fc2ブログ
   
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

2月18日(土)のレース結果

2月18日(土)のレース結果

《今週の重賞予想結果》 

2/18(土) 東京11R 第73回 ダイヤモンドステークス(G3)(ハンデ) 芝左3400m 15:45
このレースは比較的に前走が万葉ステークスか、ステイヤーズステークスで好走した馬に注目した方が良さそう。今年はステイヤーズステークスからの臨戦は12着の⑦カウディーリョ、7着の⑯ベスビアナイト。うーん、ちょっと厳しいかな。⑭トーセンカンビーナは一昨年のステイヤーズステークス4着、昨年にダイヤモンドステークスを3着しているので、このレースの適性はかなり高いんじゃないか。
プロファイルとしてはちょっと大雑把だけど、東京あるいは左回りの長距離で好走した馬、折り合えてスタミナがあり、長く脚を使える馬ってところかな。長距離戦だけど、結果から見ると結構上がりの速い馬が優勢。ってことはやっぱりスローペースからの長く脚を使えるスタミナのある馬かな。
左回りの長距離で好走というと前走万葉ステークスで好走した馬が気になる。1着の④ミクソロジー、2着の⑬タイセイモナーク、4着の⑧レクセランスの上位3頭を中心に考えた方がいいかな。1着でコースレコード勝ちした④ミクソロジーはオルフェーヴル産駒なので、少し距離が延びても大丈夫だと思うし、前走は53キロの斤量にも恵まれたのもあるかもしれないけど、56キロも3歳未勝利で経験しているので、不安はないし、スムーズに折り合えて速い上がりにも対応できるので、3連勝中でたぶん人気だけど、プロファイルに一番近いと思うのでこれが本命でいいかな。
⑧レクセランスは昨年は万葉ステークス2着、そのあとのダイヤモンドステークスは9着だった。早めに追い上げた分、直線で失速した。今年の万葉ステークスは上がり35秒4のメンバー中最速でも前が止まらない競馬で4着に。長距離適性もあるし、勝った④ミクソロジーからは0,5秒以内なので、ポジショニングを上手く取ればチャンスはあると思うけど。
このレースは父がキングカメハメハ系、母がサンデーサイレンス系の馬が好走する傾向にあるみたいなんだけど、そうすると前で残りそうな⑬タイセイモナークはいいかな。今回も前走と同じくハンデ戦なので、斤量も同量の53キロだし、長距離適性が高い。前走の勝った馬はレコード勝ちだが、そのレースのペースで逃げ粘っての2着なのだからしぶといし、距離は長い方が良さそう。もう一頭⑦カウディーリョも該当するけどちょっと厳しいかな。
あとは②シルブロンは距離がどうかだけど、速い上がりを使える馬。間隔を開けながらだけど、近4走で3勝2着1回と好調。ハンデも55キロだし、上手く折り合えば上位には来ると思うんだけど。
あとは昨年のこのレースの3着馬⑭トーセンカンビーナ。この馬も長距離適性はかなり高いと思うけど、ちょっと間隔が開き過ぎたのが不安。でも調整は順調みたいなので、買い目には入れといた方がいいかな。
この5頭でいいと思うんだけど、気になるのは前残りになりそうな⑮ウインキートス。ここがラストランだし、念の為に入れとこうかな。
あと気になる馬は⑨ヴェローチェオロ、⑫マリノアズラ、⑯ベスビアナイト。展開次第では上位に来そうだけど、あんまり買い目を増やしてもな。ま、外れたらしょうがないか。

★3連単1頭軸マルチ5頭流し ④ー⑧⑬②⑭⑮各100円   6000円 
 ワイド④ー⑧⑬各2000円    計10000円

《結果》
④⑤②

うーん、⑤ヒュミドールは頭の中になかったな。後ろからの競馬が多いので、今日も後ろからだと厳しいと思っていたけど、今日はスタートを上手く出て好位のポジションで追走出来たのが良かったな。直線は最内の馬場の荒れているところを通って粘っての2着だけに評価できるな。
④ミクソロジーは万葉ステークスに続いてのレコード勝ち。スタミナもあるし長距離適性は抜群だな。1番人気で一緒に外から伸びて来た3着の②シルブロンが坂を上ったところでバテ気味だったのに、④ミクソロジーはそこからグッと伸びての勝利。
②シルブロンは今日はちょっと距離が長かったかな。
⑧レクセランスは外を回される競馬になってしまって厳しかったな。⑬タイセイモナークは瞬発力勝負だと厳しい。しょうがないか。






