fc2ブログ
   
06
1
5
7
8
9
10
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

3月12日(日)のレース結果

3月12日(日)のレース結果

《今週の重賞予想結果》

3/12(日) 中京11R 第59回 金鯱賞(G2) 芝左2000m 15:25

大阪杯(G1)のステップレース。開催時期が3月に移行した過去6年では単勝1番人気が3着以内を外したことがない。
このコースは過去6年を見てもスローペースからの逃げ、先行馬の前残りになりやすいレース。なので逃げ、先行馬で上がりの速い馬に絞っていこうかな。
ここは⑪ヤマニンサルバムを本命でいいかな。中京は4戦4勝と得意としている舞台。4戦4勝といえば、⑫プログノーシスと川田将雅騎手とのコンビも4戦4勝。展開に左右されやすいので、⑫プログノーシスのポジションがどうなるか。キャリア7戦中6戦で上がり最速をマークしているが、同舞台の前走のようにメンバー中最速の上がりでも展開次第では4着になる可能性もある。
②マリアエレーナは中京芝2000mは1-1-2-0と好相性の舞台。芝2000mも3-2-2-1と距離適性も高い。
④ディープモンスターは一昨年の皐月賞でも菊花賞でも2着と小差。長くいい脚を使える。

★馬連⑪ー⑫4000円   ⑪ー②④各3000円    計10000円

《結果》
⑫⑩①

そうなのか、⑪ヤマニンサルバムは前に馬を置かないと伸びてしまうのか。だから最後は失速してしまったのか。もっと早く言ってよ!😭 いい感じで4コーナーを回って来たと思ったのに。今度から外枠だったらちょっと考えた方がいいかな。
それにしても⑫プログノーシスは強かったな。坂を上ったらもう直線は誰にも止められないって感じで楽勝だったな。決め手勝負になったらこのメンバーじゃかなわないか。上がり最速の末脚で捩じ伏せて重賞初制覇。
⑩フェーングロッテンは先手を取ってハナへ。直線は一旦は3馬身ほど差をつけて勝つかなと思ったけど、今日は⑫プログノーシス、相手が悪かった。この馬は中距離の適性は高いな。
①アラタは頭の片隅にもなかったけど、考えてみれば近走重賞でも3,4着と好走しているし、前走の中山金杯でも勝ち馬とタイム差なしの4着だった。そのレースで3着のフェーングロッテンとはクビ差。前走より20キロ絞ってこの馬の適性馬体重に戻したのがよかったかな。これで札幌記念から4,3,4,3着となった。となると次は4着の番だけど…。もし4着だったらアラッタ、じゃなくてアタッタってペッパーミルパフォーマンスでもするか。病気だと思われちゃうな。
😷





