かったかな、と思いました。どの国も国のプライドをかけて本気で勝ちに来るので、ちょっとしたミスが敗因になってしまう。競馬もちょっとした騎手の判断ミスで勝てるレースも勝てなくなる。世の中ほんとうまくいかないことが多いなぁ。
今年も年末年始でのコロナの感染拡大が心配だけど、徐々に増加の傾向にあるみたい。人が多く移動すればしょうがないけど嫌だな。何か後遺症が思っていたよりも酷いのかもしれない。個人差があると思うけど皆さん気を付けて下さいね。😷
よかったら予想の参考にして下さい。
(馬券の購入は自己責任でお願いします。責任は一切負えません。)
《今週の重賞予想》
12/18(日) 阪神11R 第74回 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 芝右外1600m 15:40
2014年以降は中山から阪神芝1600mでの開催になった。なので、過去2014年以降の過去8年でのデータを参考にした方が良さそう。
過去8年で1番人気が3着以内に来なかったのは2016年だけ。それでも4着だった。なので、1番人気は信頼出来そうな感じがするけど。
過去8年を見ると、阪神だけに2013年以前の中山と違って差し、追い込みが有利みたいだ。追い込みは後方からだけど、差し馬について見ると、前走70~80%位は4コーナーを2~4番手辺りで回って来る馬で占められているような気がするけど。
今年は馬番②⑤⑦⑩かな。でも⑤⑦は1400m、⑩は1200mだから、前走1600ⅿで2~4番で4コーナーを回って来た馬は②ドルチェモアだけかな。このコースはゴール直前に坂があるので、前走1200ⅿ、1400ⅿの馬より、1600ⅿ以上で好走した馬の方がいいんじゃないかな。
過去4年で見ると4枠の馬が3着以内に必ず入っているけど、1,2番人気なのであまり気にしないでいいかな。昨年は4人気のダノンスコーピオンが3着に入った。今年4枠は1,2番人気にはならないんじゃないかな。
過去8年で上がり最速を出して3着以内に入れなかったのは2018年だけ。なので、メンバー中最速の上がりを使える馬がいいような気がする。そうすると、⑫ダノンタッチダウンと⑭レイベリング辺りが来そうな感じがする。
タイム的に見ても前走阪神で⑫ダノンタッチダウンに勝った③オールパルフェは良さそう。そうすると、1~4番人気になっちゃいそうだけど、今年は堅いんじゃないかな。
④⑦⑧なんかも気になるけど…。
★馬連⑫ー②⑭各4000円 3連単フォーメーション⑫ー②⑭ー②⑭各1000円 計10000円
■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
《今月の重賞予想の収支》
投資額 70000円 回収額 66260円
収支 -3740円 回収率 94.7%


にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m
スポンサーサイト