2/18(土) 阪神11R 第58回 京都牝馬ステークス(G3) 芝右内1400m 15:35

今年も阪神の芝1400mでの開催に。自分が思っている有力馬が7,8枠に集中しているので、枠ワイドってのはねぇのかな😱。このコースは最初の直線が長いので、外枠の馬でもコーナーまでに好位のポジションを取りにいけるので、あまり外枠とかは関係ないかな。このところ、京都開催を含めて前走9番人気の馬が4年連続で3着以内に入っている。一昨年は2頭も入っていた。それがどうしたと言われても、うーん、としかいえないけど。今年は残念ながら前走9番人気の馬はいないんだよね。8番人気は⑰スカイグルーヴ、10番人気は⑯ウォーターナビレラだけど…。
ここはマイルで好走するくらいの持続力とスピードがないと厳しいかな。スタートからポジションを取りに行けるスピードがないと、コーナーで外々を回らされて距離ロスが大きい。なので、中団よりも前で運べる馬がいいと思うけど、そうすると、先行して1分20秒位で回って来て上がり33秒台出せる馬ってのは⑬ウインシャーロットが一番近いかな。1勝クラスから10戦連続で連対。初戦の4着後は全て3着以内と超堅実。1400mは3戦無敗。初めての関西遠征がどうかだけど、これが軸でいいかな。
雨が早く降り始めて少し馬場が渋ってくれば昨年の勝ち馬⑱ロータスランドがいいと思うけど、瞬発力勝負になると厳しいかな。
⑤ララクリスティーヌは前走キャピタルSの勝ち馬。立ち回りも上手く1600mもいいけど、どっちかっていうと1400mの方がいい脚を長く使えるので良さそう。同舞台の前々走のMBSスワンステークスはダイアトニックの2着に好走している。
⑭ミスニューヨークは早めのスパートから長く脚を使える馬。だけど、前半で上手く流れに乗れるか心配。デビュー戦以来の1400mも不安だし、阪神も過去3回だけで、結果も良くない。うーん、悩むなぁ。
昨年のこのレースの2着馬スカイグルーヴは近2走が18着、15着と大敗続きだけど、外枠が響いたり、直線で不利があったりと力を発揮出来なかった。今回はたぶん人気ないと思うので狙い目かなぁ。
⑮ルチェカリーナは前走の阪神カップは出遅れが響いた感じ。外を回されるロスがありながらも勝ったダイアトニックとは0秒2差と僅差の6着。距離適性はダートを含めても3-3-3-1と高い。今回はG3で前走と同舞台の牝馬限定戦ならあまり人気もないと思うし狙い目かな。
あとは③フェルミスフィア、⑦テンハッピーローズと気になるけど…。
うーん、全く自信がないな。…。

★3連複1頭軸6頭流し ⑬ー⑤⑰⑮⑭⑱⑯各400円   6000円 
ワイドボックス⑬⑤⑰⑮各500円   3000円 
単勝⑬1000円    計10000円

《結果》
⑤⑬⑱

3連複2520×4=10080   ワイド400×5=2000
10080+2000=12080円的中!🎯

⑤ララクリスティーヌは好位を追走して脚をタメて直線はゴール手前で⑬ウインシャーロットを差し切った。⑬ウインシャーロットはハナに立ってそのまま逃げ切るかと思ったけど、最後は勝ち馬の決め手にやられたな。もう少しだったのに。⑱ロータスランドはメンバー中最速の上がりで追い上げたけど、4コーナーを18番手からだと厳しいな。
あーあ、2,1,3番人気の堅い決着か。結果としていつもの3連単6頭流しにしとけば、もう少しリターンがあったのに。それよりも1番人気の馬連が940円なのが分かっていたら馬連10000円で良かったかな。結構人気が割れていたんだな。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》   
投資額   70000円  回収額   35080円
収支   -34920円  回収率    50.1%

今日も無様な姿を晒してしまった。😭


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















スポンサーサイト



Secret

プロフィール

週末のヘルメス

Author:週末のヘルメス
週末は競馬予想、平日は気が向いたら独り言を書いています。よかったら、暇つぶしに読んで下さい。

ご訪問者様

ご訪問有難うございます

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気

おすすめの本

おすすめの品2

おすすめの品3

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援お願いします m(__)m

応援お願いします m(__)m

おすすめの品1

お知らせ

スポンサード リンク