3/12(日) 阪神11R 第57回 報知杯フィリーズレビュー(G2) 芝右内1400m 15:35

桜花賞のトライアルレースだけど、本番より200m距離が短い。昨年は2,1,4人気と上位人気で決まったが、例年結構波乱の多いレース。
1400mということで1200mをメインにしている馬も参戦するが、桜花賞を目指す有力馬が出るので、1400m以上のレースで結果を出していないと厳しい。
あんまり意味ないかもしれないが、単勝1番人気は過去10年で3着以内に来たのは4回、2番人気は3着以内に8回来ている。1番人気はあまり過信しない方がいいのかも。近年は経済コースを取りやすいからなのか比較的に内枠の方が結果を残している印象がある。距離は前走1600mの距離短縮してくる馬が圧倒的に強いといってもいい位。これは先述した通り桜花賞のトライアルレースだからか。次にいいのは本レースと同距離の1400mで、距離延長してくる1200mは厳しい状況。ゴール直前に坂があるので、スピードだけでなく持続力もないと厳しい。
なので、プロファイルは前走1600mか1400m。重賞でも好走出来るくらいの力がある馬。スピードだけでなく持続力も持ち合わせている馬。速い上がりを使える馬。
これに合いそうな馬が内枠にいないんだけど、感じとしては⑫シングザットソングがこのプロファイルに一番近いような気がする。G2レベルの重賞でも力を発揮出来ると思うけど、1400mでハイペースになりやすいから流れに乗れるかどうかが不安。
前走G1の阪神JF組はその前走が殆ど1400m。最後の坂が厳しかったのか下位に沈んでいる。⑮ムーンプローブは阪神JFの前走も1600mだったが、阪神JFはハイペースだったので、前に行った馬には厳しいレースだった。
このレースは前走G1に出走するくらいの力のある馬なら、前走が1勝クラスでも未勝利でもいいので、⑫シングザットソングは条件に入るんじゃないかな。
ここはまた阪神1400mに戻るので、阪神JF組でもその前走の1400mで好走した馬も巻き返して来そうな感じがする。
⑨ジューンオレンジがとても気になるが、前走が1200mの馬は過去10年で3着に1回来ただけという極端に成績が悪い。そうすると⑪ルーフもそうなんだけど、ダイワメジャー産駒で、母も1800mで連対しているので問題ないような気がする。
⑬ブトンドールは芝1400m以下では3戦2勝、2着1回と結果を出している。前走は少し距離が長かった感じ。今回1400mに戻って条件はいい。
⑥リバーラも1400mに戻って今回と同舞台の阪神ファンタジーSの勝ち馬なので好走しそう。
⑩トラベログは2戦2勝。スタートが速く楽に先手を奪えるので、距離短縮は良さそう。
①イティネラートルは2走前の同舞台で3馬身差の快勝。2勝がともに逃げ切りなので、ここでも粘りそうな気がする。
⑦ポリーフォリアは2連勝。先行して長く脚を使える。

★3連単1頭軸マルチ6頭流し⑫ー⑬⑥⑪⑩①⑦各100円    
馬連⑫ー⑬⑥各500円     計10000円

《結果》
⑫⑮⑨

どういうこと?⑮ムーンプローブは前走ハイペースで前へ行ってダメだったから、ここもたぶんハイペースになるだろうからまた前へ行ってたぶんダメかなーって思っていたら、今日は下がって後方からの競馬で2着じゃねぇかよ。近走先行していたのに一体どうなってるんだ!!⑮ムーンプローブは前走1600mのレースで大敗して巻き返してくるパターンだったか。⑬ブトンドールか⑥リバーラがこのパターンで来ると思っていたのに。
しかも⑨ジューンオレンジがとても気になるって書いておきながら、⑪ルーフを買い目に入れちゃった。前走1200mは来ないから同じ前走1200mでもダイワメジャー産駒の⑪ルーフの方が人気的にもいいかな、っていつものように体裁ばかりを考えてしまい、始めは⑨ジューンオレンジを買い目に入れていたのに⑪ルーフに変更。いつものハズレるパターンじゃねぇかよ。しかも⑨ジューンオレンジは11番人気で⑪ルーフに替えた。⑪ルーフは4番人気で4着じゃねぇかよ。この符号めいたものは一体何なんだ。これは神様のイタズラなのか。
と、訳の分からないことをひたすら書いて大ハズレをひた隠しにする私なのでした。
そういえばキャプテン渡辺さんが馬券を当てようとしたら中々当たらない。って言っていたな。⑨ジューンオレンジを⑪ルーフに替えたのはそういうことなのかな、って気がする。


■1レース10000円以内の投資で勝負しています。
■馬券は自己責任で購入して下さい。責任は一切負えません。
JRA出馬表はこちらから
   
《今月の重賞予想の収支》      
投資額    60000円  回収額   17000円
収支    -43000円  回収率    28.3%

あー、またおバカなところを全面的に晒してしまった。今週もまた悲し過ぎる結果に。😭


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

競馬ランキング
ポチっとお願いしますm(__)m















スポンサーサイト



Secret

プロフィール

週末のヘルメス

Author:週末のヘルメス
週末は競馬予想、平日は気が向いたら独り言を書いています。よかったら、暇つぶしに読んで下さい。

ご訪問者様

ご訪問有難うございます

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気

おすすめの本

おすすめの品2

おすすめの品3

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

応援お願いします m(__)m

応援お願いします m(__)m

おすすめの品1

お知らせ

スポンサード リンク